Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧。3ページ目
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ウォレスとグルミット/チーズ・ホリデー 《ネタバレ》 
月に行くまでが退屈。シュールではあるが、日本の子供には受けなさそうだ。マッチの大きさがデカいし、チーズって臭うイメージがあります・・・。
[インターネット(字幕)] 4点(2009-04-28 00:03:36)
42.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 《ネタバレ》 
昔、見ました。バギーが飛び込むシーンが頭に残っています。時間があればもう一度、見てみたいです。
[地上波(邦画)] 5点(2009-04-20 08:46:58)
43.  オリバー/ニューヨーク子猫ものがたり 《ネタバレ》 
ディズニーは犬やら猫の作品が多い。猫嫌いの人間と対決する話ですが子供向けには良いと思います。
[ビデオ(吹替)] 5点(2009-04-19 07:19:40)
44.  セーラー服と機関銃 《ネタバレ》 
かの有名な快感映画ではありますが、しょせん昔のアイドル映画。現在っ子の私にはあまり感情移入出来なかったですね。薬師丸ひろ子を可愛いと思えなかったのが致命傷。あの髪型も当時流行ったらしいですが今となるとダメダメ!!
[地上波(邦画)] 4点(2008-01-07 05:33:38)
45.  ビー・バップ・ハイスクール(1985) 《ネタバレ》 
この時代に生まれなくって良かったと思わされる作品。卒業したら半分はやくざになる戸塚水産高校とかヤバすぎ!!割り箸を鼻の奥へ突っ込むシーンが一番の衝撃を受けました・・・想像しただけでも痛すぎる。不良が1人なら恐くないが、集団になると死ぬ覚悟をしないと戦えない。それに比べて現在はすごく平和になったものだと思います。それと鬼島刑事の迫力が微妙だったので残念・・・陣内孝則の方が良いと思います。誕生会などの限度を超えてふざけるシーンは少しマイナス。自分的に2004年製作の「ビー・バップ・ハイスクール」の方が絶対に面白いので見ることをお薦めします。
[地上波(邦画)] 4点(2008-01-07 05:33:28)
46.  となりのトトロ 《ネタバレ》 
子供のような純粋な心を持っていないとこの世界観には入れないと思う。まっくろくろすけの歌が印象的で最高。トトロの口を開けたシーンを見た時は親父くさくて唖然でした。最後もスッキリとする終わり方なので悪くわないと思います。
[DVD(邦画)] 4点(2008-01-07 05:31:07)
47.  火垂るの墓(1988) 《ネタバレ》 
ここまで悲しいアニメは他にあるのだろうかと思う作品。初めて見た時は涙が出てきました。ドロップ飴がすごく印象に残る。節子が徐々に弱っていく姿を見ているのがとても辛かった。最後には駅で清太までも死んでしまい・・・切なすぎる。ジブリで唯一何度も見る気にならない作品です。
[地上波(邦画)] 0点(2008-01-07 04:53:41)
48.  南極物語(1983) 《ネタバレ》 
二度と見たくない悲しい物語と親に言われたので見てみました。それほど感動はしなかった。むしろ自分勝手な人間に腹が立ちました。死んでいった犬達はきっと人間を恨んだことだろう。ラストで2匹は助かりましたが決して人を許すことなく心の中では人間に対する怒りがこもっているのだろうと思います。
[ビデオ(邦画)] 0点(2008-01-07 04:53:09)
49.  冒険者たち ガンバと7匹のなかま 《ネタバレ》 
非常になつかしい作品です。古い作品ではあるが完成度は高いと思いますし、マイナーな作品ではあるが隠れファンもいてると思いますね。久しぶりに見てみたいです。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-10-13 01:45:48)
50.  フーズ・ザット・ガール 《ネタバレ》 
この間、地上波で見ました。マドンナは久しぶりだったのですが期待以上に楽しめました。最後もハッピーエンドだったし、不快なシーンも特になかったですね。余談ですが序盤に出て来た女性監修がすごく恐かったです・・・。それと動物苦手なんで作中に出演していた猫科の動物?もちょっと恐いね(焦)
[地上波(吹替)] 7点(2006-09-17 22:38:11)
51.  バットマン(1989) 《ネタバレ》 
はっきり言って面白くない。暗すぎて眠くなってくる。人気の映画だから期待していたのにショックでした。ビックリ箱のシーンは驚いた(笑)ラストのジョーカーとの戦いもしょぼかった。
[ビデオ(字幕)] 4点(2006-08-14 06:52:29)
52.  ロジャー・ラビット 《ネタバレ》 
クリストファー・ロイドは面白くて良かったです。撮影に苦労したと思われる作品。ジェシカは魅力的なキャラで気が付けばハマっていた(笑)まぬけ銃はすごく欲しくなった(笑)終盤はそれなりに楽しめたと思う。
[ビデオ(字幕)] 4点(2006-08-14 06:51:49)
53.  プランケット城への招待状 《ネタバレ》 
「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」のニール・ジョウダン監督ということで期待して見たのですが古臭さを感じる作品でした。SEXした後にメアリーの姿が変わるシーンは衝撃的でした。リーアム・ニーソンも出演していましたが実は探すのに苦労した(笑)ラストで主人公の妻も結ばれるという設定は以外でした。    
[ビデオ(字幕)] 4点(2006-08-14 06:43:58)
54.  オーバー・ザ・トップ 《ネタバレ》 
自分にとってシルベスター・スタローンは大好きな俳優の1人でもある。ラズベリー賞の常連で非難されがちだが、個人的には当たりはずれが少なくて無難に観賞できる作品が多いと思います。今回も何も考えずに見ればそこそこ面白い☆この作品は筋肉を使うだけの作品ではなくて少し感動も出来ます。格闘技好きの自分にはツボでした。選手紹介のシーンあたりから燃えてきた(笑)決勝戦で戦った男なんだが、格闘家のダン・ボビッシュにすごく似ていて終始気になりました(笑)アームレスリングは精神面と体格差が80%をしめるかと思うね。この前、TVで安田大サーカスのヒロとなかやまきんに君が対戦した時、デブなだけでトレーニングを一切していないヒロがとなかやまきんに君を秒殺してました・・・。k-1でもセーム・シュルトが体格差をいかしての膝蹴りでケタ違いの強さで優勝しました。ボブ・サップだってk-1では最近、不調ではあるが総合試合になれば得意の体をいかしての攻撃で勝つことが多いし、K-1でもホーストを2度も沈めている。一番、解かりやすい例えがボビー・オロゴンなんかも素人のわりにはなんとか勝ち進んでいる。相手が弱いというのもあるが普通の人なら到底勝てる相手ではないでしょう。格闘技好きでしゃべりすぎました(焦)ただ、この作品の欠点は感情移入できなかったことです。自分があの子供なら汗臭い男気ムンムンで金無し&家無しのスタローン演じるリンカーン・ホークより超お金持ちのおじ様の家で優雅に暮らす方が幸せだと感じたからです。要するにおじ様の家で生活して、たまに父親に会わせてもらうという和解をすることが望ましいと思いました。成人になれば自分の考えで進んでいけるのだから子供のうちはおじ様に世話してもらうことが大人としての考えかと。 この作品から得たものは間違いなく「人間中途半端な気持ちじゃ何にも得られない」というスタローンからの助言でしょうな。
[地上波(吹替)] 7点(2006-01-09 17:13:07)
55.  エルム街の悪夢3/惨劇の館 《ネタバレ》 
前作の2と比べると完成度は断然こちらの方が上です。フレディの登場回数も多く退屈しないであろう。フレディの母のことを語られる作品である。ラストの光るシーンは続編があるという意味を示しており今までのような無意味な演出がなくて良い。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-12-29 17:27:57)
56.  エルム街の悪夢(1984) 《ネタバレ》 
ジョニー・デップのデビュー作ですね。意外と登場回数が多かったので驚き。ロバート・イングランドの演技力も認めます。シリーズ中でも交代せずにフレディを演じてくれてるのは嬉しいことです。ジェイソンと比べると夢の中で殺しをするので簡単に言えば何でもありのフレディの方が怖いです。ジェイソンは不死身なのを除けばほとんど普通の人間と変わらないのですから(笑)グレンが殺された時の血の量は多すぎ・・・10人分はありました(笑)フレディの登場回数が若干少ない気もするがそれでも十分恐怖感は伝わってくるので問題ないです。ラストシーンの現実の世界でベッドに沈んでいくところは理解出来なかった。マーガレットが扉の向こうに引きずり込むシーンも今までの設定が無意味になるのでやめて欲しかった・・・。 
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-12-29 17:26:07)
57.  ネバーセイ・ネバーアゲイン 《ネタバレ》 
正規の007は20作品全て鑑賞済みだったのですが本作だけ見れてなかったのです。正規との違いはオープニングだけでほとんど変わりなく感じる。信用されていないボンドはどこか切ない。序盤に出てきた体格の良い敵とのシーンが面白い。あの破壊力抜群のムチが欲しいです。ジョーズと戦わせたい相手(笑)ローワン・アトキンソンが出演していたのは意外でした。相変わらずのキャラで面白かったのでもう少し出番を増やすべきだったかな。テンポが悪いというか上映時間を縮めるべきだった。バイクシーンや世界制覇ゲーム、1ミリ動かすと爆発するという騙しなど魅力的なシーン満載☆やっぱセックスと暴力のバランスが素晴らしい。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-22 17:37:58)
58.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 
何度でも見たくなる名作。こういう不思議な世界観は好きです。ジブリの作品ではすごく完成度の高い作品だと思います。ラストの城が崩れるシーン前後からはずっと感動していたと思います。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-23 07:28:53)
59.  プレデター 《ネタバレ》 
アーノルド・シュワルツェネッガーの派手なアクションと鍛え抜かれた体は必見。ストーリーも全体的に面白く飽きてくるところがない。プレデターが素顔で襲ってくるとエイリアンの何倍も恐い。ジャングルでの戦闘という設定が緊迫感を引き出したのだと思う。しかし、あれだけの力を持っている割には頭が悪く弱かった。ラストで自爆する時の笑い方だけは勘弁してほしい。
[地上波(吹替)] 9点(2005-10-23 07:24:45)
60.  ローズ家の戦争 《ネタバレ》 
子供の喧嘩です(笑)ラストで奥さんが勝つと思っていたのに相打ちになるとは予想外でした。
[地上波(吹替)] 5点(2005-09-03 06:25:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS