Menu
 > レビュワー
 > ウメキチ さんの口コミ一覧。2ページ目
ウメキチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 342
性別 男性
メールアドレス shin5721@yahoo.co.jp
自己紹介 映画大好きです。見た時の気分や、書いた時の気分で、あなたの好きな映画をけなしてるかもしれませんが、このレビューで辛辣なこと言った作品も本当は好きだったりする男なので許して下さい(笑)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  オールド・ボーイ(2003) 《ネタバレ》 
ハ ヒッコヌキ ウデ ブッタギル シタ チョンギルンダスミダ・・・冗談はともかく。楽しめました。楽しいと言うのはおかしいですけど、驚きたいという気分の時に観たので満足です。前半のユーモアある演出に心の中でツッコミを入れつつサクサク楽しんでいると・・バイオレンス・・中盤オデスと共に謎の少女とのロマンスにうつつをぬかしてたりしたもんだからラストは空いた口が塞がらなかった。マジで?クソ。やられた・・ロマンスパートが最大の復讐劇だったのか・・って。スタイリッシュと言える演出や、一場面飛ばしちゃうだけで笑わせるとこ、痛い痛いバイオレンス、韓国映画のある種のサービス精神には驚かされました。
[DVD(字幕)] 8点(2005-05-19 12:48:11)
22.  テキサス・チェーンソー 《ネタバレ》 
ホラーに8点は悩みましたけど、昔ホラー好き少年だった自分を楽しませる(怖がらせる)内容に8点です。「スクリーム」も今までのホラーの定石をキャストに語らせるというホラー好き向けサービスに笑いましたが、この作品は「まだ、殺さないだろ?」「フェイントだろ?」という予想を裏切り、あっさりざっくり殺してしまう(助からない状況)展開に驚きました。チェーンソー度(?)UPで、床でカタカタ回るチェーンソーだけで「あぶねぇよ」「怖ぇ~よ」と目を細めちゃいましたもん。あ、あと、自殺する女の子のシーン。発砲→血飛沫→呆気にとられる主人公達の表情→カメラが引いて、弾痕を通る→死体の首がガクッと垂れる→リアウインドウの穴をカメラが抜け、血飛沫のついた車のガラスを外側から映す・・このシーンは引き返せない悪夢のはじまりとして秀逸。オリジナルと比べ不条理感はDOWNしましたが、束の間、ホラー少年に戻れました。・・気分は悪くなったけど満足(笑)
8点(2004-10-06 12:30:33)(良:1票)
23.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 
”1”で、すっかりスパイダーマン気に入ってしまった口です。・・あれから2年・・自分が歳をとったのか・・それとも自分の中の子供心に響いたのか・・感動して泣いてしまいました(笑)・・たしかに”ギャラリーの目の前で核融合?””叔母さん元気すぎ”といったマンガ部分と、”悪役がブヨ腹””ヒロインが美人じゃない”というような、ある意味リアルな部分がイヤという人も多いようですが・・自分はいい具合に入り込めました。・・まずドク・オクのアームのデザイン、動き、音、そして”モンスターのままでは死なん”・・やられました。そして、なんといってもピーター。ウジウジ描写だって、”必ず彼は戻る”ってマンガ的予定調和も親近感もあるから、おもしろかったです。・・たった一人で悪に立ち向かっても、報われないことばかり、家賃まで払えない・・葛藤の末、選んだ正義・・ボロボロになって行く姿、顔を見られた人達との一連のやり取りには、ほんと涙が出ました。。映像のクオリティもいいです。CGっぽさが目立つところもあったけど、元々マンガだし全く気になりません。浮遊感、爽快感は言うに及ばず、電車から高架下にたたき落とされる場面の、映像の奥行きと言うかスケール、すごいです。3作目の前振りもワクワクしました。ラストのMJの堅い表情に、2人の前に立ちはだかるであろう暗雲を感じるけど・・次作公開予定2007年・・ピーターのさらなる成長と苦悩、活躍を期待します。P・S:ブルースキャンベル今回『靴のひもが弛んでる』『ネクタイも・・』あげく『途中入場はできません』とピーターに意地悪してまましたが・・”3”にももちろんでるんでしょうね(笑) 
8点(2004-07-16 11:00:55)
24.  ウェイクアップ!ネッド
これ面白かった。たしかに不謹慎なネタもあるけど、それを凌駕するほのぼの感!・・映画は行き過ぎにしても随所に”あー、おれも、こんなバカでパワフルで愛されるじい様になりたい”って思えるとこがあった。仲いい友達にも見せておきたい『こんな風に、しょぼくれよぜー』なんて(笑)
8点(2003-12-05 18:46:29)
25.  マリアの恋人
中学3年のときみて、ハァハァ(;´Д`)でした・・・それから定期的に見て、それぞれの苦悩を感じ、画面の綺麗さ、雰囲気にも感じ入った・・・最近また見たら・・・ハァハァ(;´Д`)でした(笑)冗談ともかく、演出やストーリーとして納得の行かない部分は、自分の頭の中で補完してまで、いい映画といいたい思い出深い作品。
8点(2003-11-30 13:32:05)
26.  ダーティハリー2
子供の時TVで夢中になった。やたらと44マグナムがマンガや小説に出てきたのもダーティハリーからかな。この作品も子供心を裏切らなかったし、今、見ても面白い。
8点(2003-11-27 12:55:39)
27.  ダーティハリー
子供の頃TVで見たのが初見。ニヒルでタフなヒーローと、ぶちキレ悪党に釘付けだった。次の日、見た友達と学校で『ボートボート漕げよ~♪』って歌ってたっけ(笑)故山田康夫さんの声が初見だったから、自分には今でもイーストウッドの声は山田さんで違和感ない。映画の内容とは少し離れるけど、山田さんはイーストウッドと言いルパンと言い、素晴らしい声優っぷりだった。
8点(2003-11-27 12:44:50)
28.  かあちゃん
ストーリーや映像に真新しいものがあるわけじゃないし、リアルな人間ドラマが秀逸だっていうんでもない。でも、この人情味あふれるまったり感と、いい人だらけなのが最高に気持いい。かあちゃんのどっしりした規矩を見ていると、こんな存在に憧れる。キャラクターも生き生きしていて、映画が終わってしまうのを惜しく感じた。安っぽくなってしまうのは承知でシリーズ化、ドラマ化を期待しちゃう。
8点(2003-11-27 01:31:33)
29.  ゴースト/ニューヨークの幻
素直な気持で見れたのがよかった。泣けた。・・・何度も見たらストーリーも映像もアラはありますけど、んなの関係ない。一回泣かしてもらったら、その映画には感謝!
8点(2003-11-26 13:37:01)
30.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 
ここまで期待しちゃう映画だと『ああいう映像がみたい』『こういう展開がみたい』『”1”と、違う映画に感じるー』と思ってしまうものだけど、その辺は諦めて全て受け入れるような感じで見た。それでも”2”の”疑問”がもっとはっきりすると思っていたのと、演出に物足りなさを感じる部分は残念だったけど、十分におもしろかった。メロンビジアンのクラブに乗り込む時の3人が背中合わせで銃を構える”三身一体”の暗喩は、絵的にもかっこいいと思ってたら、ロボットでミフネが『集れ!』って同じフォーメションになったのは、鳥肌たっちゃた。”1”で一度一体化したスミスとネオは、表裏一体の双児の救世主になって、思惑が違いながらも結果としてマシンと人間が共存していくのに貢献したって考えると、グノーシス神話の拡大解釈のようで面白い。マシンさえも赦し、愛した救世主・・いいじゃないっすか。
8点(2003-11-25 15:20:00)
31.  ボーイズ・ドント・クライ
これだけ衝撃的だと、演出がどうとか、音楽がどうとか忘れますね。少々、苦かったけど、こういう見る薬も自分には必要です。
8点(2003-11-20 16:11:07)
32.  パーソナルズ
ドキュメンタリーなのに、出て来る老人たちのキャラがウソみたいに濃い!もう終始笑えちゃう。老人たちに、こんなに朗らかに老いと性を語らせた監督の手腕と、老人たちに拍手。事実はコメディより可笑しく、ちょこっと切なかった。
8点(2003-11-16 15:50:32)
33.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 
多少、独善的にもなってるけど、自分が知らなかったことを飽きさせず重くなりすぎず見せてくれてよかった。問題提起をすることは誰でもできるでしょうが、そのひとつの答えを導き出すのは難しい事・・・感心した。・・・日本のワイドショウも、評論家もやっちゃってますね無駄な”恐怖の喚起”。ヘストンさんは猿に捕われてから銃が手放せなくなったわけじゃないよね?
8点(2003-11-14 14:15:24)(笑:1票)
34.  戦火の勇気
なぜか見る気になれなかった映画で、TVの吹き替えで見た。・・まず自分の好きな、”羅生門モノ”だったことで、すぐ引き込まれて、どんどん変わって行く供述を先読みすることなく見ていきました・・・事実がわかると不覚にも感動でホロッと。。メグライアンの意外なキャスティング、熱演よかった。後で字幕版でも見たけど、吹き替えの人も熱演だったなー。
8点(2003-11-09 14:26:35)
35.  メメント
推理モノだと思ってみちゃったので、少しがっかり。時間は”妻殺害”まで戻ると思ってて、真犯人か意外な動機が明らかになるのかななんて思ってた。だから主人公の行動がオチだったのは拍子抜け。・・でも、時間の逆行、記憶が続かない主人公の設定は抜群で、伏線、ウソのちりばめ方もうまい。
8点(2003-11-09 11:48:36)
36.  その男、凶暴につき
映像でも、雰囲気でもスタイルのある監督は、好き嫌いはっきりしやすくていい。武のスタイルは日本では指折りに好き。淡白なカメラワーク、セリフ、間、一作目からスタイルがあったことに驚かされる。ストーリーがもうちょっと起伏があってもいいなって思うけど・・その辺もスタイルなのかな。。
8点(2003-11-06 18:37:11)
37.  オーメン(1976)
怖くて面白かった。モンスターは出てこないで事故が起きていくことで、しっかりと悪魔の存在を感じさせる。、神父でさえも悪魔と戦うことが出来ないのも怖かった。音楽も秀逸。
8点(2003-11-06 16:29:55)
38.  エイリアン 《ネタバレ》 
子供の頃、見た衝撃は!胸から飛び出る!体液が強酸で、宇宙船内では傷つけることが出来ない!あっという間に成長・・こんな最凶な種が宇宙にはいるのかも!と夢想した。・・子供ながらに、そんな最悪なものでさえ利用しようとしている会社(人類)に愕然とした。宇宙船自爆のカウントダウンには、もう心臓バクバクだったなー。”エイリアンもの”の古典にして最高傑作。
8点(2003-11-06 10:59:29)
39.  エイリアン2
”1”とジャンルを変えちゃうことで、比較出来ない面白さになってる。子供の時、見た時には本当に手に汗握った。こんな体験が、またしたい!
8点(2003-11-06 10:49:45)
40.  17歳のカルテ
スザンナは精神病なんかじゃない。ただ脆く危うい17歳の精神状態なんだよ!って思いながら見た・・・それを精神病院なんて入れたら逆におかしくなっちゃうーって思った・・・逆にスザンナが正常に見える自分は?正常と異常の境界線は?とも考えた・・・ところが精神病施設という”不思議の国”でスザンナは少しづつ成長して行く・・・スザンナは、アリスであり、(千と)千尋であり、自分でもあるように思えた。・・・見終わってから、ダウンタウン♪って口づさんじゃったよ。
8点(2003-11-05 22:45:09)
000.00%
120.58%
2113.22%
33510.23%
45315.50%
53811.11%
66418.71%
77020.47%
84914.33%
9123.51%
1082.34%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS