41. 天空の城ラピュタ
アニメの最高傑作といっていいと思う位、良く出来ている。子供に付き合ってビデオで多分150回以上は観たと思う。これくらい観たというか観させられた映画は他にはない。ただ、個人的には「耳をすませば」と「千と千尋の神隠し」の方が好き。音楽も好きで当時CDを買って繰り返しこれも聴いたが、今は全く聴かないなあ。 9点(2003-09-10 01:35:02) |
42. ジュエルに気をつけろ!
うーん、何といったらいいのか、コメディらしいのに笑えない。唯一笑えるのはマイケルのあの髪型。大体あんな殺人シーンがあったら、笑えなくなるのが普通ではないかな。展開が安易すぎて寒い。リヴ・テイラーは安っぽくて、セクシーでこの役にぴったり。話し方も色っぽい。でも、可愛いとは思えない。振り回されるより、大抵の男は適当に距離を持ちたいと思うんじゃない? 3点(2003-09-07 02:52:11) |
43. 陰陽師
相当ツマラナイ映画でもどこかいいとこないかと、頑張って観る方なのだが、ついに堪えられず気付くと寝てしまっていた。出演俳優のファン以外は楽しめないんじゃないかなあ。まさに1年に1,2作のハズレ映画、最近これが話題になった邦画に多くてとても哀しい。野村萬斎さんのファンなので2点、差し上げます。 2点(2003-09-05 00:01:20) |
44. 白いドレスの女(1981)
ミッキー・ローク見たさにもう1度観たが、今観るとやはりちょっと古臭い。でも、こんなにじっとり暑そうな映画だったのかと冷夏の中でびっくりした。しかし、ここまで上手く事は運ばないだろうなあ。弁護士でインテリのはずの、W・ハートがわりと簡単に夫殺しに走ってしまうのにはちょっと驚いた。いくら女に狂ってもあんなに安易にやらないと思うけどな。もう少し周到に策を練らないか?ちょっと設定に無理がなかろうか?この映画のミッキーはチョイ役だけどいい。 7点(2003-08-30 02:07:44) |
45. メルシィ!人生
なかなか面白かった。話題になった「アメリ」より、私はこっちの方が好きです。子猫の扱いが良いなと思った。同じ子猫と言い張る主人公に何処か違うと言う隣人。そっくりだけど違う。いいなあ。最初と最後の記念撮影もよかった。あと、上司。さすがに名優、大いに笑わせてもらったので、1点追加。人生、ほんのちょっとのことで何がどうなるかホントわからない。 8点(2003-08-30 01:47:57) |
46. 暗い日曜日
《ネタバレ》 ヒロインが綺麗すぎるくらい綺麗。あんな女性なら、男2人に女1人というのも充分説得力あり。「暗い日曜日」は確かに繰り返し色々な映画でも使われているし、時代の陰鬱な雰囲気をよく捕らえていると思う。この映画でついにこの曲のCDを買ってしまった。最後恨みを晴らせて良かったと思うけど、あんなにおじいさんになってからじゃ辛いなあ、それに息子は一体誰の子なんだろう?もしかして?そういうことはないのか、多分、彼女には分かっているのかな。 8点(2003-08-30 01:36:34) |
47. お熱いのがお好き
10点でもいいんだけど、何度も観ているうちに9点になってしまった。コメディとしてはもう、最高。タンゴを踊るシーンと最後の台詞が大好きです。この映画でいつも驚くのはモンローのグラマーぶり、デブといってもいいかもしれない位、肥っている。昔はこれくらいの方が歓迎されたのね、と時代の大らかさみたいなものを感じる。もうちょっと何処か一箇所でもしみじみした味わいがあったらもう絶対10点。 9点(2003-08-29 23:25:01) |
48. 自転車泥棒
私はあんまり評価しないんだけど、一緒に観たある辛口評論家氏はもう滂沱の涙で、私は呆然。彼にもこんな一面があったとは、と印象深く覚えている。絶対10点満点つけるだろう人が身近にいるので、この映画を10点とする人が沢山いるのは良く分かる。父性が強いと身につまされ正視出来ないかもしれない。 7点(2003-08-29 23:14:50) |
49. シャンドライの恋
期待して観たんだけど、何か期待はずれというかつまんなかった。ビデオで良かった。ちょっと切ない部分もあるにはあるんだけど、あんまり身につまされない。どうしてか分からないけど。両主人公共に素直に感情移入出来ないせいだと思う。 5点(2003-08-29 23:04:04) |
50. レッド・ドラゴン(2002)
《ネタバレ》 原作も私はこのレッド・ドラゴンが1番好きです。殺人者が社会で普通に生活している部分も描かれていて、単なる特異な精神異常者というだけではない、それが現実に近いんじゃないでしょうか?俳優も皆、はまり役だと思います。アンソニー・ホプキンスはやはり鉄格子の中にいる方がはるかに凄みがあるし、エミリー・ワトソンも上手過ぎ。娯楽作品としては1級品だけど、共通項がホームビデオだと気付くのが、今となっては遅すぎるような感じがする。あんなに何回も観ていて。普通最初に捜査しないかなあ、とても切れ者捜査官とは思えない。ま、原作がそうだからしょうがないけど。 7点(2003-08-29 19:50:43)(良:1票) |
