Menu
 > レビュワー
 > こじろう さんの口コミ一覧。3ページ目
こじろうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 81
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ベスト・キッド(1984)
映画を観て無くても誰でも知っている、もはやパロディ・ギャグのネタと化してしまった、あの「教え」。それだけの為に(取り敢えず)一度は観ておいて損は無いでしょう。ストーリはメチャ単純な(如何にも80年代ぽい)娯楽作品。胡散臭さは別とし、空手が浸透している事は日本人として素直に嬉しい。マス・オーヤマ万歳!って事で 。
7点(2003-12-23 18:32:10)
42.  アタック・ナンバーハーフ
出てくる人達はオカマですが、作品の作り方やストーリーの流れはベーシックで単純明快。特に取り立てて言うべき所は無いですが、普通に楽しめる娯楽作品。
7点(2003-12-22 00:50:06)
43.  アビエイター
これは日本人とアメリカ人では観た印象や評価はかなり違うのかもしれない。「ハワード・ヒューズ」と言う人の事を有る程度知っていないと結構キツイ筈。映画自体は人間的な部分に比重を置いて描いた作品な訳だけど、それならば晩年の奇行も描いて欲しい、と感じたりで(多くの人の指摘通り)中途半端な感は否めなかった(特に、前半はもっと絞れたと思う)。それだけ(3時間では到底描けないほど)偉大な人物という事か。この映画を観たら伝記本が読みたくなったので、その意味では観た価値は有ったかな。ディカプリオの演技は「ギャング・オブ~」辺りからかなり良くなっているし今回も◎。K・ブランシェットはもっと良かったけど。  
[DVD(字幕)] 6点(2007-01-30 01:28:23)(良:1票)
44.  アメリカン・ヒストリーX
一つの「ストーリー」としては弱い感も有るが、実は結構リアル。 特に(現在でも不法占拠地帯を根城とし、存在し続けている)NAZI PUNKSは上手く描かれていた。 でも、やはり「この先」を観たかったね、映画としては。
6点(2004-10-19 21:48:44)
45.  モンキー・シャイン
途中までは結構良かった様に思えました。もっと「愛」そのものを描くような展開に行くのかと思ってました。愛と憎しみの表裏、みたいな。そっちに持っていけば良かった、と思います。
6点(2004-06-29 22:30:16)
46.  フランケンシュタイン(1931) 《ネタバレ》 
古典中の古典だけど、意外と(なかなかビデオで置いていないので)観た事が有る人が少ない、けど必見の作品。怪物のイメージを確立させた功績が何にも勝ります。が、救いが無いよね、今観ると。怪物が殺されるのは(成り行き上)仕方が無いとしても、その直後、主人公のハッピーエンドのシーンで終了。「そりゃねえだろ!」て感じです。主人公のフランケンシュタイン博士には何の裁きも無し。時代が時代と言って、許される物なのか?今の時代観からすると、この点数。
6点(2004-06-05 17:49:24)
47.  ロジャー&ミー
.
[DVD(字幕)] 6点(2004-04-21 09:59:44)
48.  エルム街の悪夢3/惨劇の館
現在シリーズを1本ずつ観ている途中なのですが、割かし面白いと思います。作りもしっかりしているし。とりあえず、ここまでの3作品は、どれも(個々に)独自な個性が有って良いと思いました。でも、冷静に考えてこの点、かな。
6点(2004-04-21 09:51:14)
49.  ザ・リング 《ネタバレ》 
(原作は読んだし好きなんですが)日本版も観る気全く無いし、この「米」版も同様だったんですが、家族が借りたので取り敢えず観ました。思ったよりも、割かし面白かったです。日本版を観た事が有る人は「なぞり」にしかならないのかも知れませんが。とは言え、やはり原作の方がずっと面白いですけどね。他には「心理描写の不十分さ」「ビデオ誕生の理由」「主人公が井戸に落ち、蓋が閉まるシーン」等、不満点・腑に落ちない部分は有りますが、「ストーリーの解りやすさや映像美」でカバーしていたと思うので、これはこれで「1本の映画」として、評価しても良いかな、と(でも「まばたき」のくだりは欲しかった)。続編は「オリジナルな展開」になるらしいので、こちらの方が期待大。
6点(2003-12-29 20:21:31)
50.  ホワット・ライズ・ビニース
ストーリー自体は割と好みだし、前情報を全く持っていなかったので、結構楽しめた。「ハリソン・フォードの悪役、の良し悪し」と言うのも、「如何にも良い感じの人が、実は犯罪者」みたいな事を描きたかった、と解釈出来るので、悪くない人選だと思った。中盤で「誰が犯人か」は、誰でも気付いてしまうが、それほど気にもならなかったし。以上の他、「幾つかの気になる点」が有りながらも、充分に鑑賞に堪えうる物になっているのは、きっと「目新しさは無いが(オカルト・サスペンスとして)押さえるべき所はセオリー通りに押さえた脚本」の、おかげだと思う。ただ、この手の物は日本人が作った方が面白そう、とも思った。
6点(2003-12-26 19:17:34)
51.  サボテン・ブラザース
.
[ビデオ(字幕)] 6点(2003-12-25 23:10:56)
52.  13日の金曜日(1980) 《ネタバレ》 
ホラー、と言うよりサスペンス映画。ただ、ホラーとして観ても、サスペンスとして観ても出来は「まあまあ」程度。ま、当時はこれでも充分ショッキングだったんだろうが。それよりも他の方のレビューの「幾つかの殺人は母親では無く、ジェイソン本人による」説は「なるほど!」と思った。PART1とPART2の製作年は1年しか空いておらず、(PART1の時点で)PART2の構想は有っただろうから(監督は違うが)、(少なくても)そう言う「裏読み」が出来る様に意図的に作られたのかもしれない。
6点(2003-12-24 13:07:47)
53.  踊る大捜査線 THE MOVIE
普通に面白いけど、2時間の「映画」で見せる作品ではない、と思う。明らかに詰め込み過ぎ。そのくせ、事件のスケールはTVと変わらず。「映画」の必然性皆無。残念ながら散漫な印象が残るばかり。きっと1時間ドラマで3,4本に分けて作ったら、もっと面白かった筈。とは言え、つまらない訳じゃ無く、確かに面白い事は面白い。ただ、「TVドラマだったらなぁ・・・」と言う感じ。
6点(2003-12-23 19:20:07)
54.  マトリックス リローデッド
前作の主要部分・見どころを少し水増ししただけの作品。核(コア、でしたっけ?)のシーンが解りづらかった。DVDで同じシーンを何回か見て、少しは解ったけど。あとは「結局オチはそれかよ!!」っていう感じ。(まだ観てないですが)次作との繋ぎ、という事で許せる作品。
6点(2003-12-21 19:56:26)
55.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
ストーリーは(単純明快勧善懲悪モノとしては)まあ良く出来てると思います。ダース・モールは、もう少し頑張って欲しかったけど。ただ、CG映画の悪い面が出てるんですよね。CGはデザイン上はリアルな物が出来るけど、質感が全然違うんですよね。重みが無いというか。フィクションとはいえ、フィクションの定義内での「リアリティ」は絶対必要で、その点で不合格。ま、見れない物でも無いし、差し引きこの点数で。
6点(2003-12-20 23:59:12)
56.  ダーティハリー5
やっぱ、1&2作目に尽きます。3~5作目はハリーも「ダーティ」じゃないし、恋愛話っぽい流れも必要無いかと。大味なアクション映画に過ぎないと言う感じです。見所はラジコンだけかな。
5点(2004-09-24 00:56:11)
57.  クライ・ベイビー
正直、駄作かな。。。ジョニー・デップも好きだし、ジョン・ウォーターズも好きだし、その意味では一度は観とくべきだけど、二度は必要無いね。監督は同じような(オールディーズな)テーマで「ヘアスプレー」と言う作品を作ってますが(確かコレの前の作品かな?)、向こうの方が圧倒的に面白いです。(と言うか、同ネタで2本も作るなよな~)
5点(2004-06-05 17:56:16)
58.  エルム街の悪夢/ザ・リアルナイトメア
本当、「番外編」って感じ。別にTVドラマでいいだろう、って言う。流石に上手い監督さんだとは思いますけどね。まあ、良くも悪くも無いって感じでしょうか。
5点(2004-05-15 23:51:04)
59.  マイ・フレンド・メモリー
日本オリジナルのタイトルが良くない。ストーリー展開とオチで(タイトルを考えた人は)「~・フォーエバー」を連想したんだろうけど・・・安易過ぎ。内容的にはちょっと演出が子供向け・ファミリー向け過ぎるかな、と言う感じがしました。アーサー王物語と無理に結び付け過ぎたせいで、全体的に薄味になってしまったと思います。シャロンは一時期のセクシー路線を止めて本当に良かった。
5点(2004-05-15 23:43:45)
60.  コフィー
黒人、及び女性のアイデンティティーの確立に一役買った・・・・・のかもしれないが、内容自体は(その他の昔のブラックムービー同様、御多分に漏れず)大した物では有りません。パムが脱ぎまくる、そんな映画です。
5点(2004-04-27 11:46:24)
022.47%
133.70%
222.47%
333.70%
456.17%
51113.58%
61316.05%
72530.86%
889.88%
956.17%
1044.94%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS