Menu
 > レビュワー
 > カナン さんの口コミ一覧。2ページ目
カナンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 51
性別 女性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  リング(1998)
一番初めに見た「リング」は映画以前に放映された高橋克典主演の「リング」だ。正直そのTV版の方がインパクト、面白さでは上なのだが、この映画もそこそこ見られる。らせんは限りなく駄作だが・・・ 
6点(2004-01-09 16:27:32)
22.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 《ネタバレ》 
何故極論から極論へ飛ぶのだ。それが私のこの映画の第一印象。 いくら青臭いといわれても青島の考えは嫌いではないし、TVシリーズも結構好きだ。 だから青島の言いたいこともよく分かる。しかし、沖田管理官の言いたいことも良く分かるのだ。 「事件に大きいも小さいもない」のはその通りだろうし、実際噛み付き魔にかまれた女子高生や、スリ一家にお金を盗まれた人からすれば、自分とは預かり知らぬところで起きた殺人事件よりも今目先の自分に起こった身の回りの事件のほうがよほど大切だろう。そういう意味では確かに「事件に大小はない」のだ。しかし、事捜査にあたっては事件に優先順位を設けるのは必然のような気がする。例えば警官の目の前に、暴行犯、スリ魔、殺人犯がいたら警官が真っ先に追うべき相手は誰だろうか?答えは殺人犯だ。 理由はあえて述べる必要はないが、凶悪生、社会的影響を鑑みて、捜査には優先順位があってしかるべきだし、そう言う意味では所轄のそれらの事件よりも本庁の事件を優先させるのは仕方ないことだと思う。 自分はそう思ってるので、殺人犯よりも自分らの受け持つ事件を一番に考えている青島や恩田が歯がゆく感じる。 この場合は(言い方は極論だが)沖田の言うとおり、本庁の事件を優先させるべきだだ・ 何故本庁の事件(凶悪事件)を優先させるのか、室井なり沖田なりが冷静に説明していれば、沖田管理官に対するイメージもかなり変わるだろうに、ただヒステリックで感情的。ただの差別意識丸だしの保身と出世しか考えてない上司に終わってしまったのは残念だ。 
5点(2005-01-03 22:31:54)(良:1票)
23.  アンブレイカブル 《ネタバレ》 
これはどんでん返しものとして見るより、二人の男の純情?と狂気?が絡み合ったストーリそのものが見所なんじゃないかなと思うようになった。 本当に主人公が”ヒーロー”なのかどうかは分からない。 ヒーローになろうとした男。とヒーローを捜し求めた男。 コミックならば片方の男の力添えでヒーローに目覚めた男が悪を駆逐していくのだろうけど、現実はコミックより残酷で不条理なもの。 それが少し哀しかったです。
5点(2004-10-01 00:30:17)
24.  バトル・ロワイアル
面白いんだけど、やっぱ原作の方がしっかり人物描写とかされてるからそっちを読んだ後にこれを見た方が、それぞれのキャラ設定とかもわかるかも。
5点(2004-06-07 13:57:00)
25.  ヒューマン・キャッチャー/JEEPERS CREEPERS 2 《ネタバレ》 
ま~三流ホラーが理不尽なのは今に始まったことではないですよね 意味不明・消化不良・ご都合主義は三流ホラーの定番なんで大目にみますよ。 化け物ヨワ。23日&23年後設定の説明、親父強いなぁ・・・というか何であの少女にだけ危険が察知できたのだろう・・・ 色々言いたい事はあるけれど、それなりにホラーアクション。つーかホラーパニックとして楽しめたのでそれで良し。あまり怖くないので暇つぶしには丁度よいかも。 この映画ってさ、ぶっちゃけ主人公はあの親父でしょ?冒頭のシーンだけの登場かと思いきや、最後の最後まで登場して、化け物やっつけてるし。ラストシーンはこの親父でしめくられてるし。とにかく、親父万歳の映画でした。 ところで、前作では律儀にも車を運転していた化け物君。今回は飛びまくりなのは何故なのか。 あんなに便利な羽があるなら前作でも車じゃなくてもよかったような気がした。 
4点(2004-11-27 16:16:19)
26.  火垂るの墓(1988) 《ネタバレ》 
とりあえず、清太がアホと言うしかない。 叔母さんは悪役に描かれているが、毎日妹と遊ぶだけで働きもしない清太に皮肉の一つや二つ言いたくもなるだろう。それにプッツーンして家を出る清太がアホ過ぎる。 私の記憶が正しければ、清太は叔母さんのところに居候してから、妹と遊んでばかりいる。叔母さんに文句言えた立場ではない。  その後の二人だけの生活も疑問だらけだ。清太が泥棒や盗んで食い扶持を得ているはずだが、急激に節子が痩せ衰えていくのは何故だ? 食べ物盗んでるんじゃないの?それに清太達にも配給はあったはずだがそれはどうした?! 父親は海軍大尉らしいが、父親のツテをどうして頼ろうとしなかった?知らないのなら、役所にでも聞けばいい。 軍人同士は意外に横のつながりが太く、誰かが救済処置を取ってくれた可能性も高い。 なんと言うか・・清太が妹思いだって言うわりには、妹のために奔走していない。14という年齢を差し引いても、あまりにも稚拙じゃないか? 必死になって、盗みでも、何でもすればいい。時にはプライド捨てて物乞いでもしろって。 しかも、最後になって「貯金下ろしてくる」とか言ってるし。いや、さっさと早く降ろせよ!妹、死にかけてるぞ?! っていうか、お前、叔母さんトコ戻れって!頭下げて戻らしてもらえって!!  とりあえず節子が死んだ直接的な原因は、戦争のせいでも何でもなく「清太」のせいです。妹が死にかけてたらとりあえず叔母さん所に戻るでしょう、普通。
4点(2004-07-27 21:16:54)
27.  セッション9 《ネタバレ》 
雰囲気はいいです。 でも、それだけって感じが・・・ちょっと分りにくい映画ですよね。「多重人格症」は全然メインでも何でもなくてただの添え物だし・・ それと、フィルの不可解な行動は何だったんだろう?何で嘘をついたりしたのか。それとも彼は嘘をついてないのか・・・ただのゴードンの被害妄想だったんでしょうか。今一分らないです。 しかもハンクはゴードンに殺されかけながら何故あそこで閉じこもっているのかもよく分からないし。 ちなみに私もフィルとゴードンの違いがよく分かりませんでした(苦笑)
4点(2004-06-24 16:17:14)
28.  ラストサマー2 《ネタバレ》 
私はバカです。テレビの吹き替えで見たせいで、最初の電話の所で犯人判明(涙 まぁ、それが無くても、途中で分っただろうけど・・・ 声が同じなんだよ!つーか、特徴あり過ぎなんだよ!あの声はっ! 
4点(2004-06-02 11:25:56)
29.  TAXi3
1、2の方が面白い。全然迫力がなくて、何のヤマもなく淡々と進んでる気がした。オープニングシーンの時は期待したんだけどなぁ。007のオマージュはまぁ良かったよ。デモその後がなぁ。今回ダニエル大人しすぎるし、カーチェイスないし。ダニエルと改造タクシーが暴走してこその「TAXI」だろうに。何もかもが中途半端でした。それとあの中国人ブサイク・・・フランス人ってああいうのがいいの?もっと綺麗な人はいるよ。あの中国女性でメロメロしちゃう署長の趣味を疑います。
4点(2004-05-21 10:53:14)(良:1票)
30.  ジェイソンZ<OV> 《ネタバレ》 
ラストサマー、スクリームと似たような系統の逆恨み無差別連続殺人です。推理でもないし、ミステリーでもない。ついでにジェイソンでもない。誰ですか?「ジェイソンZ]なんて言うネーミングをつけたのは! そりゃ、舞台が雪山って所で気付くべきでしたよ。ジェイソンではないって。でも「ジェイソンZ」と銘打ってあれば誰だって、ジェイソンに関係した話なんだって思っちゃうじゃないですか。 全然、ジェイソンじゃない。しかも、やっぱりスクリームと同じで、殺人犯は完全に逆恨み、逝っちゃってます。ま、誰が犯人かは途中で気付きましたけどね。 それから、主人公、キンバリーが襲われている場面での行動が何かおかしいですよ。 キンバリーからの緊急の連絡。 「キンバリー、君か?!」←この主人公の大声で、キンバリーの居場所が犯人にわかっちゃうんですよね。 キンバリー声にならない、叫び声をあげる。 その間、ずっと、主人公は「キンバリー君なのか?!」「君なのか?!」ばっかり連呼してて一向にキンバリーを助けに行く気配なし。 キンバリーは犯人と格闘→キンバリー死亡。 その時まだ主人公は「キンバリー君なのか?!」と連呼してました。その後ようやく助けにいきましたけど、すでに死んでるっちゅうの。 助けに行くのが遅いだろ(苦笑) まあ、この手の作品にありがちな強引な場面がチラホラ。 最後に、ジェイソンと関係はありません。
4点(2004-05-21 10:40:47)
31.  発狂する唇
裏のパッケージに偽りあり(笑)あの映画の紹介文は嘘は言ってないが、真実も言ってません、 ホラーというより、バカ映画?バカだな~と思って笑い飛ばせる余裕があれば見るのもいいでしょう。
4点(2004-01-09 16:40:41)(笑:1票)
32.  サイン 《ネタバレ》 
映画全体がエイプリルフールの東スポって感じです。 え?意味がわからないって?ごめんなさい。観たばっかりで混乱してるんです、自分。 ミステリーサークルに宇宙人はつき物かもしれないけれど、まさかそれを超ど真ん中に決めてくるとは思いませんでした。終盤になると登場人物の何人かが「宇宙人だ!」とか「侵略だ!」とか叫んでいますが(いや、叫んではいないか)最後の最後までどんでん返しを期待していました。宇宙人ぽい手も出てきますが、何かのトリック、ギミックに違いないと思っていました。 ラスト十数分前、驚天動地のあの物体が姿を現すまでは・・・ う・・宇宙人が出ちゃったよー。ストレートに。何のトリックも捻りもなく出てきちゃいました。 目が点となる私を横目に、信仰心を取り戻した神父様の姿が映り、END. って、何じゃこりゃ~~~~!! まぁ本当に「衝撃のラスト」ではありました。キャッチコピーは間違ってなかった。まさに衝撃のラストを家政婦さんのノリで覗き見ちゃった感じですよ。 でも信仰心を取り戻すというテーマでやるなら何故B級を選んだんだろう?普通に他に題材はいくらでもあっただろうに・・・
3点(2004-10-01 00:17:30)
33.  呪信 999 《ネタバレ》 
≪もろネタバレ?≫ う・・・う~ん? ホラーを見慣れてるので少し辛口コメントで行きます。ハリウッド製や、日本のクオリティの高いホラーを見慣れてるとその出来具合のヘボさに目がいきます。というより、作り方がちょっと古臭い?と感じると思う。CGもアレだし・・・あそこで逆にCGを使われると興ざめという感じがしなくもない。 ストーリー自体はどこにでもあるような、「オカルト物」ある日美少女が転校してきて、その美少女から「悪魔の電話番号を聞いて・・」という話ですが、どうしましょう?始まって数十分ほどで、物語の概要と結末が分ってしまったんですが(苦笑) というか分りやす過ぎ。「多分、あの人があれだよなぁ・・・だってあからさまに怪しいもん」と思ったらその通りでした。そうですよね~あの人の言動はおかし過ぎましたもんね。怪しさ爆発でしたよ。だからってもう少し大どんでん返しがあることを期待したんですが、想像と寸分違わぬオチにしばしボーゼン・・・ あれで終りかよ!っていうか見てすぐに結末が分ってしまう映画って一体・・・ まぁ、あまり怖くない映画です。登場人物の性格が軽めのため終盤になるまであまり深刻な感じにはならないのです。 それとちょっとグロが入ってるのでそこは注意が必要ですが。 多分ホラーが好きで何本も見てホラー自体に慣れている人が見るとすぐにオチがわかるかもしれません。「いや、まさかこんなしょぼいありきたりなオチな訳ないよな~」と思われるかもしれませんが、いいえ。あなたが想像した通りのオチが用意されてます。 とりあえず、この映画に捧げる言葉「好奇心は猫をも殺す」でしょうか。
3点(2004-06-03 13:46:01)
34.  うずまき
ぐるぐる・・気持ち悪い。
3点(2004-06-02 11:37:13)
35.  案山子男(OV) 《ネタバレ》 
はははは。皆さん辛口~♪ でも、確かに面白くなかったネ。何が面白くないのかさえ分からずに、逆にその面白くなさがオおしろいという訳の分からない作品。 主人公もストーリーもどっかで見たような継ぎ接ぎだらけ。やけに案山子が軽い性格のため、一番の見所である殺人シーンも「恐怖」や「悲劇」よりも、ただの「失笑」「喜劇」になってしまってます(笑) 奴がアクロバットかましながら、人を殺してる間、私は腹を抱えてそのありえない殺人シーンに大爆笑してましたよ(苦笑)ホラーなんだか、コメディーなんだかさっぱり分かんない作品でした。何を目指してこんな映画創ったんでしょうね?もしかして監督はこの案山子君を第二のジェイソン、あるいはフレディにしたかったのかな? 確かにキモい人相はジェイソン、軽めの性格はフレディに似てなくもないですが、如何せんホラーの主役としてはインパクトも威力も迫力も恐怖も威厳も何もない薄っぺらな主人公でしたね。 しかも途中「ボクは殺したくない」とか抜かしてながら物語には全く関係なかったらしく、伏線になることもないし。 案山子とグルだった物語の語り部の少年と案山子男の繋がりもよく分からないし。彼は何物だったんだ? 2があるらしいんですが、一体どんな出来に仕上がってるんだか・・・ちょっと興味はあるかも(苦笑)
3点(2004-05-29 00:27:11)
36.  ジェイソンX 13日の金曜日
いつからジェイソンはコメディになったんですか?
3点(2004-01-10 23:10:31)
37.  ペット・セメタリー2
超駄作。激しくつまらない。色んなホラーの寄せ集め。前作に感じたせつなさも物悲しさも親子や夫婦愛もない。ただのホラーに成り下がってしまった。見てて眠くなったよ。本当は0点でも良かったのだが、主役の少年の美しさに免じて(笑)プラス三点。パッケージの彼に魅入られてビデオレンタルした人もいるのでは?
3点(2004-01-10 22:26:38)
38.  模倣犯
原作とはすでに別物。この映画を見るために2時間も時間を費やすのなら、何日かかっても原作を読む事をお勧めする。特にラスト!!意味不明。。。。。あ。音楽は良かったよ。
3点(2004-01-09 16:31:50)
39.  自殺サークル 《ネタバレ》 
ホラーは好きなのでよく見る。ホラーというのは概して「意味」を求めてはいけない。ホラーのほとんどは意味がないのだ。ミステリーのように「殺人の動機」が明確でなくちゃいけない訳でも、歴史物のように時代考証がしっかりなされていなきゃならない訳でもない。アンフェア上等。意味不明・理解不能はある意味誉め言葉。 その点リングのようなホラーは、ある意味別格で、この自殺サークルのようなただ単に見る者を不快にさせ、嫌悪感を持たせる手法はスタンダートなのかもしれないと思う。見る者が「気色悪い」と眉をひそめればそれでOKなのだろう。それで成功なのだ。 ・・・・と擁護してみても、やはりこれは普通につまらない。映画としてもホラーとしてもね。冒頭の飛び込みシーンは秀逸。OKだと思う。 ただ終盤から意味不明になった。 あのアイドルグループって何?生意気な子供の存在意義は?人の皮を繋げるその意味って何よ? 何なのよ? 意味は求めてはいけないのは分るのだが、それにしても、意味分んないよ。
3点(2004-01-09 16:03:17)(良:1票)
40.  インデペンデンス・デイ
普通、どんな映画も一応最後まで見るのだが、途中で止めた(苦笑) 滅茶苦茶つまらない訳ではないのだけど・・・最後まで見る集中力が無かった。 要するにそこまで人を惹きつける映画ではない、ということなのだろう。前宣伝の割には、大した事のない作品。
3点(2004-01-09 15:48:48)
023.92%
1713.73%
223.92%
3917.65%
4713.73%
535.88%
6713.73%
759.80%
8611.76%
923.92%
1011.96%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS