21. 崖の上のポニョ
映画としてはそれほど面白くありませんでした。最近の宮崎アニメはストーリーが難解なものばかり。もう限界ですか、宮崎監督?絵の表情は相変わらず素晴らしいので、兎に角普通の解り易い話にして下さい。このままだとせっかくナウシカ、ラピュタ、トトロで築き上げた栄光が逆に地に落ちてしまいそうです。誰か何とかしてくれ~~~!!!(いや、マジで。) [DVD(邦画)] 3点(2009-09-13 22:35:00) |
22. ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー
《ネタバレ》 期待が大きすぎたのか今回はちょっと・・・という感じでした。ウジウジしっぱなしのザック・エフロンに終始イライラ。今回は楽曲も目を見張るものはなし。まあ、普通の青春ラブストーリーといった感じです。 [DVD(字幕)] 6点(2009-08-09 21:19:13) |
23. 激突!<TVM>
《ネタバレ》 久しぶりに鑑賞しましたがなかなかの良作。他の映画なんか見てても「こんなことは起こりえない」と分かっているからこそある意味安心して映画をみることができますが、これはホントに起こりそう。(あの程度の追い抜きなんか普通にやってるし・・・。)最後は主人公が勝利しますが、その後の夕暮れに佇むラストは秀逸です。(多分、勝利したことよりも「あの時不用意に追い抜きなんてしなければ・・・」という後悔でいっぱいなのではないでしょうか。)これを見た後、怖くてしばらく運転する気が起きませんでした。 [DVD(字幕)] 8点(2009-01-12 13:18:46) |
24. スカイハイ[劇場版](2003)
修羅雪姫の釈ちゃんが予想を大きく上回る良さだったので引き続き釈ちゃん目当てで鑑賞。あちゃー、大失敗だわこれ・・・。アクションがショボイショボイ。クラシックダンスでも踊っとんのかい!とか思ってしまった。なんでこの監督の作品はどれも「演技やらされてる」感がバリバリなんだろう・・・。 [DVD(邦画)] 2点(2008-12-12 01:07:58) |
25. 修羅雪姫(2001)
《ネタバレ》 アクションはそんなに悪くないです。顔が判別できないシーンはほとんどスタントですが、釈ちゃん演技頑張ってます。なのでアクション以外のシーンもそれなりに見れるようになっています。(もしほんとにコレくらいのアクションを素で見せてくれるようになったら、第二の志保美悦子になれるぞ!!)でも日本のチャンバラアクションはこのままでは駄目でしょう。もう、香港のカンフーアクションにしか見えない・・・。あんなにカンカンカンカンやると言うより、昔の大江戸捜査網や桃太郎侍のように、静と動が入り混じったあの間合い地獄の中でのアクションこそ日本のチャンバラたりえるのではないでしょうか。(普通あんなでっかい刃物もってたら一撃必殺で行くべきでしょう。)もうそんな時代劇に会えないと思うと非常に淋しいなぁ・・・。 [DVD(邦画)] 5点(2008-11-30 18:16:33) |
26. 男たちの大和 YAMATO
《ネタバレ》 そんなに悪くなかったと思います。出演している俳優陣は皆頑張ってたなぁ。でも気になるのは、中村獅童が簡単に上官に対して殴りかかったりしたところや、一兵隊が沖縄で死ぬことに対して「俺たちは無駄死にではないか?」と口に出して言っていたところ、長島一茂がそのことに対して「敗れて日本は生まれ変わる」と言っていたところ。その当時ホントにこんなことをやったり口に出して言えたのだろうか?言ったとたんに「非国民」等で凶弾されていたのではないか?この部分が非常に緩く見えてしまい、当時の緊迫感があまり感じられなかったところが残念。反町隆も何とか若い者を生かそうとしていたし・・・。まあこの辺は当時がどんなだったか知らないので何とも言えませんが。タイタニックみたいに大和での出来事を回想シーンにしたのは一つの正解だと思いました。特に男の子を船に乗せていたのが良かった。この少年は老人が語る大和の話をどのような気持ちで聞いていたのか。最後のシーンでこの少年の顔が一人の男の顔になっていたのを見て、見ているこっちもなんだか救われる気がしました。 [地上波(邦画)] 6点(2008-09-23 02:19:37) |
27. ツインズ・エフェクト
《ネタバレ》 ツインズなかなか頑張ってます。アイドルものでここまでアクションできれば文句なしと言ったところです。少なくとも北村龍平映画よりも面白かった。エディソン・チャンが活躍すれば最後のシーンももっと説得力がでたのになぁ。(アクションシーンが全く無しとは・・・。) [DVD(字幕)] 7点(2008-09-12 23:18:10) |
28. 魁!!男塾(2007)
《ネタバレ》 ナ、ン、ダ、コ、レ、ハ・・・・・。ふざけてるの一言。出演者全員に聞きたい。原作は読みましたか?もし読んだのだとしたら、きっと皆原作を愛していません。あのさー、原作はあんなにムキムキなんだから、せめて体造りくらいやっとこうよ・・・。あの体つきがあってこそあの無茶苦茶な体捌きに説得力が付くんだから・・・。金無くてもそれくらいやれんだろ!!演技もひょっとするとデビルマンに迫るぞ!!!あー、損した。 [DVD(邦画)] 1点(2008-08-23 01:09:24) |
29. ブレードランナー/ディレクターズカット<最終版>
《ネタバレ》 世界感とかは甲殻機動隊みたいな感じです。(あっ、でもこっちの方が早いからこっちがオリジナルか?)内容はちょっと分かり辛い・・・。まずレプリカントと人間の見分け方ですが、質問に対する答え?質問に答えるときの反応?少しキョドッてるなくらいは分かりましたが全く分からなかった。デッカードがレプリカントを抹殺して行きますが、ストリップのねーちゃんのときとかは、結局殺された後でもほんとにレプレカントかどうか分からなかったので、「実は人間でした」みたいなオチがあんのかな?とか変に勘ぐってしまった。最後もボスが何故デッカードを救ったかは意味不明。あと、ちょっと気になったけど、なんで強力ワカモト??? [DVD(字幕)] 6点(2008-08-17 23:35:58) |
30. プラネット・テラー in グラインドハウス
《ネタバレ》 きっつー、この映画。ゾンビものと知らずにレンタルしましたが、これほどダレるゾンビものもあまりないのでは?主人公の女の足に銃が付くタイミングも遅すぎ。いったい誰に注目したら良いのか分からなかった・・・。ブルース・ウィリスもあれだけですか?使い方間違ってないか?ただただグロいだけです。 [DVD(字幕)] 4点(2008-08-11 00:08:33) |
31. ウエスト・サイド物語(1961)
《ネタバレ》 サウンドオブミュージックのロバートワイズ監督の作品ということで鑑賞してみました。 先ず冒頭のカラフルなシーンですが、ちょっと長すぎやろ!!DVD壊れたと思っただろ!!何回かDVDをかけ直し、演出とやっと気付いて再鑑賞。はっきり言ってジョージ・チャキリスの映画かな?主人公よりも全然際立ってます。なので彼が死んでしまった時点で終了~って感じです。もう一度見ようとは思わないかなぁ・・・。 [DVD(字幕)] 6点(2008-08-10 14:30:11) |
32. アイ・アム・レジェンド
《ネタバレ》 うーん、まんまバイオハザードですね、ゲーム版の。こっちのほうがミラ・ジョボビッチ版のバイオよりもよりゲームに近い感じです。でも、ウイルスが感染すると何故あんなに凶暴になるのかの説明がないのでちょっとリアリティに薄いか? [DVD(字幕)] 6点(2008-08-10 14:16:36) |
33. 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
《ネタバレ》 本作については結構不満ありです。先ず、アムロもシャアもなんであんなに女ったらし?シャアなんかただのエロ親父にしか見えなかった・・・。この部分の描写はもう少し芯の一本通った大人の男の描写をして欲しかった。あと、ケーラとかチェーンの最後のシーンも、ちょっと酷すぎでないかい?ファーストガンダムのリュウやスレッガーのように意味のある散り方にして欲しかった。アムロ対シャアの関係については本作が一応完結っぽいけどやっぱりどっちかが死なないと終わらないのでは?と思ってます。結構批判的なコメントばかりでしたが、ガンダム世代としてはやはりバイブル的な存在なので続編できないかなぁとか思ったりしてます。 [DVD(邦画)] 6点(2008-08-04 02:24:53) |
34. 東京ゴッドファーザーズ
何でも良いからアニメを見たかったとか言う理由でつい手にしてしまった一品。物語の舞台は、非常に現実味があるついそこにもありそうな雰囲気の中で話は進み、この脚本であればわざわざアニメにする必要なかったなぁと思う一方で一旦見始めると最後まで一気に見てしまいました。ドタバタコメディものですがテンポ良く進み声優陣も良い仕事をしているのでお勧めの一品です。 [DVD(邦画)] 7点(2008-08-04 02:09:59) |
35. 機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光
登場するMSは非常にカッコ良いです。ただしキャラ作りで失敗しているなと言う感じです。本作は端折り過ぎなのでOVAの方がお勧めですが、やっぱりラストがしっくり来ないのでこれだけで4点はマイナスかなぁ。 [DVD(邦画)] 6点(2008-08-03 01:40:27) |
36. ダンス・レボリューション
《ネタバレ》 ジェシカ・アルバ目当てで見ました。ジェシカ・アルバがメッチャ可愛い&セクシー。・・・それだけかな。ダンスのシーンも監督の人が「これじゃ駄目だ」みたいなことを言っていましたが、何がカッコ良くて何が駄目なのか良く分からなかったのであまり感動が伝わってきませんでした。最後のダンスシーンも非常に物足りない感がありました。(やっぱり最後はジェシカ・アルバ入りのナンバーで締めて欲しかった・・・。) [DVD(字幕)] 6点(2008-08-03 01:22:48) |
37. CUBE
別に口コミでもなかったですがつい見てしまった作品。何か興味をそそられてしまった。んでこの作品なんですが、終始重苦しい雰囲気で進んでいくのですが目を離すことができませんでした。ホラー?ものは一度見てしまうとネタバレ的になってしまって何回も見ようという気はあまりおきないのですが、これは展開が分かっていても何故か何度も見てしまうという不思議な魅力を持った作品です。おかげで何度「CUBE」と名の付く映画に騙されたことか・・・。(トホホ・・・。)とにかく、この映画の脚本を書いた人は天才だ!! [ビデオ(字幕)] 9点(2008-07-29 01:45:32) |
38. モダン・ミリー
ジュリー・アンドリュース目当てで鑑賞した作品。んー、イマイチかな・・・。歌も踊りも特に特筆すべきところが見当たりませんでした。結構軽いノリで見れるのですが、コメディならもう少し突き抜けて欲しかった。今の若手俳優でリメイクするとかなり面白いものになるかも。 [DVD(字幕)] 6点(2008-07-29 01:33:39) |
39. 機動戦士ガンダムF91
《ネタバレ》 数あるガンダム映画の中では一番好きかも。最後のガンダムの分身シーンは鳥肌もののカッコ良さ。ストーリーもそれなりに纏まっていると思います。ただ、ところどころ入る意味不明な会話はどうにかならないものか・・・。セリフ回しはファーストガンダムを踏襲しているものの、「何故そこでそんな会話?」みたいな・・・。この作品の続編でクロスボーンガンダムという漫画がありますが、是非映画化求む。 [DVD(邦画)] 8点(2008-07-29 01:25:07) |
40. クローズZERO
《ネタバレ》 原作大好きです。ヤンキーものとしては最強だと思う。原作の素晴らしいところは、主人公以外のいわゆる脇役にも丁寧にドラマが描かれており、「一兵隊」という描写がほとんどなく、それぞれの人物が主人公のように扱われている点だと思います。(原作の桐島ヒロミとか、たぶん主人公以上に人気があるぞ!!)そこでこの映画ですが、ヒロミ、ポン、マコの3人衆や、坂東秀人の立ち位置等をもっと丁寧に描いて欲しかった。(原作の外伝の坂東秀人なんかメチャクチャカッコ良いぞ!!)主人公とそのライバルだけがやたらとクローズアップされていて、他の脇役は「その他のザコ」的に見えてしまい、原作を愛してやまない当方としては残念な出来と言わざるを得ないです。ヤクザがその下っ端を始末する場面でも、先ず「何で組長自らが手を下す?」というところと「何でこの下っ端を救った?」というところが全く描かれていないので、リアリティが全く感じられなかった。それでも小栗旬と山田孝之のヤンキーぶり、ふてぶてしさや喧嘩のリアリティは素晴らしく、原作を知らない人であればそこそこ楽しめるのではないでしょうか。 [DVD(邦画)] 6点(2008-07-27 17:16:32)(良:1票) |