Menu
 > レビュワー
 > ぴのづか さんの口コミ一覧。30ページ目
ぴのづかさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 610
性別 男性
年齢 62歳
自己紹介 SF・ホラー映画が主に専門です。
インターステラーは私が生きている間にちゃんとした感想を投稿します。
2022年3月31日で会社を定年退職しセカンドライフが始まりました。劇場通いは年に100本を目指したいと思います。

2023年も終わりますが、2024年も引き続きよろしくお願いします。
ただ、年に100本はさすがに難しいですね。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
>> カレンダー表示
>> 通常表示
581.  クラウド アトラス 《ネタバレ》 
予告編を見た第一印象は「火の鳥っぽい」でした。でも音楽は壮大だし画面のイメージも大作感満載なので「これでうまく出来てるなら凄い映画になりそう」との期待感で見ました。 見た感想としては、よく頑張ったと思うが6つも話を同時進行したらどうしても1つ1つの話は弱くなります。中にはわざわざ入れなくても良いような話もあります。またどの話も展開が容易に想像できるので見ててもあまりハラハラするところがないです。でも長さをそんなに感じさせなかったので、やはり全体としてはそれなりに良く出来ているのでしょう。8点か7点か迷ったがそれなりにと言う事で7点にします。大作であるのは間違いないです。 ぶっちゃけ言ってしまうと、この映画は予告編が大変良く出来ていました。
[映画館(字幕)] 7点(2013-03-16 15:05:15)
582.  キャビン 《ネタバレ》 
「定番外し」を売りにしたのは日本の配給ですかね? まずこの映画は定番外しではないです。むしろ骨格となるストーリーはホラーの王道を行っています。 ただ落ちがあまりにも突拍子のない展開なので「読めない」事を売りにしたのではと。 割り切って見ればそれなりに楽しめるとは思いますが、穴も多いので良作とも言いがたい作品です。 儀式に従って死ねば良いと言いつつ、あのバリアにぶつかって死んだ男はいいのか?終盤完全にバレてからでも女さえ生き残ればセーフと言えるのか?等、疑問は尽きません。見ている間でも観客に疑問を抱かせない作りにしないと駄目ですね。と言う事で、評価は辛めです。 スレたホラーファン以外は見ないと思いますが、見たら「何じゃこれは?」と言うような作品です。
[映画館(字幕)] 5点(2013-03-11 17:56:38)(良:1票)
583.  さや侍 《ネタバレ》 
松本作品としては前2作よりも見やすい出来でした。これは監督としてこなれて来たからでしょうか。 でもつまらないのは相変わらずです。この映画は子役に救われましたね。5点にしようと思ったけど、クライマックスの歌と泣きの演技が思いのほか良くできていたので、+1点おまけです。 でも切腹のシーンは、直前の娘と手をつないで歩いているシーンの娘の本当に嬉しそうな笑顔を思うと、どうしてもやるせなさが残ります。それだけはやっちゃいかんだろと思うと、やはり1点減点して5点とします。 肝心の笑わせの方は意図してかもしれんけど、初日が一番笑えました。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-02-20 17:13:21)
584.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 
初見は大昔のTV放送です。当時小学生だったと思います。あの当時は神父さんの独りよがりな独善的行動に子供心にも反発を覚えた記憶があります。タイタニックに触発され再度レンタルで鑑賞してずいぶん違う印象を受けました。一番の差はクライマックスですね。ロゴ刑事の妻が本当に・・・本当にあっさり転落死して、ロゴに罵られて呆然と立ち尽くす神父の姿を見て彼の苦悩をやっと理解しました。その後の吹き出す蒸気を見て神への怒りを爆発させ・・・この後のシーンでは不覚にも涙が出てしまいました。素晴らしい人間ドラマだと思います。今見ても全く色あせない傑作です。
[DVD(字幕)] 9点(2013-02-17 22:22:33)
585.  96時間
映画だから別にいいけど、いくらなんでも無関係な市民は撃つなよ。それだけはちょっとやり過ぎの感がしました。
[映画館(字幕)] 6点(2013-02-16 23:17:57)
586.  レッド・ライト 《ネタバレ》 
駄目ですね。「リミット」の時も感じたけど、私には合わないです。 変に理屈をこね回すんで展開が分かりにくいです。今回の作品もテーマが明快な割にストーリーが分かりにくく、途中で緊張感が途切れました。 デ・ニーロも無駄遣いとしか思えない。シガニー・ウィーバーもせっかく出てきて対決前にご退場なんてあんまりです。みんなが騙されると言うオチも、ほぼ反則技で騙された!と言う感じがしません。言われてみれば冒頭の車中の会話も「何で分かるの?」と言う感じだったけど、あれを伏線と言われてもねぇ。 全体的に「騙され感」を味わいたいと思って行っても満足感は得られにくい作品です。予告編で期待して行って鳩が豆鉄砲食って帰る人が多そう。だから得点はかなり低めです。
[映画館(字幕)] 4点(2013-02-16 23:02:40)
587.  インセプション
これは難解だけど素晴らしい映画でした。2回見てほぼ完璧に理解できました。 1回目の見た印象は「わけわからんが凄い映画。良くこんな事考えついた」です。で、2回見て「素晴らしいストーリー。これは傑作」と思いました。2回見ないと理解できない映画は普通はナシですが、この映画に限って言えば、2回目の面白さが変わってきて、2度見て3倍面白い結果でした。クリストファー・ノーラン監督は天才ですね。
[映画館(字幕)] 9点(2013-02-03 22:55:46)
588.  スーパーマリオ/魔界帝国の女神
公開当時を思い出しました。これ「ジュラシック・パーク」と同時期の公開だったんですよね。 私は迷ったがまずこっちを見ました。この選択は今でも正解だったと思います。こっちを後に見てたらたぶん怒ったでしょう。見た印象はそんなに悪くはなかったです。配管工の服も適度に汚しが効いてたし、電線が張り巡らされた街並みもレトロ感があって悪くはなかったです。ただ、ジュラシック・パークと比べたらさすがに無理のありすぎる出来でした。
[映画館(字幕)] 5点(2013-02-03 22:40:26)
589.  ドラゴンヘッド 《ネタバレ》 
言われるほど悪くはないです。少なくとも2点以下をつけるほどひどくはない。 そういう意味では一番見る価値はない部類かもしれません。 でもまだ若い妻夫木やSAYAKAの演技が見れるんで、彼らのファンなら押さえておいて損はないでしょう。 特撮もそれなりに頑張ってはいます。最後の火山弾がビル街に降り注ぐシーンも、アルマゲドンを思わせる・・・ほどではないですね。
[DVD(邦画)] 4点(2013-02-03 22:21:21)
590.  フィッシャー・キング 《ネタバレ》 
ギリアムの作品の中では一番目立たない方ですね。 この人は雇われ監督の方が良い仕事をしたりするんだけど、この作品は窮屈にまとまった印象で、駅のワルツのシーン以外は彼らしさも感じられなかったです。と言う事で、彼のファンだけど評価は辛めです。
[映画館(字幕)] 5点(2013-02-03 22:08:10)
591.  LOOPER/ルーパー 《ネタバレ》 
そこそこ楽しめる作品でした。思ったのとはだいぶ印象が違いましたが。 割とちゃんと作っています。ちりばめたアイテムは全部回収してるし、それぞれのキャラもちゃんと描いている。 ラストも想像がつくが、あの場面の判断としては他に選択肢はなかった。 どのキャラクターも自分に与えられた役割をちゃんと果たしている(あるいは果たそうとしている)んで、見ててモヤモヤするところがないです。ただカタルシスを感じるような見せ場がなかったんで、評価としてはこんなもんでしょう。
[映画館(字幕)] 6点(2013-01-27 13:52:15)
592.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
力作であり、良作であると言えます。何よりも船が沈み始めてからの恐怖感と絶望感が凄いです。3時間超の長さを感じさせません。青臭い演出もありますが、本作に限れば素直に良かったと言えます。
[映画館(字幕)] 8点(2013-01-21 22:32:33)
593.  ジュラシック・パーク
今見ても、やはりあのティラノザウルスは驚異ですね。 とてもCGには見えない。車踏んづけてるし。あの吼える声も素晴らしい。ビビりまくりです。 これでストーリーにもう一ひねりあれば大傑作だったんだろうけど、まぁ贅沢は言いません。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-20 17:31:11)
594.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 
スピルバーグは映画の見せ方が一流ですね。かならず1場面は大きな見せ場を用意します。 この映画ではトライポッドの登場シーンに尽きるでしょう。ジワジワ現れる盛り上げ方と、全体像を見せた後の「ヴォエー」と言う咆哮音でビビらせて、その後に凄まじいビーム攻撃。このシーンは満点です。その後のストーリー的な弱さは否めませんが、このシーンだけでも見るべきだと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-20 17:17:15)
595.  ダークナイト(2008)
高評価は理解できるし納得もしています。ヒース・レジャーの鬼気迫る怪演も確かに凄い。 凄いが、凄過ぎて映画の完成度を少しゆがめたように思えます。個人的にはティム・バートン版のジャック・ニコルソンのジョーカーの方がユーモアやゆとりが感じられて楽しめました。 でも、この映画はこれでいいと思います。文句など言えないです。
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-01-20 00:14:11)
596.  2001年宇宙の旅
マイベストムービー。あらゆる映画の金字塔だと思っています。 劇場で見て更にこの映画の偉大さが分かりました。ここまでの映像を作り上げるのに裏にどれだけの苦労があったのだろうかと、ただただ圧倒されました。 誤解を恐れずに言えばこの映画にストーリーは必要ないです。ストーリーを超越した強烈な映像体験でした。 一つだけ例に挙げると、ディスカバリー号からスペースポッドが発進して、ゆっくりとターンしてディスカバリー号の操縦席の窓にポッドのライトが当たる。ただそれだけのシーンでも「本当に実物大の物を作ったんじゃないか?」と思わせるだけのリアリズムにあふれていました。 これは劇場で見ないと分かりません。ブルーレイを大型液晶テレビで見たけど、劇場で受けた衝撃は再現できませんでした。また劇場で見たいです。
[映画館(字幕)] 10点(2013-01-19 23:40:14)(良:1票)
597.  コクリコ坂から
一言で言えば「全く面白くない」映画です。 何のケレン味もない。映画にした意義も分からない。宮崎吾郎監督はこの映画を「作りたい。みんなに鑑賞して欲しい」と言う思いで本当に作ったのだろうか?宮崎駿が「向いてないよ、監督には」と言うのは当たっていると思う。 丁寧な仕事ぶりで粗は少ない。決してくだらなくはない。だが鑑賞する価値はないと思います。
[映画館(邦画)] 4点(2013-01-19 23:14:18)(良:1票)
598.  アイアン・スカイ 《ネタバレ》 
ナチを題材にしたんで難しいのは分かるけど、全体的にギャグの切れが悪かったです。 良いナチ悪いナチに分けたのは失敗だと思う。ナチは全員極悪非道で大暴れした挙げ句に最期はド派手に砕け散れば良かったと思います。 その他のギャグと言うかパロディも常識的過ぎて、個人的には笑えなかったです。今更ペイリンでもないし。欧州らしいもっと毒のきついギャグが欲しかった。「おいおい、こんな事やっていいのか?」的な物を。特撮だけは思ったより良く出来てました。
[映画館(字幕)] 5点(2013-01-14 23:07:51)
599.  ダークナイト ライジング
ダークナイトより落ちると言う意見が多いですが、個人的にはダークナイトより好きです。 何よりもクリストファー・ノーラン監督によるバットマン3部作として、これ以上望めないくらいの終わり方だったと高く評価します。ラストの素晴らしさで9点。問題点もあるにはあるんで10点にはできないです。 見事に1作目に回帰して3部作として評価できるラストでした。逆にダークナイトが少し浮いてしまったかな?
[映画館(字幕)] 9点(2013-01-09 22:25:50)
600.  ソウ ザ・ファイナル 3D 《ネタバレ》 
ソウシリーズの最終作。最終作にてついに本格的なダメダメ作品になってしまいました。おじさんは悲しいです。3Dになったのもダメダメ。こんなダメな3Dは見た事がないと言うくらいにひどい出来です。見終わって出て来るのは「トホホ」と言う言葉だけ。ダメになった理由はジグソウの後継者がとんだアホ男だったからでしょうか。
[映画館(字幕)] 2点(2013-01-07 22:28:51)(良:1票)
010.16%
150.82%
2162.62%
3416.72%
49315.25%
511819.34%
615124.75%
710617.38%
8548.85%
9203.28%
1050.82%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS