Menu
 > レビュワー
 > かなかなしぐれ さんの口コミ一覧。3ページ目
かなかなしぐれさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 80
性別 女性
年齢 39歳
自己紹介 大学に入ったのであんまりひまがなくなってしまった!
しかし、キラートマトもブレインデッドも見れた、よかった。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  踊る大捜査線 THE MOVIE
ま、面白いです。「面白い」という褒め言葉の前に、「ま、」がついちゃうところがこの映画の全てを表します。
7点(2003-10-23 13:03:35)
42.  エルム街の悪夢(1984)
こんな風に、血がいっぱい出てるとホント落ち着くよねー、アレ?何ヒいてるの?
7点(2003-10-23 10:03:48)
43.  アザーズ
ホラー好きとしては、やっぱり、血液がドバドバ流れているほうが落ち着く(注、ホラー映画を見ている場合のみ有効な台詞。それ以外の時にこんなこと言うと病院に入れられちゃう恐れアリ)という当たり前の事実が発覚。残念。でも話自体は好き。
7点(2003-10-15 22:00:16)
44.  逢びき
眼にゴミが入ると、いつもこの映画思い出します。こんな風にステキな方が眼のゴミを取ってくれることはおそらく無いだろう・・・・私の人生ではね。
7点(2003-10-15 19:55:23)
45.  エイリアン3
エイリアンよりリプリーのほうがずっと怖いと思うのは私だけなのか?「私たち家族でしょう・・・・?」って・・・・!!(汗)ひぃ。くわばらくわばら。
6点(2004-04-22 23:32:08)
46.  いまを生きる
「夏の世の夢」の舞台が見たいというそれだけの動機で見た。いい映画だと思うけど、私的には心の何処にもストライクしないっす。ところで、タイトルからうすっぺらい感動モノなのかと思っていたら、全然違い、自分が原因の癖に”真相究明”を学校に依頼する親、ちょっと勘違い気味の熱血教師、そんな奴についていかないある意味卑怯な生徒たちもいて、とてもリアリティあふれる映画でした。(あふれすぎて個人的には後味が悪い)全然深い意味がなく説得力にかける自殺の動機ももしかしてリアルさの追求?十代って、意外とつまんないことで死ぬからなあ、そこらを突き詰めてみたのか。いや多分監督の意図はそこにはないと思うんだけど。ところで、ロビンウィリアムズはハマリ役過ぎてつまらなくない?・・・一ピースが大きすぎてすぐ終わっちゃうジグソーパズルといった感じ。悪人顔の人がやった方が逆に面白かったんじゃ?そう思うのはわたしがひねているからか。それと、こんなにリアリティあふれているのに死せる詩人の会にだけ致命的なほどそれがないと思う。あんな会ツマランって。
6点(2004-03-01 13:02:28)(良:2票)
47.  ゴジラ×メカゴジラ
初めて怪獣映画見ました、人呼んでゴジラデビュー。そして怪獣映画は女には分からん!とみうらじゅんが書いていましたが・・・・なんだか分かってしまいそうな自分が怖いです。この作品ははっきしいって、ネムリソウとしゃべってるガキとかがイマイチだったのですが、でもこの特撮のチープさといい、自衛隊の意義を指示してくれる政治的に深い(笑)展開といい、なんだか分かってしまいそうです。傑作らしい「ゴジラ」とか見たらはまってしまいそうで怖いです。分かるなら別にいいじゃん、とおっしゃる向きもありましょうが、これ以上同世代の女の子と話題がかみ合わなくなる憂き目に会いたくない・・・・けどもう遅い。嘘だと思ったら私のレビューページを見てみてくださいませ(←さりげなくアピール)
6点(2003-12-03 08:26:10)
48.  コンタクト 《ネタバレ》 
「宇宙人を信じるか?」という科学的でありながら非科学的な問いを「神を信じるか?」と言う、人類のもっとも非科学的で根本的な問いにスライドさせるアイディアはなかなかニクイ。が、しかし細かいところが色々いただけない。まず前半。皆さんも書かれているが退屈すぎ。「惑星ソラリス」でも思ったが、宇宙ものは宇宙に行くまでが退屈になりやすい。その気持ちは分かるのだがもうちょっとこけおどしでもいいから飽きさせない作りが欲しかった。そしてベガ星人との対話。なんなんだあれは。はるばる二十八光年も旅してあの「さわやか三組」のような感動的で中身のない会話。あそこまで引っ張っておいてもうちょっと凄い物を見せられないのか。そういう野次馬的精神を持ってはいけないのだろうか。そうこうしてハテナマークを脳みそにしているうちに、ラスト。最後の質疑応答ではっきりこの映画のテーマが見えたのが良かった。ただの失敗SF映画ではない。地球外生命の探索と並び、宗教と科学の結婚は人類(主にキリスト教徒)の永遠の夢である。そのことをはっきり伝えている映画は少ない、貴重である。ごちゃごちゃ偉そうな事を書く割にはなぜ点が低いか、それは一緒に見た「スクリーム」のほうが面白かったからである。人生そんなもんだ。
6点(2003-11-07 23:27:12)(良:1票)
49.  グラディエーター
ローマではそこらに倒れていると奴隷として連れて行かれちゃうのかっ!!インド並みにコワイそ。
6点(2003-11-03 10:13:08)
50.  ゴースト/ニューヨークの幻
この映画によって流された全世界の涙を全部集めて黒部ダムに入れたら、「タイタニック」とどっちが勝つかね、とか思いながら見とった。
6点(2003-10-30 09:07:45)
51.  クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王
この頃は若く汚れを知らなかった(爆)面白けりゃ満足だったもんなあ。ストーリーやテーマがどうとか、ごちゃごちゃ言い出した今のほうが不幸せかも。
6点(2003-10-30 08:31:37)(良:1票)
52.  エイリアン
アメリカ人いつも極限状態でも動物連れて逃げるよね・・・真面目にすごいと思う。エイリアンもアメリカ的精神の持ち主で、人は食べても猫は食べないし。多分エイリアンの星でも捕鯨禁止運動的なものが展開されているのだろう・・・。
6点(2003-10-21 22:18:58)(笑:1票)
53.  麗しのサブリナ
ストーリーは「ふーん」だけど、この映画のオードリーは、じゃない、この映画のオードリー”も”綺麗。当時自分は生まれてもいなかったけど、サブリナパンツが流行りました~みたいな話は良く知っていた。そしてこの前、その頃の映像がNHKでやっていた。そして見て思った、「えっ!?・・・・・・・・・・・・ちちちちち、違いすぎるがな~~~~~っ!!!!」あのー、同じ服着りゃ同じになるってモンじゃないんじゃ・・・・つーか、アレって同じ服なの?なんかモ○ペっぽく見えますが。(ゴメン)うーむ、良心的に解釈するなら、それだけオードリーがステキだったということでしょう。よし、そういうことにしよう!
6点(2003-10-21 20:11:52)
54.  アパートの鍵貸します
一緒に借りた「アンダルシアの犬」の方がウケていた自分って一体・・・・・。なぜだ。脳の配線がちょっとずれているんだろうか。確かにそうかもしんない。
6点(2003-10-18 16:04:02)
55.  アタック・ナンバーハーフ
♪苦しくったってえ~悲しくったってぇ~コートの中ではっ、へいきなのっ♪♪・・・・・だけど、涙が出ちゃう、おんなのこだもっ、・・・・・・・あれ?・・・・・なぜか最後まで歌えませんでした。
6点(2003-10-15 22:34:17)(笑:2票)
56.  あしたのジョー2
動きが微妙、とか余計なこと思いつつも、「頼む・・・このままやらせてくれよ・・・」でドバーっ、号泣。素晴らしすぎる。ただ、アニメとしていい、というより原作の素晴らしさに助けられているので、辛口でこの点。でも好き。
6点(2003-10-15 22:21:44)
57.  華麗なるギャツビー(1974) 《ネタバレ》 
「ギャッピー君、オールドスポート、あれには参ったね」と愛しのホールデンコーフィールドが言う割には・・・・参れません!!だめだこりゃ。原作の方は面白いと信じたい。要するに、「インチキ人間」には同レベルのインチキ人間になって対抗しなきゃダメってことか。登場人物の大半が、世界から是非はしょられて欲しいような超インチキ人間でした。第一、ヒロイン自体、あのしゃべり方だけで「インチキの国の女王様」級です。わざとやってるんだろうけど、本当に癇に障るぞ。「ルックスが飛び切りいいからそういうのも許されちゃう」のか。ギャッピーはあれだけ純なままでよく大金持ちになれたなあ、それとも恋に恋して周りが見えなくなっただけなのか。個人的にはヒロインの本性に気づく前に(ずっと気づかなかったかもしんないけど)死んでくれてほっとしました。いや、やっぱ生きてても欲しかったけど・・・。
5点(2004-03-07 23:09:47)
58.  オンリー・ザ・ロンリー
午後のロードショーで見た。この時間帯、普通じゃ見れないマイナー映画や、さりげなく古いいい映画やってくれるので好きである。しかし、月曜、「復讐のビッグガン」火曜、「F/X 引き裂かれたトリック」水曜、「もう一度殺して」・・・・木曜、「オンリーザ・ロンリー」この不自然なラインナップが気になる今日この頃。午後のロードショーは毎週テーマに沿って放送するのだと思っていた。先々週は実話シリーズ、先週はチャールズブロンソン特集だった。このテーマを見つけるのも最近ではひとつの楽しみである。しかしこの4つの共通点が見当たらない。最初の3つで復讐シリーズだと決め付けていたが・・・・息子から母への復讐?まさかな。誰かわかった方教えてください。(これじゃ掲示板扱いじゃん、だって別に、特に書くべきことないし) 
5点(2003-11-21 10:11:33)(笑:1票)
59.  E.T.
なぜか小学校の授業で見せられた。鑑賞後泣いてる男の子がいて皆にバチバチからかわれてたなー、いま蘇る懐かしき思い出。自分はといえば「ふーん、飛ぶのね」と妙に覚めていた記憶がある・・・多分感動はしなかったんでしょう、我ながら嫌なガキ。
5点(2003-10-21 19:49:54)
60.  アニマトリックス
いつの間にこんな詳しい(?)世界観が・・・オタクの、オタクによる、オタクのための世界。自分もオタクなのでそれなりに楽しかったが、それは話に対してというより、「オタクのパワー」を久々に感じたからだと思う。楽しさを求めて見ると不幸になります、多分。
5点(2003-10-18 15:41:30)
000.00%
122.50%
211.25%
378.75%
478.75%
578.75%
61215.00%
71316.25%
81620.00%
9911.25%
1067.50%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS