Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧。11ページ目
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  ザ・ロード(2009)
評価は小道具やセット、衣装やヘアメイクに重きがいきました。素晴らしい世界観表現です。最後までどうして荒廃したのか理由は語られませんが、途中から理由なんてどうでも良くなってきました。ある時代のある親子の姿を追っている、そんな映画。なかなか惹きつけられました。ただあんなに必死こいてた割にラストがあまりにもあっさりしていたのでこの点で。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-05-01 00:04:45)
202.  冬の小鳥 《ネタバレ》 
あれは彼女なりの幼心の自殺なのかな。その後いろいろ諦めて覚悟した彼女の顔が印象的だった。脇役陣もそれぞれ味があったなぁ。幼児言葉はどの国も可愛いですね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-04-30 22:01:47)
203.  チェイシング/追跡
邦題、、、ラッセル・クロウ、、、この2つの魔法でハードボイルド刑事アクションかと勝手にだまされた。半分くらい我慢して観て期待感を外し、ダラダラ最後まで一応観ました。なんだか邦画を観終わった様な感覚。まず原題の方がやはりマッチしている。みんな病んでるわね。主要出演者3人とも誰かを利用して自己満足しているところが胸糞悪い。
[CS・衛星(吹替)] 3点(2013-04-11 21:11:23)
204.  アウェイク(2007)
うーん、なんだろなぁ。監督か?脚本か?はたまた役者のせいなのか・・・。なかなか練られた構成だとは思うのですが、個人的には少し退屈な作品でした。サスペンスとしても個人的に推理の域を超えませんでした。人物設定や時折挟む映像などから思い浮かぶ想像の域。世にも奇妙な○○スペシャル的なテレビドラマでもいけそうな、そんな感じ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-04-04 01:19:36)
205.  恋する宇宙
身内に自閉症(アスペルガー症候群よりも更にコミュニケーションが難しい)がいるので、アダムをめちゃ応援しベスにめちゃ感情移入してしまった。だからラストの彼らの判断には納得しながらも、2人の未来を感じられました。この障害をご存知ない方にはやや難しいお話かもです。まだまだこの障害に対しては世間へ情報が出回っていないので、こういった映画を観て少しでも関心を持って頂けると嬉しいです。僭越ながらここのあらすじに障害の補足をさせて頂きました。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-03-30 18:24:28)
206.  ルイーサ
もともと薄幸な主人公に更に巻き起こる様々な出会いや出来事。人生を諦めそうになりながらも彼女が選ぶ生き方。もっと頑張れよって感じる人もいるだろうけど、途中からは楽しんでやってる彼女に私は勇気をもらいました。人間開き直ればどうやったって生きていけるんだね。真面目が通じなくなったら私も開きなろうっと。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-24 04:46:36)
207.  青春☆金属バット
地元で土曜の深夜にテレビにて放送しだしたのにたまたま遭遇。で、最後まで観てしまった。正直、主演の方以外は話も役者もとりいって目新しくないものだった(坂井さんはなかなか合ってたな)。が、なんだか気になって最後まで見てしまったという事はつまらなくは無かったのだろう。でも、、、来年には記憶から消えていそうな、、、私にはそんな映画でした。
[地上波(邦画)] 5点(2013-03-24 04:21:04)
208.  リトル・ダンサー 《ネタバレ》 
お父さん、素敵・・・夢を諦めずに頑張った少年の、ラストシーンが強く印象に残っています。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-03-14 00:11:08)
209.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
何年か前に鑑賞した記憶はあれど、はて?ラストどうだったっけ?って映画ありますよね。そのパターンでした。で、もう一度流し見ました。きっとまたラストを忘れてしまいそうな感じです。でも面白くない訳ではなく、時間が余っているならば観てもいい様な。期待はせず本当に何もする事がない時に見ればウフフとなる映画ではないでしょうか。ツッコミどころも満載ですが全編ファンタジーとすればご愛嬌です。
[地上波(邦画)] 5点(2013-03-13 23:51:57)
210.  100歳の少年と12通の手紙
邦題のせいで観るのが遅くなってしまった系です。もっと早く出会いたかった。凄く心温まる映画でした。原題通り『オスカーとピンクおばさん』とかでいいと思うのに、なんでミニシアター系はこういうクサい邦題をつけるかなぁ。前半は笑えるテイスト満載でビックリしました。それがまた後半に生きてきててギャップがたまりません。『アメリ』的なCGも多様してファンタジー色も有り、ホロリとも来たり、、、あー!!ホントに邦題と宣伝の仕方がセンスない。皆さん、邦題にはお互い騙されない様にしましょう。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-03-04 03:17:24)
211.  カールじいさんの空飛ぶ家 《ネタバレ》 
最初の10分は満点の10点。しかし本編は、、、爺さんが前向きになってくれたのは嬉しかった。
[映画館(字幕)] 6点(2013-02-19 00:49:50)
212.  ウォーリー
ウォーリーが愛らしい。ピクサーが原点に戻ってみた様な作品。私は間違いなく太って動けなくなっていく人類の一人だ。
[映画館(字幕)] 8点(2013-02-19 00:45:50)
213.  レミーのおいしいレストラン
良かった。良かったんですけど、、、個人的に、、、超個人的にですが、ネズミがダメなんです。そのネズミが、ネズミの手で砕いた物を食べ物に入れるシーンから、、、うーん、、、となってしまった。いや、お話は面白かったんですよ。
[映画館(字幕)] 6点(2013-02-19 00:43:52)
214.  カーズ
昔のトムとジェリーの真ん中のアニメで、車の親子の話がありまして、、、当時はそれを思い出しました。友情、大事ですね。
[映画館(字幕)] 7点(2013-02-19 00:41:30)
215.  Mr.インクレディブル
ワクワクした。面白かった。ただ髪の毛が実験的にとは言えサラサラし過ぎて気が散るな。
[映画館(字幕)] 8点(2013-02-19 00:38:57)
216.  ファインディング・ニモ
何が失敗って最初に吹替で観ちゃった事でしょう、、、反省。絵は綺麗。
[DVD(吹替)] 7点(2013-02-19 00:36:27)
217.  モンスターズ・インク
にゃんにゃん♪ ラストで絶対泣いちゃうからこの点。
[映画館(字幕)] 9点(2013-02-19 00:33:09)
218.  ダイ・ハード4.0
うん、他の方も書かれているように、『ダイハード』ってシリーズではなく別物のアクション映画として観ればなかなか面白かったです。マギーQ綺麗。
[映画館(字幕)] 7点(2013-02-17 00:50:18)
219.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 
ふんわりと予感はしつつも、、、やられた!面白かった!『ユージュアル・サスペクツ』のびっくり加減よりは下がるものの、良かった!答え合わせしたくなる作品。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-02-13 22:05:37)
220.  ブルース・オールマイティ
良くも悪くもジム・キャリーのコメディー映画でした。笑えるところはめちゃ笑えるし、引くところはめちゃ引く。でもこの映画は脇役が光ってました。ライバルキャスターが超笑えた。モーガンのめっちゃ一般人な神様もなかなか。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-02-07 21:51:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS