381. バイオレンス・レイク
《ネタバレ》 アルバトロス、ニューセレクトと言えば駄映画排出会社ですがこれは違う。ファニーゲームやウルフクリークとはまた趣向の違う後味の悪さ。いくらバッドEDが好きな自分でもここまで悪意に満ちたバッドEDは無いわ。なんなのあのラスト。てっきり主人公の女性が無双よろしくなぎ倒していくと思ってたのに。いやー気分悪くなりました。あと、車が右ハンドルの左通行なのに驚き。アメリカかと思ったらイギリスだったんですね。通りで容赦ないと思いましたよ。自分ならあのガキ共が湖畔に現れた時点で即移動か帰ります。バイオレンス好きを自負している方には一度見てもらいたい映画です。私の肌には合わなかったですが、ここまで振り切ってると評価します。 また一つ「見知らぬ土地へは行かないことを心に決めた」映画が増えてしまった。 [DVD(字幕)] 7点(2011-03-27 00:54:44)(笑:1票) (良:1票) |
382. 地獄の変異
《ネタバレ》 邦題が酷過ぎる。一昔前のC級ホラーじゃないか。内容は、洞窟探検したら地底には色んなのがわんさかいますよって映画。ディセントと比べる気まんまんで鑑賞しましたが、ディセントの方がまだ面白いかな。こっちは映像は明るめなんだけど、なんせ揺れまくりで何がどうなってるのか分からない。誤魔化されてる。でもこちらの方が映像は綺麗(こっちはBD環境だから余計にか)。ラストのあの感じだと、地底生物は地上をのっとるつもりなんでしょうな。 ちなみにメイキングまで見ると、潜水が怖い自分には少々息苦しい映像が続きましたw 撮影に使われた洞窟の「ライト持込禁止」の規則の理由に納得。っつーか死人出すぎな洞窟ですね [ブルーレイ(字幕)] 4点(2011-03-26 00:36:46)(良:1票) |
383. 96時間
《ネタバレ》 基本的にアクション映画は好きじゃないのですが、これは面白い。90分あっと言う間。お父さんすごい強い。24のジャックバウアーなんか目じゃないねw しかも奇しくも両作品、娘はキムなんだよね。いやーブルーレイ買って見る価値はあったわ。よし、これも「海外に行きたくなくなる作品」にエントリーしておきます。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-03-24 23:44:12) |
384. ホワット・ライズ・ビニース
《ネタバレ》 隣人関係無いし、なんだそりゃ。ちょっと期待しすぎたのかもしれませんが、如何せん怖くないし面白くない。これで130分は尺取りすぎ。ハリソンが犯人だと分かりませんでしたが、分かったところで別に感動も無く、ベラベラネタバレしだすし。あー肩透かしな映画でした。劇場に見に行ってたら憤慨してたと思います。 [DVD(字幕)] 4点(2011-03-21 23:54:04) |
385. 第9地区
《ネタバレ》 「3年後・・・」って邦題で次作を持ってきたら許そうと思う。冗談はさておき、初っ端からドキュメンタリータッチなのでRECやらそっち系かと思ったけど、実際はそうでもなくSFアクションでした。ラストはいい話ダナーなんですが、まぁやっぱり3年後に治しに来るでしょうね。問題はそこで戦争にならないかどうかですが。 [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-03-20 23:47:36) |
386. パラノーマル・アクティビティ 第2章 TOKYO NIGHT
《ネタバレ》 こんな時間に鑑賞終了。まず初めに、これはほとんど日本リメイク。あんなに怖がるなら途中から同じ部屋で寝りゃいいのにと思ってしまった。放送禁止の監督なので窓に映り込みが無いかとか、隣家になにかいないかとかコマ送りしたり無駄な努力に終わったなぁ。「恋人を殺した~」のくだりですぐにケイティが思い浮かんだけど、やっぱりそうだったし。でも姉ちゃん美人だし、あの骨折歩行はとてもじゃないが演技には見えないくらい生々しかった。一回コテンと倒れた後、再度チャレンジした時にすんでのところで耐えられたのは悪魔さんが肩でも貸してあげたんでしょうな。あとはみなさん言ってるとおりお父さんが大根w。でも男前。それから霊感少女美鈴ちゃんは泡吹いて一人で急いで帰る途中に激しいブレーキ音からの事故死とか、御祓い直後に怪現象が起きてあのおっさんもその場で心筋梗塞とかいろいろ予想したけどそこも外れた。ちなみに家には霊じゃないものが憑いてるから美鈴ちゃんにはよく分からなかったと未公開映像で話してます(後にこういち君のPCへ「家じゃなく人に憑いてる」とメール送信してます)。だから美鈴ちゃんはやっぱりホンモノです。さてラストは珍しく助かるパターンかと思ったのにそこまで甘くなく、ご遺体の確認は実はタクシーの運ちゃんでした~からの貞子エンドは読めなかった。つまり先読みしすぎてイマイチ入り込めなかった自分が悪い。あと疑問に思ったのが、窓ガラス割れる音って階下にまでは響かないものなのかな。それとも飯作ってて気がつかなかった?最後に、悪魔が伝染とか完全に呪怨化しちゃったね。 [ブルーレイ(邦画)] 6点(2011-03-16 02:14:13) |
387. REC:レック/ザ・クアランティン
《ネタバレ》 オリジナルの方が面白いと感じるのは、二度目ということで展開も把握しているからでしょう。初めて見た時程の感動は得られませんでした。ただ細かい所で変更が見受けられましたね。オリジナルではオカルト展開のラストでしたが、今作は研究所?さすがに2のハリウッドリメイクは無いかw [DVD(字幕)] 5点(2010-08-13 23:49:10) |
388. ウルフクリーク 猟奇殺人谷
《ネタバレ》 あー怖かった。テーマ自体は使い古された作風です。テキチェーのようなスラッシャーホラー。相変わらず主人公の行動にイライラする展開。だからしっかりトドメさせよ!と何度もつっこみました。撃たれた時点で殺人鬼が死んだと思いましたが・・・前半のあの美しい景色、どこまでも続く荒野を見せられた後だけに余計精神的にキました。クロコダイルダンディには笑いましたがwあとグーグルマップでも確認できますが、ホントに周りは何もないですね。トラブルを考えるととてもじゃないですが怖くて行く気にはならないですが・・・ また海外に行く気を削がれる映画を見てしまった。 [DVD(字幕)] 7点(2010-07-18 13:46:16) |
389. エクソシスト
《ネタバレ》 これは見た年齢と、時代によって評価が変わってしまうのではないでしょうか。リアルタイムで見ていれば怖かったでしょうが、今となってはそんなにでした。そもそもオカルトものが好きじゃないと言うのが一番の原因でしょうがw [地上波(吹替)] 5点(2010-07-18 13:40:31) |
390. BUG/バグ
《ネタバレ》 う~ん・・・主役二人の鬼気迫る演技には圧倒されましたが、それだけかな。冒頭とラストのカットはよく分からないし、エンドロール直前のオモチャが散乱する部屋は息子さんの無事を暗示?よく分からないことだらけ。とりあえず、バグっているのは二人の頭ですね ってやかましいわw [DVD(字幕)] 5点(2010-07-18 13:37:26) |
391. パラノーマル・アクティビティ
《ネタバレ》 最近増えた手ブレ映画。実話と信じ込むことができればもっと点数は高いのですが、そうでなくとも意外と面白かったです。自分ならとっととあんな家逃げるし、ドアなんて怖くて開けっ放しなんてできませんが・・・ 特典として別エンディングも収録されておりますが、さして特典らしさもありませんでした。寧ろ「稲川淳二と見るパラノーマル」に癒されたw言われるまで気づかなかったよ。主人公二人の愛車がマツダのロードスターってことに。 [DVD(字幕)] 6点(2010-07-10 23:31:15) |
392. HATCHET/ハチェット
《ネタバレ》 口ガッバァーでメキメキボトッ。そして唐突なエンドロール。そんな映画。 [DVD(字幕)] 4点(2010-05-15 15:25:12) |
393. シー・ノー・イーヴル 肉鉤のいけにえ
《ネタバレ》 いたって普通のスラッシャー映画です。もうなんのひねりもありません。面白いと思ったのは本編よりも特典映像。殺人鬼役のケインってノーメイクでも十分怖い。 [DVD(字幕)] 5点(2010-05-15 15:22:53) |
