Menu
 > レビュワー
 > グングニル さんの口コミ一覧。12ページ目
グングニルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 234
性別 男性
ホームページ http://tht.blog111.fc2.com/
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  セブン・イヤーズ・イン・チベット
ブラッドピット、好きなんで見てみましたが、あまり楽しめませんでした。特に見せ場もなく。。。まぁ景色は綺麗でした。
4点(2004-01-11 18:43:21)
222.  インデペンデンス・デイ
大味な映画ですねぇ!感動するとこはしたのですが、なんか安っぽい感じがした。スケールのでかさが良くもあり、悪くもあり。期待しすぎたかな!?
4点(2004-01-11 17:29:32)
223.  エンド・オブ・デイズ
ん~、普通に見れる普通の映画って感じですね。ラストのシーンはちょっとだけ『おおっ』としましたが、全体として特に印象に残りませんでした。。。
4点(2004-01-11 16:44:04)
224.  デス・プルーフ in グラインドハウス 《ネタバレ》 
所々ゾクッとする面白いシーンがあったが、いかんせん退屈なシーンが多すぎ。くだらないガールズトークが、カーチェイスなどの見せ場を盛り上げる布石というのもわからなくはないが、もう少し上手い演出の仕方はなかったのだろうか。音楽や映像、カメラワークは素晴らしかったと思うので、単なる監督のオナニー映画ではなく、観る側の気分の高揚を多少なりとも考慮して製作するべき。観客に媚を売れと言うのではなく、お金を払って見てもらうのだから最低限のマナーとして。「クエンティン・タランティーノ」「カート・ラッセル」など、有名な監督や男優がいなかったとして、皆さんが同じ評価をされるか甚だ疑問。残念ながら、お金を払って観ようとは決して思えない映画です。
[DVD(字幕)] 3点(2009-07-26 18:46:08)(良:2票)
225.  アクロス・ザ・ユニバース 《ネタバレ》 
好きな人は好き。嫌いな人は嫌い。評価がどっちかに分かれる映画だと思います。正直、僕には退屈でした。ビートルズやミュージカルが好きな人にはいいと思います。後半15分くらいは、ちょっと引き込まれました。
[映画館(字幕)] 3点(2008-10-26 18:10:51)
226.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 
家族のやりとりも中途半端、子供の謎解き・キャラ付けも中途半端、暗号の意味も中途半端、そして締め方も中途半端…何もかも中途半端で不完全燃焼。伏線が伏線になっていないのが致命的。何の予備知識もなく観たので、犯人の性格や心理、そして誰が犯人なのかなどイロイロ考えた結果、あのオチだったので肩透かしにも程がありました。話も盛り上がりがなく単調。こんな内容なら映画にするまでもなく「世界仰天ニュース」の再現Vで充分なのではと思ってしまった。そしてなにより、映画にして欲しいというゾディアックの思い通りなんて悔しすぎる。犯人がこれを観たら、それこそ世の中自分の思うがままだと勘違いしてしまうのでは?
[ビデオ(字幕)] 3点(2008-01-06 13:06:24)
227.  コラテラル 《ネタバレ》 
コケまくったぜ!映画を鑑賞した後、このサイトで一通り他の人の評論を見るのですが、他の人の評論を見る気にもならないくらいのコケっぷりw。久しぶりにこんな駄作にお目にかかりました。人間、行動をするには動機・根拠があると思うのですが、マックスには全くそれを感じなかった。マックス!なんで、タクシーで乗せただけの女に命をかける?そんなに、女性に縁がないのか?警官隊!お前ら出てきた意味があるのか?何もしないで盛り上がりもせず、ラストにさえ出て来ないって・・・!映画のつなぎに使ったとしか思えねーじゃねーか!ヴィンセント!お前本当に殺し屋か?ふつーのジェントルマンじゃねーか!ヴィンセントがマックスを殺しそうな気配がなかったので、安心して見れた!全然緊張感ねーじゃねーか!んで、殺し屋のくせに、タクシーの運ちゃんと真正面から打ち合ってやられちゃうのか!?ラストで、二人を追っかけるのに、道がいっぱい分かれてたのに、なんで間違えなく追っかけられる?電車もナゼ当たる?ダメだ、書いてるとキリがないので、終わりにしよう。トムクルーズファンは逆に見ないほうがいいかも。
[DVD(字幕)] 3点(2005-08-24 22:34:38)
228.  ラスベガスをやっつけろ
いやぁ、スゴイスゴイ!!いろんな意味でスゴイ!あれ、言われるまでデップわからないでしょ~!あの、イカレタ手の動きは彼の得意技なんでしょうか、狂った役のときによく見ます。今までの映画人生でも、ここまでイカレテ中身が無くてオチがない映画はなかった気がします!あのセリフはどういう意味なんだろ?とか、このシーンはどこの伏線なんだろ?とか考えてたら時間の無駄です。何も考えずにヘロをしながら見ると楽しいのではw?
[DVD(字幕)] 3点(2005-04-30 23:42:08)
229.  シュリ
スゴイ評判の映画だったので見てみたのですが、いまいち。。。グッっとくるものがなかったです。ストーリーもなんかつまらなかった。
3点(2004-01-11 18:18:27)
230.  ブレインデッド 《ネタバレ》 
なぜにこれほど評価が高い作品なのかわかりません…。こんなのほコメディとは言わないと思います。純粋にスプラッターを観たい人にだけお薦めします。観ていて気分が悪くなった以外に感想がありません…。
[DVD(字幕)] 2点(2007-09-13 18:04:23)
231.  DEATH NOTE デスノート(2006) 《ネタバレ》 
これは原作を知らない方が楽しめる気がします…。原作に思い入れがあればあるほど、ガックリ度は高いと思う。この映画の一番ダメダメなところは、残念ながらキャストかと。はっきり言ってしまえばミスキャスト。藤原竜也(夜神月)→正直言って、あまり頭が良さそうに見えない。あと失礼かもしれないが、字が乱雑すぎ。(原作の)ライトはもっと几帳面にノートに記しているはず。松山ケンイチ(L)→なんか、演技をしてます!!って感じで、自然なLの雰囲気がない。戸田恵梨香(弥海砂)→しっかり者の優等生って印象。ミサミサはもっとバカちんなキャラのはず。鹿賀丈史(夜神総一郎)→とりあえず、メガネは頼むよ(伊達でもいいから)。映画は忠実に原作どおりでなくてはいけないということは全くないが、例えばライトのノートへの書き方にしても、ライトの潔癖と思えるくらいの完璧主義、几帳面さ、そして清潔感を表していると思うが、それが映画では全く感じられない。こんな乱雑にノートに書く男が、全国模試で1位、そして世界の名探偵と先の先のさらに先を読みあうような頭脳戦を繰り広げられるのか?などと思ってしまう。これは結構致命的な気がする。そして、ライトの「新世界の神になる」という信念に関しても映画ではあまりにも弱い。原作ではそれこそ、その目標を達成するためには、恋人、知り合い、間接的には親ですらその手にかける。一寸の迷いもなく、それは人間とは思えぬ冷酷さを伴う。しかし、映画版では恋人をその手にかけながらも、迷い、そして弱さを感じる。それはそのバックグラウンドが映画で描ききれていないことも少なからず関連している気がする。ただ、本当に“あえて”映画でのライトをそうしている(人間味のあるキャラづけ)のであれば映画版のラストは、原作よりももう一歩、ライトよりの終わり方になる気がする。
[地上波(邦画)] 2点(2006-10-28 00:22:55)(良:1票)
232.  ブルーベルベット 《ネタバレ》 
初めてマンガ喫茶に行って見た映画。僕には全く合いませんでした。映像はまぁ、好きなんですが話の内容がちんぷんかんぷん。特に山もなくオチもない。何が言いたいんでしょう!?非現実的な日常への羨望??よくわかりません。。。主人公の男は女ったらしのお調子者、それだけはわかりました。
2点(2004-04-26 15:35:03)
233.  シティーハンター(1993)
設定がむちゃくちゃですな(爆!!原作大好きな人は見ないほうがいいですよ(=俺)!!北条司どう思ったんでしょう、これ見て。。。でも、ここまで原作を無視して作れるのがスゴイ!てことで1点あげます☆
1点(2004-01-11 04:17:26)
234.  ソウ 《ネタバレ》 
セブンとキューブを足して2で割ったような映画。導入部なんてキューブにそっくりです。でも、作品のグロさ、残酷さ・終わった後の後味の悪さはこの2作品以上の気がします。内容はどうだったか?面白かったです。映画の内容に引き込まれたし、後付ご都合主義な展開とはいえスリルもあり、楽しめました。では、ナゼ0点か(僕の評価では初の0点)。それは、あまりにも何も生み出していない映画だったから。映画とは、必ずしもハッピーエンドで終わる必要はないと思いますが、見た人に何かを残さないといけないと思います。この映画で最も伝えたいことは、「命の尊さ」であることは疑いがありません。しかし、その「尊さ」を伝えるにはこういった表現しかなかったのでしょうか?あまりにも、残酷すぎるし僕たちがアマンダと同じく「ジグソウ」からの生存者だったと考えて、この映画を見た後に、その「生」に感謝することができるのでしょうか?それは「ジグソウ」の信念があまりにも薄く、僕には伝わってこなかったからだと思います。彼は「命の尊さ」を伝えることを盾に、猟奇的殺人を繰り返している犯罪者としか見れませんでした。本当に「命の尊さ」を伝えたいのであれば、最終的に罰の対象となった人を生き残さないとダメなのでは?妻や子供を殺すのだっておかしい。彼女らは何の罪を犯したのだろう?ちなみに、キューブとセブンは僕の中で10点ですが、キューブはラストのエンディングで暗闇の中の希望が見えるし、セブンは犯罪者の信念(と言っても肯定するわけでは全くありませんが)が垣間見えるからです。じゃあ、セブンの犯罪者だって罪のない妻を殺してるじゃないか、と思うかもしれませんが、まだ彼はそれを罪と自覚して自分にも罰を与えようとしている点に納得がいきます(もちろん自己満足の狂った犯罪者ですが)。映画の好み・作り自体に関しては8点ですが、あまりにも共感できない内容に点をつけることが出来ませんでした。
[DVD(字幕)] 0点(2005-08-04 03:46:57)(良:4票)
010.43%
110.43%
231.28%
362.56%
4145.98%
53514.96%
65423.08%
74720.09%
84920.94%
9166.84%
1083.42%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS