241. 悪霊島
何もないのに「俺はここにいるぞ」と言わんばかりに、いきなり猟銃の試し撃ち?をしている吉太郎。とても野良犬には見えない毛並みの良い野良犬に襲われる金田一。本物の金の矢なら重くてあんなに軽々しく持ち上げられないはずなのに、ひょいと持ち上げてしまう中尾彬。旅館の女中のミニスカと白いハイソックス。お約束の平家の落ち武者パターン、など突込みどころは多いが、随所に見られるグロさ(産婆の死体、人の手を咥えて走る犬、カラスに喰われている片帆の死体、赤子のミイラ等)と、狂ったように自慰行為に耽る岩下志麻の妖艶かつ迫力ある演技で何とか持ちこたえている。ちなみに今回小生が視聴したのはサウンド・リニューアル・エディションで、諸事情により(著作権の関係か?)劇場公開当時のビートルズ歌唱の音源が使用されていない。楽曲の「GET BACK」はビリー・プレストンの、「LET IT BE」はレオ・セイヤーのそれぞれカバー楽曲が代わりに使用されているわけだが、これも作品の魅力を半減させている。やはり歌は本物でなくては。 [DVD(邦画)] 5点(2007-01-07 22:58:25) |
242. シリアル・キラー アイリーン 「モンスター」と呼ばれた女
《ネタバレ》 売春の行為中レイプされそうになったから殺した正当防衛なのか、単に金目当ての殺人だったのかが分からず、ウォーノスが罵倒するのをただ映しているだけという印象。ウォーノスの言ってることもコロコロ変わるし、訳が分からず見ていて混乱した。ドキュメンタリーという手法である以上、仕方の無いことなのかもしれないが…。事件の真相に迫るというよりも、ウォーノスの言い分や生い立ちなどに焦点を当てた作品。 [DVD(字幕)] 5点(2006-12-30 20:53:56) |
243. スカーフェイス
《ネタバレ》 ロバート・ロジアのダメオヤジぶりが見ていて笑える。F・マーリー・エイブラハムの殺されっぷりがド派手というかあり得ないというか。何もヘリコプターから吊るさなくても…。ラストの銃撃戦はやはりすごい。部屋の中で行われているから余計迫力が増す感じ。ただジーナが撃たれて死ぬシーンで耳障りな音楽が流れているのが気になった。せっかくの大事な場面がぶちこわしになっている。 [DVD(字幕)] 8点(2006-12-28 23:47:17) |
244. ギルティ/罪深き罪
《ネタバレ》 レベッカ・デモーネイ、いいですねえ。「暴走機関車」の頃の初々しさを残しながらも大人の女という感じで、個人的には好きなんですが、弁護士というのはちょっとキツイかな。弁護士というより企業のやり手女社長とかのほうがしっくりくる。ドン・ジョンソンとのつかず離れずの関係が本作品の核なわけだけど、その辺が十分描き切れていなかった感が拭えない。そんなに嫌なら何でさっさと断らねえの?的な突っ込みを入れたくなる。ラストも、あの高さから落ちて一人だけ助かるというのは、あまりにもお約束過ぎて何だかなあという感じ。いっそのこと二人とも死ぬか、あるいは二人とも生き残るか、にした方が良かったのではないか。 [地上波(吹替)] 3点(2006-12-27 19:14:30) |
245. THE JUON/呪怨
《ネタバレ》 リメイクしてもやはり「お化け屋敷」ムービーだった。カヤコが階段から降りてくるところは、貞子というよりむしろエクソシストを思い出してしまいました。オープニングにベットシーンはお約束。サラ・ミシェル・ゲラーかわいい。外人なのにあんまり体でかくないし。 [DVD(字幕)] 3点(2006-12-26 22:31:01) |
246. フラガール
後半ちょっとお涙頂戴に流れた部分もありましたけど、面白かった。劇場で見たので余計フラダンスの迫力が伝わってきた感じです。しずちゃん結構演技してましたね。炭鉱事故でみんなのモチベーションが下がりかけたところを再び盛り上げるという大事なシーンでしたが、なんとかこなしてました。蒼井さんは完全に松雪さんを喰っちゃってましたね。すごい存在感と演技でした。トヨエツの炭鉱夫役が僕的にはちょっとしっくりこなかったのと、もう少し時間がコンパクトになればなおよかった。 [映画館(邦画)] 7点(2006-12-26 22:16:39) |
247. シムソンズ
《ネタバレ》 実際に見るまでは「とんだ一杯食わせ者」的な映画だろうと思っていました。スポ根で青春物だし、大体の筋書き分かるし、オリンピックの宣伝ぽいし、いわゆるアイドル物だし、カーリングはマイナーだし、製作のバラちゃんは映画素人だし、どーせモー娘のピンチなんとかと同じだろ、と思っていました。でもいい意味で「期待」を裏切ってくれました。決して押し付けがましくない、そこはかとない感動。お涙頂戴に流れることの無い、自然にこみ上げる涙。ツボを外さない笑い。久しぶりにいい映画を見たなという気にさせてくれる映画でした。高橋真唯チャンが家の外から寒さに凍えながらも「誘ってくれてありがとう」と言うシーン。正直、泣けます。 [DVD(邦画)] 10点(2006-12-25 19:51:30) |
248. イーオン・フラックス(2005)
《ネタバレ》 こういう類の映画を見るときは、小さなことに拘らず、何も考えずただ楽しんで見ればいいんだよ、なぜなら突っ込み所が多すぎて収拾がつかなくなるからね、と小さい頃祖母に教わりましたが、以下の点だけは国民の義務として指摘しなければならない。冒頭、睫毛でハエを捕まえるイーオン。確かにタダ者じゃない。ボスからの指令が収められたカプセルをキスで受け渡しするシーン。何もキスしなくても普通の手渡しでいいと思うんだが…。随分と簡単に入れる監視施設。紐で縛って上から一直線。どこから見ても黒人なのに名前が「ジロー」。日系かしら?。人が死ぬシーンでこういうこと言うと不謹慎で恐縮だが、ラスト近くでシサンドラが撃たれて落下するシーン。だって彼女ったら足が「手」なんですもの! [DVD(字幕)] 5点(2006-12-25 19:21:19)(笑:1票) |
249. 感染
《ネタバレ》 とりあえず、天井のパイプが剥き出しになっていて、床が汚くて、鏡が多い病院には行かないことにする。 [DVD(邦画)] 5点(2006-12-24 22:46:33)(笑:1票) |
250. 悪魔の棲む家(2005)
《ネタバレ》 あり得ないベビーシッター。普通あんな奴に頼まねーだろ!ハエの大群に襲われただけで何もせずノコノコ帰ってしまう腰抜け神父。ちゃんと仕事しろよ! [DVD(字幕)] 3点(2006-12-23 22:20:05) |
251. マグノリア
すんまへん、あのお、ちょっとお聞きしますけど、オチ知りまへんか?この映画の。へえ、ないようになってしもたんですけど。蛙が仰山落ちてきたとこまでは分かってたんやけど、オチがどこにも見当たらんのですわ。知りまへんか、オチ。ああ、そうだっか。どもしゃあないなあ。ちょっと、そこのお人、あんたは知りまへんか、オチ。あんたも知らんの。難儀やなあ。どこ行ったんやろなあ、オチ。あの蛙の下あたりに埋もれてんのやろか…。 [DVD(字幕)] 0点(2006-12-23 21:16:38) |
252. 夜のピクニック
《ネタバレ》 タダ券もらったので観に行ったが、正直、長い。ただ歩くだけの内容でこの時間はキツイ。面白ければ我慢もできるが…。大体、今時、異母兄弟というだけのことで三年近く口も利かないというのは、茨城のような超保守的な土地ではあるのかもしれないが、普通は無い。そんなに重大なことなのかなあ?。一歩間違えば精神的にちょっと?な人に思われかねない。あと主人公の二人に時々絡んでくる、ヘッドホンのロック少年(?)が、最初はちょっとコミカルで面白かったが、後半は絡み過ぎがあだになり、うざい。県内有数の進学校にあんな生徒がホントにいたのか?。とにかくストーリーをもっと練って欲しかった。 [映画館(邦画)] 3点(2006-12-23 00:18:17)(良:1票) |
253. 遊星からの物体X
《ネタバレ》 ホラー映画の枠を越えた、サスペンス映画の金字塔的作品。CGを使うことが目的化してしまった今のホラー映画に対する強力なアンチテーゼ。マクレディ達がノルウェー基地からヘリで戻ってくるのを見ている犬の佇まいにものすごい恐怖を感じる。結論が出ているようで出ていないラストも見事。 [DVD(字幕)] 10点(2006-12-21 22:52:48)(良:2票) |
254. 刑務所の中
《ネタバレ》 刑務所のウラ広報用ビデオみたいな作品。あそこまで規則が細かいと、規則のための規則というか、本当に犯罪者の更生に必要なのか疑問に思う。ストーリーは淡々としているが、個性的な俳優さんが多いせいか、まあまあ楽しめた。ただ突然の窪塚クンは意味不明、必要なし?。特典映像の、出演者4人による解説の方が本編より面白かった。 [DVD(邦画)] 7点(2006-12-21 19:27:14) |
255. オーシャンズ12
内輪受けと楽屋話のオンパレード。豪華俳優陣の公共工事並みのムダ遣い。ブルース・ウィリスの存在が意味不明。ドン・チードルの存在感の無さ。前作の面白さとの目も眩むばかりの落差。 [DVD(字幕)] 0点(2006-12-20 18:48:46) |
256. ステルス
《ネタバレ》 こりゃひどい。いくら何でもやり過ぎだ。確かにミャンマーは抑圧国家だが、いきなりミサイル打ち込んでおいて、他に被害が出なかったから良かったって…。いくら映画でも限度ってもんがあるだろ。まあ今の米国ネオコン政権が本当にやりたいことを表現したっていうならまだ分かるんですがね。とりあえずジェシカ・ビールのお尻ちゃんに1点だ。 [DVD(字幕)] 1点(2006-12-20 18:35:14) |