441. アメリ
おせっかいな女だなー、としか思いませんでした。 3点(2003-09-14 16:25:44) |
442. スパイ・ゾルゲ
こりゃー、たんなる共産主義礼賛映画だな。最後のイマジンを聴きながらそう思わずにはおれませんでした。篠田さん、そうならそうとはっきり言ってくれればいいのに。 3点(2003-09-14 16:21:43) |
443. モンスターズ・インク
ディズニーさんは「パール・ハーバー」をつくったり、この映画では「スシ」「忍者」「富士山」が出てきたりなにか日本を意識しとるねー、と思わされました。 6点(2003-09-14 16:15:32) |
444. マルコヴィッチの穴
《ネタバレ》 微妙やねー。大絶賛の友人にすすめられ見たが・・・。マルコヴィッチはマルコヴィッチであってマルコヴィッチでなくて、エミリーもエミリーであってエミリーでなくて、その前にレスターはレスターではなくて、ビルを作り最初に穴を発見した船長はいったいどこまで生きるねん、というそういう映画でした。不思議な映画でございます。 6点(2003-09-13 22:59:56) |
445. ボウリング・フォー・コロンバイン
「漫画で覚える米国史」は痛快でしたね。よく分析できてるじゃごさいませんか。アメリカはほんま狂ってますなー。ヘストンに少女の写真を見せるところなどかなり気に入らないが、ムーアの銃社会への態度は痛快で○。 7点(2003-09-10 18:45:17) |
446. 座頭市(2003)
ラストのタップダンスが最高!エンドロールまで続く音楽に思わずサントラを買いました。ストーリーは単純で座頭市もどこまで強いねん!というぐらい強いのですが、殺陣のスピード、キタノレッドともいえる血しぶきの赤が、おー!てな感じでした。そして、最後のタップダンス、うーん、まいった。 8点(2003-09-09 00:01:24) |
447. ビューティフル・マインド
《ネタバレ》 ルームメイトだった友人のジェームズの存在に救われながら見ていたら、いきなり「幻覚」ですよって、えー!そりゃないよー、てな感じでした。不謹慎かもしれませんが、奥さんも実は幻覚で、ノーベル賞受賞式で妻に感謝を述べたスピーチに一堂呆然とする、という結末だったらこれはすごい映画だったろーなー、と思ってしまいました。 6点(2003-09-07 23:00:58)(笑:1票) |
448. ウォーターボーイズ
シンクロが上達する過程はわざと軽くしているんでしょうが、それでもシルヴィ・バルタンをはじめとする音楽ともあいまって、文化祭当日のシンクロのシーンは爽快でした。スカッと青春群像、評価します。 8点(2003-09-07 00:47:36) |
449. グリーンマイル
死を目前にしたコーフィのセリフはよかった。 7点(2003-09-06 21:55:29) |
450. ゲロッパ!
笑いのとり方も人間の描き方も浅いような気がしたなー。あれだけ放言されている監督さんだけに期待して観ると、ありゃりゃという感じです。これを絶対おもしろいというならこの監督とは個人的には合わないんでしょう。 4点(2003-09-06 21:35:31) |