51. ファイアーライト
前半ものすごく切なくて、いいなあって思ってみていたら、後半するする上手くいってしまって、あれれ~っと拍子抜け。そう物事上手くいくかなあ。まあ、いくときもあるけど、映画がこうだと実人生の厳しさが身に沁みてしまいます。でも、決して悪い映画ではありません。 7点(2003-08-29 19:29:45) |
52. ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ
映画としては色々不満もあるけれど、本物のジャクリーヌ・デュプレのチェロの演奏にすっかりハマってしまった。結果、山のようにCDを買い毎晩デュプレ漬け。しかし、聴けば聴くほど魂を吸い取られるように素晴らしい。いくら天才といっても彼女のように10代の頃にあんな高価な由緒ある楽器を2つもプレゼントされた演奏家なんて、彼女以外にどの位いる?そういう意味で必見の映画です。天才の孤独感なんて、所詮凡人にはわからないでしょう。だって天才である苦しみなんて、天才しかわからないんだから。この世のものとも思えないような音楽を奏でるために生まれてきて、それ以外はとてつもなく辛い人生を送った女性に合掌するしかない。彼女の存在を知らずに死ななくて良かったと思うので、この映画に感謝。 7点(2003-08-29 00:58:35) |
53. バンディッツ(2001)
なかなか楽しめる作品です。役者がみんな上手いし、暴力的でなくどこかおマヌケ、そこがほのぼのしていいです。特に、ビリー・ボブ・ソートンとケイト・ブランシェットはかなりなもんです。ちょっとダレ気味なところもありますが、そこがまたのんびりした感じでいいのではないかと思っています。暇なときの1本としてお薦めです。 8点(2003-07-18 23:41:23) |
54. ベニスに死す
やっぱりこれは10点以外ないでしょう(ヴィスコンティの作品は嫌いではないが、特に熱狂的ファンというわけでもない。でも素直にこう思う)。若いときはよく分からなかったが、年を取るごとにこの映画の凄さが分かって来る。完璧に近い作品。ストーリーなんて無きに等しいのに、格調高い美意識に圧倒される。日本人には絶対撮れない、創れない、文化が違う、と思い知らされる。 10点(2003-07-14 23:53:38) |
55. レオン(1994)
リュック・ベッソンはこの映画から、どんどん大したことなくなりつまんなくなった、というのが私の意見。そういう意味では負の記念碑的作品。もう期待できないのかなあ。 4点(2003-07-14 18:26:28) |
56. エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事
嫌いではないタイプの映画。でも、主演のダニエル・デイ・ルイスはともかく(別に彼のファンではない)、ミシェル・ファイファー(別に彼女を特に嫌っているわけではない)は完全なミスキャスト。品もないし安っぽい顔つきで、その辺にいくらでも居そうなオバサンみたい。それで、どうして、こんな女に拘るの?といまいち感情移入が出来なかった。衣装とかセットとかはもううっとりする位、きれい、きれい。 7点(2003-07-11 20:06:58) |
57. イン&アウト
勧められて見たけど、1年経ったらゲイの映画だった事以外、なあんにも思い出せない。ヒドイ映画だった記憶も無い。コレって記憶喪失? 3点(2003-07-08 17:07:57) |
58. タイタンズを忘れない
実話物のとても感動的なお話なんだけど、良くも悪くもあまりにアメリカ的で・・・。とても素晴らしい青年なのに、生涯に2度も酷い交通事故に遭ってしまう人もいるんだ、という現実の惨さの方が印象に残り遣り切れない思いがした。 6点(2003-07-07 01:23:19) |
59. ファーゴ
警官の日常生活が淡々と描かれるので、よけい犯罪の異常性が際立ってくる仕掛けになっているといえる。医者なんかもそうだけれど、ランチを食べた後に、死体をみたり、手術で血だらけになったりするのって、神経のどこかを麻痺させて生きていくような感じがする。そう思うと犯罪者も、警官も紙一重だし、医者と患者も紙一重、そういえば、レクター博士も医者で、彼女は警官だったっけ。 8点(2003-07-03 01:33:15) |
60. ダンシング・ヒーロー
ダンスの好きな人は見るだろうな、当然。で、私は見た。ストーリーはどうということもない。やはり、ダンスを見る映画でしょう。ダンスとしてはまあまあ。バーン・ザ・フロアなんかに比べちゃうとやや寂しいけど。それから、断然原題の方がいいんだけど、どう訳したらいいか分からないから、やっぱこうなっちゃうのかな? 6点(2003-07-03 01:16:50) |