Menu
 > レビュワー
 > Olias さんの口コミ一覧。19ページ目
Oliasさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 4676
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  さよなら、こんにちわ 《ネタバレ》 
切ないラブロマンスっぽかったので期待してたんですが・・・南果歩って、こんなに演技下手だったっけ?とかなりびっくり。もっともこれは、稚拙な説明台詞しか書けなかった脚本家の責任が大きい(露口茂まで被害が及んでいる)。2時間ドラマでも多分これよりはましです。ラストの滅茶苦茶さがとどめでした。
[地上波(邦画)] 2点(2008-03-10 02:13:38)
362.  沈黙の戦艦
やっぱりアクション作品って、環境設定・条件設定が大事なんですね。洋上の艦内という限定された空間だからこそ、主人公が強すぎでも、無理なく作品が進行しています。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-04 03:17:29)
363.  イル・ポスティーノ 《ネタバレ》 
若者と詩人との含蓄のあるやりとりといい、南イタリアの風景といい、悪くない雰囲気ではあるのですが、何か食い足りないのです。なぜかと考えたら、登場人物の日常生活のディテールがあまり考慮されてないから。青年はネルーダと一緒でないときは何をして何を考えていたのか、その辺が創造されていないので、詩人との結びつきも予定調和的に見えてしまいます。主人公があっさりハッピーになってしまったり、ラストでいきなりいなくなっていたりというイタリアならではの強引さは良かったので、そこに5点。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-27 03:01:51)
364.  ラブ・レター(1998) 《ネタバレ》 
後に韓国版でリメイクもされましたが、残念ながらこれは韓国版の圧勝。まず、大きな違いは、こちらは最初に偽装結婚の手続の部分を延々と描写して、そこで吾郎とパイランもかなり顔を合わせていること。しかし、この話の出発点は、主人公がごく安易に偽装結婚の話に乗り、かつそれがあったことすら忘れていたというところであって、そこにこそ感動の源流があるはず。また、吾郎とパイランはまったく顔を合わせない方が後の切なさや手紙の重みが増幅されることはいうまでもありません。原作に免じて4点。
[地上波(邦画)] 4点(2008-02-20 01:14:25)
365.  ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
もっとドタバタで笑える話かと思っていたんですが・・・。不治の病の2人がマフィアと警察の両方から追われて、うまいこと何とか逃げ続けるなんて、ありえない設定なんだから、それを真面目にシリアスに作ってはいかんでしょ。ラスト近くも、終わりそうでなかなか終わらなくて、ちょっと醒めました。
[DVD(字幕)] 5点(2008-02-09 00:18:59)
366.  マーヴェリック
こんなかっこつけキザ路線の主人公にメル・ギブソンは合ってないし、アホっぽさ満開のヒロインにジョディ・フォスターは合ってません。その時点で大きなハンデなのですが、内容自体も、何かいちいち当事者があれこれ考えばかり回しているような感じで、テンポが悪く、勢いに乗った部分がほとんどありませんでした。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-01-29 23:45:29)
367.  ロミーとミッシェルの場合 《ネタバレ》 
主人公の二人が最初から馬鹿すぎで、作品に入り込めませんでした。同窓会ごときにそんなにむきになるというアホらしい行動が目的なのであれば、だからこそ真剣に勝負してくれなくては駄目なのですが、主人公たちはその過程でもなーんにも考えてません。途中の夢の部分も、つなぎのために入れたという以上の意味は感じられませんでした。最後の啖呵の部分を見るための作品ですね。
[DVD(字幕)] 5点(2008-01-29 02:12:32)(良:1票)
368.  ヒー・セッド、シー・セッド/彼の言い分、彼女の言い分
発想は悪くないのに、ネタが貧困すぎて内容がついていっていません。もっと視点の違いを明確にしておかないと、ラストの意味合いも薄くなると思うんですけど。それと、ケビン・ベーコンは見るからに一癖も二癖もありそうな感じで、この種のストレートなラブコメには合ってないですね。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-01-24 03:36:06)
369.  ロング・キス・グッドナイト 《ネタバレ》 
記憶喪失が出発点なんだったら、もっと記憶が戻っていく段階を順を追って見せてくれてもいいと思うんだけどな・・・ある一時で一気に戻ってそのまんまなんて、工夫なさすぎです。前半のジーナは撮る角度が悪いのか照明が悪いのか、やたら顔がごつごつした感じだし、後半は似合わない短髪でごてごてメイクだったりして、その点でもがっかり。ただ、水車シーンの執拗な変態演出はお見事だったので、そこに+1点。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-01-15 02:00:06)
370.  お引越し
子供の方は、いろんな場面でわがままでうるさくてあまり可愛いと思えないし、両親の方も、それに対するきちんとしたしつけなり親としての毅然とした対応ができているとは言い難い。したがって、内容面ではそんなに入り込めませんでした。演技の方では、田畑智子はひたすら朗読調の一本調子、中井貴一はキャラクターに合ってない上に関西弁が異様にぎこちなくて、どちらも評価はできないのですが、桜田淳子の意外に堅実な演技には驚きました。こんなこともできる人だったんですね。この作品は彼女にかなり救われてます。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2008-01-09 02:07:11)
371.  ミザリー 《ネタバレ》 
筋立ては単純ながら、手を拡げすぎないコンパクトで確実な演出によって、主演2人の表現を光らせることに成功しています。「フォークで布団に穴を開けてそこにカプセルを隠す」(=そこしか隠すところがない)など、主人公の無力な日常生活状態をきっちりと表しているのが、当たり前のこととはいえ重要ですし、アニーの行為による恐怖を効果的に裏付けています。残念なのは、最後がありがちなサスペンスの着地風になってしまったこと。主人公の決死の覚悟を表すためには、変に引っ張らずに一撃で倒すべきだったと思いますし、それまでとの対比で、脱出して自由を獲得する救済の過程を少しでも見たかった。
[DVD(字幕)] 6点(2008-01-07 04:35:42)
372.  フェイク
設定が設定なんだから、もっとギャップに悩む場面とか、ばれそうになって焦る場面とかがいろいろあるかと思ったのに、意外と最後まですーっと流れてしまいました。それと、奥さんの描き方がステレオタイプで、しかもぎゃーぎゃーうるさいだけなのが気になりました。あれはリアリティがないです。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2008-01-07 04:18:48)
373.  運命の逆転 《ネタバレ》 
そもそも、裁判で完全無罪が確定しているのだから、その裏をどうこう疑うような映画をわざわざ作っている時点で制作者の神経を疑うのだが、それを措いたとしても、何が表現したかったのかよく分からない作品。本体の裁判の部分は、証拠関係や審理経過のディテールを省略してしまっているせいで、著しく緊張感が薄れてしまっているし、また、視点をグレン・クローズに置いてしまったせいで、弁護人から見た人間ドラマという点でも発展性が減殺されている。結果、単に弁護団内部の表面的なやりとりを淡々となぞっただけになってしまいました。クローズとアイアンズの底力で何とか見られるものになっているだけですね。
[DVD(字幕)] 4点(2008-01-06 04:28:11)
374.  失楽園 《ネタバレ》 
徹底して不倫を描いてやろうという心意気はよいのですが、その描き方が、単なる濃厚ラブシーンの繰り返しだけでは意味がありません。「それ以外」の部分がむしろ重要なはずなのに、かなり抜けています。それに、同じ不倫のベッドシーンでも、最初の無邪気な時点と、中盤の破綻を予感させる時点と、最後の死を覚悟した時点では、描写が異なってくるはずですが、そんな配慮もされてません。一応、偏執狂的に主演の2人を脱がせまくった根性は嫌いではないので、点数は甘め。
[DVD(邦画)] 6点(2007-12-31 21:46:50)
375.  チェーン・リアクション(1996)
内容的にはまったくどうということもない作品。せっかくマニアックな科学者という設定なんだから、もっと頭脳戦を強調する手もあったと思うのですが。レイチェル・ワイズの自然な可愛らしさに4点。
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2007-12-30 03:27:39)
376.  蜘蛛女(1993)
レナ・オリンが「ただ怖いだけ」で、しかもそれが人格的な怖さではなく超人ゾンビとしての怖さでしかないので、話に引き入れられる前提を欠いてしまう。したがって、あれだけの妻と愛人にもともと囲まれていたオールドマンが何で振り回されるのかも不明。あんなケバメイクでも可憐オーラを放っているジュリエット・ルイスに4点。
[DVD(字幕)] 4点(2007-12-27 23:41:52)
377.  ジョー、満月の島へ行く
本題に入るまでがやたら長いし、テンポも悪い。しかも、結局何が言いたい話だったのかさっぱり分からない。いろんなところで手抜きが見えてしまう作品です。
[DVD(字幕)] 3点(2007-12-23 23:11:25)
378.  恋する人魚たち 《ネタバレ》 
ボブ・ホスキンスはともかく、娘の恋の相手の方が、どこでどう考えているのかがまったく見えないお人形状態なのは、ラブロマンスとしては大いにマイナス。シェールも、演技してるときよりも、最後のテーマソングでの歌唱の方がずっと楽しそうなんだよね・・・。ウィノナのしつこいナレーションも邪魔。やろうとしていることに全体の構築がついていかなかった感じ。
[DVD(字幕)] 5点(2007-12-11 03:20:47)(良:1票)
379.  潮風とベーコンサンドとヘミングウェイ 《ネタバレ》 
おじいさん2人の、含蓄のある、味わい深い、地味ながらも落ち着いたやりとりを期待していたのだが、リチャード・ハリスのキャラクターが暴走しすぎで、どうみてもほかの人たちを置き去りにしている。初期のサンドラ・ブロックの可憐なウェイトレスというのも、案外似合っているのではないかと思っていたが、それほど見せ場らしい見せ場はないまま消えてしまった。全体的に、もうちょっといろいろ工夫できたのではないかな。ハリスとシャーリー・マクレーンのラブシーン(!)にはちょっとどきっとしてしまったので、+1点。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-12-08 00:30:50)
380.  レザボア・ドッグス 《ネタバレ》 
詰めの甘い部分や勢いだけの部分もないわけではないが、デビュー作でこれだけの独自の世界を確立していること、そしてそれを徹底しようとする執念がみなぎっていることについては、評価せざるをえない。オレンジが現場で撃たれるシーンを、特に強調せずさらっと見せてしまうセンスが好きです。
[映画館(字幕)] 7点(2007-11-27 03:52:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS