3341. チャーリーズ・エンジェル(2000)
6割アクションで4割コメディーかな。序盤のパーティーのシーンで、BGMに坂本九の「上を向いて歩こう」が流れてるのを聞いてなんだか感激した。九ちゃんはほんとに有名なんだなぁ~って遅かりしも実感しました。ストーリーも所々日本風が入ってて何となくよかった。ドリューバリモアも数少ない子役から現役であり、なかなか味があったね。 7点(2003-06-25 20:48:45) |
3342. タイム・アフター・タイム
ウェルズが主人公で、切り裂きジャックは実は知人だったという無理矢理(?)な設定。でもタイムマシンがバックトゥザフューチャーのデロリアンに似てた。エイミーが切り裂きジャックに襲われて警官が部屋に来たときに部屋の中に血が飛んでて一瞬エイミーが死んだかと思っちゃった。まぁウェルズが現代に馴染む様子を見ているとかわいく見えた(笑 8点(2003-06-25 20:43:11) |
3343. ディレイルド/暴走超特急
もはやアクション映画じゃないアクション映画。ヴァン・ダムはスタント使いすぎだからいつまでたっても上がれないんだよね。よく香港に行けたもんだ。ぶっちゃけ息子の方が演技上手いんじゃねぇか(笑) 3点(2003-06-24 23:18:49) |
3344. バニシング・ヒーロー
もはやB級アクション映画の帝王となってしまったゥァ」 3点(2003-06-24 23:08:06) |
3345. ブラックピューマ
超能力戦士なのになんでその超能力をほとんど使わないんだ?義民に思ってこの映画をの監督を見ると納得。あの「ディレイルド」の監督だ。。。 2点(2003-06-24 23:00:35) |
3346. 復讐の処刑コップ
ふぅ、最初見たときはB級映画に初だったのであきませんでした。今改めて見ると・・・→ヨッシーさんは相変わらずオープニングからぶっ飛ばしまくってるねー。おりゃー!やってまえー!ってみたいに。うーん、これこそB級映画の素晴らしさ、ラーナー一族は分かってます。脚本なんかどうでもいい、B級映画の帝王のパレさん主演だからこそ許せる・・ある意味感涙ものです。おまけに出てくる敵敵よわっちぃ。サムが死ななかったらまぢ切れしてたとこだったけどそこはちゃぁ~んとやってるでござるね。いやぁ、ほんまに表から見たらグダグダでぉぃこらと言いたくなるんだけど、パレさんだから!マイケル・パレさんが主演だから!そこらへんは気にせんときましょ(笑) 5点(2003-06-24 22:56:23) |
3347. クラッシュ・ダイブ II
一瞬スティーブンセガールの沈黙シリーズかと思いきや、全く違った。内容もそこそこ。前作よりかはよかった。 5点(2003-06-24 22:52:34) |
3348. 恐怖の館(1972)<TVM>
スピルバーグ的最初で最後(?)ホラー映画。そんなにも期待しなかったが、ホーンティングよりかは面白かった。 5点(2003-06-24 20:17:50) |
3349. ディープ・コア2002
《ネタバレ》 改めて見たけど・・・、アホらし。出てくる奴全員アホばっかやん。ばかばかばかのオンパレード。もうばかぁ!!!!流用はまぁいいけど、地震であんだけトンネルがグダグダに崩壊するのは面白くていいんだけどよーく考えてみよう、、対震度がすごぉぉぉぉく低いとは思いませんか?あの爆発で車も燃えちゃってるのにトランクの中に人間が入って猛火の中を生き残るっていうのはおかしいとは思いませんか?崩壊したトンネルからどうやってガキが逃げ出したのかとは思いませんか?ラストもあのながーーーーーい穴から落ちても生きてるのはあり得ないとは思いませんか?ルトガー・ハウアーも最近は何を考えて作品を選んでるのかが分からんし未だに日本のマスコミは彼を「ブレードランナー」のと紹介してるしマーク・ダカスコスは日系なのになじぇ姉は白人・・・。なじぇ、なじぇ、なじぇなんだぁ!!!もうポール・ハーツバーグは一体何を考えて一体何を作ろうとしているのかが自分には理解できないっす。。。これやったらジェイ・アンドリュースの方がまだいいかも。。 [地上波(字幕)] 1点(2003-06-22 19:16:06) |
3350. ディープ・コア2000
なかなかのもんだぁ~。パニック映画としては上出来。 7点(2003-06-22 19:15:18) |
3351. GEKICHIN 撃沈/エリート・コマンドー
あるシーンの台詞で「この車が潰れる前に私が潰れちゃう」。。。。絶対にありえないと思う(笑) 2点(2003-06-20 22:47:12) |
3352. ファイト・クラブ
問題作だと言うことで、テレビでやってたから見てみた。なかなかのもの。ノートンの一人演技はけっこう凄みがあったね。ラストの、ビルが爆発して崩壊した後のファイトクラブはどうなったのかなぁ。なくなったのかな・・・。 8点(2003-06-20 22:37:28) |
3353. 地獄のデビル・トラック
いったい何人殺されてるのやらゥ。設定的に適当な感じがしたが、まぁスティーブンキングだからしかたがないか。カッコ悪くて爆笑物のトラックに轢き殺されたり衝突死されたり圧死されたり台車に乗ったマシンガンで銃殺されたり(笑)それになんといってもAC/DCの音楽が最高でした。殺されるときに流れるBGMがなんともいえない「気持ちよさ」を醸し出してくれた。巷では賛否評論ですが、個人的に「良かった」です。 7点(2003-06-19 23:53:02)(良:1票) |
3354. キャッチ22
原作者が戦争中に体験したことを基に書いたそうで。サスペンス風な内容の進み具合。この映画は戦争が齎す残虐で不条理な世界を描いてますね。 9点(2003-06-19 22:58:13) |
3355. マディソン郡の橋
ラストはものすごくよかったと思います。 7点(2003-06-19 22:46:51) |
3356. 二十日鼠と人間(1992)
個人的ゲーリーシニーズ出演映画最高傑作。もう主演の2人の演技は申し分がありません。最高です。ラストのゲイリー・シニーズの顔が切ないような、仕方がなかったような顔が忘れられない。でも、かわいやりすぎて殺してしまう性行ってどこかで聞いたことあるなぁ・・・。 10点(2003-06-19 22:45:46) |
3357. セールスマンの死(1985)
ダスティンホフマンはなぜか暗い役が似合いますね。マルコビッチも相変わらず禿げてるし・・・。 9点(2003-06-19 22:41:46) |
3358. ロリータ(1962)
リメイクしたほうが断然よい。 5点(2003-06-19 22:40:42) |
3359. ナチュラル
ほぉ。。ピッチャーじゃなくてどして野手なんだろか。。ロバート・レッドフォードが35歳になかなか見えないところがかわいらしい。16年のブランク後にホームランがバンバン打てるバッターねぇ。。ありえんでしょ。野球的に見りゃツッコミどころはややたくさんありますけど、ラストの照明花火といいアメリカ的良心をオモクソ表現してたレッドフォードがよかったです。 [地上波(吹替)] 5点(2003-06-19 22:39:35) |
3360. 華麗なるギャツビー(1974)
やっぱり・・・・死ぬのはだめだよ・・・。 6点(2003-06-19 22:33:43) |