Menu
 > レビュワー
 > mogu さんの口コミ一覧。2ページ目
moguさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 34
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  Strange Circus 奇妙なサーカス
これを観てから、園子温ってどうかなと冷たい熱帯魚を観ました。 冷たい熱帯魚より、好きかもしれない。 わざとへたに、赤く塗られた壁も、悪くないなと。 べたべたと汚らしいギロチンの赤も悪くなかったし。 なにより、音楽が印象的でした。 耳に残って離れない。 今の映画ではないかもしれないけど、自分にはあっているかなと。  
[DVD(邦画)] 7点(2011-10-01 01:03:17)
22.  かもめ食堂
なんだか疲れてしまった夜、 おいしいコーヒーをいれて、 この映画を観たら、 ほっとできるだろうなと。 かもめ食堂に居る気分になれる映画。   
[DVD(邦画)] 7点(2011-10-01 00:57:00)
23.  シスタースマイル ドミニクの歌
身近にいたら、相当な困った性格だけど、歌う時の明るい笑顔を見てたら、何もかも許してしまいたくなる。困った子、ほんと子どもだなって思いながら、でも、ほんの少し、若いっていいなって思ってしまうのでした。  
[映画館(字幕)] 7点(2010-09-26 00:15:25)
24.  キャタピラー 《ネタバレ》 
反戦映画といえば反戦映画だが、「ジョニーは戦場へ行った」とは違う。戦争に突き進む人の怖さが感じられた。映画の前半、久蔵はあの姿でありながら、勲章や自分を称える新聞記事を見たがる。欲望を丸出しに食べセックスを求める。それが自分に与えられるのが当然というように。妻は軍人の妻の鑑として振舞うことを要求され、妻自身そのように振舞っていく。怖いなと思った。その怖さは戦争だけでなく、女性蔑視の社会の怖さにもつながっていく。繰り返し移される出征時を回顧した映像、嬉々として送り出される夫と固い表情の妻、そこにはお互いを思う気持ちが感じられない。戦争が激しさを増し食料が減っていく中で、もっと食べさせろと訴える夫の表情、妻を求める様、働き続けている妻に対する労わりが感じられない。気持ちのつながりも感じられない。このような相手を介護し続けるというのはどういうことなんだろうと思う。なぜ、妻はこのような生活を続けなければいけないのだろうと。世の中が軍人の妻の鑑としてそれを求めるし、本人もそういう暮らしを続けるしかない。それが、戦争に突き進む論理なのか。(こういう夫婦というのは、今もたくさん居るのかもしれないけど。)ただ、月日が進むにつれ、徐々に妻が夫に対して思いをあらわにする中で、夫はおびえ始める。自分が軍神ではないことに気づかされる。そして。後半、妻と夫の関係は歪んでいったけれども、もしも夫が生き続けたのなら、それでも妻は世話をし続けるんだろうとも思えた。だから、あの結末で妻は救われたのか、そうとも言い切れないのでは。 
[映画館(邦画)] 7点(2010-09-05 22:26:50)
25.  レスラー
バカな男ほど愛おしい、というわけで。 ミッキーロークの今の顔も、好き。
[DVD(吹替)] 7点(2010-06-21 23:31:04)
26.  7つの贈り物 《ネタバレ》 
邦題と話の進みから、幸福の王子の話を思い出した。  それでも、エミリーと恋に落ちたときは、 違う結末になるのかと期待したが。 あの方法では死ねずに、助かるとか、 あるいは、別のドナーがみつかるとか。  だけど、そういう期待って、なんなんだろう。 健全でなければいけない、前向きでなければいけない?  彼は、罪を犯した。 重すぎる罪に、贖罪を続け生き続ける強さがなかった。 だけど、自殺のための自殺もできなかった。  生きたかったけど、生きることができなかったから、 贈り物として捧げた。 それは他者への愛ではなくエゴでしかないけれど、こんなに悲しいエゴをどう否定すればいいのかわからない。  それに、提供せず、もう一度失うことになるのは、耐えられなかっただろう。
[DVD(字幕)] 7点(2010-06-18 01:01:07)
27.  ビートルジュース
見たのはずぅっと前なのですが、今も思い出すたびに、バナナボートが聞こえます。
[映画館(吹替)] 7点(2006-05-25 00:08:40)
28.  ALWAYS 三丁目の夕日
危険な映画だなと思って、観ようかどうしようか考えた。原作も知っているし、観たらきっと感動するだろうなっていうのも想像がついていたけれども、それがとても怖かったので。昭和30年代という昔というには中途半端な過去を、ほぼ完璧に再現した映像は、懐かしさ攻撃がびんびんくるだろうし、今が満たされていない分だけ、「昔はよかった」に襲われるだろうと。それでも、結局、70代の母に見せるつもりで映画館に行きました。CGは完璧だったし、心温まる話もとても良かったけれども、まるでどこかの博物館のように、造られた昭和を演じているだけで、リアルではなかった。
[映画館(字幕)] 7点(2005-12-11 21:38:29)
29.  ウィスキー 《ネタバレ》 
おじさんは女心がわからない。ハコボにはマルタが見えない。だからしょうがないね。 
[映画館(吹替)] 7点(2005-09-11 23:09:04)
30.  ヒトラー 最期の12日間
ワンマン社長の放漫経営で倒産寸前の会社を見ているような気持ちになった。 まじめで忠実な部下達は、社長の言うことが支離滅裂になっても忠誠を誓い続ける。 そのうち、裏切ったり、逃げ出そうとしたものが、悪人に見えてくるから不思議・・。 ところで、日本でこの映画と同じような内容の映画は絶対にとれないだろう。 たとえば、終戦までの2週間、大本営の幹部や天皇の姿を描きながら同時に、焼野原になった市街地、原爆投下を描くことはできないだろう。と、戦前に生まれた母に話したら、 「でも、天皇陛下は何も悪くなかったのだから」と、言われてしまいました。
[映画館(字幕)] 7点(2005-08-12 00:54:48)
31.  シルミド/SILMIDO 《ネタバレ》 
無理やりでも3年間目的に向かって努力させる。やらされる方はすっかりその気になる。一方的に目的をとりあげる。やらされた方はこれまで何をやってきたんだと思う。最後はもういらないから死んで下さいと言われる。死刑囚だろうが犯罪者だろうが、こんなに残酷に人を弄ぶことをよくやったなと。前半、集められた死刑囚たちが、最初はいやいや殴られながら訓練を行い、続けていくうちに達成感を味わい、やる気が出て更に努力を重ねていく。その経過がとても丁寧に描かれていたので、作戦が中止になった時の落胆ぶり、気が抜けてしまった感じがよく伝わってきた。そして、自分達が抹殺されることを知ったときの怒り、悲しさもよく伝わった。もっとも身につけた力も技も、人殺しのためのものでしかないし、仮に作戦が遂行され暗殺に成功したとしても、結局は抹殺される運命だったと思うので、訓練中の達成感も、准尉の激励も、結局まやかしに過ぎないのだけどね。
7点(2005-03-13 01:53:35)
32.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 
たまたまCMに流れた、列車のミュージカルを目にして、聞いて、あ、この映画、観たいって思った。ビョークの声と、陶酔したように踊る姿が印象的だった。決して好きでも、楽しくもない映画なのに、はまって、立てつづけに、二回、三回と繰り返しみた。セルマには選んだ道以外の道はなかった。 可愛そうだとは、思わなかった。ああするしかなかったんだろうなと、妙に納得できた。 慰めるために自分も秘密を言うのは、深い親しみを抱いていること。お金を奪われたときに、あれほど必死で取り返そうとした。ビルに秘密を言うことで、セルマはビルのことを慰め、理解すると同時に、自分のことも、わかってもらえた、親しみが増したと思っていたのに、なのに、それを裏切られたこと、実はかけらも理解されていなかったこと、辛かっただろうな。 もちろん、とてもとても、大切なお金だっていうこともあるけど。 殺してしまった後のミュージカル、セルマにとって幸せな空想の世界で、「しかたなかった。かあさんが悪いんじゃない」と繰り返し言ってもらっていたのが、印象的だった。
7点(2004-07-11 01:59:41)
33.  雷桜
フィクションに対して、こういう言い方も変なのですが、 リアリティがなさすぎでした。 この時代の、この身分の人間が、このような恋はしないだろうと。 あるいは、もしも、このような恋をするならば、 それまでの過程が、もっと、納得できるような形で描かれなければならないでしょう。 蒼井優が好きで、CMの桜にも惹かれたので観たのですが、残念でした。
[DVD(邦画)] 3点(2011-10-01 00:33:10)
34.  愛する(1997)
この監督は、若い人の会話を描くのは、無理だとわかった。 話の内容は感動的なのかもしれない。 でも、こんな話し方はしないだろうと思ったら、拒否反応が出てしまった。 
3点(2004-10-02 23:30:53)
000.00%
100.00%
200.00%
325.88%
400.00%
500.00%
600.00%
71338.24%
81750.00%
925.88%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS