Menu
 > レビュワー
 > DAIMETAL さんの口コミ一覧。11ページ目
DAIMETALさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 280
性別 男性
自己紹介 映画のあらすじや感想を書いて、誰かの役に立てたらと考えています。
よろしくお願いします(๑•̀ㅂ•́)و✧

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  少女は異世界で戦った 《ネタバレ》 
昔PS2のゲームを買ったらク○ゲーだったという感覚を思い出します。妙に凝った設定に嫌な予感がしましたが、脚本がつまらなくてテンポも悪く、物語を追うのが苦痛でした。70分程度に抑えられる内容だと思います。アイドルのステージシーンも違和感を感じました。期待のアクションは皆それぞれ得意分野があり頑張っていますが、カメラが下手で勿体ないです。日本刀で戦いますがゴア表現もありません。ラストの彼女たちの扱いもひどいです。何十年も映画を撮っていてこれでは、観る人を楽しませる素質がないとしか言い様がないです。痛車のイラストとコスチュームは良かったです。観てしまった以上、ただもう加弥乃ちゃんの幸せ投げで昇天したいです。
[映画館(邦画)] 1点(2014-10-25 04:14:53)
202.  エリジウム 《ネタバレ》 
散々語り尽くされていますが、主人公はエミネム(候補だったらしい)の方が良かったと思います。マット・デイモンでは強すぎるし、制作費の殆どを持って行ってしまう。シャールト・コプリー(クルーガー)も『第9地区』のヴィカスは良かったのに、本作ではしつこいし誰だよお前チャック・ノリスかよという印象でした。最後は、ジョディ・フォスターがパワードスーツを着て殴り合ったら神映画でしたが、そういう発想もなかったようで残念です。
[映画館(字幕)] 4点(2014-10-12 10:04:53)(笑:1票)
203.  NY心霊捜査官 《ネタバレ》 
迫力のある除霊シーンに釘付けでしたが、そこまでが退屈でした。事例も1つだけで物足りなかったです。主人公は能力について深く考える事もなく、家族に八つ当たりしていたので微妙でした。悪魔の悪ふざけに娘はあれだけ嫌がっているのに、それでも母親に自室に寝かされててかわいそうでした。怖さについては後からジワジワと来たりもせず、同監督の『フッテージ』の方が良かったです。
[映画館(字幕)] 3点(2014-10-10 23:05:01)
204.  劇場版 零~ゼロ~ 《ネタバレ》 
レトロ学生服に身を包んだ中条あやみに心を射抜かれて観に行きました。学園の雰囲気と百合臭はとても良かったため、もっともっと見たいし物足りなさを感じます。教室でアヤが顔を寄せた時のミチの表情、講堂でアヤが浮遊して生徒がバタバタ倒れるシーンは特に良かったです。劇中歌「オフィーリアの歌」も清らかで印象に残ります。終盤写真を撮るところで屈んだアヤはとても綺麗でした。この怪異を招いた張本人に何のお咎め無しなのは不満でした。コラボキャラは不要だったと思います。
[映画館(邦画)] 6点(2014-10-10 22:51:43)
205.  ゲッタウェイ スーパースネーク 《ネタバレ》 
『ワイルドスピード』4~6、『ニード・フォー・スピード』のファンですが、それらよりも更に昇華された無駄のない内容で面白かったです。最初から最後までスーパースネーク1台に付きっきりの映画なので、車に愛着が湧いてきます。実写への拘りが半端なく、最大42台のカメラ、22人のスタントマン、平均45秒に1台のクラッシュ、カット数が6150との事で、目まぐるしくカメラが変わるのはなかなか無い体験でした。セレーナ・ゴメスは生意気ですが、若く生命力に溢れていてとても魅力的でした。終盤のボンネット視点も楽しめました。散々頑張ったのに敵側がまんまと勝ってしまうラストも、相手が国際金融資本といった巨悪レベルだったという事で悪くはないです。
[映画館(字幕)] 7点(2014-10-09 01:10:03)(良:1票)
206.  ヒミズ 《ネタバレ》 
私の父親もアル中のクズでサイコパスなので、住田君が父親を殺害するという本作は彼は私の代理なのかと、心に突き刺さります。父殺しは通過儀礼であります。住田君がボコボコにされ「立派な大人になるんだ!」と叫ぶシーンは何度観ても涙が出ます。震災を背景にしているのも、ベタですが主人公の破壊と再生を重ね合わせてて良いです。戦争映画のような何とも言えない切ない音楽も印象に残ります。私にも茶沢さん現れないかな。
[DVD(邦画)] 6点(2014-09-23 17:43:07)(良:1票)
207.  TOKYO TRIBE 《ネタバレ》 
前半は緊迫感がありとても楽しめましたが、終盤にかけてはやっつけ感が半端なくて残念でした。舞台もキャラも揃っているので、もっともっと作り込んで欲しかったです。清野菜名と少年、あとキュルキュル回る丞威のアクションもキレがあり素晴らしかったです。たくさんのおっぱいが出ましたが、やはり鈴木亮平の肉体が一番輝いていました。
[映画館(邦画)] 7点(2014-09-23 17:39:54)
208.  スター・トレック/イントゥ・ダークネス 《ネタバレ》 
初スタートレックですが、予備知識なしで楽しめました。前作(2009)→本作と観た場合、前作の方が評価が高いようですね。私は本作→前作と鑑賞しましたが、本作では男らしいと思ったカーク船長が、前作ではスポックを罠にはめて陥れるなど傍若無人っぷりが半端なくて嫌でした。アリス・イヴは可愛いし、話題のカンバーバッチも声が渋く抜群の存在感で良かったです。ユニクロっぽい衣装は前作より色合いが良くなって良いと思います。
[映画館(字幕)] 7点(2014-09-23 07:02:26)
209.  クロニクル 《ネタバレ》 
私の父も集中治療室で昏睡状態の母に怒鳴り付けるようなクズなので、本作には感情移入できました。スティーヴ(マイケル・B・ジョーダン )が堂々としてて、私の憧れそのもので格好良かったです。アンドリュー(デイン・デハーン)は髪が薄くて寿命が短そうな美しさが印象に残ります。パーティで知り合った女がブスだったのと、救いのない結末だったのが残念です。
[映画館(字幕)] 6点(2014-09-23 03:23:38)
210.  しあわせのパン 《ネタバレ》 
鮮やかな色のジャケットに反して劇中は常に白みがかっており、景色も内装も料理も見づらく、なぜこのような仕様にしたのか理解に苦しむ。原田知世が主役!癒し系!という事でどのような演技をするのかワクワクするが、実際は本当にただいるだけという感じで外見に頼ったキャスティングに過ぎない。ストーリーも退屈で、この映画は産業廃棄物です。
[DVD(邦画)] 0点(2014-09-06 10:52:23)(笑:1票)
211.  食堂かたつむり 《ネタバレ》 
序盤は面白くなる気がしましたが、後半は食堂での接客シーンを省いてしまったので、内輪だけの狭い話に展開してしまった印象が強くて残念です。主人公は能力者なので、そのままお客様を幸せにしつつ、同時に家族の進展もあるとした方が良かったと思います。江波杏子が本当に美味しそうに食べていたのが印象的でした。看板の文字や特に披露宴のこまごまとした料理が可愛かったです。
[DVD(邦画)] 2点(2014-09-04 11:12:48)
212.  キック・アス ジャスティス・フォーエバー 《ネタバレ》 
監督が変わったためか、前作の続きとして観ると少し違和感を感じます。メインキャラの動機などはしょうもない感じです。キックアスは恋人との関係が薄くなり、バトル・ガイの吉高由里子似の恋人は登場せず。コメディなのに人が死に過ぎで、大佐は面白いキャラなので途中退場は残念でしたが、ウザいレッド・ミストが死んだのは本当に良かったです。マザーロシアのお腹のあたりがアップで映ると汚かったし、クロエちゃんのアクションがもっともっと観たいです。ゲリゲロ棒は良かった。
[DVD(吹替)] 3点(2014-08-31 14:44:41)(良:1票)
213.  フローズン
凄く寒いのに、息が白くない。題材は良いのですが、伏線にもならない会話等、脚本が良くないです。
[DVD(字幕)] 2点(2014-08-21 14:18:57)
214.  キック・アス 《ネタバレ》 
初回は楽しく観る事ができますが、2回目からはどうも展開がくどくてダメですね。キック・アスが最後リア充になってしまうのも、何か違うかなあという感じです。
[DVD(吹替)] 4点(2014-08-19 20:22:24)
215.  神様のカルテ2 《ネタバレ》 
3組の夫婦それぞれのありようを期待して行きましたが、本当に収穫がありませんでした。主人公の髪形と、主人公夫婦の口調に終始違和感を覚えました。居候みたいな二人のキャラもウザく、本編もつまらなくて途中からもう観るのが苦痛でした。お仕事で作った感が半端ない産業廃棄物です。
[映画館(邦画)] 0点(2014-08-19 07:45:30)
216.  ロボコップ(2014) 《ネタバレ》 
普通のアクション映画として楽しめました。オリジナルよりスタイリッシュになっていますが、旧作の監督は変態なのでそもそも比較できないと思います。体を張って守ったりはしますが無言だったりするので、署内の仲間が「うおー!マーフィに続けー!!」「マーフィは俺たちの仲間だー!!」といったセリフを交えて熱いシーンというか反応がもう少しあれば、マーフィの悲しみも多少は報われると思いました。序章に過ぎないので、続編でどんどん面白くなっていくと良いです。
[映画館(字幕)] 5点(2014-08-18 12:01:42)
217.  相棒 -劇場版Ⅱ- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜 《ネタバレ》 
オーソドックスな相棒で、なかなか楽しめました。序盤で警察官僚が一人ひとり名前入りでバーンと紹介された時、「わあ多すぎて覚えられないよ」と思いましたが、中に石倉三郎がいたので「一人板前がいるぞ」と思いました。話は進んでラストで石倉が刃物を握っていて「うわ!やっぱり板前役だったか」と思いました。このような壮大なネタ振りは嫌いじゃないです。
[映画館(邦画)] 5点(2014-08-18 11:42:04)
218.  レ・ミゼラブル(2012)
劇場で初めて観た時の衝撃が大きく、その後繰り返し観たり、数か月に渡りサントラを聴き込んでいたら、興奮も落ち着いてきました。一般人をミュージカルの世界にいざなう事の出来る、貴重な映画だと思います。ラッセル・クロウは酒を飲んで女を殴ったり、弱い者をいじめそうなイメージがあるので、彼のジャベール役はどうも馴染めませんでした。コゼットちゃんは育つの禁止です。
[映画館(字幕)] 8点(2014-08-18 10:17:27)(笑:1票)
219.  白ゆき姫殺人事件 《ネタバレ》 
結局のところ城野美姫がどんな人間なのか誰にもわからないところが良かったです。ビジネスホテルで首を括ろうとしたのも本人の証言ですし。Twitterやワイドショーを使った情報リテラシーも織り交ぜ、社会学の研究テーマのような映画で楽しめました。芹沢ブラザーズがゴロゴロ転がっていったシーンは笑いました。池脇千鶴の美姫と北川景子の典子でも観てみたいとか妄想が膨らみます。2度目のワイドショーが少しウザかったですが、丁寧な作りの映画です。
[映画館(邦画)] 6点(2014-08-17 09:20:19)
220.  LIFE!(2013) 《ネタバレ》 
特にスケボー→セスナが火口に向かうシーンの繋ぎ方が素晴らしく、爽やかな後味の映画で印象に残ります。シェリルが歌を歌って応援してくれるシーンは可愛かったし、やる気が出るのがわかります。ゴム人形を引っ張るシーンとベンジャミン・バトンの箇所は個人的に不要だったと思います。会社をクビになった以降の話はもしかすると全部妄想で、本人は例えば昏睡状態にあるのかも知れません。
[映画館(字幕)] 7点(2014-08-15 23:32:52)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS