241. 汚れなき悪戯
あまりピンとこなかったです。あまりにもシュールなラストに、えぇって感じでした。きっと信仰のないものには解釈できない世界でしょう。 [地上波(字幕)] 3点(2009-06-28 22:29:44) |
242. 恐怖の報酬(1953)
「恐怖の報酬」はセリフでも出てきますが、いいタイトルですね。ただ男たちが運転しているシーンばかりで、最終的に飽きが来ました。ラストも予想ができてしまいます。 [地上波(字幕)] 6点(2009-06-28 18:21:14) |
243. アポロ13
再現度がかなり高いようで、それだけ見応えがあります。また宇宙のシーンも違和感がなく、本当にぷかぷか浮いているように見えます。ただ、キャストがあまりに豪華で、コマーシャルな香りがして来るのがちょっと。これがSFでなくて歴史ものにカテゴライズされるのは、あたりまえだけどすごいと思う。 [地上波(字幕)] 6点(2009-06-27 17:08:50) |
244. 手錠のまゝの脱獄
題材も内容もよく、二人の泥臭い演技もよかった。まさに小品という感じの映画ですが、シンプルにいいと思いました。 [地上波(字幕)] 7点(2009-06-24 22:12:49) |
245. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
さすがにここまでやられると気分が悪いものですね。キューブリックはどうも合いません。 [地上波(字幕)] 4点(2009-06-23 21:40:46) |
246. 5つの銅貨
この映画は、思い入れがあるかどうかで全く違った印象になるような気がしました。私にはまだ音楽満載の楽しい映画という印象しか残りそうにないです。 [地上波(字幕)] 5点(2009-06-22 23:22:38) |
247. めぐり逢い(1957)
泣けるというより、自然と笑顔になるエンディングでした。序盤もいいですが、ラストにかけての展開が好きです。デボラ・カーが特にいいですね。 [地上波(字幕)] 7点(2009-06-21 20:46:08) |
248. アラバマ物語
少女の目を通しているだけあって父親の偉大さが強調されていますが、なんか話がきれいすぎるなぁと思ったり。多少は美化されていますよねぇ。 [地上波(字幕)] 6点(2009-06-21 11:06:40) |
249. ロンゲスト・ヤード(1974)
スタントがガチンコっぽくてリアリティがありますね。つい熱くなってしまいました。ルールはわからずとも楽しめました。 [DVD(字幕)] 6点(2009-06-20 22:56:18) |
250. マンハッタン殺人ミステリー
本当にミステリーを書こうと思ってるのか疑うくらいの内容ですね。ギャグ満載のコメディで、好みが分かれるでしょうね。期待通りでした。 [DVD(字幕)] 6点(2009-06-20 14:42:23) |
251. ロスト・チルドレン
悪趣味な映像の連続ですが、なぜか嫌いにはなれず引き込まれます。子供と大人の境界線が全くなく、人物は奇妙な形をしているし。なんといってもあの少女の完成度の高さには驚きましたね。 [DVD(字幕)] 6点(2009-06-15 22:28:09) |
252. つぐない
観ていたのを思い出して慌てて投稿します。キーラ・ナイトレイのキャスティングがネックだったような気がします。文芸映画は好きなのですが、今回はいまいちでした。 [DVD(字幕)] 4点(2009-06-14 23:18:28) |
253. アルゴ探険隊の大冒険
迫力のある特撮と受難続きの冒険物語にわくわくさせられました。当時、いい大人たちがこういうアドベンチャーもので歓声をあげていたのを想像するとちょっと笑えます。 [DVD(字幕)] 6点(2009-06-14 15:42:34) |
254. イタリア的、恋愛マニュアル
群像劇といえば同時進行が多いですが、バトンタッチ形式で意外に新鮮でした。最初の方は若干いまいちでしたが、後半は結構好きです。最初のエピソードの女の子がすごい気になっているので、調べてみようかな。イタリアってのびのび恋愛しているイメージでしたが、案外悩んでいたりするものなんですね。 [DVD(字幕)] 7点(2009-06-14 00:19:34) |
255. 歌え!ロレッタ 愛のために
カントリーミュージックもさることながら、その土壌となるアメリカンカントリーの雰囲気が楽しめてかなり満足です。トミー・リー・ジョーンズもなかなかの好演です。 [DVD(字幕)] 7点(2009-06-12 23:08:16) |
256. エイリアン
エイリアン誕生のシーンが鮮烈でしたね。あまり映さないのはよかったですが、もっとじわじわ迫ってくるような恐怖があれば最高です。 [DVD(字幕)] 5点(2009-06-12 23:00:25) |
257. フル・モンティ
未確認ですが、男子のシンクロナイズドスイミング映画の元ネタじゃないですかね。失業したおっさんたちという設定のおかげで応援したくなる気分になります。笑い物になったって気にしないという真剣さがあれば笑い物になんかならないんですよね。 [DVD(字幕)] 6点(2009-06-09 21:56:13) |
258. 地球の静止する日
《ネタバレ》 現代に作ったら大批判を浴びそうなド直球さです。まず、宇宙人が普通の人です。皮を剥いだらトカゲでした、みたいなひねりもなく、船もロボットもえらいシンプル。地球に警告しに来るのですが、引張った割に普通です。最近のSFではこうはいかないでしょうね。 [地上波(字幕)] 6点(2009-06-08 22:10:18) |
259. M★A★S★H/マッシュ
こんな映画を作られてしまって、歯ぎしりしている人間がいることを笑い飛ばそうみたいな感じでしょうか。ドナルド・サザーランドの風格のある様がいいと思います。 [DVD(字幕)] 5点(2009-06-07 14:02:48) |
260. グレートレース
本当にギャグ満載のおバカコメディです。休む間を与えてくれないので、少しずつ観たいかな。ナタリー・ウッドが登場する新聞社内でのキャラが好きで、後半普通にドタバタに巻き込まれていくのが少し残念です。 [DVD(字幕)] 7点(2009-06-06 20:10:28) |