Menu
 > レビュワー
 > パママのタルト さんの口コミ一覧。3ページ目
パママのタルトさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 96
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  デモンズ 《ネタバレ》 
オープニングからして、これから何かあるような居心地の悪い不安感をかき立ててくれます。舞台が映画館という閉塞感もあって、閉じ込められパニックになった観客と一緒にこっちもどきどきしてしまいました。 B級な作りながら、ゾンビ物としてはそれなりにおもしろい作品。それにしても、もぎり嬢を演じてた女優さんって、サスペリア2に出てた子役のニコレッタ・エルミだったんですね。成長した姿に、ちょっと感動。
6点(2003-11-22 16:57:48)
42.  キッド(2000)
ブルースが肩の力を抜いて、楽しみながら演じてるって感じがよかったです。いつものアクション演じてるときより、かっこよく見えましたし(中身はむかつく奴でしたが(笑))。子役の少年も、今のブルースとの対比でかなり適役。笑った顔、泣いた顔、かなり味があってよかったです。ディズニーらしい、ほのぼのしたおとぎ話に仕上がったと思います。
6点(2003-11-22 16:31:24)
43.  マイノリティ・リポート
後半の展開が見え見えなとこを差し引いても、なかなか楽しめました。一緒に観ていた母が、こんな世の中には住みたくないと言ってましたが、たぶんあのスパイダーが嫌だったのだと思われます(笑)。私は個人的にあの嘔吐棒がいやんでしたね。思いっきり吐いてたし^^; 
7点(2003-11-20 17:26:19)
44.  ユージュアル・サスペクツ
なんか、爽快に騙された感じがして、いっそ清々しかったです。ケビン・スペイシーいいですねぇ。私もこの作品以降、ケビンが出てくる映画に出くわすと、いつ騙されてもいいよう身構えてしまいます(笑)。
8点(2003-11-18 04:20:45)
45.  トレーニング デイ
ロスって怖い……とふと思った。アロンゾが元は正義感あふれる警官だったって描写がない(というかカットされてる)ので、根っからの悪徳警官に見えてしまうのがなんだかなぁ。堕ちた正義を演じることができるデンゼルはやっぱすごい役者なんですが、「こーゆうのもできるぜっ」って言いたげなあざとさも感じたりして…。イーサン・ホークは、アロンゾに引きずり回され混乱しながらも、自分を失わないで正義を貫くルーキーをうまく演じてたと思います。
7点(2003-11-18 00:51:24)
46.  イグジステンズ
ゲームの中に入り込むというアイデアはいい。けど、内容には今ひとつ引き込まれなかったなぁ。ちょっと期待はずれ。ジュード・ロウも印象薄くて残念。
4点(2003-11-17 19:20:20)
47.  フェイス/オフ
顔をチェンジするなんていくらなんでも無理でしょ…、という疑問が拭えないまま観てました。いや、もうこれはファンタジーと思い切るべきなんでしょうね。脳内変換して、単純にアクション・ファンタジーとして楽しめちゃった私は、最期にトラボルタがゾンビになって蘇ったとしても驚かなかったと思いますヽ(´―`)ノ
6点(2003-11-17 16:58:09)
48.  バイオハザード(2001)
ゲームの映画化としては、雰囲気などかなりイメージ通りに仕上がっていたと思う。アクション・ホラーっぽいところや、無機質な研究所、森の中の洋館とかね。原作ゲームのファンなので、それなりにおもしろく観れました。ミラの熱演もよかったが、個人的にはミッシェル・ロドリゲスが光ってたと思います。
6点(2003-11-17 16:41:47)
49.  スカーフェイス
パチーノがぎらぎらして、その圧倒的存在感には脱帽。成功と挫折を一気に駆け抜けて行った男の人生を見事に演じてましたね。壮絶な最期もまた、ああなるしかなかった男の不器用さそのままで、鮮烈でした。
7点(2003-11-16 04:30:41)
50.  深海からの物体X
ここまでチープだと笑えるんですけど、チープすぎてつらいものが…。特撮のレベルの低さもさながら、俳優さんのレベルも低すぎ。イタリアの特撮ものってこの程度?
1点(2003-11-16 04:23:52)
51.  ジーパーズ・クリーパーズ 《ネタバレ》 
前半はどきどきしましたよ。前半だけなら6点あげたいとこですが、後半の失速具合がひどすぎ。別に、犯人を変なモンスターにしなくたって、ストーリーの盛り上げようはあったと思うのに…。なんか作り手と観客の求めるものが綺麗にすれ違ったって感じです。
4点(2003-11-16 04:04:58)
52.  エンド・オブ・ザ・ワールド<TVM>(2000)
ものすごく怖い未来の話だけど、もっと怖いのが、これが現実のことになってもおかしくない世の中に私たちが住んでいるってことですね。3時間超は長かったけど、腰を据えてじっくり観ちゃいました。こんな世界にはしたくない……終末を迎える家族の姿に涙しながら、そう思ってしまいました。
6点(2003-11-16 03:50:45)
53.  トイ・ストーリー2
個人的には1を超えた傑作と思います。ピクサー万歳!! ウッディやバズは相変わらずナイスなキャラだし、新キャラクターのジェシーもいい味出してます。ストーリーも笑いあり切なさありで、マイ・ベスト・アニメと言ってもいいくらい大好きな作品。
9点(2003-11-16 03:33:15)
54.  トイ・ストーリー
CGアニメの素晴らしさを教えてくれた作品。ウッディをはじめ、バズや他のおもちゃたちの生き生きとした表情に、こっちまで童心に還ったように楽しくなります。トム・ハンクスやティム・アレンの声も合ってるし、何回観ても飽きません。
8点(2003-11-16 03:18:26)
55.  モンスターズ・インク
ディズニーらしく夢があって楽しい作品でした。けれど、トイストーリーのピクサーだからと期待した以上の印象ではなかったので、ちょい辛めにこの点数かな。
6点(2003-11-16 03:09:55)
56.  隣のヒットマン
期待しないで観たので、案外おもしろく観れました。テレビドラマのノリっていうのかな、軽く楽しめる感じがいいですね。ブルースの殺し屋は、さすがサマになってました。
6点(2003-11-15 23:22:58)
57.  ケイブマン
サミュエル製作総指揮ってことで期待したんですが、うーん……。洞窟にには住んでいるがほとんどホームレスの天才ピアニスト(ただし電波系^^;)ってキャラはおもしろいが、その熱演の割には個性を生かしきれてないストーリーでしたね。困った親父ですが、娘との親子愛は屈折しつつもほのぼの感があってよかったです。
4点(2003-11-15 23:14:47)
58.  デスペラード
馬鹿っぽくて笑えました。この映画はもう理屈じゃないですよね。ラテンのノリで楽しめれば、すべてノープロブレム。しかし、タランティーノって、あの小話したいがために出てたようなもんですね(笑)。お気に入りのブシェーミも毎度ながらいい味出してたし。バンデラスもよかったです。
7点(2003-11-15 17:49:11)
59.  メジャーリーグ
こういう話好きなんです。ダメダメチームにひと癖もふた癖もある奴らが集まって栄光を勝ち取ってゆくなんて、まさにアメリカン・ドリーム。この頃のチャーリー・シーンは輝いていたなぁ。
6点(2003-11-13 21:14:16)
60.  死霊伝説
期待して観たら、意外におもしろくなくてがっかり……。怖くもなかったし、ストーリーも今いちでした。
4点(2003-11-13 20:35:42)
000.00%
111.04%
222.08%
344.17%
41313.54%
52020.83%
62728.12%
71313.54%
81212.50%
933.12%
1011.04%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS