Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。21ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
>> カレンダー表示
>> 通常表示
401.  ツイスター・インフェルノ2<TVM> 《ネタバレ》 
ツイスターがメインなのにツイスターが発生する発生しないやらでなんやらかんやらもめたり、なんかしでかしたりしてな~んも起こらないままやっとお目当てのツイスターが出てきたのはラスト20分ほど。球雷だっけ?降ってきたときにケリー・マクギリスが笑ってるのは許せんかった。TV映画なのでCGは低レベルですが、マクギリスががんばってるからまぁいいんでないの。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-12-07 18:05:59)
402.  アル・フランケンはMr.ヘルプマン
アル・フランケンかぁ。。。初めて聞いた名前だ。一瞬ロイ・フランケスと勘違いした。ははは・・・。。。まぁ祖母の遺産がどうでもよくなってるのがどうも気にくわんなぁ。爆笑っていう爆笑もあまり感じなかったし。やっぱアメリカ人の笑いを日本人に伝えるっていうのはちょっとキツイのがよく分かった一品でした。
[地上波(字幕)] 4点(2005-11-29 20:39:15)
403.  冷たい月を抱く女
この映画のメインは連続殺人事件なのかニコール・キッドマンが仕掛けた罠なのかどっちなんでしょうか。二つをうまく繋げたことにパパびびっちゃったよ!!どうしてそうなるんだよ。個人的にアレック・ボールドウィンとビル・プルマンの髪形が妙に似てたので最初のほうはどっちがどっちか分かりずらかったっす。
[地上波(吹替)] 5点(2005-11-22 09:36:29)
404.  スネーク
噛まれたら即死のヘビに血清なんて必要なのは自分だけでしょうか。いくら設定が20年後といってもねー、ちょっと無理があるような。ラストも爆破だけでハッピー・エンドっていうのはもっと無理があるように思えます。ジョン・カーペンターはあくまで助言程度の脚本を書いたと信じたい。
[地上波(吹替)] 3点(2005-11-21 10:02:06)
405.  エアポート'99
「24」にゃ興味ないからエリシャ・カスバートが今どんだけ人気あるのかまぁ~~ったく知りません。アルバトロスが勝手に作ったこのシリーズもついに13歳の少女(実は16)にまで手が及んだか・・・。ありえねぇ、ああ、ありえねぇ。この映画もお決まりパターンの一つである嵐に巻き込まれてんだけど、すごいことに彼女以外の操縦士と乗客全員が感電とありえね。なぜ、なぜエリシャは感電しないんだぁ!!!!まぁそんなことを言ったらこのシリーズも終わりかのぉ。。ほとんどのシーンが機内か管制塔なのでものすごーく安っぽく見えるのがねぇ、、、イタイ。
[地上波(字幕)] 3点(2005-11-18 20:02:21)
406.  Buffalo Soldiers(1997)
うーん、、、ビクトリアを探すのはまぁいいけど命令されて探してやっとこさ見つけた!なら殺してしまえ!・・いややっぱりここは同情して見逃してやろう。さぁ野郎ども帰るぞ!!・・・で、なんで帰ったら歓迎ムードやねん。いまいちよく分からん終わり方でした。
[地上波(字幕)] 4点(2005-11-09 22:44:46)
407.  ブラック・シー・レイド2 《ネタバレ》 
編集荒ぇー。お陰でシーンとシーンの間が飛びまくってるよ。せっかく筋肉ムキムキのマット・マッコームが主演してるんだしジャック・ギル(第二班監督なのにオープニング・クレジットで紹介されてる。ありえん。)も裏方でやってるんだからもうちょっと面白くできたはず。これだったら全く関係ないけど名前だけの前作の方がまだよかったと思います。ちょっと残念。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-28 17:38:28)
408.  アルティメット・マシーン 《ネタバレ》 
えええええ、ダニエルズ君は主演じゃねぇのかよ!!妙に顔の似たキース・クックって誰やねん(笑)よりによって監督はアルバート・ピュンだし題材もあろうことかサイボーグだし。。。この人はこの頃、サイボーグかキック・ボクシングしか撮ってねぇんじゃね?(笑)どーしよーもない監督にどーしよーもないストーリーなので文句はエベレストより高くなるほどありますが、その怒りを敬意に変えて心から怒りを表したいと思います。内容もこの人ならではのツッコミどころ満載。男が全裸で町を全力疾走するとか訳のわからんシーンがあったり勝ったほうと結婚してあげるとかいう何を考えてるのかわからん女がいたり蹴りや殴りの効果音が時代劇で刀で相手を斬る時の音以上にでかいしラストなんかもう腹たって腹たって・・・、、撃つんならはよ撃てやごるあぁ!!!!!!!!!!近づきすぎだよ。ダニエルズ君もなんででたんかわからん。さすがはアルバート・ピュン、素晴らしい駄作を作ってくれますなぁ~。
[ビデオ(字幕)] 1点(2005-10-21 14:28:41)
409.  ハーモニーベイの夜明け 《ネタバレ》 
よかったです。アンソニー・ホプキンスは異常者的な役をやらせるとやっぱすごいっす。レクター博士の印象が強いけど同じような感じかなぁ?どことなく他の映画からネタを(ドイツ映画みたいに)パクってるますねぇ。終わり方も「羊たちの沈黙」みたいな。脱走の仕方がすごい古典的ねー、曖昧すぎだよね、全く。キューバ・グッディング・Jrとホプキンスの演技は意外に見ごたえありました。さりげなくドナルド・サザーランドが出てたけど今回は印象薄かったなぁ~(笑)ってか一番気になったのが邦題に入ってる「ハーモニーベイ」が一番印象が薄かったんですけど。
[地上波(字幕)] 6点(2005-10-19 19:29:15)
410.  有罪判決/法廷に隠された真実
ベン・キングスレーの息子が死ぬまではよかったです。親の気持ちが伝わってきて切なかった。でもそれからがなぁ~、いきなり殺しちゃうんだもん。ん?ん?って感じで。後半人殺しなのになぜか環境問題のほうに移って話が複雑化してますが、ラストは微妙にあっさりしてるんで、お口の後味はまずまずといったところでしょうか。
[地上波(字幕)] 5点(2005-10-18 09:51:46)
411.  カウンターフォース<TVM>(1998)
いいんだけど始まって15分ぐらいで犯人が分かったのがつらいなぁ。正義だけでここまでやる根拠もようわからん。マイケル・ルーカーとロバート・パトリックの演技合戦もなかなかなもんですが、イマイチ内容に合ってないような。。銃撃戦も妙に画面がぶれるしシーンが移るのが早いんで誰が敵で誰が味方がちょっとわかりにくい。警官は殺されすぎるし犯人が分かってるんだったらもうちょっと工夫できたはず。がんばってくれぃ!!
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-16 12:14:27)
412.  ランダムファイア 《ネタバレ》 
ついにこのシリーズも五作目。正直つまらんかったです。今までにシリーズで使ったシーンを多々流用したり一つの場面をかぁんなり伸ばしたりしてるので見ててちょっとダルダルだった。そら脚本もめきゃくちゃやからなぁ・・・。ネタ不足が鮮明に出てますねーハイ。オープニングの橋での列車爆破とラストのミサイル爆破以外は・・・何回も見たことあるような感じ。ん~・・4作目でやめてりゃよかった(笑)
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-12 19:05:15)
413.  オペレーションデルタフォース2<TVM>
このシリーズはオープニングからクライマックス級の銃撃戦やら爆破シーンを見せてくれるのでいいですねぇ~。Nu Imageのアクション映画の脚本にケチつけたらいっぱいありすぎてたまりません。なのでそういう事を考えずに見た方がよろしいかと。今回もオープニングからやらかしてますが、中盤の押しがなかったのがちょっと物足りなかったかな。やりまくってやりまくっておおおっっっというクライマックスが見れる映画ってやっぱないかなぁ。。。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-05 18:42:30)
414.  スナイパー/狙撃
スナイパーなのに印象が薄い・・・。話を3つに分けると女と出会うまでが一つ、ヤクを吸ってハイになってる奴を倒すまでが一つ、ほんでそっからラストまでが一つ。ん~・・・前半はドラマ要素が強すぎてラングレンには合わんぞぇ。やっとこさヤクを吸った奴が出てきてラングレン節が炸裂ぅ~、彼の正面蹴りが僕は好きだにゃ(笑)でもヘタレなラングレンは見たくない!ラッセル・マルケイに彼は合わんかもなぁ・・・。
[地上波(字幕)] 5点(2005-10-05 18:38:06)
415.  コンフェッション(1998)
どっから犯人でてきとんじゃ。ほとんど最後の方にしかでてこんので推理しにくいです。でもトムベレさんが殺されちゃったのは意外。。つまらんではないけど本の通りに殺人が起きたからって作者をとっ捕まえるというのはどこかおかしいと思うのは自分だけか。詳細まで同じだとしても・・、ねぇ。殺人容疑で無罪になっても盗作容疑で有罪にはならんのかぃな?警察から逃げてる割には人前に出て活発に行動してるように見えるのはどうなんかぃな?「逃亡者」のハリソンさんを見習いなさーい。
[地上波(吹替)] 5点(2005-10-04 12:11:31)
416.  アゲイン/明日への誓い 《ネタバレ》 
「男たちの挽歌」シリーズですが、印象は薄いです。なんで監督がジョン・ウーからツイ・ハークに変わったんやろか。ジョン・ウーが作った世界観を当時(今もか?)香港のスピルバーグと言われたツイ・ハークにできるわけねーじゃん(笑)ナゼカ時任三郎が出てますが、これは何かのご愛嬌かな?相変わらずビデオ・パッケージに銃撃戦やら爆破シーンには手の込んだことしてますよー!!って書いてますがそうは・・・期待しないほうがよろしいかと。お馴染みのあのノリのいい音楽も殆ど流れへんしチョウ・ユンファもにゃぁ・・・。アクションなんか恋愛映画なんかはっきりせぇよ。だから時任三郎が見た目的にはすごいかっこいい死に方してるんだけどちょっと考えたら「ん・・・・?どしてそーなる?」って感じになるんだべさ。やっぱジョン・ウーがいなきゃ挽歌じゃないべ@
[地上波(字幕)] 4点(2005-09-30 23:59:18)
417.  NY検事局
静かだなぁ~。。一箇所でもおっ、やるやん~って思わせるところがあったらまだ良かったけどびみょ~な進み具合。あまり期待しない方が良かった。主演も脇役もできるアンディ・ガルシアを主演に持ってきたところが無難か。でもこれを見る限りではシドニー・ルメットの栄光はもう訪れないように見えるんだけどなぁ。
[地上波(吹替)] 5点(2005-09-30 18:19:14)
418.  スティグマータ/聖痕
「エクソシスト」をSFちっくにしたらこんな感じかな?有名なアークエット一家の次女であるパトリシア・アークエットがこんな役をするとは・・。リンダ・ブレアみたいにある意味汚れ役だよね。まぁガブちゃんの相変わらず渋い演技にくぅーときながら随所に光る特徴的なシーン。うーん、これがこの監督の持ち味ね。「ザ・フォッグ」のリメイク作の監督に選ばれた理由が分かるような気がする。宗教的な要素が強いんで普通の人じゃ「なにそれ?」てなると思います。なので個人的にみょうちょっとじゃねぇもうちょっと分かりやすくして全貌を明らかにする!とかいう続編が出ても良いかなぁ~って感じがする。
[地上波(吹替)] 5点(2005-09-26 19:22:37)
419.  アサシン(1993)
脇役が良いですねぇ~。ガブちゃんに「奇跡の人」のサリヴァン先生、役になりきるある意味天才なハーベイ・カイテル、ほんであのジョージ・クルーニーのいとこでおでこがチャームポイント(?)のミゲル・ファーラーら。彼らは演技が巧いんでそっちのほうは安心して見れました。ブリジット・フォンダも若さあふれる演技で感情移入しちゃいそう。オリジナル同様終わり方は微妙でしたが、なかなかやりますね~ジョン・バダムも。最近はTV業界の方に移ったみたいですけどぜひとも映画業界にもどってきてくれぃ!!
[地上波(吹替)] 5点(2005-09-21 16:09:02)
420.  シルバーホークス3
ロジャー・コーマンが製作総指揮を担当してるせいかいつものジェイ・アンドリュース節が感じられない。勿論流用はバッチシ!なんですがオープニング一発目からはないでしょ。多分「ネイビー・シールズ」かな、訳分からんオープニングです。でもこっからがいつもと違う。。なんとこっからドラマが展開されるのです!!それも延々と!!彼の映画ではものすご~~~~~~~~~~~~~~~~~~く珍しい。アクションと言われれるのが観れるのは最初とラスト20分ほどだけだからまぁ見てる側としたらモノ足らんっつうのもあります。ジェイさんの映画はいつもグダグダだけど、、頑張ったら出来るやん(笑)今作は「サスペリアPART2」同様に「シルバーホークス」シリーズとは全く関係ないんですが、イングヴォードセンが作った1と2よりかはるかに面白いし退屈もしないし流用はしてるけど腹もたたん(ぇ)なのでこれは単作で出して欲しかったなぁ~とちょっと思いました。久しぶりにジェイさんの映画で比較的まともなのが見れました。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-09-16 14:18:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS