Menu
 > レビュワー
 > Ruby さんの口コミ一覧。2ページ目
Rubyさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 30
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  みなさん、さようなら(2003) 《ネタバレ》 
アカデミー賞らしくない、捻くれた作品ですね。 親父が信奉している社会主義は、資本主義の申し子である 息子にしてみれば全くの時代遅れで相手にされない。 死ぬ意義を見出したいと気張ってみるものの、実際は ヘロインを打たれてラリってるだけ。 国家や政治について偉そうに語ってみても、 実際、頭にあるのはエロいことばかり。 臨終の際に思い浮かべるシーンも、女性の太ももである。 そんなどうしようもない親父をかわいいと思えるかどうかで、 評価が分かれてくる映画ではないでしょうか。
[DVD(字幕)] 7点(2006-04-24 04:44:05)
22.  ブロークバック・マウンテン 《ネタバレ》 
ゲイの映画といっても、どうせたいしたことないだろ。 そう思っていましたが、とんだ間違いでした。 キスや告白もなく、いきなりコトが始まります。 これが噂の「純愛」ってやつか??  映像と音楽のセンス、そして二人の男優の演技は素晴らしかったので、とりあえず6点。 マッチョな世界観はヘミングウェイにどこか通じるものがあるように感じる。 仮に男がナヨナヨしていたら、保守的なアメリカ人にはたぶん受け入れられなかっただろう。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-07 02:46:39)
23.  ショーシャンクの空に
ファンタオレンジみたいな映画。  爽快感はあるが、(テーマやストーリーは)安っぽい。
[DVD(字幕)] 6点(2006-04-19 03:16:18)
24.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 
ロン・ハワード監督といえばビューティフル・マインド。 ナッシュ均衡という重要な発見をした数学者を主人公としているのに、数学は無視。 そして、ひたすら暗号解読(あれは数学とはいえない)のシーンばかりを描いてきた。 しかし、本作は暗号の解読がメインテーマというではないか!! まさに水を得た魚、鬼に金棒状態だと思った。 しかし、映画を観たあとのこの脱力感・虚無感は何だろう。 ストーリーは二転三転し、全体的には決して悪くはない。 しかし、一つ一つのイベントがあまりにも軽く描かれていて、情熱が感じられないのだ。 暗号の解読シーンは知的スリルを味わう余裕もなく、ラングドン教授が簡単に 片をつけてしまう。また、ラングドンとソフィーは共に幼い頃のトラウマを背負って 生きているのだが、回想シーンでそのような場面が軽く描写されるだけで、演技からは その重荷は全く感じられない。カーチェイスのシーンもやっつけ仕事という感じで 迫力はない。 それでも、美術と音楽がよければ個人的には納得 できる映画ということになるのだが、これも期待外れ。美術はせっかく格調高い教会 や名画を使っているのに、いいかげんな構図&カメラワークで魅力は全く伝えきれていない。 また、音楽は悪くはないのが、あまりにもステレオタイプで印象に残る曲が無い。 あの指輪物語でさえ見事に映像化され傑作となったのだから、 ダ・ヴィンチ・コードも細かい部分のクオリティを高める努力を厭わなければ 名作にするのは決して難しくなかったであろう。 だが、突貫工事的な映画製作で監督はせっかくのチャンスを無駄にしてしまった。 とても残念でならない。
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-23 02:12:36)
25.  天空の城ラピュタ
宮崎アニメの中でも、この映画とナウシカは特に、「メッセージ性」とやらが押し付けがましい。 教科書みたいな偽善アニメはもうお腹いっぱい。 少しくらい想像・解釈の余地を残して欲しい。 そんな僕は「魔女の宅急便」が一番のお気に入りです。
[ビデオ(邦画)] 5点(2006-04-19 03:40:07)
26.  書を捨てよ町へ出よう 《ネタバレ》 
評判通りのイタイ映画。面白いシーンも多いのだが、演出があまりにも押し付けがましくて目が痛くなる。コーラスを多用する音楽も演劇ならばよいのかもしれないが、映画ではダサいし空回り。「田園に死す」はなかなか良かったので期待していたのだが、期待を完全に裏切られた。映画のラストでミケランジェロ・アントニオーニや大島渚といった実験映画監督の名が出ていることからも、彼らに対抗意識を燃やしているわかるのだが、「欲望」や「青春残酷物語」といた歴史に残る名作と比べるとどうしても力不足。いやセンス不足です。
[DVD(邦画)] 4点(2006-11-26 01:37:58)
27.  ネバーランド 《ネタバレ》 
期待はずれでした。ストーリーは起伏がなく詰めが甘い。 テーマは表面的で浅く、映画の初めからほとんど発展しない。 映像は綺麗ですが、創意工夫を感じるシーンの時間がとにかく短い。 淡々とした映画には良いものが多いと思いますが、この作品は 単にリスクを避けた無難でつまらない映画という印象しか受けませんでした。 ネバーランドのシーンの美術に一応4点献上。
[DVD(字幕)] 4点(2006-04-24 05:17:25)
28.  エレファント
蝉丸さんに全面的に同意です。ヴィム・ヴェンダースや小津安二郎 の映画は、何の事件もない日常を描きながらも心に強く訴えるものがある。 しかし、エレファントは映画としては格好のネタを題材としておきながら、 心に訴えるものがない。政治的、思想的なメッセージを押し付けずに、 観客の判断に委ねるのは大いに結構です。しかし、それでも映像や音楽の力を 駆使して心に訴えることは必要でしょう。本ではなく映画で表現しているのですから。 映像はテクニックに懲りすぎて芸術性とインパクトに欠け、音楽もただ淡々とした 映画に合いそうな綺麗な名曲(エリーゼのために)を選んだだけで残念ながら手抜きでありミスマッチだというのが個人的な感想です。
[DVD(字幕)] 3点(2006-11-04 01:44:10)(良:1票)
29.  Mr.&Mrs. スミス
音楽は意外と良かったけど、脚本は実にいい加減ですな。 ザ・ハリウッド映画という感じ。
[DVD(字幕)] 3点(2006-04-22 17:29:45)
30.  ドリームキャッチャー
A級に始まりC級に終わる
[DVD(字幕)] 0点(2006-04-24 05:01:23)
013.33%
100.00%
200.00%
326.67%
426.67%
526.67%
626.67%
7413.33%
8826.67%
9516.67%
10413.33%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS