Menu
 > レビュワー
 > みんな嫌い さんの口コミ一覧。2ページ目
みんな嫌いさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 890
性別 男性
自己紹介 このサイトのおかげで、映画をきちんとみるようになり、そして、様々な素敵な映画と出会いました。ありがとうございます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  太陽が知っている
このキャストでこの内容だと「太陽が知っている」という邦題をつけるのは、まあ、分かる。どうせならこっちをアントニオーニに撮らせたら良かったのに。あるいは、Swimming Poolつながりで、オゾンでももっと良かったと思う。ドロンは格好いいけど、これの芝居は説得力にかける。ロミーシュナイダーは美しいし演技もうまい。
[DVD(字幕)] 6点(2012-08-05 13:12:54)(良:1票)
22.  太陽がいっぱい
イタリアをイタリアとして撮っている。原作を超えたホモセクシュアルの感じがとても良いです。
[DVD(字幕)] 9点(2012-04-16 15:00:03)
23.  夜霧の恋人たち
どうもこの男には感情移入できん。
[DVD(字幕)] 6点(2012-04-10 18:01:29)
24.  アントワーヌとコレット
こういう苦労を積み重ねないと、男は、女から出ているサインが読みとれるようにならないもなのか。30分ものとしてよくできている。
[DVD(字幕)] 6点(2012-04-10 16:46:43)
25.  黒いチューリップ
ヴィルナ・リージが出ている作品ということでみました。アラン・ドロンは頑張ってると思いますが、はらはら・どきどき、するタイプの映画ではなかったです。
[DVD(字幕)] 5点(2012-04-10 07:34:48)
26.  日本一の若大将
なんとなくCSで見始めたら、星由里子と藤山陽子に惹きつけられて、ずるずると最後までみてしまった。しかし、昭和38年にこんな生活していた人がいたんだね。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-04-04 17:01:37)
27.  エヴァの匂い
モノトーンの中のヴェネチアの夜、野放図な男女のリアリティ、ヴィルナ・リージとジャンヌ・モローの競演、ミシェル・ルグランの音楽…好きな要素が詰め込まれている映画なのだが、ヴィルナ・リージとジャンヌ・モローそれぞれの役柄が今一つフィットしていないのと、フランス語がややなじまないせいもあって、感心しなかった。冒頭のヴィルナ・リージの背中が素敵だが。
[DVD(字幕)] 7点(2012-04-03 09:07:19)
28.  黄色いロールスロイス
しおらしいジャンヌ・モローはそれなりに魅力があるが、逞しいバーグマンはいつみても魅力的でない。
[DVD(字幕)] 5点(2012-04-01 23:39:40)
29.  太陽はひとりぼっち
日常を丁寧に描くと、シュールになんだなあ、と感心。問題は邦題だ。
[DVD(字幕)] 9点(2012-03-18 23:48:40)
30.  ローラ(1961)
女が初恋を忘れらないというとこが真実ではないが(ジャック・ドゥミもまだ人生経験不足だったか)、あとはよくできている。
[DVD(字幕)] 7点(2012-03-18 09:55:05)
31.  天使の入江
この無茶な話に、それなりの説得力をもたせている、女優、俳優、監督の力量は大したものだ。
[DVD(字幕)] 7点(2012-03-16 20:44:44)
32.  ああ結婚
追憶でたどる部分を追憶にしないできちんと描いた上で、もっと長尺にすると、フィルメーナにきちんと感情移入できたように思う。
[DVD(字幕)] 7点(2012-03-11 08:52:13)
33.  地下鉄のザジ
当時はどんな風に受け止められたのだろうか。今見てもひとつもおもしろくない。
[DVD(字幕)] 4点(2012-02-21 19:15:50)
34.  愛の渇き
三島自身は評価していたらしいが、凡作。中村伸郎と石立鉄男の説得力のなさが問題か。というより、原作が凡作であることの問題か。
[DVD(邦画)] 5点(2012-02-15 17:16:06)
35.  暗くなるまでこの恋を
プロットもストーリーも良いが、何かが良くない。何かが良くないせいで、どうもストーリーに入り込めない。全体的には好きな映画なのだが。
[DVD(字幕)] 6点(2012-01-15 17:29:31)
36.  冒険者たち(1967)
最初にこの映画を見たとき、この映画が好きな中年男だけにはなりたくないと思った。しかし、今、自分がそれである。
[DVD(字幕)] 10点(2011-12-20 19:25:23)
37.  ロシュフォールの恋人たち
色々楽しめた映画ですが、一番心に残ったのは、この映画の時代から、ホンダは自然にこういう映画に入り込んでいたんだな、頑張っていたのだな、と感心しました。
[DVD(字幕)] 7点(2011-12-20 19:25:01)
38.  恋人たちの場所
途中までは、ベネチアの豪邸やBelluno の風景とあいまって、見どころのある絵だったが、ジュリアの病をバレリオを知ってからは、ぐだぐだ。短い尺とも相まって、単なるtelenovela としてみれば、良いかもしれない。フェイ・ダナウェイのイタリア語がうますぎるのが、逆に、味を殺している。
[DVD(字幕)] 7点(2011-12-19 12:14:37)
39.  ナポリ湾 《ネタバレ》 
ハッピーエンドは良いのだけど、このあと、この3人はどうするんだろ?「ナポリ湾」というタイトルも知恵を絞ったとは思うが、『それはナポリから始まった』という直訳タイトルが嫌なら、「カプリ島」にすべきだな。
[DVD(字幕)] 6点(2011-11-24 10:29:35)
40.  女と男のいる舗道
ゴダールの中では、一番分かりやすかったが、古いのだか、新しいのだか、フランス的なのだか、アメリカ的なのだか、はたまた日本的なのだか、分かりにくい作品だった。
[DVD(字幕)] 7点(2011-11-23 23:58:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS