21. プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂
《ネタバレ》 あまりPRされていなかったが、劇場の小さな広告を観てディズニーだしまぁ、大丈夫だろうと判断。観て正解シンプルに楽しめました。どちらかと言えばかなり面白く感じた。王子の知的さや万能ではないけど運動能力が良いね。ペルシャで一番のお姫様は、ややルックス的に違うような気はしたけど、ナイフの設定が単純でgoo。しかし元はゲームだとは。ここへ来てなるほど納得です。 [映画館(字幕)] 7点(2010-06-25 22:13:26) |
22. アイアンマン
《ネタバレ》 商売上手な(!?)トニー君はアメコミ界の良きスポンサーで・・・とか割とサブキャラでイマイチ目立たず流行らないはずの君が良い感じでブレイクして嬉しいよ。(独り言) [DVD(字幕)] 8点(2010-06-17 15:35:27) |
23. ゾディアック(2007)
《ネタバレ》 猟奇的にのめり込んでいく様が酷い狂気ではないけど、ジワジワっと攻め入るようで恐い。ロバートダウニーの役柄は、リアリティーで言うとこれが現実的なのかも知れない。そういった意味ではかなり見応えはある作品でした。ジェイク・ギレンホールは作品の数事に上手くなる俳優ですなぁ。 [DVD(字幕)] 8点(2010-06-17 15:01:38) |
24. シャネル&ストラヴィンスキー
《ネタバレ》 R指定であることも知らず、早朝1回きりの上映を鑑賞。シャーリー・マックレーンやオドレイのシャネル物語は鑑賞済みだったので流れで観ておかなくては!と勇んで正解か?割と鑑賞に堪えうる作品でした。ただし、R指定なのでやや引くシーンも。内容的には正直深みはなく、だからどうなの?と疑問視したくはなるが、シャネルの香水のミューズが主演していたので非常に美しいシャネル様相美が楽しめました。ストランヴィンスキーがかなりストイックに演じており彼女が惚れた男の像がうまく表現できていたかと思う。 [映画館(字幕)] 8点(2010-06-10 14:08:06) |
25. アイアンマン2
《ネタバレ》 いやぁ、面白かった。アメコミ好きなんで余計。キャラ的にもぬけ具合が最高でロバート・ダウニーJrって天然だわね!絶対本気なコメント多いし、マンガで言う所の3等身キャラに変異するようなコメディ風なセリフにかなり笑わせて頂きました。ストーリー的にはやや、あれ?どやねん!って突っ込みたくなる所もあるのですが。まぁミッキー・ロークがやっぱり艶っぽいオッサンであることが分かっただけでも最高です。もちろんドンチーさんもいけてました!(運転手さんに+1) [試写会(字幕)] 8点(2010-06-05 00:14:09) |
26. 恋愛適齢期
《ネタバレ》 清々しい感じがしたね。オヤジの艶とかアラ還なLOVEもパリの空の下じゃぁステキに輝くわね。ロン毛でいけてないキアヌも悪くはありませぬ。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-06-05 00:03:26) |
27. マーニー
《ネタバレ》 ヒッチコックの「鳥」を観たことが無かったのが幸いだったのか、かなり面白く楽しめました。ショーン・コネリーのプレイボーイな風体は拭い去れないのではありますが、誠実に事件を解決へとみちびく真剣な眼と美声(セリフ)がナイスで御座いましたわ。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-05-08 00:11:55) |
28. ゴースト/ニューヨークの幻
《ネタバレ》 この作品に思い入れはないですが、なんだか甘酸っぱい想い出のような映画ですね。デミの頬を伝う涙が印象的でした。良くも悪くも80年代後半だなぁ。 [ビデオ(字幕)] 8点(2010-05-02 22:17:06) |
29. ザ・エージェント
《ネタバレ》 不覚にも号泣した記憶があって、どのあたりだったのか、何故泣いちゃったのか、個人的に疲れていただけなのか。。。映画ってホントに素晴らしいですね。泣いた箇所探しに再鑑賞したい作品です。 [試写会(字幕)] 7点(2010-04-20 00:33:19) |
30. コマンドー
《ネタバレ》 オコチャマだった昔、試写会で観て衝撃的でした。戦争とかドンパチはさっぱりわからないままみて、なんかこのオッサンすげーわ。と感動しました。生き物じゃないみたいなそんな気がして。で、ターミネーターになるんだなぁ。きっとな! [試写会(字幕)] 9点(2010-04-20 00:19:17) |
31. トップガン
《ネタバレ》 流行りましたなぁ。MA-1ジャケットだったか。名称さえ忘れた。この時代ファッションの影響ありましたねーバブルだからかな。やたらに高くて流行遅れしてから買いましたよ。緑のジャンパー。でもね、内容はね正直ね、飛行訓練中のできごとが衝撃的でした。特にグリーン先生が・・・(そんな登場名前の人物いないですけど) [映画館(字幕)] 3点(2010-04-20 00:12:48) |
32. ブレイド(1998)
《ネタバレ》 かなり好きな設定ですね。基本吸血鬼モノは苦手でほとんど観ないのですがこのブレイドは別。孤高な感じと崇高さが少々あってキャラが良いね。強さもさることながら優しさもかいま見られて◎。母親との葛藤やらは多少どうなのか?と疑問にも感じるけどね。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-04-16 22:24:36) |
33. シャーロック・ホームズ(2009)
《ネタバレ》 シャーロキアンではないし、ホームズはイギリスドラマや犬アニメであるとか、よく似たモチーフモノしか知らないので、どのあたりで評価するか悩むけど。なんか新しい感じがしますね。歯止めが利かない藪から棒なホームズに、知的な弟分ワトソンって感じが全く別物な様でいて意外と元祖な部分も補っているようにも見え・・・。個人的にはカンフーなホームズに惚れました(笑)ベイカー通りには行きたくなったし、雨の降り出しそうな鬱陶しい倫敦や、馬車路の砂と女達のドレスの裾捌きが余計ドンヨリしていて良かったです。もっと霧が濃くても良さそう。 [映画館(字幕)] 8点(2010-04-14 00:35:37) |
34. ティム・バートンのコープスブライド
《ネタバレ》 かなり良かった、アニメなティム・バートンは相当良い。 [地上波(吹替)] 8点(2010-04-09 00:11:31) |
35. キッチン(1989)
《ネタバレ》 バブルの片隅で、眉毛の濃いノンメイクでショートカットなオリーブ少女やmcシスターモデルがもてはやされた1980年代後半。あのよしもとばななが!とかアンニュイでファジーな小説が大流行していて、ananの表紙を飾りみんなが憧れたファッション世代で。劇場まで出向いて鑑賞。正直意味不明。MTVならぬファジーな雑誌スチール映画という感じで。けして悪くはないが良いかどうかで言うと3点程度です。 [映画館(邦画)] 3点(2010-04-01 19:06:11) |
36. ダーティハリー
《ネタバレ》 私はまだ、ダーティーハリーより格好いい男をまだ観たことがない。それは、もう無い夢だし叶わなくて良い夢だと思う。 [地上波(吹替)] 10点(2010-04-01 18:07:16)(良:1票) |
37. X-メン
《ネタバレ》 アメコミは好きなんですがキャラ限定なので正直X-MENは全然アウトオブ眼中でしたが、なかなかどうして流石ブライアンシンガー作り込みにオタク度は完成度高く嬉しく鑑賞しました。 [DVD(字幕)] 7点(2010-03-31 00:15:58) |
38. ダイ・ハード4.0
《ネタバレ》 普通にめっちゃ楽しめました。シリーズモノ万歳です。悪役のエリート兄さんの表情がきつい所が玉にきず。 [映画館(字幕)] 8点(2010-03-28 22:31:40) |
39. セレンディピティ
《ネタバレ》 偶然なる運命の出逢いは、やっぱり手袋売り場や本屋にあるんですかね・・・ [DVD(字幕)] 7点(2010-03-28 22:24:58) |
40. アメリカン・サイコ
《ネタバレ》 かなりビックリさせられた。クリスチャン・ベイルのオタクぶりが見え隠れしているようにも感じられて面白い。 [DVD(字幕)] 7点(2010-03-26 23:36:01) |