Menu
 > レビュワー
 > tomomi さんの口コミ一覧。2ページ目
tomomiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 128
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ラスト サムライ
トム・クルーズ、渡辺謙、真田広之の演技に8点、素晴らしいですね。ネイサンの視点からサムライとは何かを2時間近くかけて、ゆっくりと魅せていきましたが、渡辺謙演じた勝元の死を迎える数秒間の姿だけでサムライの心を感じられました。渡辺謙かっこよすぎる。もう渡辺、真田両俳優以外この役を演じられなかったとまで思ってしまいました。映画の途中、微妙に違和感を感じた2つのシーンがありました。一つは桜のシーン。作り物とはいえ何か美しさを感じられないなと思っていて気付きました。画面の大半がそこに生えている緑の木々を入れてしまったから。日本映画の桜はそれの美しさを最大限に映す為にピンク色以外写さないものが多いのでは。2つ目は富士山のシーン。富士山は立派でそのものでしたが、やはり手前に映っている山野原は外国の景色でした。富士山にはそれに似合った日本の木々があるのだと改めて思いました。(富士山の周りにしか生えない桜があり、それは富士山を引き立たせる為かの様にわずかな花しか咲かないそうです)独りよがりなレビューですが、日本人として富士山と桜は自分が思っていた以上にそれらの一番美しい情景が脳裏に深く刻み込まれているのだと思いました。
8点(2003-12-10 16:02:59)
22.  SWEET SIXTEEN
切なくて痛い。子供は子供なりに大人を見て考えている事がある。確かに10代の人が見て今の環境を考えるきっかけになる映画だと思うけど、それ以上にいい年をした大人が見るべきストーリーだと私は思いました。
8点(2003-12-02 06:54:10)
23.  アメリ 《ネタバレ》 
アメリの想像、妄想でこうなったら良いなという期待から全てが展開していくが良かったです。登場人物の紹介もナレーションでストーリーに必要な性格、習慣を簡潔に教えてくれて、ダラダラしてないからいい。結果オーライな行動も、実際、意地悪したくなるようなキャラクターだったし、盲目の人に別の世界を知らせたくだりは好印象でしたね。 最後、一言言わせてもらえば変態映画だでしたね。
8点(2003-11-18 06:17:04)
24.  クジラの島の少女
登場するマオリ族や伝統文化が身近にない存在だから余計神秘的に見えました。原作者にもそれが憧れとしてあったと思います。だから主人公が生まれた時の状況や祖父の存在が、すべて神秘的で運命を感じさせる演出材料という価値的なものに見えてしまった。でも出演者達の落ち着いた演技のおかげで最後は揚げ足をとるような見方を消す事が出来ました。純粋に伝統文化を忘れないでいようとする彼らが好きです。
8点(2003-11-09 20:18:54)
25.  マイ・ビッグ・ファット・ウェディング 《ネタバレ》 
ウェルカムな方法は人それぞれだけど、みんなが楽しく踊って。そういう終わり方だったから本当に楽しめました。移民の中でも仲間意識が強いグリークを題材にして映画として公開したのも面白いです。人種、宗教の違いも同じ人種でもそれぞれの家庭のルールの違いも皆同じ。フルーツで例えた辺りが巧いです。平和的に終わったのは登場人物が愛すべきキャラクターだったからでしょう。$8から始まったアメリカ生活、家族を築き娘夫婦に家を買ったお父さんが素敵です。
8点(2003-11-06 07:46:54)
26.  パンチドランク・ラブ
電話で話している相手に「今何してるの」と聞かれて「あなたと話してるんだよ」と素直で嫌味な答えを言いたくなる自分を肯定してくれてありがとう。そんな日もあります。日常的なようで非日常なストーリーへの引き込み方が良かった。アンダーソン監督、アダム・サンドラー、映像テクニック全て好みです。
8点(2003-11-01 04:58:58)
27.  スナッチ
映画が始まった瞬間から悪ガキたちの遊びに自分も参加した感覚がした。登場人物が多かったのがまったく気にならなかったのはガイ・マジックでしょう。こういう映画は映画館ではなく部屋で好きなように観るのが好き。 ただ一つ、ウサギが犬に追いかけられるシーン。昔飼っていたウサギも同じように犬に追いかけられ恐怖で衰弱死してしまったことを思い出して切なくなった。涙。
8点(2003-10-29 13:40:41)(良:1票)
28.  アダプテーション 《ネタバレ》 
一卵性双生児の兄と弟。学生時代、いつも周りを気にしている兄は笑われている弟を見て自分が笑われているように思った。鏡を見ているように似ている弟を否定し小ばかにしていたが、自分とは違う優しい心と自分自身を持っている弟と共に特別な時間を過ごしようやく気付く。双子である弟は自分の一部。だから自分にも弟のような心と自分だけの自分を持てる可能性がある、それに気付かせてくれてありがとう。あの涙と"Thank you"は深い。弟に歌いかける兄は優しかった。監督、脚本家、そして俳優達の新しい世界を観れてよかった。脚色によってストーリーはいくらでも「思わぬ方向へと転がっていく」事が出来る。
8点(2003-10-24 15:26:42)
29.  オーシャンズ11
確かにストーリー展開は全く驚きのないまま終わってしまったけど、何故か観終わった後、満足感があった。多分それは監督との相性が私は良かったのだと思う。ポーカーのシーンでクルーニーに運があるとピットが確信してからスタートさせる辺りがいい脚本だと思う。そういう細かさはある。最初から最後まで画面に出てくる俳優が美男美女っていうのも最近の映画ではポイント高いです。
8点(2003-10-16 23:08:01)(良:1票)
30.  刑務所の中
お薦めの映画です。逆に滅多に穿けない刑務所下着を楽しんでいた山崎さんが良い。
8点(2003-10-16 22:42:48)
31.  キル・ビル Vol.1(アメリカ版)
U.S.版を観ました。ストーリー性まったく無し。ただタランティーノ監督が創りたかったhis own movie それにユマ・サーマンとルーシー・リューが役者根性で彼に敬意を表している。ユマの殺陣は日本人でも挑戦しない事をさらりとやっているし、ルーシーの日本語発音は彼女の努力が感じられました。タランティーノ監督から見た時代劇は美しい。マイナス2点なのは血が苦手だからです。
8点(2003-10-15 10:09:17)
32.  シカゴ(2002)
こんなに迫力があってゴージャスで可憐な映画は久々。ミュージカルの映像に切り替わるタイミングもわざとらしくなく、おもいっきり楽しませてくれた。
8点(2003-08-08 00:52:31)
33.  アザーズ
ニコール・キッドマンが美しすぎて、その美しさが恐怖と不安を倍増させてくれた。
8点(2003-04-21 05:27:28)
34.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
海賊に捕まったり助けたり、また捕まったりの繰り返しが多すぎて後半は疲れたストーリーでした。だからジョニー・デップがこの映画の全てでした。あんな海賊、彼以外演じられるでしょうか?天才。
7点(2003-12-15 17:14:33)
35.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 
あの家で起こった全てを視聴者に丁寧に観せてくれたのにあの終わり方のせいで最後の最後で突き放された感覚。部屋数の多さをあえて強調せず今何階で何が起こってるという脚本と移動が私達に分かり易くしてくれたカメラワーク(CG)は良かったですね。それに出演者のキャラクターがストーリーにちゃんと合ってて必要性のある性格まで巧く表現されてて理解できました。J・フォスターはファンなの好みの映画になるはずだったけど、やっぱり最後がね。
7点(2003-11-16 03:58:11)(良:1票)
36.  ファインディング・ニモ
面白かった!観ているうちに魚が人間に見えてきました。やっぱりピクサーは一流です。いい具合に笑いとドラマが交わっていて、お父さんがシドニーに着いたと判った時にやっと冗談を言った辺りが細かい脚本でよかったです。でもこれはCGの魚だったから楽しくドラマチックに観れたけど、同じ展開で実写で人間の映画だったらウルサイ映画だったかも。それは個人的な感想として、とにかくディズニー+ピクサーの完璧なエンターテイメントを観る事が出来て嬉しい!この映画の影響で熱帯魚を飼い始めたアメリカ人が増えたなんて・・・。
7点(2003-11-07 17:07:05)
37.  ピカ☆ンチ LIFE IS HARD だけど HAPPY
堤監督作品ということで観ましたが、嵐の5人が役にぴったりというかなりきってる。アイドル映画ではないのでジャニーズだからと観わず嫌いの方はレンタルしてみては?地域密着型、これが好き。営業で猿岩石ってところがさすが。襲撃シーンもPV監督だった堤さんらしくリズムに乗っていていいですし、全体に漂っている変態具合も良いですね。堤作品は必ず死が近いところにある。映画というよりTVドラマの2時間ものですが、ちょっと時間が空いたときに観たい作品としてこれを選べば、いいマッタリ感を味わえるはずです。
7点(2003-11-04 06:50:56)
38.  溺れる魚 《ネタバレ》 
こういう映画が在ってもいいんじゃない?と思う。でも、こういう作風の監督ばかり増えるのは辛いけど。堤監督だけで満足です。堤監督は役者の経歴や今までのイメージを反則なくらい、いい所取りできる人だと思う。美女の窪塚、とぼけた演技が自然すぎる椎名、本当に美人の仲間があの食べ方、顔が映らなくても声だけで渡辺謙と分かってしまうけど渋い声で最後まで引っ張っていざ登場したらあの傷。好きです。でも、IZAMの役柄は「CHINESE DINNER」と被るからどっちかにして欲しかった。声に出さず、頭の中で突っ込みを入れてしまう細かくてしつこい演出が私の好みですね。
7点(2003-11-02 03:16:30)
39.  Jam Films
「the messenger」やりたかった事はすごく伝わってきたけど、かっこよく撮ろうとし過ぎ5 「けん玉」山崎と篠原涼子のいい個性が出ていて○、ストーリーも分かり易い8 「コールドスリープ」バカっぽくていいけど、無理してるバカさで中途半端4 「Pandora ~Hong Kong Leg」気持ち悪くて理解したくなかったです3 「HIJIKI」堤ワールド大好きだけど注意事項の部分は個人的には要らなかったです。ショートフィルムなのにその注意事項のせいでいっぱい詰め込みすぎに感じてしまった。でもストーリーは好き7 「JUSTICE」リズム感があって後味が一番いい作品。妻夫木くんの笑顔で学ランと綾瀬はるかちゃんのブルマはある意味反則です8 「ARITA」岩井×広末が最大限にコラボレートしていて好きです8。日本ではめずらしいショートフィルム。これからもどんどん創ってほしいです。でもこのJamは流行者を選びすぎてる感じで、もっとリラックスして創って欲しかった。7つの平均点だと6点だけどショートフィルムを創ったことに感謝してプラス1点。
7点(2003-11-02 01:01:09)
40.  アバウト・シュミット
観終わった後の率直な感想は「得した感じ」。癖のある演技と独特な容姿の俳優ジャック・ニコルソンのはずなのに、その彼がホントそこら辺のおじさんに見えた。キャシー・ベイツとダーモット・マルロニーからは役者根性を観させて頂きました。
7点(2003-10-31 13:57:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS