Menu
 > レビュワー
 > なにわ君 さんの口コミ一覧。3ページ目
なにわ君さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2040
性別 男性
自己紹介 ●採点基準
10→おもろい(なんらかの感情が揺さぶられた場合も)
7→ややおもろい(おもろくない事はないんやけど、もうちょい)
5→普通(可もなく不可もなく)
3→今一歩(微妙に退屈)
0→退屈(途中眠たくなったりして最後まで観るのがしんどい)
評価は観たときの体調、年齢、精神状態、その他モロモロに影響されまくってます。独自の映画論なんてなくいきあたりばったりのてきとーさで映画を観ます。すんません。なお社会人ですが精神年齢はかなり子供です。好きなジャンルはホラー、サスペンス、SF

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ヴァチカンのエクソシスト 《ネタバレ》 
エクソシスト映画としては、普通に楽しめました。もーちょいなんか秘密あるんかな?って期待したわりには、結局、教皇も助かってるし、そこまでどんでん返しの秘密がなかったのがちょっと残念やったかなー。あっとゆーまにすんなり映画が終わったので、退屈感はなかったけど、肩透かしってゆーか。それとも続編とかが出来て、やっぱ、思わせぶり教皇にはなんかあったりするんかなー。いっぽうで、導入部で、ブタに悪魔をのり移らせて、銃殺ってのは、おー、なんか目新しいエクソシスト映画感あるやんって期待度がグンとあがりました。後半の地下室へ降りていくくだりも、エクソシスト映画で珍しく、ちょっとしたインディージョーンズ感があって、その地下の舞台も不気味な雰囲気出てて、ゾクゾクできました。悪魔から身を守るために自ら牢屋に入ってる死体とかってゆう設定も、昔の時代の陰鬱さがあって、こーゆう雰囲気は好きです。
[インターネット(吹替)] 7点(2024-02-19 20:51:42)
42.  正欲 《ネタバレ》 
僕はAV見てオナニーしちゃいます。いや、ごめん、でも人間の本能なんだ。だから僕はわりと、笑うとか泣くとの行動と似た感覚を持っていて、それが感情から発せられるか、リビドーから発せられるかの違いだけだと思ってます。つまり、泣いてスッキリするのと同じで、下半身が涙流してスッキリするってことやねん。映画監督や俳優は自分の作品を見て、泣いたり笑ったりしてもらいたいと思ってるのと一緒で、AV作品に携わる人たちも自分たちの作品で、できれば下半身で泣いてもらいたいってたぶん思ってるんちゃうかなー。だから、僕はちゃんと下半身が泣く準備をしてAV見るねん。いやコッソリな。そこはちゃんとわきまえてます。でも、AVを見る構造と普通の映画を観る構造は、表現者の作品を上半身で見るか、下半身で見るかの違いだけだとわりと真面目に思ってます。変でごめん。この映画は性的マイノリティーについて描かれた作品です。水にしか性欲を感じない人たちが登場しますが、例えば、笑うツボが人によって全然違ったり、一部の人にとっちゃ泣けてしまうのに、自分には全然泣けないってことあるじゃないすか?この映画で描かれている性的マイノリティも下半身の涙的に考えれば、そーゆうのんじゃないかと。異性では泣けたり泣けなかったり、水に泣いたり。だから人間としては全然ありうる話なんやろなーと。それを受入れるこの社会がまだまだ生きにくいだけで。多様性を歌われていても、まだまだ出来立てのホヤホヤで発展途上であり、この先も色んな問題から出てくるやろうけど、いつか、この映画の登場人物たちも、取りこぼさず普通に受け入れられるようになればとか、映画が終わってからも色々考えさせられました。今は、社会から取りこぼされてると感じて生きている人たちの苦悩も感じれて、途中、ちょっと涙も(いや、これは上半身の話やで)。僕的には良い映画、でした。
[インターネット(邦画)] 7点(2024-02-19 10:53:03)
43.  劇場版 SPY×FAMILY CODE: White 《ネタバレ》 
漫画もアニメもそんなに見てないんだけど、小学生の息子が好きなので家族で観に行きました。世界観的には、既定路線ってゆーか、主役キャラも準主役キャラも、何にも知らなくても、関係性がすぐわかるくらい薄い感じなんだけど、それで面白くないわけでなく、意外にも退屈感はありませんでした。グッとくる箇所が何個かあって、特に家庭への憧れのために自分の能力をフルに使うアーニャの健気さと、普段は女子高生かと言わんばかりの純粋さなのに、本来の殺し屋の力を発揮する時は鬼のように強くなるギャップ萌えなヨルには、かなりグッときちゃいました。クライマックスの飛行船での戦闘シーンはもうカッチョ良すぎて、リップの伏線もビシッと決まってよかったなー。
[映画館(邦画)] 7点(2024-01-21 19:42:41)
44.  ベイビーわるきゅーれ 《ネタバレ》 
同じ監督の作品「黄龍の村」が良かったので観てみました。殺し屋の女の子2人が主人公のオフビートなコミカルアクション映画。「本当に怖いのは幽霊じゃなくて人間だよとか言いそう」とか「好きの反対は嫌いじゃなくて無関心だよとか言いそう」って序盤の何気ない愚痴セリフにやられました。殺し屋稼業がまるで、バイト感覚みたいな能天気な世界観が、前に観て面白かった映画「メランコリック」と同じで、こーゆう感じ好きです。大勢のヤバいヤクザが待ちかまえてる所にいくのも、2人乗りの自転車で、まるで友達と待ち合わせ感覚で出向いていくとことか、いいなー、この異化効果。でもちゃんと最後のアクションとか圧巻で、カッチョ良すぎでしびれるし、そりゃ、パート2も作られるか。
[インターネット(邦画)] 7点(2023-12-27 21:34:08)
45.  翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜 《ネタバレ》 
パタリロみたいな世界観と秘密のケンミンショーを足したような映画。前作を観てハマった嫁さんが観たいとゆーので、小5の息子と3人で観に行きました。ちなみに前作はチラ見程度しか観てませんが、だいたいの設定はわかるので、特に今作を観るのに問題はなく、すんなり観れました。ってゆーか、このバカバカしいのりなら、前作を観てなくても、普通に頭からっぽで楽しめるんちゃいます?知らんけど。でもまさか、映画の上映前の予告で、流れてたチョコレート工場をパロってくるとわねー。ケチャのパロもマル。あと最後の決戦前の菅田将暉のところは思わず笑ってしまいました。この自慢、めっちゃわかる。嫁さん、兵庫県民やけど、北川景子自慢よくしてくるし。
[映画館(邦画)] 7点(2023-11-25 21:34:26)
46.  ロストケア 《ネタバレ》 
介護問題はする方も、される方も、誰にでもなりうる問題なので、色々、想像しちゃって、犯罪者を単に悪人と断罪できない自分がいて、心がザワザワしちゃいます。なんか家族での過酷な介護シーンを観てると、普通以上にわびしくて、残酷で、せつなくなるのはなんでなんやろなー。映画自体は、サスペンスとゆーより、犯人と検事の対話によって、社会の落とし穴を浮き彫りにするような感じでした。鑑賞後、人間や社会について、色々、考えちゃう、そんな映画。
[インターネット(邦画)] 7点(2023-11-15 20:32:47)
47.  アントマン&ワスプ:クアントマニア 《ネタバレ》 
ワルモノの名前にカーンってつけるの好きやねー。なんかカーンって響きがいいんかなー。なんか謎に強そうやな響やん。今回は量子世界の向こう側の世界での大冒険って感じの映画やったけど、異世界の描写は見てて楽しめました。光線砲が顔の奴とか、真っ二つにわれる乗り物とか、おもろ!顔だけの1作目のキャラとか。顔だけって。アントマンやワスプが大量に増える描写も、どーなってんの?感で不思議で、退屈感はほぼなしでした。でも、なんか、物足りない。やっぱカーンってゆうヴィランがあんま大したことない奴やったからかなー。オチの大量カーンにはびびったけど。カーンの本質は今後に期待ってことやろね。 【追記】 ディズニープラスのロキってゆうドラマを観ました。まさか、この映画とつながっていたとわ。時系列的にはこの映画の前のお話で、カーンが何者で、変異体とはなにで、その変異体カーンがなぜ、沢山のカーンから逃げてるのかが、このドラマを観れば理解できます。
[インターネット(吹替)] 7点(2023-05-24 10:09:54)
48.  女神の継承 《ネタバレ》 
Uネクストにて鑑賞。韓国とタイ合作の映画でドキュメンタリータッチで描かれるエクソシスト型のホラー。ドキュメンタリー部分は結構リアルで、田舎の巫女に密着取材するんだけど、よくあるこーゆうホラーで、取材陣がドンドン前に出てくる感じでなく、取材陣は後半まで徹底して無人格で、撮影に徹してるので、前半はNHKなんかのほんまもんのドキュメンタリーを見てる感覚で、役者の演技もすごく自然。んでもってヒロインのミンが前半はかわいーの。ドラえもんの歌とか「アンアンアン」って歌ったりして。しかし、映画が進むに従い、彼女が何かに憑依されドンドン変貌していく様が凄まじく、その奇行とか、タタズマイとかが異様過ぎて、あのかわいかったミンが、こんなんになっちゃうんだとゆう驚きとともに、その動きとか、とにかく不気味過ぎて怖ひ。後半の阿鼻叫喚にいたっては、もう不気味過ぎて逆に美しく見えちゃう所もミン、ってゆーか、その女優さんが凄いのか。対して、そのお母さんの女神降臨場面も、お母さんの狂気に満ちた笑顔とか、周りが一瞬で狂気に陥る状況とか、なんやろ、人知が及ばない存在が降臨してる感が出ててヤバい。んで、おお、女神と憑いた何かとの戦いか?って思いきや、突然、娘に狼狽する母に、何が起こってんのか全然わかなくなるんだけど、それがそのまんま絶望に変わっちゃうってゆう。で、最後のニムの衝撃的なセリフ。あんだけ前半、自信満々だったのに、実は女神バヤンのことよくわからんって、ここで僕もなんか納得、そう、バヤンとか、ミンに憑いた何かとか、それらがどんなもので、何をしたいのか、結局のところ、人間が理解出るのか?そんな風に考えると、鑑賞後に、ジワジワくるもんがありました。ちなみに、確かに赤ちゃんの場面は、みんな、納得いかなくて腹立つかなー。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-12-10 02:13:53)
49.  バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版 《ネタバレ》 
テレビドラマ版は観てませんが、ディーン・フジオカがシャーロック風の名探偵で岩田剛典がワトソン風の助手ってことは、ドラマが始まってすぐに理解できるので、全然問題なく、鑑賞できました。てゆーか、これ、普通に面白かったです。テンポがいいし、展開も色々あって、謎の部分も、そーやんたや!と驚けたし、ほんでもって、ちょっぴり泣けました。最後、せつないやん。音楽も良かったです。これくらいの完成度なら、テレビ版もちょっと観てみようって気分です。
[インターネット(邦画)] 7点(2022-11-10 02:52:15)
50.  ブラック・フォン 《ネタバレ》 
児童連続誘拐事件の犯人に誘拐された少年の映画。観る前は、もっとこうオドロオドロしい、猟奇的な犯罪の怖い映画かなって思っていたんですけど、どっちかゆーとジュブナイル的な、ファンタジー寄りのお話で、幽霊とか超能力的な助力を得て、脱出するためにガンバル映画でした。ただ、一番最初に幽霊が出た時は、ちょっとドキッと、飛び跳ねてしまいましたけど。ジャンプスケア―的なのはそれくらいかな。犯人も倒すべき悪役としての立ち位置だけで、そんなに深みとか感じひんかったなー。お面の印象のみ。でも面白くないはけではなく、最後もスッキリできたし、それなりに楽しんで観れました。
[インターネット(吹替)] 7点(2022-11-09 20:58:31)
51.  哭悲/THE SADNESS 《ネタバレ》 
