Menu
 > レビュワー
 > wood さんの口コミ一覧。18ページ目
woodさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 676
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  ジーア/悲劇のスーパーモデル<TVM>
80年代の人物を取り上げた作品はそう珍しくないが、この作品はA・ジョリーが栄・盛と枯・衰を上手く演じ分けたことによって、頭一つ出た仕上がりになっていると思う。 そして他の80年代を描いた作品と違うのは「時代の波」をあまり感じさせない点。 環境を描くことよりも「ジア」その人を描くことに力が注がれているため、人間の持つ弱さや儚さが、現代に生きる私たちにも共感しやすくなっています。良作!
7点(2002-10-26 09:51:26)
342.  ブルワース
辛口な風刺で貫き通した作品。途中のダンスやラップに拒否反応が無ければ、かなり面白く味わえる映画です。 <ネタバレ>ラストはハル・ベリー(綺麗でした)と車に乗って去っていくシーンをクレーンカメラで撮って終わっててもよかったと思うんですが、あえて保険会社の役員による暗殺を選んだところに、社会へのメッセージを感じました。
8点(2002-10-24 00:38:52)
343.  ナイトウォッチ(1997)
撮影の仕方や雰囲気の醸し出し方が上手く、そう意外性の無い脚本にも関わらず面白い作品でした。  <ネタバレ>最後にもう一ひねりあるかと期待してたんですが、、、あれだけ犯行現場をはっきり見せちゃってると犯人の変えようがないですね;;;
7点(2002-10-22 17:51:39)
344.  ロミーとミッシェルの場合
ミラ・ソルヴィーノがかなりキュートです(ハーバード出身の才女なのにああいう役をこなせるんだからなぁ、、、すごい)  二人のキャラはもちろん、作品自体の軽~いノリも80’Sの有名どころばかりの音楽も・・・憎めない映画でした!
7点(2002-10-20 22:59:42)
345.  ハート・オブ・ウーマン
設定だけで満足してしまった、っていうパターンの典型のような作品。 ただ単に女の望みをかなえてるだけで、男として見直されていくんだろうか、、、(いや、実際そういうものかもしれないけど;;)
4点(2002-10-20 10:46:26)
346.  ダークシティ
映像や世界観は素晴らしいんだけど、ストーリーはちょっと、、、 原作がそうなのか、それとも脚本書いた人が相当に好きなのかはわかりませんが、かなりアメコミにありそうな展開でした。 
5点(2002-10-19 21:18:07)
347.  がんばっていきまっしょい(1998)
無理やりな感動をさせるわけでも、成功を収める訳でもないストーリーだった分、その自然体の雰囲気に包み込まれる感がありました。
7点(2002-10-08 10:09:55)
348.  ギフト(2000)
一番の弱点はビリー・ボブ・ソートンの脚本かも;; 役者陣の演技も監督の見せ方もうまいのに、先が読めてしまうとどうしても冷静に見れてしまいます。可も不可も無い感じで5点で。
5点(2002-10-07 10:17:43)
349.  カンゾー先生
最初に、あの絵を見てこの脚本を思いついたのかな・・・? 麻生久美子はこの作品がデビュー作なんでしょうか? いい存在感がありました。 
5点(2002-10-06 21:44:45)
350.  ロード・トゥ・パーディション
予想してた内容と違ってて戸惑いました。『ゴッド・ファーザー』的な作品だと思ってたのですが、内容の半分はロード・ムービー。点数が辛めなのは、ギャングのストーリーと息子との心の触れ合いのストーリーとの関係に、あまり目新しいとこが無いように思えたからです(正統派といえばそうなんですが・・・) ただ、一つ一つのシーンは美しく、カメラワークもさすがなので、その点でストーリーの貧弱さを補って見ごたえのある作品になっている事は確かだと思います。
6点(2002-10-06 21:36:48)
351.  ナビィの恋
西田尚美、僕も気に入ってます。ちょっと気の弱そうな役をやらせるとうまいんですけど、今回はちょっと違ってましたね。それにしてもおじいさんは凄い。あの器量の広さはなかなかお目にかかれないかも;;;  
5点(2002-09-27 17:05:40)
352.  地球は女で回ってる
ちょっとでも飽きを感じて目をそらすと途端に分からなくなっていくストーリなんだけど、細かなユーモアや気のきいた台詞でそれをさせず、最後まで魅せる作品に仕上げる・・・ウディ・アレンってすごいなぁ~と改めて思わされました。ラストでジャイアンツのサインボールが何気なく置かれてるのもいいです(笑)
8点(2002-09-25 22:58:23)
353.  アイアン・ジャイアント
アメコミ調の作風は毛嫌いして1本も観たことが無かったので、この映画も最初のうちは拒否反応があったんだけど、、、観てるうちにそういうのは吹き飛んでました。優しくメッセージのあるストーリーに不覚にも泣きました。秀作。
9点(2002-09-24 10:26:06)
354.  コヨーテ・アグリー
馴染みの無い役者のほうが現実味が出るってJ・ブラッカイマーが言ってたが、それなら何故ジョン・グッドマンを出したのだろう? 存在が(体も;)大きすぎて無名の役者さんの中ではちょっと逆効果だった気が。ちょっと見て損した感があったけど、さすがに驚いたジョンさんのカウンターの上でのダンスと、こちらもびっくりのデフ・レパードの曲を考えて、5点で。
5点(2002-09-22 22:41:02)
355.  ブギーナイツ
設定は70~80年代の成功と没落で『ベルベット・ゴールドマイン』風、展開はコーエン兄弟の作品を思い出すようなだらだらした展開、、、と、観ながら拒否反応おきてました;; 主役は最初はディカプリオだったらしいが、撮影時期が『タイタニック』とかぶったために実現しなかったとか。もしこっちに出てたらどうなってたんだろう??(笑) 
2点(2002-09-21 19:49:04)
356.  デトロイト・ロック・シティ
青春映画だからもちろんノリはいいんだけど、あれだけかっこいいロックをふんだんに使われちゃうと、どうしても点数高めになってしまいます!殴り合うシーンの“RUNNNIN' WITH THE DEVIL”、最高でした!
8点(2002-09-16 17:02:00)
357.  8月のメモワール
結構期待して見たのですが、肩透かしを食らった感じでした。(↓)皆さんもおっしゃっている「行き過ぎた」感じがどうしても気になってしまって(主役の男の子を際立たせるために、周囲があまりにも端的に描かれてしまっていたり・・)。期待せずに観るとグッとくる作品かもしれないです。
3点(2002-09-10 11:47:33)
358.  山の郵便配達
個人的には『初恋のきた道』と甲乙つけがたい中国映画の名作。今年のマイベスト3に入る珠玉の出来です。確かに音楽が煽る感じで鼻についた点が唯一の欠点ですが、静かで、台詞よりも表情や背景で主張する映画はここのところ少なく、新鮮に感じるほどでした。あの父親の、常に人のことを考える人間性には、学ぶところも多かった気がします。
9点(2002-09-10 00:01:44)
359.  キッド(2000)
「観てる人に伝えたいメッセージがあって作品を作る」っていう順序は間違ってないと思うけど、ディズニーっていう事もあって、どこか幼い気が。 B・ウィリスをジム・キャリーに代えてコメディータッチで描くと、もう少しいい作品になるかもなぁ~、などと感じました。
7点(2002-09-08 11:06:19)
360.  北京のふたり
私も何の期待もせずに観てストーリーに惹きつけられたので、少し点数甘めです。「この映画を観て中国の人民は涙し、共産党の高官は怒った」って何かに書いてたけど、本当だろうか?? ある意味、R・ギアが劇中で直面するサスペンスよりも、中国の司法の誤認に繋がりかねないという点で、恐ろしい作品かも知れません;;;
7点(2002-09-07 10:41:48)
050.74%
160.88%
2121.76%
3273.97%
4436.32%
5649.41%
610916.03%
715322.50%
817025.00%
98212.06%
1091.32%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS