Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。14ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  カジュアリティーズ
ブライアン・デ・パルマだから観たんですが、あまり後味の良い映画ではありません。勿論、その辺を狙ってのことですが。ベトナム戦争への反省と言う視点が先に走ってしまい、全編とにかく重苦しい雰囲気で展開して行きます。結構、好きモノの映画が多かったデパルマ作品の中で、新境地を確立したと言うことでしょうか? 開き直りのオリバー・ストーン的作品とは違って、自虐的な作風に好みが分かれそうです。
9点(2001-03-31 18:48:26)
262.  インナースペース
キャスティングは良いと思うし、特にメグ・ライアンがこう言うタイプの作品に出てるってこと自体が珍しく思いました。でもここまでコメディにしてしまうとどうかと。SFXも良いし、ストーリーも良いんですが、当時のスピルバーグ関連商品に有りがちな、収まり切れないほどのドタバタを詰め込み過ぎて気が付けば盛り上がりなく終ってしまったって気もします。観ている側としては「ミクロの決死圏」のような科学的展開を期待していただけに、その辺がマイナスでした。
7点(2001-03-31 18:44:06)
263.  ナイルの宝石
作品として悪いと言う訳でもないんですが、個人的にはやはり“所詮続編かな”と。中年と言うことを意識しながら展開するラブロマンスとアクションシーンに、なんか中だるみするシーンも多かったような気がします。それとこの作品の“さが”なんでしょうが、どうしても“インディシリーズ”と比較してしまうと、“たかが宝石のために展開する冒険”は、スケールの大きな作品に成り得ない気がして、どうも感情移入できずに観てしまいました。
6点(2001-03-31 18:41:31)
264.  ロマンシング・ストーン/秘宝の谷
“インディ”シリーズよりもヒットして面白い!と言う宣伝文句が当時良く流れていましたが、個人的には純粋に冒険ものを描いた“インディ”に軍配をあげたいところ。ベタベタのラブシーンとモタモタした中年俳優によるアクションシーンは目を瞑るとして、作品全体としてはロバート・ゼメキスの軽快な話の展開でそれなりに楽しめました。
7点(2001-03-31 18:39:01)
265.  リーサル・ウェポン2/炎の約束
シリーズの中では一番かも。軽快で派手なアクションが観れただけで良いか?でもホント、コミカルにした分、緊迫感が感じられませんでした。これもこのシリーズの典型なので、これもアリかな?と。
7点(2001-03-30 21:42:11)
266.  リーサル・ウェポン
続編を考えると、恐ろしく暗い映画です。男オトコを描きたかったのかもしれませんが、派手なアクションを期待していただけに、結構肩透かしを食いました。でも個人的には、その後の続編群よりも、破滅的ヒーローに扮した本作のメル・ギブソンの方が好きです。
7点(2001-03-30 21:41:30)
267.  遊星からの物体X
なかなかの作品だと思います。しかし後で知ったんですが、これってあのカーペンターにカート・ラッセルのコンビだったんですね。いつものB級と言う印象を超越していた気がします。とにかく特撮が良いし、ストーリーも好きでした。
7点(2001-03-30 21:40:36)
268.  メジャーリーグ
コメディがあまり好きでないからでしょうか。笑いも少なく、個人的にはあまり好きになれるタイプの映画ではありませんでした。あれだけ老けた面々を集めると、コメディとは言いつつ余りにも説得力に欠けます。メジャーを舞台にしたらヒットしないと言うジンクスを覆したことで、当時日本TVのコメンティターが“ポリスアカデミーのノリで!勢いで!”って言ってたのを覚えいます。ホント、勢いだけでそれ以外には何も無かったですが。☆一方、チャーリー・シーンのピッチングフォームは実に良かったです。それにしても、その前を投げてた先発ピッチングのあのフォームは一体何だったんでしょうか?
6点(2001-03-30 21:37:43)
269.  地中海殺人事件
(↓)思いっきりつっこんで戴いてありがとうございます。確かにこれって「サファリ殺人事件」でした。実は送信してからどうも間違ってるんではないかと気になって、インターネットで調べてみたんですが、発見できず↓を見て初めて気が付いた次第です。来週には訂正依頼をし、移動を行います。ご指摘ありがとうございました。以上。
6点(2001-03-26 14:54:24)
270.  マネキン
軽快な挿入曲に乗って観たんですが、作品としては短いし、マネキンのSFXも大したことないかもしれないけど、個人的には結構楽しめました。とにかくスターシップの主題歌を映画にしたって感じですかね!
8点(2001-03-24 15:26:41)
271.  ポリスアカデミー
おバカ映画としては良く出来た作品だと思います。下品なのはご愛嬌ですが、個人的には「メリーに首ったけ」や「オースティンパワーズ」と違いキャスティングに華が無いのがマイナスでした。
6点(2001-03-24 15:25:07)
272.  バトルランナー
いつものシャワちゃん特有の脚本が安易な映画って感じがしたけど。題材が題材なんだから、もっとメディアを非難する展開があっても良かったんじゃないだろうか?
4点(2001-03-24 15:20:11)
273.  初体験/リッジモント・ハイ
最初に観たときはHな映画と言う印象しかなかったんですが、今観ればオールキャストムービーですね。この辺は「アメリカン・パイ」が参考にしたのも頷けます。勿論、ジェニファー・ジェーソン・リーとフィービー・ケイツの身体には大満足ですが、個人的にはショーン・ペンと老教師のボケボケコンビが印象に残っています。
9点(2001-03-24 15:18:51)
274.  ダルク家の三姉妹
魅力ある3姉妹を見れただけで満足だった。しかしストーリーとしては、結局結ばれないカップルと、それを慰めた一番上のお姉さん。これで良いの?って終わり方だった。
6点(2001-03-24 15:17:30)
275.  大逆転(1983)
株式の話はちょっと説得力がないかなと言う感じがしましたが、コメディとしては結構楽しめました。キャスティングにも見られるように、米社会の差別的要素を含んだ作品に仕上げたかったのでしょう。
6点(2001-03-24 15:16:29)
276.  ティーン・ウルフ
マイケル・J・フォックスの御馴染みのコメディかと思ったが、なかなか楽しませてくれた。特に最後のバスケットシーンは、予想外の展開でシリアスしてたし。あと恋人選びについては、恐らく自分も同じ選択をしていたな・・・
8点(2001-03-21 12:35:34)
277.  ダーティハリー4
自慢のマグナムを片手に派手なアクションを期待すると肩透かしを食う。今回の相手は復讐に燃える女性だからである。最後まで観てしまうと、これで良いのか?と思わなくも無い。一警官が物の良し悪しを決断して良いのだろうか? まあそこがクリント・イーストウッドの巧さだし、いつものハリーではないハリーが観れたと言うことで貴重な一本でもある。
7点(2001-03-20 15:50:50)
278.  天使とデート
この作品の勝因は何と言ってもエマニュエル・ベアールの美しさである。この美しさが無ければこの作品は成り立たなかったであろう。それにしてもまたしてもフィービー・ケイツに対する扱いが気に入らない。そのコケまくり方がどうも気になってしまった。
8点(2001-03-20 15:49:12)(良:1票)
279.  ワーキング・ガール
オーソドックスなサクセスストーリーとして楽しむことが出来る。サクセスストーリーを描けばどうしても“こんなに巧く行くはずは無い”と思わせるところもあるが、そこは御愛嬌。いつものごとく脱いでくれるメラニー・グリフィスは嬉しい限り。ただハリソンと組んだ映画としては、「ハノーバーストリート」の方が個人的には好きでした。
7点(2001-03-20 15:45:08)
280.  キャノンボール
「救急車でレースに出たら勝てるのでは?」って発想は好きでした。今思えば単純過ぎますが・・・。オールキャストって雰囲気なんですが、何と言っても主演がバート・レイノルズなんで安っぽく感じてしまいました。勿論、このシリーズはその後も薄っぺらい内容の映画なんですけど。個人的にはジャッキーの扱いが納得いきませんでした。
6点(2001-03-19 17:44:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS