Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧。12ページ目
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  闇の列車、光の旅 《ネタバレ》 
この映画を『ジョニー・マッド・ドッグ』の直後に鑑賞したので、少しは救いがあったように感じました。俺はいいけどお前はダメ的なジャイアニズムでまだ幼い彼らを支配し、せっかく愛に目覚めた正義を報復として殺めるギャング、、、。明日の無い国から"自由"があるとされる国へ旅立てた彼女に、せめて幸せになって欲しい。
[地上波(字幕)] 6点(2012-12-24 21:51:35)
222.  ジョニー・マッド・ドッグ
なんとも救いのない映画。調教しやすい思春期ってはどこの国でも一緒なんですね。勘違いした子供ほどタチが悪い。そして民族的にもパッションが凄い地域だと大人も交えてどうにも止まらなくなる。そのゴールによって賞賛される歴史になるのか黒歴史になるのかわからない戦い。第二次世界大戦で負けて争うことを止め、平和と言われる文化を築いてきた現代の日本人の末裔にとっては、まったく想像のつかない世界ですね。まぁーの国にもたまーにハジけたバカは現れますけれど。
[地上波(字幕)] 6点(2012-12-24 16:56:23)
223.  再会の街で 《ネタバレ》 
フェ○チオ女の登場が余計だった。もし彼女とうまく行ったとして、その後はどうなのか。不安定な人同士じゃ先行き不安・・・少々荒療治な気がした。あとわざわざ9.11じゃなくても飛行機事故や何か他の事故でもいい気がした。8点あげたかったけどこの2件で-1点。それ以外はとても感情移入して見てしまいました。アダム・サンドラーの作品は当たりハズレが激しいけれど、これは良かった。『ワンダと巨像』もう一度やりたいな。あと立ち乗りスクーターも夜の街で乗ってみたい。 何気に一番の存在感はドナルド・サザーランド、可笑しかった。
[地上波(字幕)] 7点(2012-11-15 00:11:24)
224.  かいじゅうたちのいるところ
うーん、、、期待し過ぎました。音なしでBGVとして流しておくには映像が可愛くて良い作品かもね。着ぐるみ感は半端ないですが間違いなく内容やセリフは大人向けです。
[地上波(吹替)] 5点(2012-11-11 17:15:07)
225.  アフタースクール
面白かった!大泉さん目当てで観たのですがまんまとヤラれました。かなり前に続けて2回観ただけなのですが、ラストの愚痴る北沢へのセリフはいまだに胸に残っています。私も北沢タイプだからなぁ。クサクサしてくるとあのセリフを思い出す。
[地上波(邦画)] 8点(2012-11-09 00:06:02)
226.  ハリー・ポッターと謎のプリンス
原作未読。ようやく最終章まで見終わったので1作目から思い出しレビュー。簡単にすみません。この作品からDVD鑑賞です。この作品は印象がラストのみ。それだけ衝撃なラストでした。で、次回作へつづくー。
[DVD(字幕)] 6点(2012-10-29 03:00:34)
227.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
原作未読。ようやく最終章まで見終わったので1作目から思い出しレビュー。簡単にすみません。前作の残念さからやや立ち直り。でもシリウスが、、、映画館で観てた私もハリーと一緒にクチあんぐりでした。ここから怒涛の「次回作へつづく」が続きますよ。
[映画館(字幕)] 7点(2012-10-29 02:57:59)
228.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット
原作未読。ようやく最終章まで見終わったので1作目から思い出しレビュー。簡単にすみません。この作品はシリーズで始めて長いなぁと本気で感じた作品です。思春期だから恋もするだろうけれど、、、。それよりも映像化するべき話があるのではと原作ファンの友人に確認してしまったほど。まぁ愉快なシーンもあったのだけれど。
[映画館(字幕)] 6点(2012-10-29 02:53:25)
229.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
原作未読。ようやく最終章まで見終わったので1作目から思い出しレビュー。簡単にすみません。ここから一気に大人向けになってきます。監督も変わり映像もダークになっております。ダークファンタジーも大好きなのでこれも楽しめました。先の話が気になってこの作品から本格的にハリーの世界に入ったかもな。
[映画館(字幕)] 7点(2012-10-29 02:48:22)
230.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
原作未読。ようやく最終章まで見終わったので1作目から思い出しレビュー。簡単にすみません。前作に続き幼いハリー達の日常的な感じで少しずつキャラが増えていきますね。確かに長い。でもラストのキリが良いので1作目とこの2作目でストップも有りでしょうね。ここから先に踏み込むと最後まで観ないと中途半端な気持ちになると思います。
[映画館(字幕)] 7点(2012-10-29 02:44:37)
231.  ハリー・ポッターと賢者の石
原作未読。ようやく最終章まで見終わったので1作目から思い出しレビュー。簡単にすみません。80年代ファンタジーブームにハマった世代の私にとって、ハリーとLOTRは久々にワクワクする大型2大ファンタジー映画の始まりでした。こちらハリーはJ・ウィリアムズのテーマ曲も良いです。お話はといえばまだ第一話はお子様向けですね。ここからあんなダークな事になるなんて・・・。このコメントで気になった方はぜひ一話から観てください。
[映画館(字幕)] 8点(2012-10-29 02:37:48)
232.  奥さまは魔女(2005)
ドラマ未見で低評価の方々へ。ドラマ版とはまったく違いますのでぜひ機会があったらドラマ版も観てみてください。さて、映画の評価は、、、どうも個人的にウィル・フェレルとは相性が悪い様です。彼で笑えた事がない。でもニコール・キッドマンがキレカワイイったら!他の方もおっしゃってますが、彼女の綺麗さは人間離れしているのでマリリン・モンローの様なキャラの方が際立つかもしれませんね。この映画のニコールに+1点でこの点。
[地上波(字幕)] 4点(2012-10-28 03:20:42)
233.  最高のともだち
ロビン・ウィリアムズの得意とする役でしたが、そんな役も今回はしつこくなくて良かった。あ、彼が主役ではありませんよ。ある少年の青春時代のお話。人生は山あり谷ありですな。結構良かったです。
[地上波(吹替)] 6点(2012-10-12 02:06:57)
234.  アンヴィル!夢を諦めきれない男たち 《ネタバレ》 
私も青春時代を過ごした年代です。最初に映るスタジアムライブも我が町にきて、当時はまだ中学生だったので外から漏れる音を聴きに行って(BON JOVI目当て)楽しんだなぁ。アンヴィルがこんな事になっていたとはまったく知らなくてびっくりしましたが、この映画に出会って良かったです。特に客が全くいない他国のライブから日本のフェスに呼んでもらって「もしも俺たちの客はやっぱり5人くらいだったら・・・」と不安にかられながらも幕が開いて満員の会場を見た時の、彼らの嬉しそうな顔ったら!こっちまで嬉しくなってしまいました。頑張れアンヴィル!ラストのCDの宣伝もウケてしまったぞ。
[地上波(字幕)] 6点(2012-10-08 21:46:33)
235.  武士の一分
木村拓哉さんが思ってたより良かったでがんす。ただ主役夫婦が綺麗過ぎて出来過ぎ感により感情移入はしずらかった。平侍は辛いですな。
[地上波(邦画)] 6点(2012-10-07 17:16:29)
236.  隠し剣 鬼の爪
永瀬さんの田舎侍が良過ぎて。そして隠し剣過ぎて。良かった!
[地上波(邦画)] 8点(2012-10-07 17:11:40)
237.  蝉しぐれ
私もNHKドラマ派。こちらは感情移入がしずらかった。残念。主題歌も残念。
[地上波(邦画)] 5点(2012-10-07 17:09:08)
238.  たそがれ清兵衛 《ネタバレ》 
これもエンディング曲でがっかり。時代劇にはインストゥルメンタルな主題曲がいいと思う。田中泯さんの顔黒過ぎ(笑)。ストーリーは大好物な系列なのですが、少し長いと感じたのと鉄砲でやられた最期は知りたくなかったのでこの点。やっぱり飛び道具より剣が好き。
[地上波(邦画)] 7点(2012-10-07 17:07:00)(良:1票)
239.  チェンジリング(2008)
アンジー渾身の作品。ストーリーは実話ベースという事で本来は私の苦手なジャンルなのですが、なかなか引き込まれました。イーストウッド監督の大勝利なんでしょう。でも・・・数ヶ月経っただけで息子と他人を始めに間違えるもんかね。実話の方もそうだったみたいだけども。
[地上波(字幕)] 7点(2012-09-28 20:29:03)
240.  Mr.&Mrs. スミス
設定は面白いんだけど、作り込み過ぎかな。80年代ならもう少しお気楽アクションになって良い脚本だったかもね。いやいやお2人ともお綺麗ざんす。
[地上波(字幕)] 6点(2012-09-28 20:23:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS