Menu
 > レビュワー
 > へちょちょ さんの口コミ一覧。13ページ目
へちょちょさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1395
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  続・エマニエル夫人
 監督がフランシス・ジャコベッティに交代しているが、ヤッていることは一緒。しかし、前作でバンコク、今回は香港ってモロにアジアを馬鹿にしたような「旅の恥はアジアで掻き捨て」的な作りは如何なものだろう…?
5点(2003-01-24 14:04:40)
242.  JAWS/ジョーズ2
 前作もそんなに凄くはなかったが、コレは更にガクッと落ちる。ブロディを出すならフーパーも出さなきゃ!んでもって…ベンチリーの原作に描かれてた通り、ブロディ夫人との不倫に走れ!って何書いてんだか。監督は後に佳作「ある日どこかで」を撮ることになるヤノット・シュワルツ。まぁ、「スーパーガール」も撮ったけどネ(^^)。
5点(2003-01-24 03:27:27)
243.  007/私を愛したスパイ
 個人的に好みだったキャロライン・マンローのナーイスバディも露わなボンドガールぶりを可成り期待してたんだが…ヘリごとドカンと撃墜されて終わりって、そりゃあんまりだ~(T T)!!B・バックなんて口のデカい女よりズッとイカスのに。見る目無さ過ぎだぞ、ルイス・ギルバート!!クルト・ユルゲンスも老け過ぎて貫禄がないし、ロジャー・ムーアのボンドも相変わらず凄味に欠けるし。ただ、ジョーズは確かに結構インパクトあった。本物のサメに勝つ無茶苦茶さだし。でもなぁ、次の「ムーンレイカー」まで引っ張るほどのキャラじゃあねーよな。
7点(2003-01-24 03:06:55)
244.  ダウンタウン物語
 稀代の無節操ハッタリ監督アラン・パーカーのデビュー作だから、ありきたりなモノであろうハズがない!何と出演者全員子供でギャング映画風ミュージカルときた!「小さな恋のメロディ」の脚本という実績はあったものの、「おおっと、そうきたか…!」てな印象。ジョディ・フォスターは当時で既に14歳(モチ「タクシー・ドライバー」にも出演!)なんで子供らしからぬ色気が横溢しまくっているのが御愛敬。スコット・バイオ、フロリー・ダガー、マーティン・レヴ、ジョン・キャシシと子役たちは皆ナカナカ芸達者で好演。以後類似品すら出ず終いの、余りにも意表を突いた変化球ぶりに敬意を表し…7点。
7点(2003-01-24 02:36:51)
245.  スラップ・ショット
 ジョージ・ロイ・ヒルとニューマンの強力タッグ復活!とか言うほどの作品でもない。落ち目のアイス・ホッケー・チームが乱闘プレイで一躍人気を博す可成り無茶苦茶なスポーツ映画。相当荒っぽい場面が連続するので呆れていたら、非暴力主義者のチームの若者が「暴力は止せ」と言わんばかりに氷上で優雅に男性ストリップを始める。「フル・モンティ」の遙か以前に行われていたんだなぁ…!でも、ハッキリ言って気色悪いので減点。
6点(2003-01-23 06:51:20)
246.  サタデー・ナイト・フィーバー
 あったよなぁ、ディスコ・ブーム…(遠い目)。ビー・ジーズのファルセットが耳に五月蠅い!トラボルタの顔マジで変!ディスコ・ダンスってヤツは上手いんだか何だか、よく分からない。一つだけ言えるのは洗練されてないってコトだ!関係ないけど、監督のジョン・バダムって「アラバマ物語」に出てた子役の少女(メアリー・バダム)の実のお兄ちゃんなんだってサ。知ってた?え、常識?あ、こりゃ失礼…!
6点(2003-01-23 03:09:12)
247.  ロッキー2
 続編であることを意識せずに観るなんて無理、無理!スタローンも脚本だけにしときゃイイのに…。最後は見事チャンピオンですか。そりゃ良かったね、オメデトさん!はぁ~、イイ気なもんだ。
5点(2003-01-22 11:46:52)
248.  宇宙空母ギャラクティカ
ちゃっちーい!!
3点(2003-01-22 04:17:24)
249.  O嬢の物語
 ”そういや、コリンヌ・クレリーって確か「007/ムーンレイカー」でボンドガールも演ってたよなぁ…(遠い目)。今何してんだろ?”とか観てる最中にあれこれ余計なコトを考えてしまうくらい、つまらないエロ映画。サービスして4点…(遠い目)。
4点(2003-01-22 02:49:43)
250.  マッドマックス
 全世界にオーストラリア映画を認知させた功績は確かに認めるが、アクション映画にしては陰性でスカッとしない。冒頭のナイトライダーの描き方がイッちまった只のキ○ガイにしか見えないので、彼を崇拝する暴走族がマックスに復讐する、という一連の流れがスッと呑み込めない。同僚を殺されたのは兎も角、妻子まで殺される展開はマックスの怒りを喚起させるためとは言え、余りに後味悪過ぎ。キレたギブソンがV8スーパーチャージャー・インターセプターで逆襲に転じるや、それまでの傍若無人ぶりがウソのように呆気なく次々と殺される暴走族共が又肩透かしというか拍子抜け。あそこまでマックスを挑発するんなら、もうチョット何か秘策でもあるのかと思ったのに…!インターセプターのターボ加速ぶりはナカナカ迫力あったけどサ。
6点(2003-01-21 00:17:23)(良:1票)
251.  フォロー・ミー
 後に傑作「アマデウス」を発表することになる劇作家ピーター・シェーファーの一幕物の戯曲を彼自身が脚色、名匠キャロル・リードが監督し、遺作となった愛すべき小品。最大の功労者は浮気調査の私立探偵クリストフォールに扮したイスラエル人俳優ハイアム・トポル。彼の無国籍な魅力と清潔なユーモアがこの映画を何とも微笑ましいモノへ転化させている。リードの演出は流石にツボを心得ておりウマイのだが、往年の冴え(「邪魔者は殺せ」や「落ちた偶像」や「文化果つるところ」や「第三の男」)までには至らず、衰えが隠せなかったのは矢張り淋しくはある。70年代作品では後味爽やかな点でもオススメの逸品ではあるけれど。
8点(2003-01-20 02:47:10)
252.  新・猿の惑星
 どなたも指摘していないので、言わせて貰うけど…前作のラストから考えてジーラとコーネリアスが宇宙服を着込んで宇宙船で脱出てのは猿社会の文明レベルから言っても、タイミングとしても無理があり過ぎる!この出発点が大いなる矛盾を孕んでいるのに何故誰も言及しないのかナァ…。公聴会での二匹の答弁とかは結構面白かったとは思うけど。ここまでシリーズを支えたジーラ役のキム・ハンターに敬意を表して…6点!
6点(2003-01-18 01:22:51)
253.  猿の惑星・征服
 単なるツナギの意味しかありませんな。それも「新ー」から一気に飛躍し過ぎ!いつの間にシーザー以外に猿の数があんなに増えたんだ?少々長くなってもイイから、次作の「最後のー」とカップリングして1本にまとめるべきだったのでは(同じJ・リー・トンプソンなんだし)。
5点(2003-01-18 00:37:16)
254.  さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
 何て言ったっけ?あのプロデューサー、西崎?そうそうアイツよアイツ!嫌いでねぇ…アノ顔が!沖田の亡霊が古代に「特攻しろ」と命令するのも前作(TVの方だよ)ラストを思えば、かなーり不快だった記憶が…。何にしてもアニメの功罪を一身に体現した作品ではある。
3点(2003-01-18 00:22:20)
255.  最後の猿の惑星
 何か著しくスケールダウンしてシリーズも完結ですか…。「しょうもない」と言えば言えなくもないが、矢張り心意気は買いたい。ところで、本作の意外なキャスティングに触れている方が全くいらっしゃらないので私メが…。「西部戦線異状なし」のリュウ・エアーズ、「南太平洋」のフランス・ニュイエン、「リオ・ブラボー」のクロード・エイキンス、「ファントム・オブ・パラダイス」のポール・ウィリアムスに加えて名監督ジョン・ヒューストンまで一遍に観ることが出来るのはコレだけ!え?何処に出ていたかって?映画ファンなら自分で探してよ(^^)。
6点(2003-01-17 22:59:10)
256.  スーパーマン(1978)
 ヒロインのロイス役をマーゴット・キッダーてのが先ず個人的にダメ。次に惑星クリプトンの無駄遣いオールスターキャスト(ブランド、スザンナ・ヨーク、トレバー・ハワード、マリア・シェル等々)も…NG!ジーン・ハックマンのレックス・ルーサー、ヴァレリー・ペリンのイヴはトボケた味わいで悪くはないが。ラストの時間巻き戻し?は「それをやっちゃあ、オシマイよ…」的反則!!
6点(2003-01-16 18:27:21)
257.  青い体験(1973)
 うーーむ、イタリアのティーンエイジャーは過激ですな。もっと思春期のトキメキみたいなモンを期待してビデオレンタルした俺がロマンチスト過ぎたのか?主人公の少年は何かサカリのついた色情狂みたいで興醒めッス!
4点(2003-01-16 16:14:09)
258.  ダーティハリー3
 2はガンアクションの佳作だったが、コレは…監督がダメダメ過ぎる!J・ファーゴ?知らないなァ。シーゲルに監督させろよ!でも、悪役がどうしようもなくダメダメ(俳優名も浮かばんわ!)だから、シーゲルでも如何ともし難いかも。一作目のアンディ・”サソリ”ロビンソンとまではいかなくても、2のデビッド・ソウルとかハル・ホルブルックくらいの存在感は出せよな。新パートナーの女刑事も娯楽作なんだから、もっとセクシーフェロモン全開みたいなナイスバディ姉ちゃんに演らせろっつーの!実際の婦警みたいに地味でリアルで魅力が無さ過ぎじゃ!76年時点で既に老け始めたイーストウッドも2までの精悍なイメージを維持できてナイし。バズーカくらいじゃ誤魔化せないよ~ん!
5点(2003-01-16 02:08:17)(良:1票)
259.  ザ・ディープ(1977)
 「オオオッ!J・ビセットの豊満なオッ○イがTシャツ越しに…!!!」とかいう○ッパイまにあ向け海洋アクション映画の迷作。
5点(2003-01-16 00:33:51)
260.  絶唱(1975)
 大江賢次原作の同名小説3度目の映画化。最初の映画化ヴァージョン(マイトガイ以前の小林旭と浅丘ルリ子)に比べても、この百恵・友和版は著しく劣る。同じアイドル主演映画路線でも、和泉雅子&舟木一夫版の方が情感の豊かさではまだ上だと思われる。ホリプロには悪いが、5点がイイところだ。
5点(2003-01-12 12:19:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS