41. エルム街の悪夢5/ザ・ドリームチャイルド
たぶん面白くないだろうと思いながらも、義務のような感じで観てしまいました。やっぱりだめでした。もうやめてくれ~という感じです。 [ビデオ(字幕)] 2点(2007-08-15 20:57:42) |
42. エルム街の悪夢4/ザ・ドリームマスター最後の反撃
前作までがとても面白かったので、4年ぶりに映画館に観に行ったのだが・・・びっくりするくらい面白くなかった。 [映画館(字幕)] 2点(2007-08-15 20:53:44) |
43. エルム街の悪夢3/惨劇の館
《ネタバレ》 前作では昔書いた日記を読まれただけで、登場することがなかったナンシー。今作ではフレディの存在に悩んでいる子供たちを救うために登場します。これでこのシリーズをやめておけばよかったのにと思うほど、すべての謎か解けます。 [ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-15 20:43:19) |
44. エルム街の悪夢2/フレディの復讐
みんなの評価低いな~。そこそこ面白かったけど・・・。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-08-15 20:30:04) |
45. エルム街の悪夢(1984)
《ネタバレ》 中学生1年生のとき深夜のテレビで観て、しばらくは夢にフレディが出てきた。1階にあるトイレにも行けなくなり、2階から用を足したこともあった。でも、何回も何回も繰り返し観た。周りの人間に頭がおかしいと思われ、相手にされなくても、たった一人でフレディと戦ったナンシーに強烈に感情移入してしまった。 [地上波(吹替)] 10点(2007-08-15 20:23:02) |
46. 解夏
石田ゆり子さんは大好きな女優さんなんですが、この映画での演技は、全体の雰囲気を重くしすぎている感じがしました。予想外によかったのが、さだまさしさんが歌う主題歌。ラストシーンからエンドロールにかけてはとてもいいです。 [DVD(字幕)] 7点(2007-08-14 01:37:05) |
47. 嫌われ松子の一生
《ネタバレ》 最初観たときは、題材はとてもいいのに余計なことをしてもったいない、違う監督が作ればよかったのにと思ったが、もう4回も観ていて結構はまっている。松子なりに一所懸命生き、天国で大好きな父と妹に、お帰りと迎えられたラストシーンはじ~んときました。 [DVD(邦画)] 8点(2007-08-14 01:05:35) |
48. アニーよ銃をとれ
週刊誌やスポーツ新聞のように軽い気持ちで観ることができる映画。主役の彼女は元気いっぱいがんばっているが、やっぱりジュディ・ガーランドで観たかった。 [DVD(字幕)] 6点(2007-08-14 00:45:18) |
49. インデペンデンス・デイ
これはだめだ、安かったとは言え、DVDを買ってしまったことをとても後悔しています。でもせっかく買ったのだから、高得点のレビューを読んでもう一度観てみようかな。 [DVD(字幕)] 3点(2007-08-14 00:31:52) |
50. 街の灯(1931)
初めて観たチャップリン作品、サイレントでモノクロ、どんなものかと思いながら観てみたが、素晴らしい映画でした。この映画を観てからモノクロ映画に対する抵抗感が無くなりました。ラストシーン、チャップリンは彼女にどのような演技指導をしたのか、ちょっと気になります。みなみに邦題は「まちのひ」と読みます。私はずっと「まちのあかり」だと思っていました。 [ビデオ(字幕)] 10点(2007-08-13 23:44:43) |
51. キッド(1921)
《ネタバレ》 偶然拾った子供をなかなか捨てられず困ってしまった放浪者、しかし子供が親に捨てられたと分かり、このまったく血のつながっていない子供の父になる決心をしたときの表情が素晴らしい。 [DVD(字幕)] 10点(2007-08-13 23:19:14)(良:1票) |
52. 戦国自衛隊
小学校高学年の頃テレビで見てあまりの面白さに2ヶ月位、ほぼ毎日録画したビデオを観ていました。この感動を皆にも味わって欲しくて、ビデオを何人かの友達に貸したが皆の反応はいまいちだった記憶があります。ここのレビューでもあまり評価は高くないですが、迷わず10点です。 [地上波(邦画)] 10点(2007-08-12 00:39:31) |
53. 素晴らしき哉、人生!(1946)
死にたい位辛い気持ちが、ある体験をしたことにより、状況はまったく変わっていないのにまったく逆の気持ちになってしまう・・・人生で悩んだ時、壁にぶつかった時、違う角度から物事を見ることの大事さを教えてくれた映画です。 [ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-11 23:47:48) |