Menu
 > レビュワー
 > sayzin さんの口コミ一覧。30ページ目
sayzinさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2394
性別 男性
ホームページ http://sayzin.tumblr.com/
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
>> カレンダー表示
>> 通常表示
581.  スフィア
原作マイケル・クライトン、監督バリー・レビンソン、主演ダスティン・ホフマン、シャロン・ストーン、サミュエル・L・ジャクソン、これだけ聞けばとてつもない映画ができそうな気がしますが、出来上がったのが訳の分からないこの映画。原作知りませんが、要は人間の深層心理に潜む恐怖を描きたかったのでしょうか? スフィア(球体)の正体やいかに? 可哀想なので4点献上。
4点(2001-10-04 15:36:01)
582.  北京原人 Who are you?
マンモス暴走シーン、無理矢理で好きです。何で我が国には全編無理矢理で作っちゃう勢いがないかなぁ。全編マンモス暴走シーン並みの無理矢理さがあったら、もう少し別の意味で評価してあげられるのに…。哀れなので1点献上。
1点(2001-10-04 12:53:27)(笑:2票)
583.  ラスト・アクション・ヒーロー
荒唐無稽なファンタジー映画なんだから、アクションシーンももっと荒唐無稽さがあってよかったのではないかなぁという印象です。むしろパロディ映画としての要素の方が強いので、「ラスト・アクション・ヒーロー」というタイトルから想像する内容よりも、ちょっと軽めでした。でも充分に楽しませてくれる内容だとは思うので6点献上。
6点(2001-10-04 11:19:44)
584.  ボルケーノ
うぉー、初めて【Mrs.Soze.】さんの意見に同意。そうなんだよ、溶岩通ってんのに下水道溶けないのかよっ!というのがこの映画で一番印象に残ったこと。最初の噴火でわんわん降り注ぐ溶岩のシーンは迫力があって良かったですが、以下尻すぼみ。あんなんで街を救えるんかいな?と疑問を残しつつ4点献上。
4点(2001-10-03 16:45:10)
585.  エディ・マーフィの ホワイトハウス狂騒曲
それなりに痛快感はありますよ。金儲けの為に議員になった詐欺師が改心しちゃうのはいただけないけど、その理由が、周りの議員は詐欺師の自分よりも悪いヤツばっかりだったから、っていうところは風刺が効いています(ま、女も絡むんですけど…)。そこそこ楽しめたので6点献上。
6点(2001-10-03 16:37:37)
586.  ホワイトハウスの陰謀
結構容疑者が二転三転するのには驚きました、もっと単純な映画を想像してたもんで…。スナイプスとダイアン・レインだとB級っぽいと書いてありますが、ダイアン・レイン、綺麗じゃないですか! クール・ビューティに成長していただいて、私も満足です。と言いつつ6点献上。
6点(2001-10-03 16:31:54)
587.  BODY/ボディ
マドンナのヌードと湖畔の邸宅で繰り広げられる手錠プレイにはワクワクしたものの、映画自体ではちっともワクワクさせてくれない内容。なんでこういう「エロティック・サスペンス」系の映画って無くならないんでしょうか? こっちはサスペンスが観たいのっ、エロを観たけりゃポルノ観るって! 情けな~いウィレム・デフォーに3点献上。
3点(2001-10-03 16:27:10)
588.  暴走特急
「沈黙の戦艦」に続き、良くできたアクション映画だと思います。一回列車から落ちちゃった時は「どうすんだよ」って思いましたけど、再び乗り込んでくるあたり、無敵っぽさが出てて好きです。しかしあの列車の正面衝突で平気なセガールっていったい…。6点献上。
6点(2001-10-03 16:11:48)
589.  ベイブ
不覚にもこんな子供だましのぬいぐるみ映画に感動してしまいました。努力と可能性を信じさせる内容はすばらしい。実写、アニマトロニクス、CGを自然に組み合わせたVFXもすばらしい。おとぎ話を見事に実写化した製作者に7点献上。
7点(2001-10-03 16:01:03)
590.  プレタポルテ
セレブリティばかりが出てくるわ出てくるわ!(これだけで充分皮肉にはなっています) 基本的には「ザ・プレイヤー」と同じように業界(今回はファッション)を風刺する群像劇。例によって長尺ですが、やっぱり最後まで面白く観せてくれます。有名人の量と内容は前作より上だと思います。孤高の反骨作家ロバート・アルトマンに7点献上。
7点(2001-10-03 15:54:24)
591.  トレマーズ
評価高~、びっくり。ド田舎の荒野で繰り広げられる巨大ミミズ(?)対ちょっとイっちゃってる人達の戦いがこんなに受けがいいとは…。確かに銃器マニアの夫婦等、B級映画の勢いはありすぎましたっけ。私も勢いのある映画は大好きですが、スミマセン、この映画には4点献上。
4点(2001-10-03 13:42:03)
592.  ドラゴンハート
そんなに酷い映画ではないと思いますよ。剣と竜のファンタジー世界の映像化としては成功していたんじゃないですか? 男(人間)と男(竜)の意地の張り合いも好きです。ラスト、星になっちゃうってのも童話ですから許せます。6点献上。
6点(2001-10-03 13:34:53)
593.  トゥルーマン・ショー
そう、ラストなんですよねぇ、この映画の問題点って。脚本なしのリアル・タイム・ドラマを必死に「演出」する姿が面白いですが、だから何?っていう終わり方だもんなぁ。いっそのこと、もっとファンタジーっぽく仕上げた方が良かったと思います。世界最大のドーム・スタジオに5点献上。
5点(2001-10-03 13:21:03)
594.  デモリションマン
未来人のイメージが、今思えば「ギャラクシー・クエスト」の異星人みたいでした。冷凍睡眠中更正プログラムを記憶させるっていうのは、何か「マトリックス」っぽい。と考えると、結構以後の映画に影響を与えているのかも…(んなわけないか)。珍しくチープなイメージの未来像に4点献上。
4点(2001-10-03 13:13:59)
595.  スピード2
この映画の予算のほとんどを船が港町に突っ込むシーン(の実物セット)に費やされていると聞きます。もっと別の所に予算を使って欲しかったです。皆さんの書いている通り、だだっ広い海の上では「スピード」感は皆無。ましてジェイソン・パトリックでは役不足もいいとこ。A級アクション映画がB級パニック映画になってしまったので4点献上。
4点(2001-10-03 11:16:28)
596.  スピーシーズ/種の起源
優良な遺伝子を求めるのはシルばかりでなく、世の雌の習性なり。映画としては、ほとんどSFっぽいシーンが無くて、最後のエイリアン描写は超三流。脱ぎっぷりの良すぎるナターシャ・ヘンストリッジの完璧な美しさに5点献上。
5点(2001-10-03 11:09:20)
597.  スニーカーズ
ハイテクではなく、音を頼りに「カクテル・パーティの音」が「アヒルの群」だったってとこと、最後に登場するジェームズ・アール・ジョーンズの存在感が印象的。考えてみればものすごく勿体ないキャストのオン・パレードなのに、映画自体はライト・サスペンスって感じでしょうか。で、6点献上。
6点(2001-10-03 10:55:42)
598.  シティ・スリッカーズ
遊牧ツアーに参加した都会のひ弱なヤッピーが、大自然の中で大切な何かを見つけるって内容はあんまり感心しませんでした。ビリー・クリスタルらのコメディ部分より、ジャック・パランスの孤高のカッコ良さばかりが印象に残っています。これを最後に見かけなくなったスーパーガールに5点献上。
5点(2001-10-03 10:08:28)
599.  ジキル&ハイド
ゴシック・ホラー・リメイクブームに乗った一本。作り方的には「フランケンシュタイン」に近い感じでも、話的に盛り上がりに欠け、何と言ってもジュリア・ロバーツの陰気な演技に無理がある。陰気なジュリアはジュリアじゃないし、主役もマルコビッチじゃなくて、もっと美形の方が良かったような気がします。惜しくも並以下ってことで4点献上。
4点(2001-10-03 09:38:09)
600.  ザ・プレイヤー
ロバート・アルトマンって、いつからこのような長尺の群像劇ばっかり撮るようになったのですか? 誰か教えて。しかし、飽きずに最後まで観せてくれる手腕はさすがです。決して悪は罰せられない不条理劇で、ハリウッドの舞台裏を目一杯皮肉っています。わんさか登場のカメオ・スターに7点献上。
7点(2001-10-02 14:37:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS