581. レインメーカー
主人公の善良ぶり、相手弁護士の悪徳っぷり、両方の描き方がいまいちなため、最後のセリフもそれほど響かない。無難にまとめた感あり。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-03-02 17:54:10) |
582. スイートリトルライズ
まあ、雰囲気だけで見せようとし過ぎな系統の映画ですね。自分のペースで行間の意味をじっくり考えられる本とは違うので、これだけの説明要素ではなかなか難しい。後半のおばあさんとのシーンが柔らかく印象的。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-03-01 11:34:59) |
583. 秘密(1999)
男としては、もう十二分に平ちゃんに感情移入してしまう。このシチュエーションは辛すぎる。2、3回観るとふたりの心情が更に響いてくる。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-02-19 00:09:01) |
584. アイリス(米英合作映画)
テーマや展開はありふれたもの。でも4人、特に年老いた2人の演技と印象的なセリフが多く、心に残る映画となった。ジュディ・デンチは相変わらず上手い。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-16 23:00:41) |
585. 明日の記憶
この映画を観た当時、同じサラリーマンとして非常に怖さを感じた。認知症モノの映画としてはやや綺麗な作りだが、演技の良さに感動できる。 [映画館(邦画)] 7点(2014-02-11 00:57:32) |
586. きっと、うまくいく
やや長さは感じるが、スピード感とともに笑い、涙ありで良質なインド映画。進路が決められてしまう苦悩が案外伝わらなかったのが残念。 [映画館(字幕)] 7点(2014-02-09 23:41:05) |
587. ブロンコ・ビリー
まあお約束の安心して観ることのできる映画なんだろうけど、イマイチ。リリーの心境の変化も荒っぽい。クラクション鳴らして怒る場面は可笑しい。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-02-06 23:14:45) |
588. 麻雀放浪記
この鹿賀丈史は非常に魅力的で、真田広之を完全に食っている。出目徳との勝負は緊張感あり。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-02-06 23:09:29) |
589. 愛と喝采の日々
非常に登場人物の感情が理解しやすい、素直な脚本。冒頭、エミリオを見たエマの「時が経つのは早い」が印象的。 [地上波(字幕)] 6点(2014-01-31 21:01:09)(良:1票) |
590. アメリカン・ギャングスター
ひとつひとつのエピソードはありふれたものなんだけど、テンポが良く、またドラッグの悲惨さやベトナム戦争のシーンを織り交ぜてなかなか見応えあり。 [ビデオ(字幕)] 7点(2014-01-20 22:44:19) |
591. ビッグママ・ハウス
なんだろ、面白いことは確かだけど、いまいちキレが感じられない。途中で入る歌やダンスシーンは良い。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-14 23:01:29) |
592. 友よ、静かに瞑れ
この藤竜也は最高。導入部分はとても魅力的で引き込まれるし、沖縄のさびれた風景も印象的。でも話が小さいな。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-01-14 22:57:34) |
593. 湯殿山麓呪い村
不気味さと妙な軽さの不思議な感じ。ラストのいきなりのタネあかしにはがっくり。仙道敦子久しぶりに観た。 [地上波(邦画)] 4点(2014-01-09 23:15:45) |
594. インドシナ
なかなか見応えのある歴史・ロマンスもの。カミーユの行き当たりばったりな感じや、ところどころ展開の早さに違和感を覚えるが、いい映画です。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-08 23:47:38) |
595. 背徳の囁き
なかなか緊迫感のある映画。なんで最後あそこに行く必要がある?ガルシアを狙うなら、怪我をしていたとしてもパートナーと一緒の時の方が余程自然なのに。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-04 23:09:33) |
596. モテキ
可愛い女優さん達が出てくるなんてことのない恋愛話。ラストが唐突な感じ。 [地上波(邦画)] 5点(2014-01-03 23:06:31) |
597. 黄色い星の子供たち
(その後の状況と比べれば)幸せな日常からの転落が生々しく、痛ましい。消防士のシーン、印象的。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-12-31 09:41:29) |
598. あるいは裏切りという名の犬
なかなか重厚な雰囲気で引き込まれる。主人公ふたり以外も個性的な登場人物が多く、警察内部の人間関係の描き方も良かった。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-12-30 12:04:52) |
599. 許されざる者(1992)
イーストウッドらしい渋さ、男らしさは出ているけど、それはどの作品もそうな訳で。この時代の殺って殺られてという場面が多い中、それを躊躇するキッドが印象的。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2013-12-30 11:59:55) |
600. ワイルドバンチ
それほどのめり込めず。賞金稼ぎの存在感が中途半端だな。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-12-28 23:26:46) |