Menu
 > レビュワー
 > チューン さんの口コミ一覧。3ページ目
チューンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 522
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  アルマゲドン(1998)
この作品に限らず、ブラッカイマーandマイケルベイ コンビは「まあ細かい事はいいからお祭りを楽しもう」的なジャンルを確立してしまったと思う。少なくとも私には。ストーリー、映像におけるマイケルベイの娯楽感覚好きっす。走馬灯O.K。
7点(2003-09-13 02:02:23)
42.  食神
「少林サッカー」に至る前にこの作品あり。「少林サッカー」よりは雑ですが、とにかくふざけまくり、でも丁寧さを失わないところがいい。チャウシンチーの良い所で重要視出来るのは、仲間の良い素質をそのまま生かそうとするところです。最後に出てくる少林の先生のわけ分からない面白さは、その人の持ち味がにじみ出ていた。ホント毎回誰だこりゃと笑かす人を見つけてきます。
7点(2003-08-26 19:31:59)
43.  ロスト・ハイウェイ
夢の中によくある展開。「マルホ~」より分からない。分からないのに許してしまうこの魅力。他では味わえない。・・男は変身できる力をもらい女房をポルノに出したボスに復讐を・・妻はアリスとなり助けた・・ええいっ、全然違う。分かるわけがない。それが楽しいところか。
7点(2003-06-30 19:55:56)
44.  クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡
最近「ヤキニクロード」を見て少し残念だったので、これを見てみました。これは良い。しんちゃんの面白さを操りつつダイナミズムを追究してるゾ。「オトナ帝国」に触発された私。どんどん借りる借りる見る見る子供と笑う笑う。スキヤキ!しんちゃんの言い違い好きです.
7点(2003-06-05 23:48:51)
45.  ターミネーター2
この映画は前半の方が印象深い。やはりT‐1000が途中から出なくなるとテンションが下がってくる。ラストの別れのシーンは良いけど。少年の「僕はなにか大変な使命を与えられこの世に生きてるんだ」的な特別な存在証明の心をうまくついている。エヴァンゲリオン。小さい頃見ていたらもっとはまっていたかも。
7点(2003-02-23 11:51:37)
46.  ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
やられた。誰も死なない、血の一滴も見せない銃撃シーンをはじめてみました。ややもすると荒みまくる内容なのに、スマートに仕上がっておりますね。主人公二人が、経験している事自体が「天国」という感じ。
7点(2003-02-18 12:34:30)
47.  コン・エアー
力技の演出。細かいこと考えるのがバカらしくなるくらいの、映像と音の気持ちの良いたたみ掛けが好きです。ブラッカイマーらしい。おら~金持ってんぞ的な。
7点(2003-02-04 11:08:09)
48.  ウェディング・シンガー
ハート、ハート。人柄の良い男女、その人達を取り巻くまたまた楽しく人柄の良い人々。過激なエログロ、暴力シーンを使わなくても楽しいコメディーになっています。♪もO・K。最近見た中では一番出来の良い恋愛もの。ドリュー・バリモアは「E・T」の頃をすこし思い出させるほどキュート。
7点(2003-01-15 12:47:11)
49.  山の郵便配達
絆の強さ優しさを感じる良い映画でした。親子もの弱いんですよ。もう少し抑えた演出で暗い映画なのかなと思っていたのですが、回想シーンの多用、気分を高める音楽の多用、泣き顔の多用で涙を誘おうという演出が以外でした。私としてはもう少し抑えて欲しかったかな。望遠撮影多用によるきれいな風景にもしみじみ感動。多用を多用してみました。
7点(2002-07-25 09:46:54)
50.  プライベート・ライアン
秀作の戦争映画。ストーリー的には悶々と納得のいかない気持ちで見ました。一人のためにそれほどの犠牲を・・・?無線で確認できないのか・・・?「部隊の誤用だ」と登場人物の一人が言った事に同感しました。中だるみのエピソードも必要なかった。しかし、映像としては今までの戦争映画ではダントツ!No1!アカデミー監督賞を獲って当の前。これから、これを教科書に勉強する人が沢山いるだろうなと感じてしまいます。やはりスピルバーグは素晴らしい。
7点(2002-02-11 14:59:58)
51.  初恋のきた道
学生の頃に自主映画ってる人達がよく作ってた、好きでないジャンルの「女の子映画」をちょっと思い出してしまった。しかし、これは(立松和平風に)凄く美しいねぇ~。ビルもテレビもパソコンもゲームもない環境では人に対する純粋な気持ちが強くなるんだ。自然が、人間本来持つべき気持ちを強くさせるんだねぇ~。
7点(2002-01-17 11:51:49)
52.  遠い空の向こうに
しみじみ良かったです。かなりベタな人間の描き方なのですが、シンプルさが良い方向に効いていました。8mmまで見せられ実話といわれては納得してしまう。主人公のホーマーが言う、父親とは考え方は全然違うけど受け継いでる同じ気質があるんだという発言にグッときました。
7点(2001-11-20 01:27:58)
53.  タイタニック(1997)
少なくとも私のまわりでわ前評判がすごく良かったので、すごくすごく期待してしまって素直に見れない状態でした。あんな大変な事件だから、あの二人だけの典型ラブストーリーに焦点を絞って作ったのはもったいなかったなという感じです。月並みですがラストのCG満載の沈没シーンは秀逸で驚きました。一度見とくのは良いのではないかと言う事で7点です。
7点(2001-10-29 13:02:02)
54.  アメリカン・ヒストリーX
ファーロングの太った友達が、怒りを差別へ持っていってしまう醜さを表現していたように思えます。あのような人が一番多いのでは・・。要はイデオロギーではない、怒りなのだ。ノートンの肉体改造にはただただ感心するばかり。
7点(2001-10-20 11:12:54)(良:1票)
55.  メリーに首ったけ
下ネタ グロネタ 大好きですので素直に面白かった。こんな脚本書いてみたい。そうそう、お毛毛もパリパリになってしまうんですよ・・・あれ・・・。キャメロンディアスのおとぼけと、ヒップラインに点数アップ!
7点(2001-10-07 04:18:44)
56.  マグノリア
ひとを「ゆるす」ことへの葛藤がうまく描かれていました。途中退屈になることは否めません。00ルは知らなかった。知らなくて良かった。
7点(2001-09-27 09:35:48)
57.  幻の光
演出から暴力、激高、爆発、セックス、超常現象などを排すると、こんな形になるのかなという映画。落ち着かされる感じで心にしみます。少々人間らしくないかなとも思いますが、このくらいの平静な心持ちで生きていけたら良いなとも思います。
[ビデオ(邦画)] 6点(2008-01-28 20:28:19)
58.  橋のない川(1992)
理不尽な差別を、生活感ありで描いていました。このような映画を見ると、差別の根源、、成り立ちを描いた映画を見てみたくなります。どのようにしてこのようなことが生まれたのか。現代のイジメもそうですが、根源を探らなくては対策にならないと思います。
[ビデオ(邦画)] 6点(2007-02-23 16:56:49)
59.  運動靴と赤い金魚
清貧とはまさにこのことと「たそがれ清兵衛」に続いて教えられました。貧しくとも清く正しく美しく・・・。正直言えば清富が一番いいのだけれど、それではうらやましくて、見ていてつい腹が立ってしまいそうだ。なにはともあれ、日本が陥ってしまった拝金地獄の前風景があります。物も人もいとおしく感じられるということは良き事かな。 
[地上波(吹替)] 6点(2005-05-03 22:37:30)
60.  八月のクリスマス(1998)
評判がよかったので期待しすぎました。最近の韓国映画の派手さに比べるとホント普通な映画。死別をどこぞの映画みたいに涙・涙・絶叫・絶叫ばかりで描いていない点は逆に新鮮でよかった。しかし、体を悪くしてから会わなくなるなんて心情的にも筋運びとしても不自然でした。もう少し男女のやり取りに面白みがあれば離れてしまったとき悲しさが増したと思います。  
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-03 22:33:58)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS