21. セイブ・ザ・ラストダンス
楽に見れるんだけど、内容の濃くって深い映画でした。でも私はヒロインの子があんまり好きくないです。声も苦手…。それにバレエ(クラッシク)もちょっと雑。だけどラストのダンスは最高でした。かっこいい~。 7点(2002-09-29 19:15:03) |
22. クレイマー、クレイマー
どこにでもありそうな身近に転がってる話だったから、自分ごとのように見てしまいました。奥さんの立場で見たり、友達の目でみたりホスマンで見たり…。昔の映画って淡々としてるけどとても好きです。ほんといい作品でした。暖かい映画ですね。でもいつも大泣きしてしまう私が涙しなかったのはなぜ・・・。 7点(2002-09-22 10:21:58) |
23. センターステージ
バレエ好き人間としてはたまらない作品です。普段みることのできない裏側とかレッスン風景とかが見れてとても勉強になりました。私もがんばって上手になるぞ!!気持ちが沈んているときに見たい映画のひとつになりました。 10点(2002-05-04 15:31:08) |
24. 娼婦ベロニカ
女は男の所有物・・・。ちょっと男と女について考えてしまう映画でした。時代だからっていってしまったら終わりなんだけど男の身勝手さと教養がなく地位だけの女の寂しさを続々感じちゃいました。でも私はベロ二カが好き。心が強いしとても魅力的。娼婦は別としてこんな人間として魅力的な人になりたいな。 7点(2001-10-08 18:27:10)(良:1票) |
25. 恋するための3つのルール
心にぐっと残ることもなく2時間ドラマ並みなテンポなんだけど、面白いし見終わった後ハッーピーエンドってステキって思える映画でした。やっぱり人間ウソはいけない…。 6点(2001-09-17 23:10:31) |
26. パール・ハーバー
主人公たちの恋愛模様など先が読めてしまった。どうしても『アルマゲドン』と重ねてしまうラストも、もったいない。しかし戦争がいかに恐ろしいものかと改めて認識した。一番悔しく思ったのは、アメリカから見た日本。膨大な資料があるハズだろう。日本人俳優を起用するコトもできたんじゃないか。未だに偏見が残っているのではないかと感じた。つけた点数は「①戦闘機・戦闘シーン」「②兵士たちの男気」「③ジョシュの愛くるしいルックス(笑)」で評価が上がっただけ。とにかく見終わった時に”喜怒哀楽”すべて体験したなというのが感想。 9点(2001-07-19 01:11:00) |