394. THE 4TH KIND フォース・カインド
《ネタバレ》 予備知識無しでDVD買ったのに、裏ジャケ見たら「宇宙人」の単語。せっかくタイトルからじゃ分からない程度の知識しか持ち合わせてないと言うのに、はっきり書かれると悲しくなりました。中身ですか?フォーガットンやドリームキャッチャーといい勝負です。サインとは間逆の展開。肝心なところはノイズで隠し、出るか出るかでエンディング。ミラの声がかすれすぎで聞いてるこっちが息苦しい。博士の顔がすごく怖い。つのだじろうの描く長細い顔の悪霊に瓜二つでびっくりした。でも私宇宙人は信じてます。いやもちろん「宇宙から見れば地球人も立派な宇宙人である」などと言う屁理屈は抜きにして。根拠はないですし、別にロマンがどーのこーのでもないんですけど、「いる」と思っていないといざ目の前に現れたときに構え遅れそうで。同様の理由で幽霊も信じてます。下手に「そんなのいねぇよ」とか思ってると、それを察知した幽霊さんに痛い目合わされそうで。あぁ蛇足レビューすんません。 [DVD(字幕)] 4点(2010-05-15 15:15:41)(笑:1票) |
395. ヒトリマケ
《ネタバレ》 たまたま夜中テレビ点けてたら小沢さんが写ってたので鑑賞。まさかワンポイント出演だとは思いませんでしたけど。肝心の内容は「ライアーゲームの真似しちゃいました」映画です。とにかくアニメ声のまおちゃんにイライラ。2日目の投票も、0時回ったところですぐ投票すりゃ良かったのに。朝まで待つ必要も無かろうに。とか突っ込んでたらキリがない。途中挿入される幸せ(そう)な家族も、意味深な表情を出すだけで結局なにも干渉せず。安達祐実の使い方には笑いましたけど。オチはなんとなく「みなさん私に~」の流れになるのかなぁとか思ってたら、結果はズバリですがプロセスが違いました。夜中TVで見るにはちょうどいい映画(と言うか2時間ドラマ)でした。映画館で見た方お疲れ様です。 [地上波(邦画)] 4点(2010-05-15 04:01:11) |
396. ソウ6
《ネタバレ》 冒頭のゲームが一番痛い。相変わらず見終わったら疲れる・・・。グロいのは大丈夫だけど痛いのは無理っす。 ただ総評とすると、4・5よりはずいぶんとマシになった印象は受けます。どこが?と聞かれると上手く説明できない辺りが困りますが。 一番最後の罠は、妹側のフェンスに掴まってしゃがんでいようものなら助かってしまうんじゃなかろうか。更にホフマン。あれはもういいよ。見飽きた。 それよりもアウターブリッジ主演に驚き。「Re:Genesis」でサンドストロムやってるあなたがこんなとこでゲームに参加してたとはw 次は3Dということで、もしかしたらラストかな?最後までお付き合いしますが、ゴードン先生いい加減出して欲しい。 [DVD(字幕)] 7点(2010-03-21 23:54:04) |
397. キャリー(1976)
《ネタバレ》 そんなに怖いと思わなかったな。若かりし日のトラボルタが出ていて驚いたwただあのラストは確かにビックリはしたけど、正に「最後っ屁」って印象。劇場で見た人は驚いただろうに。 [DVD(字幕)] 5点(2009-07-24 23:02:17) |
398. クジョー
《ネタバレ》 あの炎天下、車の中にいることを想像するだけで地獄。原作は未読ですが、映画として面白く見れました。 [DVD(字幕)] 7点(2009-07-24 22:54:25) |
399. 鳥(1963)
《ネタバレ》 鳥が突然人間を襲う。理由もなく襲う。原因不明。ただそれだけ。でも怖い。ものすごく怖い。そしてあのラスト。その後が気になる。ランドオブザデッドみたいに上手く共存したりして。 [DVD(字幕)] 7点(2009-07-24 22:51:51) |
400. 16ブロック
《ネタバレ》 とても地味なんだけれど結構好きですこの映画。ただ冒頭のブルース・ウィリスがあまりにも老けてるのにビックリしました。16ブロックと言うより、ダイ・ハード16と言った感じ。マクレーン刑事があと12回クリスマスを乗り切ったらこうなりそう。 [DVD(字幕)] 6点(2009-07-24 22:47:17) |