グロかったです。僕はグロ耐性はかなりある方なんですけど、んでも、なぜかグロく感じました。ゾンビ的なグロさじゃないから、グロく感じたのかな。とゆうのも、この映画はゾンビなどの、どっかファンタジー要素があるわけじゃなく、襲ってくる奴らは、ウィルスによって攻撃欲と性欲と食欲を極限まで高められた人間です。だから、殺せば死ぬし、考えるし、標的も選ぶし、しゃべるし、たまに仲間意識もあるし、相手もただ殺すんじゃなく、レイプしたり、レイプしながら殺したり。つまり同じ人間が無敵の人状態になりエグイ事をやっちゃう映画でした。めちゃエグイ描写はボカシを入れたり、あえて映さなかったりしてるんだけど、状況がエグイってゆーか、想像でグロい。襲ってくる人間もなんか怖くて、最初の老人、ニターッって笑って襲ってくるの、キモコワ過ぎでしょ。映画の出だしも嫌な感じで、僕らが経験したあのコロナのパンデミック初期みたいな感じで、それゆえ映画への入り込みもわりとスムーズ。んで、マンションのベランダから見てると、遠くの屋上に白い服を着た老人が1人突っ立ってる。この映像、ゾワゾワきます。遠くにいる不審者ってのが、一番ヤバい。とにかく、そんなエグさでした。リアリティーが若干薄いってのが、ちょっと救い。
[インターネット(吹替)] 7点(2022-10-15 15:16:16)
52.  きさらぎ駅 《ネタバレ》 
あの荒唐無稽な都市伝説とゆうほどでもない与太話の「きさらぎ駅」の映画やから、よくあるベタなJホラーでしょうって感じで、だいぶ期待値低めに観ましたが、わりと面白かったです。ホラー的なCG部分は、ちょっとチャチいですが、81分なので無駄がなく、それでいてうまくひねっていて、特に後半は楽しめました。攻略済みのゲームをプレイするみたいなホラーとでも言いましょうか。車のおっさんをいきなり殴るところなんて、ホラーなのに、なんか笑ってしまいました。しかも、みんなビビってるのに「アレだから」って言い訳が絶妙。たしかにアレなんだけど。オチも良いです。
[インターネット(邦画)] 7点(2022-10-10 00:30:17)
53.  アオラレ 《ネタバレ》 
昨今、アオリ運転がよく話題にあがりますが、70年代にはすでにアオリ運転の問題作映画「激突」があったわけで、つまりアオリ運転なんて昔から頻繁にあり、ドライブレコーダーやSNSなどの影響で、証拠が明白になり、最近、アオリ運転がより目立つようになったんじゃないかと思いながら、このアオリ運転の最終形態を描いた映画を鑑賞。この映画のために太ったラッセル・クロウ演じるヤバい殺人鬼にドキドキするだけでなく、主人公の女性の言動にイライラさせられる作りにより、最後まで中々、見ごたえがありました。車の追いかけっこだけで完結せず、降りてみんなの見てる前で主人公の友人を串刺しにする展開にもビックリ。
[インターネット(吹替)] 7点(2022-09-09 00:06:43)
54.  オカルトの森へようこそ THE MOVIE 《ネタバレ》 
この世界には白石晃士のフェイクドキュメントの沼ってのがあると思うんです。僕たぶんそこに沼ってます。だから白石監督のフェイクドキュメント作品をほぼ全て観たおし、新作を待ち望んでるんだけど、最近はあんま作ってくれません。ちなみに「不能犯」とかの白石監督の普通の映画は全然望んでません。そんな白石ワールドジャンキー達に、久しぶりに白石監督からの贈り物。それが、この作品。WOWOWでドラマ形式で放送され、後に1本の映画になって、映画館と配信の同時公開。設定はドキュメント映画を作るために、黒石監督(白石監督自身)が怪異の取材で、助監督と一緒に、ある森の中にあるポツンと一軒家を訪れたら、怪物たちに追いかけまわされるって内容。映画「ノロイ」とか「オカルト」みたいなフェイクドキュメンタリー全開というより、ドラマの「コワすぎ」シリーズみたいな、POV方式のドタバタ物語って感じで、とにかくカメラ一台で怪異に対峙するってイメージです。映画「カルト」のネオとか、白石ワールド常連の江野祥平とか、過去作品に登場したキャラ達っぽい方々が次々に登場し、セルフパロディもガンガンにいれており、怖いホラーってゆうより、ちょいコミカルよりなパニック映画。クトゥルフ神話要素がバリバリあるってゆうか、これはもうクトゥルフ神話TRPGってゆうゲームの実写化やんって思っていたら、公式ページではキャスト達でプレイしてるクトゥルフ神話TRPGがアップまでされていましたから確信犯です。僕みたいな白石ワールドジャンキーはメチャ楽しめたんだけど、普通の純粋なホラー観たい人にはおススメできひんかなー。バカバカし過ぎて。でっかいモロCGの怪物たちが追いかけてきて、銃でうったり見えないバリアはったり、人を呪詛みたいなんで消し去ったり、カルト教団たちをビデオカメラにつけたナイフで刺し殺したり、巨大な隕石とか、好きなことやり過ぎでしょ。でも、このノリが僕なんかには、たまんないんです。申し訳ない。
[インターネット(邦画)] 7点(2022-09-03 14:54:25)(良:1票)
55.  ラストナイト・イン・ソーホー 《ネタバレ》 
設定としては、過去の亡霊や出来事が見えて体験できてしまう能力を持った女の子(自覚ナシ)がロンドンにやってきて、過去に起こった殺人事件の亡霊にアタフタする映画。なんだけど、60年代ファッションで飾ったヨーロッパのオシャレ風映画的なテイストが前面に押し出されており、ミュージカルな要素もあったりして、でも、沢山の亡霊に追いかけられたりするホラー的な部分もちゃんとあって、後半は過去の事件を解くミステリー的な部分もあって、あとこーゆう映画でありがちな今夜はパーティナイトだぜってシーンもしっかりあって、でも結局のところ、アニャとトーマシンの2人の女優の魅力がずっと全開って感じの映画でした。ホラーだけどポップ、レトロチックなおしゃれだけど狂気じみた幻想感、でも冷静に考えて、クライマックスの展開がちょっと強引やったかなー、映像的には見ごたえあったけど。
[インターネット(吹替)] 7点(2022-08-31 02:35:30)
56.  ナイトメア・アリー 《ネタバレ》 
世にも奇妙な物語みたいなテイスト。でも、世界観にメチャ引き込まれました。前半はカーニバルのディティールが新鮮で引き込まれ、後半は主人公の行く末にドキドキ。特に印象的だったのが、読心術を学ぶ主人公が霊的な手法には手を出すなと師匠とかに忠告されるくだり。読心術を駆使したよくある見世物にも、触れてはいけないタブーな世界があり、そこに入り込むとまともな考え方に戻れなくなるってのは、なんか人間の心理の怖い部分を見せられてるようでゾゾゾでした。正直、後でストーリーを振り返ると、そんな目新しい感じじゃなかったんですけど、それでも、この映画を面白く思えたのは、やっぱ演出とかテンポが独特で良かったからかなー。
[インターネット(吹替)] 7点(2022-08-30 22:53:34)
57.  黄龍の村 《ネタバレ》 
アマプラで鑑賞。男女の若者グループが山に旅行に行き、BBQなんかしたりして、ウェイウェイしちゃうパリピとかいて、それらを携帯の映像で撮影してる冒頭シーン、めちゃリアリティがあり、こーゆう奴おるおる的な感じで、面白く見ておりましたが、実はこの冒頭から伏線があったりしちゃいます。で、とある村の前で車がパンクし、仕方なく村の中に入っていき、ここで映像が普通サイズに移行します。で、その村には関西弁のおっさんがいて、「ゆくっりしていきーなー」とか言われて、飯食わせてもらって、寝床も提供、しかし、実はその村はヤバい村で訪問者を殺して肉にして食べており、次々殺されていく若者って感じで、よくあるホラーやねって油断してたら、実は、その後、本当の物語が始まり、なるほど、そーゆう映画やったんやとこっちの顔がニコニコ。後はニコニコしたまま劇終。つまり、意外に面白かったとゆーわけです。1時間ちょっとの映画やから、よくある低予算C級ホラーと思いきや、普通に面白い映画を観たとゆう充実感がありました。
[インターネット(邦画)] 7点(2022-08-13 16:27:12)
58.  ブラッド・レッド・スカイ 《ネタバレ》 
テロリスト達にハイジャックされた旅客機が空港に着陸。当局の部隊が周りを取り囲む中、降りてきたのは一人の少年だけだった。一体、機内で何が起こったのか?ってゆう出だしの映画。以降、時系列は過去にさかのぼり、機内でのハイジャックの出来事を描いていくんですが、なかなか面白かったです。テロリスト達がわりと凶悪で、それだけでもドキドキしちゃうのに、真相を知った瞬間から(わりと序盤でわかる)、なるほど、そーゆう設定の映画ね、こりゃ、個人的にはワクワクしてまうやんって感じです。設定自体が僕の大好物なので、アラとかも、あんま気になりませんでした。機内のパニックだけでなく、母と子の切なさも描かれていて、そーゆう部分でも良かったかな
[インターネット(吹替)] 7点(2022-07-25 00:09:31)
59.  アンテベラム 《ネタバレ》 
アメリカの南北戦争時代の南側のプランテーションで、黒人が奴隷として働かされ、殺され、レイプされ、酷い扱いを受けてるくだりがまず描かれ、その後、現代の時代で、黒人女性のヒロインが黒人の差別問題などに関して自分の主張を論じる学者としての日常が描かれるんだけど、その現代のヒロインとプランテーションで奴隷として日々を送る黒人の女性が同じ役者なので、なんなん、この映画とドンドン世界観に引き込まれました。後半には、その謎が突然、解けるのですが、そっからはドキドキが止まらんかったなー。なるほどあの行為はそのためやったんやとか、色々、伏線が回収されてゆくのも面白かったです。ただ、前半はやっぱ観てるのが辛かったし、ちょびっとだけ冗長でした。あくまで、ちょびっとだけやけど。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-07-24 14:36:48)
60.  呪詛(2022) 《ネタバレ》 
「哭悲」など台湾ホラーは最近、なにかと注目されてます。そんな中、ツイッターなどでこちらのホラーが話題になってるので、ネトフリにて鑑賞しました。POVやドキュメンタリータッチなホラーってゆうのはブレアウィッチで注目を浴び、以降、沢山作られるようにったのですが、僕は、この手法はホラーととても相性がいいと思っています。多少、特撮やCGがチャちくても、ホラーにとってとても重要な臨場感の恐怖ってのが、簡単に表現できるからです。近頃では、1つの手持ちカメラだけじゃなくて、監視カメラ、携帯映像など多数のカメラを使用し、たまに普通に映画的な視点の映像も混ぜたりして、通常のホラーを観るのとかわらない感覚で楽しめるように工夫されています。こーゆうタイプの作品では、白石監督のホラーが一番怖くて面白いと個人的には思っていますが、この作品はそのテイストにとても近いと感じました。ただ、時系列が結構バラバラでつなぎ目もわかりにくく作られてるので、若干、ストーリーが難解気味で、観てる間は脳みそ使いました。全体的な感想としては、子供がカワイソーな事になっちゃうので、恐怖より切ないが勝ってしまい、観るのが精神的にしんどかったかなー。でも元凶の怪異の「大黒仏母」ってのが、そのネーミングやイメージ像が、僕の不気味ポイントにドンピシャで、メチャメチャヤバい禍々しさを感じちゃって、その部分ではゾゾゾでした。だいたい名前に仏って入ってるのが、すごく怖いです。仏ってどっちかゆーたらイイモンじゃないですか?でも僕は小さい頃から仏のあのニコリとしてる顔がなんか不気味で、だもんで、怪異に仏って入ってると逆に怖く感じちゃうんです。あと母って文字も、怪異だと途端に邪悪に感じて、クトゥルフなんかをイメージしちゃいます。体は仏チックなんだけど顔を隠してるってゆう姿もアジア的な陰鬱な怖さがありました。映画では最後、その顔を拝見できるのですが、アレ観たら、正気度がゴソッと削られ発狂しちゃうっての、なんか納得できました。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-07-17 12:16:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS