241. 悪魔のいけにえ
最初見たときは正直( ゚д゚)ポカーンでした。何度か見るうちに恐さがジワリ。凄い映画であることは間違いない。でもこんな映画が撮れたのは多分偶然なんでしょう、と監督の他の作品を見て思う。 [映画館(字幕)] 8点(2005-03-20 18:24:56) |
242. 遊星からの物体X
《ネタバレ》 誰がニセモノなのかわからない、という所がポイントなのでラスト前に隊長が襲われる描写があるのが残念。あそこで一旦緊張が切れてしまう。あれがなければ10点満点。 9点(2005-03-20 17:46:01) |
243. 28日後...
なんか深い意味があるんでしょうか?イギリス映画はよくわかりません。 6点(2005-03-06 12:19:26) |
244. “アイデンティティー”
いや見事でした。気持ちよく騙されましたね。ひょっとして全員既に死んでいる、というオチかな?と思ってたんですが、その予想を超える展開に気分がスカッとしました。不満点としてはもうちょっと超自然的な理不尽さで混乱させてほしかった。その方がオチにスムーズにつながったと思う。それとやはり最後の二段オチは非常に残念。これがなければ9点あげたかも。 8点(2005-02-13 16:49:57) |
245. ドッグヴィル
《ネタバレ》 正直、最後の最後で混乱してしまった。グレースがここに来たのは偶然ではなかったのか?父親も村での出来事について承知しているようだったし。車中での父親との会話シーン、彼女は人権派の弁護士かなにかで、凶悪犯罪者の話をしていると勘違いして途中までドッグヴィルの人々について語っているのだと気づかなかったのは俺のせいじゃないぞ。ともかくあの取って付けたようなラストはぶざまだった。でもラスト以外に関しては、あの舞台めいたセットに違和感を感じる隙を与えなかった脚本力は凄いと思う。自分としては村人が増長していく様とグレースがそれをズルズル受け入れていく過程が異常にきめ細かく描かれていただけで十分圧倒された。あとやっぱりニコールはきれい。彼女の映画を見るといつも心奪われてしまう。 8点(2005-02-11 18:40:51) |
246. トゥームレイダー2
このシリーズって低予算なんですか?すごくチープな感じがします。アンジェリーナ・ジョリーはともかく、それ以外のキャストも脚本も映像もみんな非常に安っぽい。 3点(2005-02-10 22:06:37) |
247. バトル・ロワイアル
まず「BR法」に説得力がない。だからこのゲームをやる理由がわからない。それと時間内に他人を全員殺さなければ死ぬ、という状況にしては皆のんびりしてますね。私なら他人と一緒になんか絶対に居られない。とにかく他に助かる道はないのだから殺すのは仕方ないな、と思えてしまうのが残念。逆に逃げてる人こそ一体どうしたいの?と思ってしまった。たぶん20年ぐらい経ったらリメイクされそうな気がします。 6点(2005-02-06 18:26:55) |
248. ミニミニ大作戦(2003)
《ネタバレ》 面白かったけど、なぜか印象に残らない。驚いたのは「落っことす」シーンだけ。それ以外は「シャーリーズ・セロンの美しさも含めて」全て予想の範囲内。 7点(2005-02-01 23:40:07) |
249. EUREKA ユリイカ
間延びしすぎ。もっと短く出来たと思う。あと梢の行動にリアリティがなかったのが残念。あんな妖精みたいなキャラクターにすべきではなかった。 7点(2005-01-30 19:00:37) |
250. イルマーレ(2000)
チョン・ジヒョンがいいですね。映画自体が彼女の色に溢れています。ほんとに得がたい女優さんです。それとイルマーレがきれいでした。ジヒョンとイルマーレとコーラ。この一人と一軒と一匹のおかげで魅力的な映画になりました。 7点(2005-01-29 23:50:40) |
251. ワイルド・スピードX2
この2作目はアクションに徹したという感じですね。レースシーンはちょっとゲームっぽい感じですがそれが徹底されているのでそれもまた良し。ストーリーは前作に比べると単純ですが、前作では主人公の警官らしからぬ行動について行けなかった口なので、アクションの邪魔にならなくてむしろ良いと思った。最初から最後までテンションが保たれているのも良いと思う。 8点(2005-01-28 01:05:15)(良:1票) |
252. タイムライン
まあまあ面白かったけど・・・なんか違うような。そっちの方向に行っちゃったのね~、ていう感じ。・・・・・・パタリロで似たような話がありましたね。あっちのほうがずっと良かった。 6点(2005-01-27 01:12:23) |
253. キル・ビル Vol.1(日本版)
日本を舞台にするべきではなかった。日本人が出てくる場面が全部ダメ。この映画がダメなのは日本の責任。日本が悪い。それと笑わせたかったらもっと紙一重を狙わないと。 5点(2005-01-18 00:47:05) |
254. A.I.
完璧に作り上げられた未来世界に脱帽。あまりにスケールが大きく、まるで小説を読んでいるかのような気分にさせられた。イマジネーションを完璧に映像化出来るのがキューブリックの凄さなのだろうか。俳優陣も文句無しに素晴らしい。 10点(2004-11-03 12:41:25) |
255. 死霊のえじき
うーん。過去にビデオで1回見て、この度DVDで再び見ましたが。駄作とは言いたくないですが駄作ですよねえ・・・。淡々としたストーリー、ひねりのない台詞、B級感あふれる演技、過剰なゾンビメイク、の割りにリアリティに欠ける人体損壊描写、安っぽく記憶に残らない音楽 ・・・正直、失敗作ではないの?>ロメロさん。それと、ゾンビから「元・人間」感が失われ、ただのモンスターになってしまっていると感じました。 4点(2004-10-31 15:23:44)(笑:1票) |
256. リベリオン
なんとも世界観が破綻しまくっていて突っ込む気すらしませんが、アクションがなかなかカッコ良かったのと作り手の陶酔ぶりが気持ち良かったので、まあいいか、と。ちょっと甘めかもしれませんが。 6点(2004-10-11 17:58:56) |
257. 死ぬまでにしたい10のこと
これだけ見る前のイメージと寸分違わぬ映画というのも珍しい。あのモノローグだけでサラ・ポーリーの独壇場といった感じですね。キャストが違ってたら随分印象の違った映画になってたでしょう。 7点(2004-10-11 11:26:01) |
258. フレディVSジェイソン
主人公の女の子がエロ可愛かった。たまらん。たまらんなあ…。 6点(2004-10-10 12:13:43)(笑:2票) |
259. デアデビル
《ネタバレ》 ちょっとズレた感じの映画でしたね。目が見えないのかと思ったらしっかり見えてるし、ヒロインあっさり死んじゃうし、敵のボスもなぜか生かしておくし。ベン・アフレックは結構好きなのでそれだけでそこそこ見れましたが。ただ、なぜあんな寝起きみたいな髪形だったのかが疑問です。 6点(2004-10-05 00:58:12) |
260. CUBE2
《ネタバレ》 あのキューブは平行世界と遭遇するための実験装置だったということなのでしょうか?前作の物とは明らかに違いますよね。どちらも作ったのは同じ組織?にしても今作の箱が本命なら前作のはガワだけ同じで中身は空っぽに等しいですよね。正直言って前作も過大評価されていると思いますがこれは酷い。 3点(2004-09-20 10:54:33) |