Menu
 > レビュワー
 > かーすけ さんの口コミ一覧。2ページ目
かーすけさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 683
性別 女性
ホームページ http://www.21styles.com/abc/kaokao/index.html
年齢 65歳
自己紹介 いろいろ細かいことがありまして
(何やねん。そう大したことないけど)
もう約手が落ちてしまうほど(笑)ここお休みしてました。
これからぼちぼちいきます。m( _ _)m

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  パッチギ! 《ネタバレ》 
「ゲロッパ!」と同じ監督さんとは思えません!(ぐるぐるさんごめんなさい)。あの激スベリを自覚反省して細部まで気を入れ込んでいるのがよくわかります。井筒さんは「おっちゃん」より「にいちゃん」を撮るほうが断然いいですねっ。セリフがもひとつ聞こえにくくて小ネタが若干消化されませんが、60年代をこれでもかと、わざとらしく強調するしつこさに、関西人の哀しい息づかいを感じてしまうので目をつぶります(笑)。ロケ地の選択やファッション、流行り言葉の時代考証もちゃんとできてるし、何よりあの時代の若者、大人の熱さと情が伝わる! 伝わる!んやけど、でも、ラストのあの丸め方と美形役者の配し方には、やはり北の宣伝、と言われても仕方ないかな、とも正直なところ思ってしまいました。そやないですやろ、甘ぅおますえ・・と伝統ある京都のお人は感じたかもしれないなぁ。主人公の前に立ちはだかる恋の障害にもう少し踏み込んでくれれば、と心残り。母親役に上手い余貴美子を使ってツカミ入れたのになんで尻切れなんでしょ? しんどい恋だけどこれからどうする?どもならんかもなぁ、という切なさを投げかけて終わってくれるのが井筒さんなんや、と自分が決めつけてるのもあるけど・・。でもそれこそがこの映画の大きな軸のはずやで、とも思っています(しつこい性格、自分でも嫌んなるわ、’パチキ’入れてもらお。)。
8点(2005-02-05 02:23:20)(良:2票)
22.  Ray/レイ 《ネタバレ》 
♪「ray」= a drop of golden sun. そうよ、彼は「ひかり」なのよ。視の光を失ったRayが音と魂で光を得るお話、しかも完成作をご本人がご覧でない・・ううぅええ話や。けれど必要以上に美化したり泣かせたりしていないとこが本作の一番いいとこだと思う。彼のわるさの数々もきっちり歌に反映してくるなんて、、これぞ「芸の肥やし」!(中村七○助君、これ観なはれ。) 他のものは手に入れても彼をまるまる独占することはできない女たちの孤独もよく描かれていた。憎いおヒトや(どっちよ)。 主演ジェイミー・フォックス、オスカーかも。(↓Soze.様の絵文字の格好でお願いされたら・・絶対もらえますって。)。歌とピアノは言うまでもないけれど、後半に入ると徐々に老けて見える彼の演技、生地質が格段に上がるファッションもお見事(当たり前)。できれば2時間程度に、とか、本家はやっぱり違う、とエンディングで思た、とか書こうとしたけど、↓熱い皆様に怒られそうなので去ります。れい(_ _(。 
8点(2005-02-04 23:42:22)(良:1票)
23.  HERO(2002)
もう大泣き。無名と秦王の心理合戦は何度見ても気が引き締まりますよね。映像はプラズマTVのCMみたいなシーンが多いので、序盤の雨中の対戦がぐんと見事に映えます(あとの長空さん、出番がない。哀)。 でもやっぱりこの映画は色香も品も兼ね持つトニーとマギーのお姿に尽きる(と、思う、思いたい)。マギーは常盤貴子・結城美枝子・生田悦子、、もう何人にも見えてきますが、特に水色のべべコーナーは胸キュキュ~ンの絶頂となりまして(私はね。)、トニーちゃんとのクライマックスで彼女(このときは小百合さんかな?)の顔を映す角度がベストだと私は信じております。二人が動くとさらに美しい衣装の数々。でもこの色分けなしではストーリーがわかりづらく、言い換えればこの色の持つ役割が大きいってことでしょう。強・喪・クロさわ、書・熱情・嫉妬、清、郷、真実、死、、もういろいろ考えられて嬉しいなぁ。今作は無地だったので受賞は難しかったでしょうけど、この次の「LOVERS」では獲ってほしいな。京呉服の良さ、わかっておくれよアメリカさん。
8点(2005-01-17 17:37:57)
24.  オールド・ボーイ(2003) 《ネタバレ》 
恨みを抱いていない脇役の男女とそして金、が結局この復讐劇を成立させていることに愕然。ユ・ジテに惚れ直しました。まだまだ続く悲劇に+1点。(とことんやってほしいタイプなんです、ごめんなさい。)
8点(2004-11-13 21:57:04)
25.  カレンダー・ガールズ
♪The hills are alive~と思わず歌いたくなる美しい風景ですよねぇぇぇ~ 人情がらみのお助け事ならオバサンはチョー頑張っちゃうのです。脱ぐにあたっての説得に文句つけるセリフやワイワイやってる撮影中の彼女たちにも笑わせてもらいました(このノリは関西だけかと思ってたのに、、んんー負けや)。 旦那さんたちや電話中に髪を直すおばさんも可愛いね。きれいごとだけでなくて家庭内の問題なんかもさらりと取り上げていたところも良かったです。なんか羨ましいなぁ、、↓日本の田舎の婦人会では?、、うーん、、マゴ・子・三代の恥、尾びれ背びれ付きジャンボ・フィッシュとなって100年は語りつがれるでしょう。でもJTNEWS婦人会なら即お~っけい!(お呼びでない?はい。) 
8点(2004-10-30 16:37:27)
26.  スウィングガールズ 《ネタバレ》 
コレ観てジャズと映画を楽しむ人間と、そうでない人間がいてるねん、どうせなら笑およ! 老婆に爆笑、♪ワンダフルワールドにウルル・・・岸和田まつりカンカン場すぐ横の劇場内を泣き笑いさせた今作、値打ちありますで~。 山形弁のやわらかさと季節感も大阪では出せません、ええな~。個人的な感想では、中盤過ぎまでの方が良かったような・・いやいや細かいことは気にせんとこ、ダンジリのやりまわし見る2時間を割いてこちら選んだ甲斐ありました。お若い人、どんどん誉めてね~
8点(2004-09-15 17:16:20)
27.  幸せになるためのイタリア語講座 《ネタバレ》 
幸せになりました。みんな不器用、みんないい人。素直になろうと踏み出すみんなにジワジワ泣ける。美容院のやりとりがまた特にええねんわー・・「ひかりのまち」や「ラブ・アクチュアリ」がお好きで、画面揺れOKで地味な設定好きなおかたにはオススメ。ラブアクが苺ショート(と、どなたかおっしゃってましたね。このたとえ、借ります、すんませんです)なら、こちらは慣れない手つきで作ったおにぎり・・多少の手の雑菌が入ってるけどこれがメチャおいしいねん、床に落としたら食べんほうがええけどね。気分は9点ですが、三半規管が弱いので-1点。でもこんなん大好きやねん。
8点(2004-09-07 00:53:40)
28.  マッチスティック・メン 《ネタバレ》 
数年の内に絶対カノジョがオスカー獲りますっ!(希望的断定)=そのアリソン・ローマン、出てきて間もなく、あまりの上手さに泣きそうになりましたぁ、うまいやんかうまいやんかぁ。劇中には怪しい人相やシーンがあちこちにあって、ホレっ!と得意気になってたんですが、、ありゃま、、ラストできっちり騙されました、やはり。意外にも結構ファミコメ人情系でしたねえ。私は、アリソンと食事してるニコラスの表情が好きです、いいシーンよね、、。 終盤にはそんなー!と呆れながらも、まあよかったかぁ、と微笑みました。私は詐欺稼業より、なんといっても嫁さんの設定とタイトルに唸りましたでぇ、ははぁまいりました~!
8点(2004-08-13 16:26:51)
29.  ピアニスト 《ネタバレ》 
見下ろす鍵盤のいと美しいことよ・・って言うてる場合ちゃいます。R-abnormal? そう言ってしまえばそうなんですが、観てる方はユベールに引き寄せられ、わやくちゃにされ、とことん放置されますね。父親の遺伝子と芸術母子カプセルでこうなっちゃうのでしょうか? 歪んで渇いた女と未熟な青年の性は、見苦しいけど良かったです、まぁオーバーやけど。脱がさずのHは女の私でも納得よ。でも1つ疑問点→教え子に対するシーンですが、涙量流出自在女優がわずかに涙ぐんでるように思えたので、これは過去の自分たちを見るような教え子親子に嫉妬して・・という気はするのですが、あの教え子さんの演奏は上手かったんでしょうか? バイエル黄色の私、よくわからん。下手だから怒ったのかと最初思った私・・どなたか(BBSへぜひ)お教え下さいませ。一筋の光も与えてくれない結末は仏・豪製作両国の自信でしょうか。エンドロールは演奏に背を向けた彼女を指してると取ったのですが、とことんやってくれて印象深い、やーね作り手の思うツボかな。でもやはり45にして初めて観た諸シーンにお腹痛くなったのでー2点。年とっても普通の女は演じないアニー・ジラルド(母親役)に微笑、おっさん顔がええね。
8点(2004-07-13 21:29:12)
30.  KISSing ジェシカ
ケラケラ笑いながら、プチ興奮、、やらしいシーンはないのだけれど、、なんで?バイセク予備軍?まさか。でも気持ち良かったわ。タイプは違うんだけど賢くて繊細な主演の二人。えーと自分も30前はこういうこと考えてたよなあ、と共感できました。価値観が合えば友人、+カラダや情熱度も合えばパートナー、とまことにわかりやすい内容を説得力ある(女性限定やけどね)脚本で楽しませてもらいました。DVD未公開シーンはボツがもったいないくらいのおもしろさ、おばあちゃんに完敗。
8点(2004-07-13 17:17:53)
31.  ラブ・アクチュアリー
ストーリーに関係ないけど、エマはヒューのお姉さんに設定してほしい(先にエンヴィさんが書いておられた、ごめんなさい!)。お茶くみ秘書のナタリーをもっとケナゲに描いたらもっと感動できますのに。いくら優してもこのおねいさん、なんで片思い返上チャンスを逃がす!?「大国アメリカさんにちゃんと主張もできる上、僕らは紳士デス。人種や体型で人を差別しません。」といった大英帝国の自信と誇りを感じる作品。始まるなり泣いてこんなこと書くの図々しい、ごめんなさい、でも優しいBGMは泣かせすぎるの。ポルトガル人のメイドさんは見た途端、胸きゅんしてしまった。ポルノ映画?の二人が感じ良すぎる、うれしぃ。ビーン氏のこの存在感は何?・・と、キャスティングには脱帽しました。でもちょっとそれぞれのお話が希薄?感もあって、断然前半が良かったと思いました。
8点(2004-02-26 22:42:39)
32.  春の日は過ぎゆく 《ネタバレ》 
いやー、ぼくちゃんえらかったよ~大人になろうよね、と思いました。祖母コン気味の彼だけど、ラスト、おばーちゃんを理由にしなかった事、得したやん。キャリアウーマン(←今ドキ言いませんのかしら)の方が向いている彼女の押したり引いたりですが、秋の空を持ってる同性としては憎めませんでした。二人の恋愛模様は皆さんがお書きのように素敵でしたね。↓おばちゃん様のご提案実現するなら…妻夫木クンでしょうか?//(12/15)女優は・・一瞬、なんと私の頭を石田ゆり子!が一瞬横切ったのですが、娘「DJに見えん、トシも」。では誰よ?「稲森か、、観月ありさ」(←!)と全く話になりませんで、バカ母娘恥ずかし。↓☆☆ええ、ひかりちゃんいいです∨(^^)∨流石です☆☆ (ちょっと前なら渡部くん&マツシマで観たかった私です・・が、ラーメンよりこってりするに違いない)
8点(2003-12-14 01:16:01)(笑:1票)
33.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
あほな私はもちろん、だまされました。ケイト、体絞ってて拍手!ですが、メイクと服が、なーんか似合ってないんでは?と気になってました、ストーリーに関係ないけど。 
8点(2003-12-08 12:49:35)
34.  マレーナ
美貌と戦争と噂。 脱ぐより美しいワンピースやスーツ姿が、歩いて、歩いて、歩いて、表現する。 こんなにセリフの少ない勝生さん吹き替えは初めてでした。★前半は伊版「おもいでの夏」みたいなのかと思ってました。少年が、マレーナに似た女性を選んだ(シェルブールの雨傘 でも似てたね)ときは切なかった。☆しかし後半は感動的、泣かされた~~。 周囲の女たちの残酷さも(仕打ちは過ぎるが)、いいとこも、ちゃんと筋は通っている、と思いました。ボンジョルノ~
8点(2003-10-09 21:28:17)
35.  ウーマン・ラブ・ウーマン 《ネタバレ》 
☆1話目(1961)・・へプバーンとマクレーンの映画観てるとこからすでに悲し。 周囲の受け入れる器のなさは今尚か、、特に資産問題は難しい。レッドグレイプ哀れ、と言うかうまいのです。パーキンスはチクリやな役です。 ☆2話目(1972)・・♪ロボの「片想いと僕」遠い目になるわー。。クロエちゃんみたいな人に優しくされたらねえ・・。男装について考えさせられました。 ☆3話目(2000)・・将来の辛苦覚悟の決断、子ども好きなこの二人を応援したくなる。TVの「フレンズ」や「めぐりあう時間たち」をも思い出すけれど、これからはもっともっと認められてもいいと思う。エレンは地でいくので?頼もしく、ノリノリ明るいシャロンが珍しく?好感持てました。 二人の愛情がいっぱいいっぱい感じられてとても後味良い。
8点(2003-05-31 20:59:17)(良:1票)
36.  ニューヨークの恋人(2001)
もう40代よ、ポストメグはいつになったら現れるの? と思いつつ、やっぱメグに限る、と、はまり役に喜ぶ。  ティファニー・・とグッバイガールの両ヒロインをも匂わせて、キャリアウーマンのしんどさ、いじらしさ、よく出てました。 キスも今回はレオ様に合わせて?上品?でしたね。 元彼も弟君もとても堅実な演技で感じよかった。 
8点(2003-05-31 15:16:57)
37.  運命の女(2002) 《ネタバレ》 
幸せでいても安定すると・・人間の弱さを思いきり教えられました。肉体面に溺れて、精神面で苦しみ抜く、気疲れしたダイアン・レイン巧すぎ!て、責められない(同情、共感さえした)自分がいました。 さらに映像・哀しげな音楽・フランス風味も私たち中年女性向きでは? 罪深いけどスリリングな、、不倫ってこうなるのかって・・激しく綺麗なエロチックなシーン、あれ以上多すぎても少なすぎても面白くなかったと思います、ダイアンの変貌の様子、すばやく変わる場面がよかった。 ラストもやはりこれしか、、、。  ≪DVDで再鑑賞して≫やっといい主役、取れたねぇ!! ☆ダイアンレインショウ、とも言える前半はホント何度も観たくなる。強風にパンティが見えて「エイドリアン ライン」の名が出たり、親子の日常の様子や消毒場面がほんとリアル、大好きであります。電車のシーンはゴクリ。 ウソをつき通すには不器用なダイアンに肩を持ってしまった、「あるある」場面の多い事。ギア様のオジさん度も意外でした。浮気の代償が大きいことを警告してくれるには良い作品かもしれませんが、夫の浮気ならよくあること、とも取れて少々悔しい気も。 ところで、ダイアンの友人トレーシー役、気になってたらケイト・バートン、そう、お父上リチャード・バートン!渋顔?がそーーっくりでっす。彼女とのクリーニング店での場面も緊迫感あります。まあ話の内容より映像に惹かれっ放しだったかな? 未公開シーンは全部ボツしてよかった、と思うDVD鑑賞でした。
8点(2003-05-16 10:59:22)(良:1票)
38.  虹の女神 Rainbow Song 《ネタバレ》 
あの’虹’の送り手、受け手のシチュエーション・・いかにもな男女の差でした(笑)。 彼にとってはあくまでも最後まで女友だちだった彼女の不器用さ、最後まで鈍感だった彼の若さ、、隅から隅まで共感できました。映研サークルにいた人ならなおさらかもしれませんね。ラストがあまりにも岩井俊二すぎたので減点。2007.07.07虹ということで7点(笑)。久々に心地よい青春映画に出会えました。 
[映画館(邦画)] 7点(2007-07-07 23:48:57)
39.  M:i:III 《ネタバレ》 
ウサちゃんのアンヨだけにラビットフットの逃げ足速し。 ダッシュするんで奪取シーンが見れませんよ監督っ!(やめれもうこれ)。 /大迫力のアクション(だけ)はおもしろかったです。 いつものように、トムは命いくつあっても足らんトムやし(笑)、 ドジしよるし(あとで彼女が’あのこと’知ったら・・ブルル。) モーフィアスのすきっ歯も相変わらず可愛いし、 私のビリー・クラダップは抱きしめたくなるほど素敵(物足りないヤツ、と言わないでね。思っても。笑)。 そして世の中、色白太めの人に極悪非道人ナシ(←誰のことよ。笑)なはず。。悪役ながらも 応援したくなるデブやん=オーウェン・ディヴィアンを演じる フィリップ・シーモアも品があって良かったですよーん。 女性陣は、IMF教え子できりりとシャープなケリー・ラッセル(もっと見たい程カコイイ)と、パーティドレスが抜群に似合う マギー・伊東ゆかり・Q に挟まれて、 顔の覚えにくいサンドラブロックみたいなヒロインは損した感じもありますかね? でもナースのお仕事以上にお手柄や(りすぎ)ってました。 女マイケル・ジャクソンみたいな形相に変えて(笑)。 でもその前に神聖な職場を私用使用したので-1点。 タンクトップ採用に+1点。(なにそれ) いつも脇のチョイ役で光る彼女でありますが、 今回の大抜擢を機にもっと頑張っってね、ミシェル・モナハン! (ついでに山本モナはんもね←これ言う為に長々と、、めっちゃ嫌なレビュワー。)  /「前半中盤おもしろく、終盤失速」このパターンの映画、最近多くてがっかりです。 最後だけでも真面目に盛り上げてほしいと思います。(最後のカップル真剣シーンに場内失笑がアチコチ、、これではアカンと思うのよ。)    
[映画館(字幕)] 7点(2006-12-14 17:53:53)(笑:1票)
40.  春の雪
梨園で離縁は有リエン、のは昔々のことなのでしょう。 =現在まだもめてる獅童氏本妻:竹内結子さま。 撮影時の体調、というか’胎’調が悪いのか、少々お肌が荒れ気味ですが、 終盤、生気のない感じを出すのには好都合だったと思います。 妻夫木君はもうちょっと顔がやつれてるほうがよかったかなァ。 脇のべテラン陣は今更言わなくても、の安定感揃い。困った時の大楠頼み(笑)。 そしてこれ以上適役ないやろうの宮様ミッチーにもびっくり。 田口トモロヲもよかったです。黙々と日々の務めを果たし、 最後にバシッと決める主への忠誠とも言える機転の輝き(ちょとオーバー)。 いい~仕事振りや=これぞ「地上の星、プロジェクトX」。 彼のおかげで、以下のように私は泣く喜びを得ました(笑)。 ウチの子どもが「ぶっきー聡が『聡子ぉー!』やて」 と横から言おうがかまわず駅シーンに没入。全然OK泣き準備OK(笑)。 ♪瀬に早みぃー  で早くもウルル、 ♪岩にせかるる 滝川のー ここでまた子どもが「クリステル~」と横槍を 必ず(←ここ何回観てんのよ。笑)入れるのですが、それでも あの滝川のごとく涙があふれ出てくるのでありました。 テーマは転生輪廻でしょうか。 でも今度生まれてくる時、聡子姫、そして竹内結子ちゃんは本多君のような人と結ばれて下さいね(笑)。 映像については私はあまり好きではありません。 人→柱(とか窓枠等)→人という順で李氏がビンビン、というよりタラリーんと舐め這わすようにうごめく画面(やらしい?)は美しいのですが、そのぼやけ加減が雪をCG化したことをかばっているような気がして私は残念でした。。 タイトルが’雪’なのになぜCGなのでしょ? ロケが無理ならば、自然雪景色をを撮ってきて 合成できなかったのかなァ。(専門的なこと知りません。) それから音楽のほうは♪マーラーで悲しく盛り上げて♪岩代氏のBGM(たとえ嫁さん松本志のぶちゃんの飛びきりド明るい顔がよぎっても)お泣かせ旋律♪最高でしたのに 締めが宇多田ヒカル、、これは合ってなかったです、ガクリ。。 P.S.↓レスリー∩コンリー製なら9点です(笑。観られへんのにゲンキンな・・)  
[DVD(邦画)] 7点(2006-11-05 20:18:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS