Menu
 > レビュワー
 > ひろほりとも さんの口コミ一覧。2ページ目
ひろほりともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 255
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  E.T.
子供の頃、父に連れられて見ました。見直したいとは思いませんが、当時は素直に感動した覚えがあります。ETも見慣れれば可愛いかも。(宇宙に)「一緒に行こう」と言われ、主人公が断わらざるを得ないシーンが切なかった。無邪気で純粋な人は楽しめると思います。
6点(2003-11-04 16:08:30)
22.  ルパン三世 風魔一族の陰謀<OVA>
麻倉未稀さんの主題歌がバックに流れるOPは好きでしたが、やはり保守的なのか声優トレードを受け入れられませんでした。新キャストの人たちも戸惑ったのではないでしょうか。映画自体はそこそこ面白かった記憶はあるような。
4点(2003-10-30 16:17:56)
23.  魔法の天使クリィミーマミ ロング・グッドバイ
これ映画すか?という突っ込みはさておき、テレビに比べて格段に絵が綺麗なんですよね。当時感動しました。私は劇中で作られるファンタジー映画のメイキング過程に夢中でした。めぐみさんがすごく魅力的で。ジャーマネの木所が唐突に彼女に惚れるのは?でしたけど。めぐみとマミロイドの対決シーンは燃えましたね。魔法少女もの、この頃は好きだったけどなぁ。マミファンは見て損なし。
6点(2003-10-30 16:10:00)
24.  帝都大戦
今度は単純明快な活劇を!ということであんな話になったそうですが・・加藤は怪獣か(笑)初期の加藤雅也(当時は昌也)を見たい人はいいかも。終盤の超能力バトルは何だか笑えます。当時はメイキングビデオや嶋田氏のTV出演などで派手に宣伝してましたね。あと子役トリオのなんちゃって加藤もおかしかった。
4点(2003-10-29 18:54:52)
25.  帝都物語
あの世界を再現することはとりあえず成功していたと思います。 嶋田さんを知ったのもこの映画だし。加藤って軍服の色とアイメークをちゃんと合わせてるのが微妙におかしい(笑)あの銀座のセットがリアルで良かった。結末は何となく不満でしたが。
5点(2003-10-29 18:50:40)
26.  ダーティペア
オタ諸君はあのゴチャゴチャしたパワーアップスーツ・シヴァで萌え度アップ?当時劇場で見ましたが、お色気シーン以外よく覚えてません。
4点(2003-10-29 13:06:03)
27.  ターミネーター
シュワちゃんのT-800って「2」では結構おしゃべりなんだということに気づいた。その点はこちらの方がそれっぽいですね。これはSFアクションというよりはホラーに属するのかな?サラと相手役の一夜限りの恋が切なかったなぁ。
7点(2003-10-29 12:56:27)
28.  天空の城ラピュタ
何度見ても前半のシータ救出のシーンが一番興奮しますね。 この作品は勇ましい女性ばかり出てくるのが痛快です。 いつもの殴り合いもセオリーと知りつつも楽しいですし。
8点(2003-10-29 12:50:51)
29.  幻夢戦記レダ
この頃(ウィンダリア含む)のいのまたさんの絵が一番好きだなぁ。 今の絵はウエストが細すぎて気持ち悪い・・あ、感想でしたっけ。 典型的な巻き込まれファンタジーですけど、 普通の女の子が主人公ってことで、眼を覆うような残酷なシーンもないし ラストは「良かったね」で終われる無難な作品です。 リリースされた頃は可変型のレダの鎧で出撃するシーンに萌えてました。 ヨニのロボはいくら何でもダサすぎですけどね(笑) 各イラスト集は今でも好きで持っています。
[ビデオ(字幕)] 6点(2003-10-29 12:46:52)
30.  幻魔大戦
主に東姉弟が遊園地の上を飛翔していくまでの前半が好きです。 お姉さんの弟思いには頭が下がりますね。(27だそうですが) ルナの黒人差別とか、幻魔はすべての人の心の中にもいるという描写が良かったです。(しかしベガは博識だ)独特のキャラデザインも私は嫌いじゃないですけどね。美術もかなりリアルだし。 (まぁ煙の描き方などはいかにもアニメ、ですが)今の角川アニメって小粒ばかりだから、またこれ位のをぶち上げて欲しいものです。ルナの「すべてはあなた次第なのよ」というセリフがこの作品の全てを語っているようで好きです。 
8点(2003-10-29 12:36:13)
31.  フラッシュダンス
そうですか、ダンスは吹き替えですか。皆よくこんなに踊れるな~と感心していた私って一体(笑)でも音楽とバラエティ豊かなダンスシーンがちゃんと見えてればOKとします。(あの壁蹴りターンを決めるのとか大技が凄い)で、J・ビールスさんは現在何をされてるのでしょうか?
5点(2003-10-29 11:09:53)
32.  プロジェクトA子
オタク要素の全てを盛り込んだマニアック大作。一般人はまずついて来られまいと思うのですが。A子はあんなに食べても太らないのは凄い。C子ってABで取り合うほどかわいいとは思えないんだが・・到底女とは思えないDやキャプテン、B子の取り巻き(当時無名の林原めぐみさんが四角いメガネの「ウメ」を当ててることも要チェック) もよくデザインしたと思います。難しいことは考えず、頭を空っぽにしてみましょう。続編も馬鹿馬鹿しさ爆発です。
6点(2003-10-29 10:54:05)
33.  リーサル・ウェポン
リッグス、初めは暗かったんだね。愛妻を殺された直後だったし。マータフとのコンビもここから始まって、シリーズを追うごとに立ち直って行ったんだ・・と後から見ても納得できます。 とすると、行き当たりばったりな作りとは思えないですけどね。 人情に触れて変わるリッグスの人間的成長も見所ですね。
6点(2003-10-29 10:44:20)
34.  リーサル・ウェポン2/炎の約束
仲良くなったばかりの大使つき?の美女を殺されて逆上したリッグス、過激すぎるぜ(汗)敵のアジトをジープでいきなり引き倒しにかかってんだもん。その後の大暴れは推して知るべし。 前作よりは主役二人の漫才も冴えて面白かったです。便器を爆破したのもこの回でしたっけ。新キャラの探偵レイがいい感じで好きです。
7点(2003-10-29 10:34:02)
35.  炎の少女チャーリー(1984)
念力発火能力って管理が結構大変らしい。クロスファイアの原作を読んで、嫌な奴を焼き殺す都合のいいだけの能力じゃないんだと知った今は、チャーリーの苦しい人生が少しはわかるような。 ラストの大暴れは興奮して見ましたが。
5点(2003-10-29 10:26:09)
36.  火垂るの墓(1988)
点数が低いのは駄作だからではなく、見るのが辛いからです。 サントラもドラマ仕様になっててだんだん弱っていく節子の声が離れないんです。この位の子を見てると、あんな死に方はさせたくないとつくづく思います。兄貴も可哀想でしたね。オバの家を出てしまったのは軽率だけど、止めないオバもオバだ。
5点(2003-10-29 10:06:53)
37.  となりのトトロ
草壁のお父さんがいい人ですね。声優マニアは文句タラタラですが、糸井重里さんの声も結構合ってたと思います。トトロも可愛いし、サツキとメイの子供らしさもよく描けてました。日本の風景も好きだし。あのトトロが雨粒や傘で遊ぶ辺りが♪
8点(2003-10-29 09:58:54)
38.  トップガン
起承転結がハッキリ描かれていて、映画のお手本のようです。うるさいファンの人から見れば突っ込みたい面も多々あるのでしょうが私は何度見ても飽きないし、いい映画だと思います。冒頭の戦闘機発進のシーンが好きですね。歌もOPとEDのが最高です。
8点(2003-10-29 09:52:32)
39.  うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
学園祭って準備中の方が楽しい。ましてや泊りがけだったら・・廃墟と化した友引町での生活シーンも、私もあん中に入りて~なんて思ったことがあります。 全体通してサクラさんがカッコいい。面堂のハリアーで一同が空を飛ぶシーンも臨場感たっぷりで良かったです。
7点(2003-10-28 14:14:42)
40.  うる星やつら オンリー・ユー
自分は平気で浮気するくせに、エルの美少年コレクションは非難していましたね~あたる君。元はと言えば君がつまらん嘘をつくから悪いんだぞ。私は今作の身勝手でおバカなあたるは好きじゃない。2の押井あたるの方が知的で好きだと再認識しました。
4点(2003-10-28 14:10:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS