Menu
 > レビュワー
 > カジノ愛 さんの口コミ一覧。2ページ目
カジノ愛さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 286
性別
自己紹介 関西の30歳男性。あらすじ読まずに映画見ています。レビューは評判気にせず率直に。
最近の洋画中心に、いろんなジャンルをつまみ鑑賞。
ドストライクの映画を求め、今後も映画のある生活をしていきたいです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ソウ 《ネタバレ》 
幾重にも予想を裏切ってくる。脚本の良さが魅力的な、上質なサスペンス。 登場人物の一挙手一投足が何かの伏線になっていたりするので、見逃せないし緊張感が持続する。 黒幕の病理的な嗜好が明らかにされていくにつれ、単純な「恐ろしさ」と同時に、犯罪美学のような恍惚さえをも感じさせられる。
[DVD(字幕)] 7点(2017-06-16 19:24:13)
22.  モンスターズ・インク 《ネタバレ》 
ピクサーすごいなあと改めて感心。 2001年にしてこの映像クオリティ。そして「悲鳴産業」という、なんという独創性の良さ。 温和なサリーと、わちゃわちゃ愉快なワゾウスキーの相性が良くて終始楽しい。 モンスターも女の子も、お互い持っていた先入観を排除し、やがて交流を深めて求めあう……申し分ない筋書きでした。
[DVD(字幕)] 7点(2017-06-05 19:52:36)
23.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO 《ネタバレ》 
CGの質は低いと言わざるを得ないが、ストーリーは大好きな作品。 ローガンに特に深い思い入れはないのだが、1つのミュータントがどのような背景で育ち、どのような苦節を経て今に至るのかが分かって良い。 老夫婦との出会いから納屋襲撃までの流れは何度見ても切ない。
[DVD(字幕)] 7点(2017-05-30 22:07:39)
24.  ファインディング・ニモ 《ネタバレ》 
ユーモアのセンスがいい作品。気楽に愉快に笑えた。 テンポもいいしスピード感あるし、映像も2003年作と思えないほど綺麗。 海中生物のキャラがたくさん出てくるのに、それぞれ個性が際立っていてすごい。 歯医者の水槽の中でのニモと他の飼育動物の交流など、キラリと光る部分がある中で、肝心のマーリンとニモのやり取りは特に印象に残らず。 ドリーの物忘れ設定がちょっとしつこいので、次回作でどうなるかが気になる。
[インターネット(字幕)] 7点(2017-04-27 00:23:51)
25.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 
第3作目。シリーズの中では一番良かった。 点が線につながって爽快! 単なる「ボーン vs CIA」ではなく、CIA内部においても分裂しているからこそのスリル。 追っ手の殺し屋の中にも人情感じるシーンがあったりして、ツボを押さえた脚本が良かった。 また、この作品は風景をもって鑑賞者を魅了する。特に、モロッコの街の屋上における、道なき道のボーン逃走劇は見ごたえあった。
[インターネット(字幕)] 7点(2017-03-15 18:44:55)
26.  重力ピエロ 《ネタバレ》 
弟が放火犯であることはかなり早い段階から予知できるものの、それが強姦魔の犯罪現場の浄化であることまでは読みとけなかった。春を産もうと決意した父、母。そして、二段ベッドでの兄弟の「ファンタグレープ」の会話から見える兄の優しさが印象的。父親の『お前は俺に似て嘘が下手だな』のシーンで、うるっときた。
[インターネット(邦画)] 7点(2017-01-21 03:08:06)
27.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 
おもしろかった。ダースベイダーの誕生に至るまでの、師弟対決はオビ=ワンの心の中を察してしまう。幼い頃から育て上げてきた弟子が、もののみごとにシスに寝返るさまは、アナキンの人間としての未熟さが如実に描かれている。パドメを救うはずのダークサイド堕ちが、結局はパドメの生きる意欲を削ぎ、彼女の死につながるとはなんとも皮肉的。使い捨てられたドゥークーの末路を目の当たりにしたのなら、謝った決断は避けられたはずであるのに。
[DVD(字幕)] 7点(2015-12-28 11:33:09)
28.  きみに読む物語 《ネタバレ》 
ノアの老後の妻を思いやる姿がただただ美しい。あれだけ一途にアリーのことを思っていたからこそ、認知症の妻が自分のことを忘れるというのがどれだけ残酷でやるせない気持ちになるのかが伝わってくる。妻に若き日の愛しあった記憶を思い出して出して欲しいがために、どれだけの回数ノアが読み聞かせをしてきたのだろうか。青春時代の出来事が、甘酸っぱい出来事(遊園地、映画、道路に寝そべっての会話など)だけではなく、お互いの衝突やアリーの両親の反対といった苦い出来事も描かれているからこそ、見ている側としては順風満帆なロンよりもノアのほうを応援したくなるのかもしれない。人生で一人の人をこれだけ最後まで愛するという美しさを教えてくれた作品。
[DVD(字幕)] 7点(2015-03-22 16:24:53)
29.  魔法にかけられて 《ネタバレ》 
恋愛体質のジゼル、明るくて周囲をシアワセにする女の子そのもの(熱狂的すぎではあるけれど) 2次元の世界から来たということもあって、なかなかその場の雰囲気を掴んだり、人の気持ちを察するのは苦手なさまが、ある意味リアルでよし。 アニメと現実世界の割合が、もう少しアニメ寄りでもよかった。 最後のナリッサ王女の最期があっけなさすぎてマイナス。
[DVD(字幕)] 7点(2014-12-03 20:02:18)(良:1票)
30.  最高の人生の見つけ方(2007) 《ネタバレ》 
余命との向き合い方が世界訪問とはやや深みに欠けるが、二人の老齢の男性の交流が温かいものでよかった。 美しく描きすぎな部分もあるけれども、「後悔がないように人生を全うするべし」というメッセージは受信できる。 アカデミー賞常連というジャック・ニコルソンの映画は初めてだが演技力の高さに驚いた。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-07-22 23:45:11)
31.  マダガスカル2 《ネタバレ》 
このシリーズで2作目は作るのが難しいかと思いきや、1作目を超えてきた。ただの冒険物語ではなく、ライオン(アレックス)の故郷に迫る物語となっていて、広大なアフリカの大地を駆け抜けるのは疾走感があって気持ち良い。 両親との再会や、シマウマ(マーティ)との衝突・和解も見事で、ヒューマン的なドラマ要素も含まれていると感じた。 1でも出てきた癖の強いおばあさんは今作でも健在で、笑いどころを見事ほとんどかっさらっていく活躍ぶり。飛び道具的なキャラではなく、しっかり進行にも噛んでいて必要不可欠な存在で中毒レベルに面白かった。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-01-25 20:59:26)
32.  ライラの冒険/黄金の羅針盤 《ネタバレ》 
巷の評価が低いのでハードル下げて見ましたが、普通に楽しめました。 CGの質こそあまり良くないが、ストーリーが面白い。少女の無鉄砲さと、悪の組織の容赦なさが対立しあって緩みがないし、魔女や鎧熊族なども登場する心躍るキャラ付け。 海・港町・雪山などを転々と舞台としてゆくので、ファンタジー好きには冒険心くすぐられる。突っ込みどころは時折あるものの、児童文学の映画化としては十分だと思うし、続編の制作中止が心惜しい。
[DVD(吹替)] 6点(2017-11-29 08:29:01)
33.  UDON 《ネタバレ》 
おフザケ映画だと思ってたら、心がじんわり温かくなるヒューマンドラマで良かったです。 香川の製麺所の雰囲気が渋くて郷愁的で素敵だったし、うどんが作られる舞台裏は馴染みがないので斬新で面白い。個人的には、遭難した主人公たちが食べる朝イチの「釜玉うどん」がものすごく美味しそうに見え、ツカミとしては完璧でした。 時折、現実味に欠ける描写があって惜しいのですが、作風がユルいので目をつぶれる範囲内でした。
[インターネット(邦画)] 6点(2017-10-03 14:25:45)
34.  Mr.インクレディブル 《ネタバレ》 
スーパーヒーローを辞め会社員に戻ったインクレディブルが、内心戻りたくてウズウズしているさまが伝わってきて、心情としては共感しやすい。 彼の妻や子にもスキルがあり、インクレディブルを救うために結束するのは王道の展開ながら見応えあり。特に、息子のダッシュが攻撃の手から逃れながら森を駆け抜けるシーンは爽快で笑みがこぼれてくる。 難を言うと、敵の親玉であるシンドロームがインクレディブルに向ける憎悪の動機がやや薄く、正直「そこまでするか?」と思ってしまった。
[DVD(字幕)] 6点(2017-08-29 18:40:09)
35.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 
このようなタイムリープものが大好物なんだなと自分でも再認識。 最初から最後まで、緊張感の続くスリルな演出に鳥肌。 主人公の幼少期のエピソードにダイブして、人生が何度も変わるさまは見ていてハラハラする。 巷の数多くの高評価レビューで過剰期待していた自分にとっては、贔屓にする映画とまでは至らなかったが。
[DVD(字幕)] 6点(2017-08-05 09:34:31)
36.  ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 《ネタバレ》 
1作目の世界観が見事深まった。 序盤はスローテンポで退屈し、演技のわざとらしいシーンが続き地雷臭がしたのだが、中盤〜終盤で巻き返す。 色んな映画で見飽きてるはずの「敵軍との戦闘」だが、特に本作や指輪物語のような古風な戦いはシビれる。
[DVD(字幕)] 6点(2017-06-26 21:33:20)
37.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 《ネタバレ》 
ばっちり子供向けで2000年代前半のCGの質ではあるものの、気づいたら魅入っているタイプの映画。 長男、次女、次男、末っ子と性格が全く違う4人の組み合わせが上手くストーリーに絡んでいる。役柄的なものもあると思うが、長男の長男らしさに拍手。末っ子の好奇心旺盛っぷりも憎めない。 今作は魔女の冷酷さが柱となって不思議の世界の怖さや魅力が伝わってきたが、次作以降は何をウリにしてくるのかが見もの。
[DVD(字幕)] 6点(2017-06-18 22:38:33)
38.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 
シリーズ2作目。 前作の世界観が広がり、真相への降下をたどっていて緊張感あり。 ボーンは地味なスパイだが、賢明さが随所で伝わり、拳銃等の戦いだけではなく、頭脳戦をも楽しめる。 インド、ドイツ、ロシアなど、話が展開される場所も変わるのでフレッシュで良かった。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-03-13 22:16:07)
39.  マイレージ、マイライフ 《ネタバレ》 
空港や飛行機が大好きなので、本作の雰囲気に酔いしれた。 アメリカ国内を飛び回る解雇宣告人。なんとクールな設定。 しかし、映画後半は、家族や異性をテーマとした付け焼き刃みたいな人情話が続き、薄っぺらさは否めず。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-03-10 22:33:13)
40.  アース 《ネタバレ》 
良かった。 動物をテーマにしたビデオはたくさんありそうだが正直今まであまり見たことがなく興味本意で鑑賞。 まず、北極から南極へ、という旅の設定の仕方が見やすく良い。映像やBGMの躍動感が高く、パトリック・スチュワートによるナレーションが落ち着いているが迫力があり聴きやすい。教養の素地を深めるという意味でも、自分の知らない地球を垣間見れただけでも価値があるかな。 ゾウやセイウチが子どもを捕食者から守ろうとしたり、クジラが子どもがはぐれないよう特殊な泳ぎ方をしたりと、弱肉強食の大自然の中にも温まるドラマをみせてくれる。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-02-10 23:21:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS