Menu
 > レビュワー
 > にしきの さんの口コミ一覧。2ページ目
にしきのさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 311
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  パーフェクト・ワールド 《ネタバレ》 
子供を虐待する農夫にたった一言「二度と子供に暴力を振るうな」と言って欲しかった。なぜそれをせずネチネチ痛めつけるのか。ブッチ自身が父親から受けた虐待にトラウマを抱えている事を暗示するシーンだが、ならなぜアラスカからの父の誘いに乗ろうとしたのか。母の宗教的理念により色々と制約される少年に自由を与えてやりたいと思うのは、ブッチ自身が親から自由を奪われていた事に由来するものなのだろうかと思ったが、レッドの計らいによって少年院に入れられたのでそうでもなさげだし。色々釈然としない。2人も殺してるので死罪は免れないだろうとは思うが、にしても殴られ蹴られたヒットマンが可哀想。なぜか射殺命令下した人が切れてるし、とかく不条理が目立つ。もう一回見直さなきゃいけないかなって気がするので一応この点数をつけておく。きな臭い事件は起きるもののイーストウッドのロードムービーはのんびりのどかで見ていて心地良い。子供が同行する曲者の良いとこ発見みたいな。
[地上波(吹替)] 7点(2016-04-08 00:10:17)
22.  コンタクト
前へ進もうとする人と、それを阻害しようとする人。現代の人類への壮大な皮肉が込められているようで面白かった。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2015-01-27 03:34:38)
23.  ペット・セメタリー2
いや怖いわ…演出がいい。名ばかりのホラー映画ではない。ちょっと難しい時期の少年をエドワード=ファーロングが好演。この人以外に考えられないというくらいのハマリ役。鑑賞後感も悪くない。
[DVD(字幕)] 7点(2009-12-20 14:35:40)
24.  トキワ荘の青春
尺の問題で一つ一つのエピソードを掘り下げられないのは仕方ない。掻い摘んで淡々と描かれる群像劇だが、1950年代の雰囲気を楽しむ映画だと割り切っていいと思う。劇場にお越しの方々もほとんどがお年寄りだった。 公開当時は賛否あった様だが、寺さんの本木雅弘は個人的には良かった。寺さんはトキワ荘屈指のイケメンなのである。 つのだ我孫子の再現度が凄い。本人かと見紛うばかりによく似ている。これは大きな評価ポイント。 赤塚石森はイメージがなかなか本人と一致せず、慣れるのに時間が掛かった。若き頃の赤塚は紅顔の美少年と言われた。赤塚石森の配役が逆でも良かったのでは。 水野英子が妙に色気があって可愛かった。黒髪ショートに眼鏡というのは女っぽさを際立たせるのに効果的。 トキワ荘のマドンナこと石森の姉も良かった。地味美人万歳。
[映画館(邦画)] 6点(2021-05-17 20:09:57)
25.  顔(1999)
福田和子より着想を得たとの事ですが、人を殺して逃げ回る以外は特に何も共通点が無かったのはちょっと拍子抜け。完全オリジナル脚本です。逃避行を続けるうちに、無機質だった正子がだんだん人間的になっていく…のはいいんだけど、特に感動ポイントもなく。藤山直美を目当てに見たが、自分が知ってる氏は必殺橋掛人当時。まだ二十代の頃。四十代となったこの映画では随分と太ったなぁという印象。ただおっぱいがでっかくなっててそこは嬉しい。勘九郎に思いっきし揉まれてるし、走ればよう揺れる。てか正子よりむしろ律子さんがねぇ、本当にいい人で。この人のお陰で人情ドラマに仕上がってます。藤山直美のおっぱいと律子さんで加点。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-09-23 03:25:40)
26.  フェイク
レフティ(アルパチーノ)の声が野沢那智なもんだから益々どうしようもない適当男に見えてくるんだよなぁ。なんでドニーはこんな奴に思い入れする様になったのか感情移入出来なかったのが残念だが、逆にそう思わせるほどしょうもない小物を見事に演じたアルパチーノは立派。どっちかというと大物を演じる人だしね。実話モノというのもあるし予備知識も無かったので、いつドニーが尻尾を掴まれるか延々ハラハラしっぱなし。演出が上手い映画。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2017-11-28 23:03:26)
27.  トゥルーマン・ショー 《ネタバレ》 
30年に及ぶ壮大などっきりカメラのようなもの。人の人生をひたすら覗き見して何が楽しいのか理解に苦しんだが、彼がどうやって真実に辿り着くのかが焦点になっていく。覗き見を楽しんでいたはずの視聴者の興味がそっちに逸れていくのが面白い。巨額の金が動いている分、仕掛け人が必死の抵抗を見せるも、さすがに長くやり過ぎてスタッフがダレてきて粗が見え始めたり、情が通ってしまった共演者がネタばらしに走ったり、同居人役が精神的に追い詰められたり、熱心だった視聴者が終了後にあっさり別の番組に興味を示したりとなかなかのリアリティではあるが、何億人もの視聴者の中からなぜ人権問題が噴出して来ないのか不思議。まあ基本コメディなのでツッコミ所は満載だが、それにしても変わらぬ友情・愛情を注いでくれていた周囲の者達が全て演技で接していたのかと思うと少々気の毒ではある。美人で明るく理想的な妻が会話の途中で唐突に商品アピールを始める様は、自分的にはコメディというよりはかなりホラーだった。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-05-05 19:17:35)
28.  ザ・ワイルド
アンソニー・ホプキンスの魅力をたっぷりと堪能するための映画。クマは何だか可愛らしいなと思ったら、なるほど人間に飼われてるクマ俳優だそうです。
[地上波(吹替)] 6点(2016-03-28 15:51:17)
29.  クール・ランニング
とても楽しい気分にさせてくれる良質なコメディ。後味も大変宜しい。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2015-06-30 22:43:50)
30.  ブローン・アウェイ/復讐の序曲
イカれた悪役のトミーリージョーンズに不思議な意外性。むしろ悪役のイメージがあるフォレストウィッテカーがいい味出してた。爆弾処理モノとしては安定したハラハラ感。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2015-06-07 20:34:57)
31.  理由(1995)
予備知識無しで見て良かった。まあ犯人が誰かはある程度予測出来ちゃうんだけど、でもやっぱりショーンコネリーの活躍を期待せずにいられない。ゴールドフィンガーを見た直後だったので尚更コネリーの上手くいかない感に同情してしまった。
[地上波(吹替)] 6点(2015-03-28 11:12:17)
32.  光る眼 《ネタバレ》 
怖い。子供強い。感情を持たない、生まれながらにして優秀な民族が人間社会を支配するという概念に痛烈な社会風刺が見え隠れ。最後の対決で、頑張れスーパーマン!と応援したくなった。後味も悪くない。支配階級の者も心があれば同じ立場で共存出来るのではという希望を持たせたラストはなかなか秀逸。デイビッドが友情パワーに目覚めてリーダーの子と超能力バトルでもおっぱじめたりすればさらに盛り上がったかも知れないが、カーペンターにそんなSF的なヒーロー像は似合わないですかね。とにもかくにもクリストファー・リーヴの勇姿が見られる事に価値がある映画。
[地上波(吹替)] 6点(2014-07-06 23:33:48)(良:1票)
33.  イベント・ホライゾン 《ネタバレ》 
不可解な現象が起こり、不可解なまま終わってしまった。敵が何なのか、何が目的なのかもよく分からないので、そこをもうちょっと掘り下げてくれれば「人類は凄い奴を敵に回してしまった~!」的な怖さを感じられたかも知れない。それなりに怖かったので+1点。
[DVD(吹替)] 6点(2011-03-30 07:19:37)
34.  ルール 《ネタバレ》 
前半は素晴らしくホラーなのに、後半はサスペンス。どっち付かずで残念。あれだけ怖かった幽霊が、終盤には「早く出てきて主人公を助けてあげて!」と登場を待ち焦がれてしまうという不思議な映画。かなり早い段階で犯人が読めてしまったのは残念。幽霊役の子が可愛いので+1点。
[DVD(吹替)] 6点(2008-11-18 12:32:53)
35.  ダークマン 《ネタバレ》 
まだ「死霊のはらわた」っぽさの残るB級感漂うコミカルな演出がてんこ盛りで楽しい。しかし願わくばもう少し設定を活かして欲しかった。タイムリミットは99分、以降光に当たったらアウト…これらが全て弱点にしかなってないのが残念。これらを逆手に取って暗闇に引きずり込んで無双するとかそれくらいの活躍は見たかったなぁ。看護婦の解説では痛みを感じなくなって超人の様になるとの事だったのに、そんな痛快に強くなった様にも見えなかったし。ほとんどピンチばっかりでとことん悲劇になってしまった。アメリカのヒーロー像には悲劇的でなきゃいけないという縛りがある様でどうにも窮屈だ。ブルース・キャンベルのチラ見せはファンサービスでしょうか。
[インターネット(字幕)] 5点(2018-01-30 20:22:15)
36.  Shall we ダンス?(1995) 《ネタバレ》 
んー…俺にはコメディに見えなかった。頑張ってる人を気持ち悪いと斬り捨てたり、妻が作中ずっと置いてけぼりにされたり、草刈の役所に対する序盤の態度といい、人を無碍に扱い過ぎる。もちろんみんな救われる事になるが、それまでが長い。説明的な台詞が多すぎて無駄に尺が伸びてる気がする。クイックステップはかっこ良かった。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2016-09-05 14:33:11)
37.  フォーリング・ダウン 《ネタバレ》 
マイケルダグラスの目的に一貫性がない。娘に会いたいんだろう?ならなぜそんな行動を取る。意味が無い。昼にモーニングセットを出せと脅して発砲、これでも十分検挙モノだが、ついには直接人に手を下し始める。それで自分が何か悪い事をしたのかと開き直るってただのキ○ガイじゃないか。自分はてっきりコメディかと思って見ていたのだが、どこを調べて読んでもそのような記述は無い。そんなアホな…これはギャグだろう?そう信じて最後まで見てみれば悲劇的な最期。支離滅裂で何の正義も介在しない暴力に意味を見出だせというのも無理な話で、スカッと笑わせてハッピーエンドであればかなりの高得点を差し上げられる斬新な作品となったであろう。てか冒頭渋滞に嫌気が差して車をほったらかして歩き出すって時点でもうギャグですよ。工事現場にバズーカ発射とか字面だけで笑えるでしょう?とにかくムカつくんだもう我慢しねーぞ!って開き直り暴れまくっても何やかやでどうにかなってしまう、はっちゃけたマイケルダグラスってのを見てみたかった。
[地上波(吹替)] 5点(2016-07-04 02:38:50)
38.  ピースメーカー
ジョージクルーニー&ニコールキッドマンの共演、垢抜けない小山力也と大いに見どころ有りですが内容は至って普通。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2015-05-10 14:47:53)
39.  ブレインデッド 《ネタバレ》 
んー…どんどん人死んでるわけだし、とてもコメディには見えないわ。凄惨な映画におふざけを挟んでるようにしか見えない。という訳でこれは自分的にはコメディではない。で、普通にゾンビ映画として評価すると…まず、主人公の選択がいちいち駄目。わざとやってるのかというくらい間違った選択をし続けるのでイラつく。また、脇役は一撃で殺されるのに、主人公は首を絞められるだけで絶対に死なないのも訳分からん。なぜこんなだらしのない主人公はそんなに強いんだ…?やっぱゾンビ映画の醍醐味というか怖さってのは、一生懸命生き残ろうとあがいてる人達がやっぱり襲われて、さっきまで仲間だった人がゾンビになって…って所じゃないかなと。まあ凄いシーンがいっぱいあったので及第点。
[ビデオ(字幕)] 5点(2009-11-29 04:42:39)
40.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
すごい人が共演してました。吸血鬼も大変なんだな~って思った。
[DVD(吹替)] 5点(2009-10-22 10:26:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS