501. ジャッキー ファーストレディ 最後の使命
あの日からの一連の行動は国父である夫のためか、または自分のためか。。。 王族に憧れたアメリカが作り出したフィクションKing & Queenの一家、まるでキャメロット(アーサー王伝説)を愛でる彼らのように・・・ [インターネット(字幕)] 5点(2020-06-18 09:22:55) |
502. ロケットマン
もっと!歌を聴きたくなるので物足りないと感じてしまうところも。タロンの演技と歌唱力に脱帽です。 しかし、まあ約半生でも演出が追い付かないほど・・・濃い人生ですね。 また、依存症から立ち直れる人とODで亡くなってしまう才能豊かな人の違いってなんだろうとずっと考えながら観ていました。ご本人の努力もでしょうし、周りの支えも大きい部分を占めるのでしょうか。計り知れないものを抱えて生きていくのは想像も難しいです、28年間続けていてもきっといまも断酒を継続中ということを考えているのでしょう。。。幼少期(子役がそっくり!)がああでなかったら、いやあったからこそなのか・・・考えが巡ります。 [インターネット(字幕)] 7点(2020-06-16 15:45:35) |
503. ハッピー・クリスマス
まるでドキュメンタリーのような描き方、自然さがありました。寒さが孤独を表しているかのよう。 [インターネット(字幕)] 6点(2020-06-13 22:19:38) |
504. PUSH 光と闇の能力者
香港の街 2.5点 役者全員 1.5点 作品の着想 1点 プロット -1点 料理が下手ってことかな、好きになる前の問題が多いのかもしれない。 「SPEC」とちょういと似てますが、こっちの方が早いのですかね。 [インターネット(字幕)] 5点(2020-06-11 20:56:24)(良:1票) |
505. 蜘蛛の巣を払う女
クレア・フォイがザ・クラウンでエリザベス女王を演じているのでその落差が激しく評価に値するところですが、物語としては内容も薄く、肝心の姉妹のトラウマや憎悪をうまく描き切れていないのではないかと感じました。どうしても前作の影もありますね、それは仕方ない。。。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-06-08 08:51:53) |
506. ピッチ・パーフェクト
歌をもっと聴きたい、映画へのオマージュもキャラ描写も薄い、物足りなさを感じる。 Gleeの歌や深さなどをつい求めてしまう、ちょうどGleeが大流行していたころの撮影か、魅力的なキャストが少ないのも・・・ [インターネット(字幕)] 4点(2020-06-04 09:54:46) |
507. ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから
《ネタバレ》 ド田舎のアジア人ですでに超マイノリティーの主人公、芯が強くて応援したくなります。彼女はさらにいろいろな問題を抱えているが、大都市へ飛び出して存分に人生を楽しんでほしい。残された本当は超デキる父親も変わったほしいが、きっと同じように娘の帰省を待つのだろうな、あの路線の小屋で。 [インターネット(字幕)] 6点(2020-05-20 20:25:04) |
508. 史上最悪の学園生活
《ネタバレ》 学園物にありがちな設定ですが、たとえばカーストのいじめ、先生への反抗、思春期のモヤモヤ、家庭の事情、そしてほろ苦い・・・ひっくるめてかっこいい、音楽も最高の一本です。エンディングに向けて涙もろい方はハンカチをご用意ください。 [インターネット(字幕)] 7点(2020-05-20 20:19:49) |
509. モンスター・ホテル クルーズ船の恋は危険がいっぱい?!
三作とも吹き替え版で見ています。うまい人が多いなか、あの方はいつも通りの棒!棒!棒!棒読みのオンパレード、あれがなければもう少し点数は上がっています。。。声も大事な演技なんですね。 さて中身はソニーピクチャーズらしい大団円、キャラが渋滞するほどの総出なので二度くらいみないと全部は処理しきれないのかもしれません。でもでもおすすめです。 [インターネット(字幕)] 6点(2020-05-12 12:50:54) |
510. ライフ・オブ・ザ・パーティ
メリッサ・マッカーシーの映画はなぜか観ずにはいられなくなってしまっているのです、どんな展開かは大体想像ついてしまうのですが。今回も娘と同じキャンパスに通ってしまうところから、ご想像のとおりいろんな騒動を引き起こし、解決へと導いていきます。その過程をぜひお楽しみください。 [インターネット(字幕)] 3点(2020-05-06 16:26:26) |
511. ウィロビー家の子どもたち
《ネタバレ》 マーヤ・ルドルフめっちゃ忙しいですね、いろんなお仕事してる。さて、このアニメはかわいそうになるくらいの設定です、双子君なんて・・・。兄妹たちが理解者を得て、けなげに夢を追い求めようとする完全なおとぎ話、ではないと見せかけて、やっぱり、というところは王道かなという一本でした。 [インターネット(吹替)] 6点(2020-05-06 16:22:43) |
512. オペラハット
リメイクもされています名作です。主役二人を目当てにさぞ大ヒットしたであろう1936年当時と今では、感じるところも違ってきますが、当時のことをみるのは大変興味深い。法廷もあんな風だったのか、など。ストーリー自体は冗長に思えるところもありますが、戦前にこんなことを。。。と思いを巡らせるのに十分時間がありました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-05-06 11:10:31) |
513. ラブ、ウェディング、リピート
ハッピーエンドがすべてか否か。ナレーションがちょっといらんかな。。笑えるところもあったが、ウェディング系映画はこれではあまりよく楽しめないのだな・・・ [インターネット(字幕)] 4点(2020-04-25 19:03:17) |
514. 俺たちホームズ&ワトソン
ウィル・フェレルの俺たちシリーズは見なければいけない使命感を背負っている気がする。今回も少し期待外れだがこれでいいのだ。お金がかかっている時代設定やなんやかんや。でもまた美声も聞けたし、これはすごいことです、次回をまた楽しみにしていよう。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2020-04-25 18:50:36) |
515. ロンドン・フィールズ
世の終わりかのようなイギリスが舞台。不気味で、空恐ろしくて、絶望的な空気。そのなかのアンバー・ハードはもう現実的ではない美しさ。それだけが描きたかったのか、エンディングが納得いかない。 [インターネット(字幕)] 3点(2020-04-25 18:41:36) |
516. いつかはマイ・ベイビー
《ネタバレ》 クレイジー・リッチ以来アジア系俳優がハリウッドでキスシーンが撮れるようになりましたようですね。ストーリーはTVドラマの延長線という感じは否めませんが、そこそこ楽しめるかと思います。主役ランドールが45歳で挑んだティーンのシーンも、娯楽だと思って楽しみつつ、キアヌ・リーヴス(本人役)で噴出しそうになってほしい。 [インターネット(字幕)] 5点(2020-04-21 10:06:50) |
517. おとなのワケあり恋愛講座
ピアース・ブロスナンと美女たちがいないと成立しないんだろうな、内容はうっすい、うっすい!ですがみてしまった(笑) [CS・衛星(字幕)] 3点(2020-04-16 23:31:46)(良:1票) |
518. 天使たちのビッチ・ナイト
天使たちのようなシスターを連想してはいけません、とんでもない内容です。面白かったのですがちょっと支離滅裂かも。主役の一人は登録申請中です。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-04-16 23:29:56) |
519. ハート・オブ・マン
ハートオブウーマンのリメイクですが今の時代にもよくあっているし、黒人・女性が主役というのもハリウッドの流れに乗りやすかったのでしょうね。 [インターネット(字幕)] 5点(2020-04-16 23:27:18) |
520. 幸せがおカネで買えるワケ
いまのステマやSNSはまさにこれのようですよね。ストーリーは中だるみ、尻すぼみがあったと思います。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2020-04-16 23:25:21)(良:1票) |