21. キートンのゴルフ狂の夢(囚人13号)
《ネタバレ》 心臓が飛び出しちゃうところや球のついたヒモをぐるぐる回して囚人をなぎ倒していく場面など面白かった。それにしても風変わりな夢だなぁ。 [DVD(字幕)] 6点(2008-02-21 15:39:56) |
22. キートンのマイホーム(文化生活一週間)
《ネタバレ》 本当タフだと思う。想像するだけなら容易くても、それを実際にやってしまうところが凄い。それも平然と。終わり方も上手いと思うし、入浴シーンの「手」も良かった。 [DVD(字幕)] 8点(2008-02-21 15:07:25) |
23. ユージュアル・サスペクツ
《ネタバレ》 よく分からなかったので観直した。う~ん・・・どれが事実でどれが作り話なのか、それがはっきりしないところがあって、やっぱりこういうスッキリしない話はあまり好みじゃない。 [DVD(字幕)] 5点(2008-02-16 09:33:03)(良:1票) |
24. アメリカン・ビューティー
《ネタバレ》 ああ勘違い。ビコーズってやっぱ良いね。「人の物勝手に触るな!」って殴っておいて結局自分も息子の部屋で詮索してる。大人側の心情と子供側の心情と、よく描かれてるな。矛盾なんてあって当たり前。それが現実。上辺だけの美しさなんて脆くてすぐ壊れちゃう。 [DVD(字幕)] 9点(2008-02-15 22:15:54) |
25. 福耳
《ネタバレ》 途中「どこがビジネスホテルだよ!」と思わず突っ込みを入れてしまった。クドカンやっぱ良いね。浅草も良いね。 [ビデオ(邦画)] 7点(2008-02-08 00:41:40) |
26. ライムライト
なんて悲しい作品なんだろうか。私は終始険しい表情で観ていた。色々と考えさせられた。伝えようとしているメッセージが私には難しいようだ。自伝なんだろうか。チャップリンも私たちと同じように笑ったり泣いたり苦悩する人間なのに何故か今まで観てきた映画ではそれをあまり感じなかった。それがこの作品で凄く人間らしさを感じた。と同時に自分も現実に引き戻された。点数をつけるのが難しい。というのが素直な感想。 [DVD(字幕)] 8点(2008-02-07 03:34:14) |
27. 魔女の宅急便(1989)
何度観てもやっぱり面白い。ジジが可愛い(性格は少しキツイけど)。 [DVD(邦画)] 7点(2008-02-06 01:43:34) |
28. サーカス(1928)
《ネタバレ》 私はこの作品で描かれている愛こそが本当の愛なんじゃないかと思いました。嫉妬している場面もありますが最後にはその気持ちも超えて・・・マーナを思いやる深い愛に変わっていったのだと思います。それにしてもチャップリンの綱渡りは凄い!他人は誰も真似できないなと改めて思い知らされました。団長は鬼畜過ぎます。 [ビデオ(字幕)] 9点(2008-02-05 18:11:04) |
29. 一日の行楽
《ネタバレ》 汚いのがダメなので船のシーンはちょっと・・・でしたが、タールで身動きがとれないシーンは面白かったです。 [ビデオ(字幕)] 6点(2008-02-05 03:08:44) |
30. チャップリンのゴルフ狂時代
《ネタバレ》 放浪者役のチャップリンのボールの打ち方が面白い。口から出てきたボールを打つのは凄いと思った。寂しい夫と放浪者とで、かける音楽を変えているのも良い。寂しい夫が鎧を着ることでチャップリンvsチャップリンになるところも面白い。 [ビデオ(字幕)] 7点(2008-02-04 06:18:12) |
31. キッド(1921)
《ネタバレ》 温かくて優しい作品でした。夢の中には天使と悪魔がいて悪魔の悪巧みから空を飛んで逃げようとしても結局落ちてしまって夢から覚める、というのが子どもを連れて行かれた主人公の精神状態を表していて、そういう描写が面白いなと思いました。 [ビデオ(字幕)] 8点(2008-02-01 19:54:21) |
32. 天空の城ラピュタ
卓越した世界観。主題歌の「君をのせて」に始まり久石譲の音楽がとても良い。少年と少女の純粋な友情に感動した。 [DVD(邦画)] 8点(2008-01-29 23:20:45) |
33. 街の灯(1931)
純粋だなぁ・・・。 [DVD(字幕)] 8点(2008-01-26 01:25:32) |
34. チャップリンの黄金狂時代
面白かったです。笑いました。チャップリンはやっぱり魅力的だなと思いました。それとジム役のマック・スウェインの表情が凄く良い。 [DVD(字幕)] 8点(2008-01-25 04:17:45) |
35. 風の谷のナウシカ
《ネタバレ》 観ていて心が痛みました。人間の愚かさを感じずにはいられない。人間は自然を破壊し、それを再生しようとしている虫をも自分達にとって都合が悪ければ、その存在意義を深く考えることもせず焼き払おうとする。原作を読んでいないので、原作とはずいぶん違うようなので、それも読んでみたいと思いました。 [ビデオ(邦画)] 8点(2008-01-25 00:53:13) |
36. チャップリンの殺人狂時代
年をとって経験を積んだり知識を得て価値観や考え方などが変わった時にまた観てみたいです。何度も観てみたいです。 [DVD(字幕)] 9点(2008-01-24 12:50:04) |
37. チャップリンの独裁者
《ネタバレ》 コメントするの難しいな・・・。ハンガリー舞曲に合わせて髭剃りする場面は本当面白い。ヒトラーを笑いものにしたい気持ちで・・・というのは分かるけど戦争をコミカルに描くっていうのは(全部が全部じゃないが)複雑な感情になってしまって。でも最後のハンナの表情からは色んなものが読み取れた・・・だからかなり泣いた。戦争の体験もなくこの時代のことは書物でしか知らない私だから、当時に観ていたのなら評価は違うと思うし、正しい評価をするのは(そもそも正しい評価なんて存在するのか分からないが)難しい。でも凄いと思う、破産する危険も顧みず、弾圧や追放も恐れずに制作したチャップリンって・・・。 [DVD(字幕)] 8点(2008-01-23 23:29:54) |
38. となりのトトロ
《ネタバレ》 サツキが「お母さんは死んでしまうんじゃないか」と泣いたところで私も泣いてしまいました。メイはかわいいなぁ。昭和30年頃という設定だそうですが、良い時代だなぁと・・・今の世の中と対比させて観てしまって・・・。素朴で良いですね。 [ビデオ(邦画)] 8点(2008-01-23 05:34:16)(良:1票) |
39. クワイエットルームにようこそ
《ネタバレ》 最悪の状態から良い状態に戻ってきたと思ったら、またどん底に叩き落とされる。「これ以上苦しい展開にしないで良いから、もう充分だよ。」同じシチュエーションじゃなくても、こういう苦しみはきっと誰しもが体験していると思う。それがリアルに描かれているので心が痛むほど共感してしまった。 [映画館(邦画)] 7点(2007-10-29 23:46:32) |
40. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
迫力ありました。久しぶりに観たけど色褪せない感じで。やっぱり面白いなぁと個人的には思いました。エヴァ好きな人は楽しめると思います。生理的に受け付けない人もたくさんいると思うけど。内容は深く考えてもしょうがないと・・・感覚的に面白ければそれで良いと思って観てます。このシリーズ。 [映画館(邦画)] 7点(2007-09-13 20:07:52) |