681. トレーニング デイ
内容は目新しさがなかったけど、途中までは楽しめました。途中からは、こんなベタに展開していいのって感じで見ていました。「ミザリー」のキャシー・ベイツだったら怒ってしまうのでは?デンゼル・ワシントンは良い役者だと思うけど、これでオスカー?という感じです。イーサン・ホークははっきりミスキャストだと思う。 6点(2003-09-14 05:49:32) |
682. 見知らぬ乗客
どうもTVのヒッチコック劇場ででもいい映画ではないかなと思いました。なんで?と引っかかってしまうところが多かったです。 5点(2003-09-14 01:04:34) |
683. 北北西に進路を取れ
ヒッチコックのサスペンスは個人的に今ひとつなんですが、この映画に関してはクライマックスが好きです。ヒッチ先生、ラッシュモア山(残念ながらセットなんですよね)でのラストを撮りたくて、そこまで引っ張っていた感じです。 6点(2003-09-14 01:02:44) |
684. イヴの総て
早くもベティー・デイビスが大御所の貫禄でふてぶてしさもかわいいし、ちょっとおつむの足りない可愛いだけの新人女優のモンローも本当にまんまなのか役作りなのか、良い味を出しています。ストーリーは今見ると、ありがちだけどうまく出来ていると思います。 6点(2003-09-14 00:47:48) |
685. オズの魔法使
MGMならではの総天然の色づかいが夢のような映画です。ジュディ・ガーランドのはまり役。案山子やライオン、ティンマン、ちょっと見た目が怖い所もご愛敬です。本当はシャーリー・テンプルがドロシーを演じるはずだったそうですが、やはりドロシーはジュディ・ガーランド意外考えられないないです。 7点(2003-09-14 00:38:59) |
686. 王さまの剣
弱弱の少年の成長物語ですが、当時は新鮮な気持ちで見ました。ディズニーのアニメ映画の中では異色の部類に入ると思います。 7点(2003-09-14 00:28:49) |
687. オーシャンズ11
11人はちょっと多すぎですね。キャラが生きてないです。前半ダレダレ、後半は案外見ていられました。みんなで楽しんで映画を作りましたって感じなのかな? 4点(2003-09-14 00:24:06) |
688. ヘンリー五世(1989)
文化村の気持ちのいい座席に座ってみたせいか、途中でウトウトしてしまいました。ケネス・ブラマーのセリフ回しトーンが心地よかったせいかも・・・。史実もの向いていないかも知れません。ごめんなさい。 4点(2003-09-13 04:31:14) |
689. ベティ・ブルー/愛と激情の日々
当時の宣伝コピーにつられて、友人の絶対おすすめという言葉に乗せられて楽しみにしてみた映画ですが、こういうのって、あまり好きじゃないなあというのが正直な印象。 5点(2003-09-13 04:27:56) |
690. ペット・セメタリー(1989)
見たのを忘れて、もう一度見ました。なんとなく印象が薄い映画でした。キングの中では面白い方だと思う。やはり「キャリー」が断トツですが。 5点(2003-09-13 04:23:14) |
691. ベスト・キッド(1984)
いじめられっこ世にはばかる・・じゃなくて、いじめられっこなせばなる映画ですね。実際、世の中はこんなにうまくはいかないけど、映画の中くらいは世界中のいじめられっこに夢を与えてあげないと。でも力だけじゃないよね。 6点(2003-09-13 04:19:45) |
692. エマニエル夫人
女性のためのおしゃれなポルノということで、「O嬢の物語」などとともに、ポルノの枠を広めた功績はすごいかも。音楽と感覚でなんとなく女性のためっていう宣伝もわかる気がする。 5点(2003-09-13 04:13:16) |
693. es[エス](2001)
面白かったけど、狂気が生まれてくる段階が唐突な気もした。囚人と看守の追いかけっこは、エイリアン1みたいに、もっとドキドキさせてほしかった。できたはず。実話を題材にしたということで、ちょっと考えさせられました。それにしてもドイツ映画は音楽がかっこいい。 6点(2003-09-13 04:09:53) |
694. グローイング・アップ
音楽の使い方がとても良くて、すんなりと時代にとけ込んでしまいました。 6点(2003-09-12 23:13:56) |
695. ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer
テレビ見ていなかったからかも知れないけど、面白さがわかりませんでした。 3点(2003-09-12 22:58:47) |
696. スウィート ヒアアフター
何も心に残らなかった。何これ? 3点(2003-09-12 22:54:19) |
697. セブン
ケビン・スペイシーいいですね。ストーリーはいまひとつ。それほど面白くもないし、後味どうのの前に、どうでもいいかなと思った。 5点(2003-09-12 22:51:25) |
698. ラスト・アクション・ヒーロー
子どもが映画の中にはいるのはねぇ。またかという感じで。 4点(2003-09-12 22:48:46) |
699. ある愛の詩(1970)
当時いたるところで流れていたテーマソングと宣伝コピー。雪のシーンの美しさ、純愛が涙を誘う、という感じでしたが、私にとって純愛のイメージがプラトニックだった時代に観た映画なので、「純愛じゃないじゃん」なんて思って映画館を出てきました。同時期にみた「小さな恋のメロディ」の方に感情移入していました。 5点(2003-09-10 03:57:49) |
700. エイリアン4
1の恐怖も、2の爽快感も、3の力強さもないけど、4は不思議な魅力があると思う。ベタさかな。嫌いじゃないです。1を見たときのような怖くてショック死しそうなドキドキ感は2以降減っていったけど・・・。 6点(2003-09-10 03:46:33) |