41. グーニーズ
子供のころTVであってたのをビデオにとって何十回も見てた。 最近DVDを買って改めて見てみると、悲しいことにそれほどおもしろく感じなかった。 子供のころ感動したこともあって高い点数つけたいけど、このぐらいが限界かな。 7点(2003-12-03 15:56:41) |
42. カッコーの巣の上で
《ネタバレ》 人間の尊厳について考えさせられる映画。 あれだけ暴れまくってたマクマーフィーと廃人のようになった術後の彼とのギャップからロボトミーの非人道性を強烈に感じる。 9点(2003-12-03 15:43:56) |
43. ボクサー(1997)
この映画のDVDはラブストーリーのコーナーに置いてありました。 たしかにその要素はあるだろうが、むしろ北アイルランド問題の現実を描くことに主眼があるように思える。 テロのため刑務所に入った夫を待つ妻たち、IRAによる私刑などわれわれ日本人には考えられない日常がベルファストにはあるのです。 9点(2003-12-03 15:29:09) |
44. 十二人の怒れる男(1957)
《ネタバレ》 あの狭い陪審室での議論を見るだけでこれほどの感動を与えられるとは… 強力な論者が一人いれば11対1からでも逆転無罪となること、野球に行きたくて多数者の意見に従っていた陪審員の存在、は陪審制の問題点だ。 9点(2003-12-03 15:17:11) |
45. 少林サッカー
あまりのアホさにまいった。この映画で笑える人もいるんだろうけど…自分には無理でした。 3点(2003-12-03 13:43:58) |
46. マイケル・コリンズ
《ネタバレ》 このアイルランド独立戦争の映画は、他の戦争映画みたいに軍隊どうしの大規模な戦闘シーンは多くない。次々と個人の暗殺を行う。 小国が大国に対抗するためゲリラ戦的な闘争で独立を勝ち取るという過程が自分にとっては斬新だった。 結局、コリンズ暗殺はデヴァレラが命じたのか、部下が勝手にやったのか、よくわかるようにしてほしかったなあ。 9点(2003-12-03 13:38:06) |
47. ベン・ハー(1959)
《ネタバレ》 やはりガレー船を漕ぐシーンと競馬のシーンは圧巻。この映画は映画館でみたかった… 王族から囚人となり、また這い上がる、しかしまたその地位を捨てるというジュダの人生の波乱万丈ぶりもよい。 しかし、ラストは… だが、それを考えても10点をつけたい 10点(2003-12-03 13:08:26) |