Menu
 > レビュワー
 > CBパークビュー さんの口コミ一覧。11ページ目
CBパークビューさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  エスパー魔美 星空のダンシングドール 《ネタバレ》 
パラレル西遊記と併映でしたね。 隠れた名作という言葉がふさわしい一品。 OPとEDがテレビ版の逆っていうのが憎いね! 2部構成になってるんだけどお互いがうまくリンクしててオチで「オッ!」となる。 上映中、子供たちが劇場から出て行って原恵一監督がショックを受けたって話を聞いたんですが、いえいえ子供のころめっちゃ感動しましたよ。 久しぶりにビデオを引っ張り出して観てあの頃の感動は本物だったと浸ってしまいました。
[ビデオ(邦画)] 8点(2013-04-21 18:12:30)
202.  恋空 《ネタバレ》 
確かにお話はクソなんだけど、原作が原作だけに仕方ない。 原作に忠実すぎるほど忠実。 レイプシーンが妙にシュール。 すごいインパクトだったので4点。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2013-04-21 17:58:05)
203.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 《ネタバレ》 
トムクルーズもブラピも元が健康的過ぎてあんまりヴァンパイアに見えない。 キルスティンダンストははまってました。 スパイダーマンのころより全然美人。 ラストのオチが完全にすべってる。 何かを見いだせそうでなにもない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-04-21 17:55:25)(笑:1票)
204.  青い体験(1973) 《ネタバレ》 
3,4年前の正月の関西テレビ深夜枠で鑑賞。 正月からこんなんやんなよ。  性に目覚めたばかりのクソガキがお手伝いさん(兼親父の再婚相手)にセクハラしまくる内容。  セクハラするたびにかかるなんともいえない音楽のせいで気が狂いそうになる。  一応文芸作品なのかなぁ・・・。  一番下の子供の吹き替えがやたらインパクトあった。  「いやだーおばぁちゃんくさいんだもん」  本編とぜんぜん関係ないんだけど印象に残っている。  
[地上波(吹替)] 5点(2013-04-09 00:23:45)
205.  ネクロマンティック1【完全版】 《ネタバレ》 
内容はインモラルながらもそんなに絵としてはエグいとは思わなかった。 一番えぐいのはパッケージだったりする。 ちなみに近所のレンタルショップではアホなガキのイタズラか児童コーナーに置いてあったり、崖の上のポニョのDVDと一緒に並べてあったりひどいもんです。
[ビデオ(字幕)] 4点(2013-04-09 00:20:53)(笑:1票)
206.  幻魔大戦 《ネタバレ》 
アニメーションとしてすごいとは思うんやけど 視聴者置いてけぼりの超能力バトル・・・。 当時物凄く流行ったらしいけど・・・。 うーん・・・。 当時ほど今の人は多分終末に興味がないんだろうなぁ。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2013-04-09 00:20:12)
207.  機動戦士ガンダムF91 《ネタバレ》 
小さい頃友達のお兄さんに連れられて映画館で鑑賞。 その時はまったく理解できませんでした。 最近、近所のレンタルショップで目についたので借りてみたら20年以上たった今でもやっぱり理解しずらい・・・。 俺はアホなんかなぁと悩んでたらここのレビューを見て納得。 テレビ用だったのね・・・。 気づいたら裏切り者は出てるし、突然舞台が変わるし、戦況が分かりずらい。 人間関係の描写も駆け足で、出来事の一個々が唐突かつ浅い。 綺麗なアニメーション、しっかりした世界観、敵役のロボット(MSって言わなきゃだめかもしれんが)のカッコよさといいところも多いんで非常に惜しい。
[DVD(邦画)] 5点(2013-04-09 00:07:20)
208.  映画ドラえもん のび太の新・魔界大冒険 7人の魔法使い 《ネタバレ》 
オリジナルよりも美夜子さんとレギュラーメンバーの関係性がよくなってる。 魔界歴程のくだりもオリジナルよりいい。 ただ細かい演出がオリジナルのほうが圧倒的に上。 のび太の日常生活のブルース(?)が足りてない。 ドラえもん映画ってのび太のいつもの憂鬱な日常から大冒険にうまいこと発展していく過程がおもしろいのにあっさりし過ぎ。 だから大冒険から日常に戻ってからのラストの「チンカラホイ」が活きてくるのに・・・。 惜しい・・・。
[地上波(邦画)] 7点(2013-04-07 02:04:42)
209.  エル・トポ 《ネタバレ》 
独特の乾いた世界観やシュールな映像、展開、フリークスと色々と見所はあるが、私はエルトポのキャラクターに焦点が合った。 腕利きのガンマンでそれなりの正義感を持ち合わせていたのにもかかわらず女にそそのかされて子供を捨てて、4人の最強ガンマンに挑戦し卑怯な手段で勝つという強いのか弱いのかわからない点が人間臭い。 他の登場人物のキャラがぶっ飛んでる分エルトポに変に感情移入してしまった。 改心してフリークス達の神様を気取って見ても、自分の善意のためにとんでもない結末を迎えてしまう。 宗教映画的な雰囲気に満ちてはいるが、本質的にはその対極にあるヒューマン映画なんだと思う。 不思議なことは起こっても、宗教的な救いや奇跡が一個もないしね。 小人の女や捨てた息子の関係とか気になることはたくさんあるがとても書ききれない。 不快感の高い映像が多々あるがテンポはいいので見やすい。。
[DVD(字幕)] 8点(2013-04-07 01:54:42)
210.  バンビ、ゴジラに会う 《ネタバレ》 
こんなの見せられてもどう反応していいやら・・・。 嫌いじゃないんで6点。
[インターネット(字幕)] 6点(2013-04-07 01:52:15)
211.  うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー 《ネタバレ》 
よくできたアニメなのは分かるし、十分楽しめたけどうる星やつらに思い入れがないと真の意味で楽しめないのかもしれないね。 風鈴屋や喫茶店のシーンは一見の価値アリ。 鳥肌立ちました。 アニメって色んなことができるんやねっていういい見本。 
[DVD(邦画)] 7点(2013-04-07 01:49:05)
212.  チンプイ エリさま活動大写真 《ネタバレ》 
ドラえもん映画の併映って良作が多い。 ポップなSF要素満載でかつちょっと人情味も入っていてうまく作られていると感心しました。40分でうまいなあ・・・・。 思い出補正抜きで楽しめました。 まぁチンプイの設定を知らなかったら厳しいかも・・・。 
[ビデオ(邦画)] 7点(2013-04-07 01:42:47)
213.  となりのトトロ 《ネタバレ》 
久しぶりに鑑賞したら子供のころに気づかなかった二つの点にびっくり。 メイがバス停の裏のお地蔵さんに怯える場面。わかるよメイ! そしてメイが迷子になって村人総出で探す場面。 細部は違うけど宮本常一の「忘れられた日本人」の中の「子供を捜して」を意識してることを発見。 全体的に宮本常一をポップにわかりやすくした感じの世界観なんよね。 まぁおばぁちゃんのモノマネはもはや定番ですね。 
[DVD(邦画)] 8点(2013-03-27 19:02:19)
214.  ソーシャル・ネットワーク
いい映画だと上映後に思えるような最新映画を久しぶりに映画館で観た。 オープニングからラストまでテンポよく進み最後にうまく繋げる。 加えて人間模様の描写がうまい。掛け合いがいかにもリアルなアメリカの青春っぽい。 日本の大学にもあんなボート部みたいなやつおるけど(笑) 正直SNSにはあまり興味がないけど映画の「型」はかなり好みの映画だ。
[映画館(字幕)] 8点(2013-03-27 18:59:24)
215.  おっぱいバレー 《ネタバレ》 
バレー部男子のノリが好き。 あとから加入する彼も含めて彼らのノリがこの映画の主役。 反面綾瀬はるかの先生にイマイチ魅力を感じなかった。 先生になる理由もおっぱいみせる約束をする展開も、もうちょっとなにか欲しかった。 あっさりしすぎ。 癖のある題材なのにそこおざなりにしたらイカン。 あとこういった映画は題材になってるスポーツの魅力を引き出して、観たたあとにやってみたいと思わせるのがいい映画だという持論があったんですが、これは例外。最後のバレーボールの使い方ですべて納得。 そういう映画です。 本編のBGMの使い方はあざとくてあまり好きにはなれなかったんですが、エンディングの田島貴男と持田香織の個人授業はかっこよかった。 
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-03-27 18:48:52)
216.  アルゴ 《ネタバレ》 
架空の映画スタッフに化けさせるってアイデアは突飛かもしれないけど、これといって奇をてらった演出があるわけではない。 それやのにグイグイ引きこまれてしまった。 緊迫感が半端ない。 どこでロケしてるのか分からないんやけど、1979年のイランの緊張状態と当時のアメリカの細かいところまですごくリアルに表現されていた(イラン革命に関して少し勉強したことがあるのでなおさらそう感じた)。 ラストの離陸は思わず映画館の椅子の端を握り締めてしまった。 社会派ドラマとしても楽しめるし、SF映画好きならちょっとニヤリとしてしまうネタもチラホラ。 日本人には興味ない題材やからそんな人入ってないやろな~と思ってたらほぼ満員でした。 
[試写会(字幕)] 8点(2013-03-08 21:46:22)(良:2票)
217.  コクリコ坂から 《ネタバレ》 
安定した作画や綺麗な背景は良かったです。 さすがシブリ。 ただ面白くなかった・・・。 わざと面白くない映画を作ったんじゃないかって勘ぐってしまうくらい面白くなかった。 メインの恋愛もまぁ可もなく不可もなく。 淡々としているけど特に情緒があるわけでもない。 カルチェラタンの改装のクダリは見てる人にワクワクして欲しかったんだろうけど空回り。 音楽の使い方もあざといし不自然。 面白くないんだけど、画は綺麗なんでこの点数。
[地上波(邦画)] 5点(2013-01-29 07:13:24)
218.  グラディエーター 《ネタバレ》 
ローマの奴隷剣闘士って題材だけで期待大だったんですが何か物足りない。 映像がスタイリッシュすぎ。 いわゆる汚しが足りないってやつです。 あの微妙な評価のエリザベステイラーのクレオパトラの方がその点だけでは優ってたかな。 戦闘シーンは対カルタゴを模した、戦車がでできたやつは目を見張るものがありました。 あれは素晴らしかった。 他のはアップとカットが多すぎて好きになれませんでした。 役者の演技は良かったと思います。 しかしラッセルクロウ以外のキャラクターの魅力があまりにもなさすぎる。 一事が万事ラッセルクロウの一人勝ちでそのせいでストーリーが平坦。 皇帝も器の小さいやつなら小さいやつなりに魅力的に描いて欲しかった。 最後の戦いの盛り上がる前のタメのシーンは良かったんですが皇帝御自ら戦ったので興ざめ。 ここまで悪い点ばっかり書いてきたんですがやっぱローマものが好きなのと良質映画には変わりないのでこの点数で。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-12-31 07:24:06)
219.  チョコレート・ソルジャー 《ネタバレ》 
クセのある世界観や映像も嫌いじゃないです。 相変わらずアクションは目を見張るものをがあるし、ジージャーの魅力も健在。 なにがダメって女から抽出したホルモンで惚れ薬を作る悪の組織。 もっとベタな悪の組織でいいよ。 人身売買とかでいいやん。 アクションも前作に比べて回りくどい。 泥酔拳じゃなくて作品の中で言っているように傷が増えるたび強くなるって設定でよかったよ。後半飲んでないやん。 そしてアンハッピーエンド。 現代のタイ人は病んでるのだろうか・・・。
[DVD(字幕)] 5点(2012-12-31 04:18:28)
220.  レイジング・ブル 《ネタバレ》 
格闘技の世界に関わっているとこういう人たまにいます。 日常生活はむちゃくちゃなんですけど、試合の時だけ輝く。 連勝して、結婚して、子供が生まれてと幸せなシーンだけカラーで表現して(ものすごい適当なダイジェスト)あとは白黒。 ボクシングよりもショーマンのほうが幸せと言ってるラモッタはどう考えても幸せそうに見えない。かと言ってボクシングをしてる時が幸せかというとそうでもない。 常に焦燥感に付きまとわれ周りを不幸にしていく。 ラモッタが偉大なのはやっぱシュガーレイ・ロビンソンに向かって言った「俺は一度も倒れなかった」ってところなんだと思う。 八百長試合ですら倒れない。 偉大じゃないですか。 DV野郎ですけど・・・・。
[DVD(字幕)] 8点(2012-12-29 15:38:42)
000.00%
141.16%
272.02%
372.02%
4154.34%
5329.25%
65616.18%
710028.90%
89126.30%
9308.67%
1041.16%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS