Menu
 > レビュワー
 > たんぽぽ さんの口コミ一覧。2ページ目
たんぽぽさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ソイレント・グリーン 《ネタバレ》 
チャールトン・ヘストンさんが身勝手なんだけど、とても魅力的。 カッコよさに惹かれ観続けるうちに、じわじわと怖さが染みてきた。 この作品の見せ場は、ショベルカーですくわれ、ダンプカーに積まれる人間達。 今ならさしずめCGなのでしょうが、そこは実写のもつ力(ちから)。 悲惨なさまには圧倒されました。 それから、男性ならばあのような”家具”のあるお家が羨ましいのでは?とも思いました。 だって007映画と見間違えましたよ、一瞬ですけれど(笑) リー・テイラー・ヤングさん、キュートで可愛い♪家具にはもったいない。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-11-14 22:50:27)
22.  燃えつきた納屋 《ネタバレ》 
アラン・ドロンさんが主演なの興味を持ちました。 ドロンさんが判事役と言うことで犯罪ものか?との予想しましたが。 そうではなく、家族の繋がりとは何か?を考えさせられるお話でした。 シニョレさん演じる女主人。 その努力とは裏腹の結果に、こちらの気持ちも暗くなりました。 よく出来ているとは思いましたが、観た後何かすっきりしません。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-11-09 22:08:11)
23.  パリの灯は遠く
アラン・ドロンさんに惹かれて観たけれど、お話がよく分からないなぁ・・・ 私だけかと思いましたら、皆さん同じご意見で、ちょっとホッとしています。 ユダヤ人は大変だったのだろうなと、この作品からも考えさせられました。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-08-10 23:21:44)
24.  インテリア 《ネタバレ》 
娘たちと自分の姿とダブらせて観てしまいました。  ウディ・アレンさんって、深いなぁ(感心)  ウチは親子で才能が無いので良かったな、なんて思ってしまいました。  姉妹の関係母子関係をここまでリアルに再現できるなんて、驚きです。  題名『インテリア』の意味にしごく納得。  これからの映画作りには「家族を守る」調の分かりやすい描き方は卒業して、本作ぐらい真実に迫って欲しいです。
[DVD(字幕)] 9点(2006-06-10 23:12:25)
25.  ストーカー(1979)
CSでタルコフスキー監督特集があり、何気なく観たところ・・・ 雷に打たれたようなショックを受けました。 野原が、廃墟が、監督の手にかかるとここまで張り詰めた美しさを放つとは! 映画を観続けて良かったとしみじみ思える名作。 私の人生のベスト映画のひとつ。
[CS・衛星(字幕)] 10点(2006-05-24 20:55:22)
26.  ロバと王女
なんと豪華な!  心躍る、おとぎ話絵巻。  ドヌーブさんのお姫さま、その美しさとドレスの豪華さに息を呑みました。  カラフルで少女趣味とも言える世界観、ミッシェル・ルグランさんの軽やかな音楽に、大人の私もしばし少女の気分に(笑)  ここまで本格的な作りですと監督の意気込みと情熱を感じます。  良い時代だったのですね。  「ロシュフォールの恋人たち」と本作は、繰り返し観たいです。  
[映画館(字幕)] 10点(2006-05-11 19:32:28)(良:1票)
27.  007/私を愛したスパイ 《ネタバレ》 
この作品は幾度も観なおしています。 文句なく面白いのですもの! オープニングのシーンは正に命がけ。 ユニオンジャックを拍手で迎えちゃいます。 バーバラ・バックさんエクゾチックで素敵。 ボンドをマジにさせる説得力があります。 そして、大袈裟?な音楽で浮上する基地が007らしくていいですね~。 もちろん、ジョーズに大いに笑わせてもらいました。  
[DVD(字幕)] 10点(2006-03-15 20:59:35)
28.  燃えよドラゴン
やかんに触って「アチョー」のモノマネでない、本物のブルース・リーさん。 初めて見ましたがやっぱり凄い! 筋肉の芸術だと思いました。 しかし、お話しはいまいちの感じが・・・ サモ・ハン・キンポーさんは分かりましたが、他は見つけられなかったです(残念) 
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-02-11 20:54:23)
29.  殺人捜査
モリコーネさんの音楽が♪ぽよんぽよ~ん♪ この音が表すとおり、実に変わった物語。 ジャン・マリア・ヴォロンテさんはジェームズ・ボンド役かと思うほど、背広がびしっと決まってる。 でもやる事が不可解?なんで? その上、周りの人もとてもヘンなのです。 珍味な物語。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-01-24 22:26:16)
30.  007/黄金銃を持つ男
この作品の味わい、好きです。 最近のクリストファー・リーさん(あちこちに出ている)も素敵ですが、やはり若くてはつらつとしている! ダンディでセクシー、スカラマンガという突拍子もない悪役を魅力的なものにしています。 私のお気に入りはリングサイドでのスカラマンガとボンドの渡り合い。 と言っても静かに話し合っただけですけど・・ どちらも好きな俳優さんなので、うっとりして聞きました。  ニックナック(小人)のおちゃめな瞳が印象的。 そしてペッパー保安官と像の取り合わせも笑えました。  無理があるな~と思いつつ、お気に入りの作品。 めちゃくちゃかげんが性に合う(笑)
[DVD(字幕)] 7点(2005-10-16 21:12:38)
31.  007/死ぬのは奴らだ
どうもショーン・コネリーさんの濃い持ち味(特に太ってから)が苦手な私。 ですのでロジャー・ムーアさんの登場に嬉しくなりました。 すっきり爽やかですし、ユーモアたっぷりでおちゃめ。  ファンの多いジェーン・シーモアさんの美しさとカリスマ性はさすがです。 白人美女と悪役がなんともはや・・対照的と言うか美女と野獣です。  印象的なのはなんと言っても”鰐”の恐怖。 本編では一瞬で終わってしまう「因幡の白兎シーン」 実は本物の口開けた鰐だと知って、汗が出ちゃいました。 スローモーションとか別の角度からも写すとか、もっと迫力を持たせてたら良かったのでは?と思いました。 鰐に腕を食われちゃっったティーヒー、楽しそうに出演してるのが良いですね。  ニューオリンズジャズもアクセントになっていました。 
[DVD(字幕)] 7点(2005-08-24 21:25:59)
32.  007/ダイヤモンドは永遠に 《ネタバレ》 
スパイ映画でありながら泥棒の追いかけっこの味もある本作、はて?どこかで聞いたような?  そうです、そうです。  ティファニー・ケイス(ダイアモンドと言えばこの名前!)とはは仮の姿、実は不二子ちゃん?では??  あ・・ルパン三世よりこちらが先でしょうね。  失礼いたしました。   話しを戻しまして、私の気に入ったところは・・  ショーン・コネリーさんが真面目にボンドしていて爽快!  ボンドガールお二人の存在感と役柄が良いし、他の作品と違い女の本音が出ている。  (ナイスバディは言うに及ばず)  月面車(私好み♪)を盗んで逃走という突飛さ。  ゲイの殺し屋がなぜか?手をつないでる不気味さ。  わざわざ狭いエレベーターでのアクション、面白かったです。   ラストの逢瀬でティファニーのセリフ  「あのダイヤは取り戻せないの?」  ボンドの色香に惑わされても、そこのところは忘れませんよね、女なら。   ガイ・ハミルトン監督のセンスは大好きです。  
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-28 20:53:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS