Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。3ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ガラスの脳
な~るほど。最後はそうなる訳ね、ってそこだけかな。ヒロインが後藤理沙って時点で不安だったんですが、な~るほどね。つまり舌足らずの理沙様の台詞回しでもこの役ならって訳ですね(因みにこう見えても大ファンなのですが)。もち「レナードの朝」に酷似していますが、こちらはかなりお子様っぽい作品に思えました。
5点(2003-06-17 12:18:43)
42.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
<ネタバレあります> 3グループに分かれた“旅の仲間”がそれぞれで活躍するお話。展開が早いし、各場面を説明しようとする親切さが微塵もないもんでむちゃ辛いです。そして意外にも、最後までこの3グループは合流することがない。ええんかいな。この作品の主人公って恐らくアルゴランかゴラムなのでしょう。今回のフロドは全くの足手まといだし、肝心の指輪が活躍しません。なんと最後まで指に嵌めません。つまらん。更に1作目と同様、指輪を横取りされてハラハラってシーンがない。むしろフロドなんて忘れて、砦における1万の軍勢との対決だけをメインに据えた方が良かったのでは?ってそこへもう1グループのピボットの2人。「援軍に行ってんか、頼むわ」って森の番人相手に御相談。“行ったがな、行ったがな!殴り込みや!”って喜んだら、何とそこは総本山。“そこやない!”そこに行ったら余計話がややこしいがな。そして肝心の砦の城には予想通りガンダルフが。指輪の力で一気にやっつけて、その威力と引き換えに居場所を知られて、フロドごと連れ去られて3作目?、ってのはどう?ねえねえ?ちぇっ!つまんねぇの、 って言いつつ、また3作目も映画館で観てしまいそうですが・・・・・
9点(2003-06-17 12:17:02)
43.  ダンジョン&ドラゴン
宣伝の段階で聞いてましたが、“子供(少年)向け”かなと。「ロード・オブ・ザ・リング」と同じ用語が登場して、そこが発見でしたね。あとゾーラ・バーチは好きです。良いです。でもアップにしちゃいけません。
5点(2003-06-16 12:43:43)
44.  金髪の草原
池脇千鶴の単なるアイドルものかと思ったら、結構良い映画でした。特に舌っ足らずで、自然体で演技をする千鶴様は最高です。ほんと、普通の女の子ですから。でも役柄には合ってません。幼過ぎます。でもそこがまた良いかも。マニア必見!?
9点(2003-06-16 12:41:16)
45.  マトリックス リローデッド
むちゃ、すご。・・・・・でも、敢えて苦言をゆわせてもらいましょか。<ネタバレあります>①あまりに期待し過ぎたか。②CMで良いとこ見せ過ぎちゃうか。③ラブシーン多過ぎちゃうか。④夢オチ多過ぎちゃうか。⑤カンフーシーン、長過ぎちゃうか。⑥ネオ、飛び過ぎちゃうか。しかし飛んで着地してカンフー?弾を念力で止めてカンフー?1作目では1発殴っただけでスミス氏をフッ飛ばしとったのに互角にカンフー?? ⑦マトリックス内から出るとき、1作目では電話を探して悪戦苦闘しとったのに今回は簡単に出れるん?話の便宜上、端折ったんか? ⑧で、結局、預言者も救世主も全てメインコンピューターが作り出したもんやった、「シナリオ通りでんがな、これも6回目でおま」って、それゆうてもうたら、ここまでの苦労なんやったん??思わず「エヴァ」を思い出したがな。⑨トリニティは死んだ方が3作目への伏線としては良かったんちゃうか。便宜上、殺したくないのなら、白くなって帰って来るって手もあるで。因みにリローデッドって、「re・load・ed」。つまり“再びロードしました”ってことでっしゃろか。もしそうやとしたら奥が深いでんなぁ~
10点(2003-06-16 12:33:49)
46.  少林サッカー
残念です。こんなおバカな少林チームに負けてしまうなんて。ただボール目掛けて走るだけ。ディフェンスも満足にせず、“後は任せたぞ!”とキーパー頼み。そんなサッカーがどこにあるか! 不覚にも全編笑いっぱなしだったではないか。もう一度鍛え直して、次回作でケリを付けてやる!
10点(2003-03-08 17:07:35)
47.  女学生の友
モチ、前田亜季ちゃん目当てで観ました。清楚なイメージを持っている間に、もっと等身大の役にもチャレンジして欲しいです。あと、姉妹共演ってのも期待。
7点(2003-03-08 17:03:19)
48.  SHRIEK(シュリーク) 最低絶叫計画 !?
やっぱ「最終絶叫計画」の方が遥かに面白いな。全編、ノンストップ(?)でギャグが織り込まれているんだけど、かなりのC級的お笑い。全く笑えなかった。と言うより、先に「最終絶叫計画」を観ていたのが一番苦しい要因か。でも、なんでこんなに類似した作品を作ったんだろう? 一応、「最終~」とは同年の2000年配給みたいだけど・・・・・?
2点(2003-02-06 20:20:50)
49.  バトル・ロワイアル 特別編
<ネタバレあります>オリジナル版とどこが違うかと言うと・・・・・ん?恐らくバスケのシーンが追加されたってとこだけやろか? あと光子の“ヌギヌギしようね”って言う幼少時代(原作のレイプってほどインパクトはないかなと。この辺の表現は難しかったようです)とか、回顧シーンなんかが幾つか加えられたみたいだけど?まあこんなもんでしょ。それと最後に余計な「レクイエム」とか言うエピソードが余計にも3つ挿入されてたような。「特別編」だけを観た人はかなりつまらなく思ったかもしれません。綺麗に「静かな日々の・・・」で終れば良いものを。☆でも、とにかく最後にメイキングみたいな感じで、可愛い出演者たちの可愛い姿が見られただけで満足? 栗山千明ちゃんの意外な笑顔を見てしまったし、本当に痩せたのか確認したくなっちゃったんで、またしても“番外編”を借りてしまうんじゃないかと思う怖いマニアがここにいます。[追伸:この作品を観る2日前(1/12)に、深作欣二監督が亡くなられた所為で、いつもだったら軽く早送りで飛ばしてしまうメイキングも、何故か感慨深げに最後まで観てしまいました。御冥福をお祈りします。]
10点(2003-01-31 22:17:35)
50.  バンディッツ(2001)
なかなか良かったですよ。ラストの種明かしは驚くってほどじゃなかった気がしますが、それでもメインキャラの三角関係に、ちょっと間抜けな自称スタントマンのドライバーとか、話の展開もとにかく良かったです。いきなり冒頭から撃ち合ったってレポートから始まるもんですから、てっきりブルーなラストを予感していましたが、痛快なオチは満足です。個人的には変なところ(ピンクの姉ちゃんが最後一味になったところ)でウケてました・・・・・?
8点(2003-01-31 22:05:14)
51.  バトル・ロワイアル
≪カナリネタバレ≫ お前外し方、知ってただろ。ずるしちゃダメだよなぁ!ほんと、命をゲームにするなんてずるいで。やっぱ命を賭けの対象にしたら、これに勝るものなんてないもん。だめ!だめ!だめ!すっかり評価する基準がだめになっちゃいました。と言うことで、今日はこの作品に最高点を付けさせてもらおうと思います。言ってる意味分かんないよぉ。ねぇ~、七原のことなら何でも分かるぅ。この意味ぃ分かる? ふっ、やっぱ俺は話しておきたいんやろな。光子が死ぬとこ、明かに“エヴァ”パクってるんちゃうか? リツコが死ぬとことカブってたで。そこで“G線上のアリア(エヴァで言うAir)”で来るか? しかも文字を読ませる趣向は、脱がして確認したんだけどさくらは違ってたわ。先生、残念です。ペース落ちてるぞ。では、暴露エリアを増やします。桐山の活躍を期待しとったのに、あまりにあっさりやられたんちゃうか? もっとも映画の中では結局この人って、正体よう分からんかったけど、単に物好きな一般公募的存在で終ってしもうたような。そもそも原作では全く違う設定なんやが、安藤政信を起用したいからって強引に設定を変えた気もする。だったらもうちょっといじってもええんとちゃうかぁ? 大体、ハリセンでどうやって戦うんだよ。おめでとうございます!ありがとうございます!叔父さん説明でも返事しないでくれるぅ。でも、やっぱ最後はキタノ、お前だよな。もしオチに困ったら、やっぱお前だよな。折角の水鉄砲ならもっとそこを強調して欲しかった気もするんやけど、それをぶっ飛ばす演出がその後に用意しとる。そう言う仕掛けか、<画面を指差す> たけしが全部持ってっちゃった、って感じや。「静かな日々の階段を」も良いねぇ・・・って気が付けば長くなり過ぎたんでこの辺で、作戦終了!
10点(2003-01-24 19:50:30)
52.  アメリカン・サイコ
これが“主人公の欲望(妄想)だった”ってオチだと仮定すれば、クロエ・セヴィニーが主人公のノートを捲るシーンが泣けてきます。
7点(2003-01-24 19:43:03)
53.  ビューティフル・マインド
なるほどなるほど。でも観終って冷静に考えてみると“何と人騒がせなおっさんや!”最後“実は現実だった”ってオチが出るかなと思いきや、見方によっては、“観る人をおちょくっただけ”とも取れる凄過ぎる作品・・・・・?
8点(2003-01-18 12:16:53)
54.  ガールファイト
(↓)【ひまじん】さん同様、繊細な作品に思えましたね。表情も良い!“お前はブルドックか!”と思わず叫んでました。親父を殴り飛ばすところも元気があって宜しい(?)。かなりムチャですが・・・・・
7点(2003-01-18 12:16:02)
55.  マイノリティ・リポート
相当期待してしまった。その期待を一番裏切ったのは、完璧過ぎる映像とストーリーとまたしてもやっちゃった的蛇足謎解きでしょう。冒頭の木製の球体が出て来るところで、“凄い映画や!”って思ったんですが・・・・・
7点(2003-01-18 12:14:56)
56.  千と千尋の神隠し
「もののけ姫」の後だったんで、全く期待せずに観たんですが・・・・・10点です。
10点(2003-01-11 14:25:46)
57.  ジェヴォーダンの獣
友達に勧められて観たのですが・・・・・感想はフランス版「発狂する唇」って感じかな? ホラーあり、エロあり、カンフーアクションあり。何でもかんでもごっちゃ混ぜしてる割には何かが足りない。それは何かと問いただせば、恐らくそれは“お笑い”だと思うのです。木刀を持ってどうやって戦うのかと思いきや、まさか伸びるとは。そんな大ボケギリギリの線を突いている割には、出演者に笑顔が無い。ウケ狙いであることを前面に出すシーンがあっても。それを考えると「発狂する唇」は傑作じゃった・・・・・?
6点(2002-12-30 13:38:12)
58.  ブロウ
“麻薬”と言う如何わしいテーマなのに何故か感動してしまいます。恐らく、主人公が麻薬を商売の道具としてしか考えていないからでしょう。人殺しをする訳でもなく、ギャングに手を染めた訳でもない。当初予想していた“麻薬王”の生涯かと思いきや、実は売人か仲介人レベルの話なんですね。“悪銭は身に付かず”悪人でありながら哀愁のジョニーに、最後は何とも言えない余韻を味わいました。
8点(2002-12-13 20:34:31)
59.  フロム・ヘル
“切り裂きジャック”は実在した殺人鬼。新解釈なるものが登場するようですが、この題材をジョニー・デップがどう料理するか乞うご期待・・・・・? って、だめだこりゃ! まず一番の不満は“切り裂きジャック”を前面に出していない点。捕まった犯人は意外と言えば意外だが、だからどうした! 狙われているのは娼婦の1グループだし、展開するストーリーも狭い範囲のお話。でしかも怖くない。題材にあまりに関心を持ち過ぎた所為か、肩透かしを食ったって感じでした。
6点(2002-11-24 15:24:39)
60.  ISOLA 多重人格少女
<ネタバレあります>テーマが“多重人格”から“幽体離脱”に。話が突飛な方向に飛ぶのも良いのですが、その所為で怖さの本質が別物に変わってしまいました。つまり少女が(敢えて美少女の“美”は外す)何を考えてるか分からず、しかもその純粋な心の中には邪悪な心が潜んでいて、その邪悪な心を倒せば純粋な良い心も傷付けることになる、ってな展開が今までのパターンであり、そのありきたりな展開でなかった点はヨシと。しかし・・・・・これで良いのか?
4点(2002-11-15 20:16:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS