681. オリーブの林をぬけて
あの2人はどうなるの?って感じに終わったけどとてもよかった。喋り続けるホセイン、何も語らないタヘレ。アッバス・キアロスタミ作品は「桜桃の味」しか見たことないが、とても印象的。ホセインは純情で一途ですが、問題も多く何よりしつこくうっとうしい。タヘレはおそらく彼が好きではないんでしょう。見てるとかわいそうだから早くふってやれよと思います。でも実はまんざらでもないのかもしれないとか思ったり。 8点(2004-02-10 22:20:55) |
682. 輝きの海
レイチェル・ワイズがとても綺麗。海の風景とか自然もかなりいい。でもちょっと退屈。ストーリーはそんな悪くもないんだけど、なんかいまいちなのはヴァンサン・ペレーズがあまり魅力を感じないからかも。でも台詞が詩的で好きですね。偏見とかがテーマだろうけど、小さな村とかでは当然だと思う。あとイアン・マッケランがよかったと思う。 6点(2004-02-10 20:30:31) |
683. キリコの風景
杉本哲太のキャラクターが魅力的で良いと思う。小林聡美さんも持ち味出してる感じで好きです。内容としてはファンタジーぽく飽きずに最後までみれたけど、ラストがよくわからなかった。オチがよくわからない・・・。追いかけていたのは自分だったっていうのにどんな意味が・・・。まあ作品の雰囲気は好きなので7点 7点(2004-02-10 20:30:30) |
684. アカシアの道
大変だなと。あの母親はきつい。主人公は孤独な感じで支えが必要だと思った。中盤の過去と現在が重なる争いのシーンが印象に残る。ずっと重いまま進むけど、ラストでは救われてる感じがあるのでいい。主演の夏川結衣さん、とても綺麗でした 6点(2004-02-10 20:30:29) |
685. 恋は舞い降りた。
ストーリーはなんか足りないってか、あまいけどロマンティックでいいんじゃないですか。最後のもってきかたは予想できなかった。見所は唐沢さんがとてもかっこよかった。江角さんは最後のほう、白い服着てたところなんかは凄い綺麗だった。でも玉置浩二の天使ってのはちょっとどうかと。江角・唐沢、B‘zの挿入歌がいいので6点。 6点(2004-02-10 20:30:28) |
686. ルナ・パパ
3人の親子がみんなとても魅力的ですが、中でもチュルパン・ハマートヴァの魅力はちょっと衝撃的でした。話し方もあるんだろうけど、言葉の響きや表情がとてもかわいい。好きなシーンは医者のところ、その帰りの踊りとかですね。男を捜すのに拳銃突きつけたり、空から牛が降ってきたり、そしてラストのあれ。なんでもありかよ! とても好みな作品です。 9点(2004-02-09 06:47:55) |
687. パパってなに?
最後始末するという展開に驚き。暗闇であの距離は素人じゃねぇ・・・。成長したサーニャは髪の色まで変わってしまってかっこよかった。ママ役の人もかなり綺麗な人。トーリャはそんな殺すほど悪い人ではないとおもうけど。まあ問題はやるほうにあるんだろうけど。タイトルからは感動系を想像させるのであってないと思う。 5点(2004-02-09 00:41:20) |
688. チキン・ハート
忌野清志郎のキャラがとてもいい。ティシュ配りで投げてる様子や、合コンの暴れぶりなんかが印象に残る。すごい53歳ですね。他は春木みさよさんがいい感じでした。内容は特に惹きつけられる感じもなく淡々としてて、個人的にいまいちです。 5点(2004-02-09 00:41:19) |
689. man-hole
最後華やかな感じで終わるのがいい。主題歌の「Garden City Life」がとてもあっていたと思う。出演者の中では大泉洋さんがいい感じ。普段はそんな感じないのに映画で見るとかっこいいっていうか。マイナスはあの性格であんなんことネットに公開するかとか、ネットはそんなに狭くないと思う。あの部屋にも環境的ににもそういうのは似合わないような・・・。舟もそうそう折れないかと。あとは小池栄子がちょい役で出演してますね。 6点(2004-02-09 00:41:16) |
690. 忘れられぬ人々
まさかラストああいう感じになるとは思いもしなかった。展開的に感動系かとおもってたのに。というかそっちでいってほしかった。出演者の皆さんはベテランらしくみんな良い味出してます。先日亡くなられた青木富夫さんが一番印象に残った。子役のときしか見たことなかったのですが、面影あるしとても魅力的でした。最後に芳賀優里亜、ちょっとしかでてこないけどかわいいですね。 6点(2004-02-09 00:41:15) |
691. カラオケ
ロングの矢田亜希子が見れたのはお得でした(結構若い)。映画としてはそんなおもしろいという感じはなかったと思う。ユーモアはあるんだけど全体的にダークな感じがした。主題歌(「戦争は知らない」だっけ?)は知らなかったけどなんか印象に残った。 4点(2004-02-05 23:12:16) |
692. プロジェクト・イーグル
久しぶりにアクション映画に挑戦したがやっぱだめだった、、、。途中で寝てしまった。最後のほうはあまり記憶にないけど、印象に残ったシーン。最初のほうのバイクでのダイブ、砂漠での抱擁シーンとかがよかった。ところで池田昌子って池田昌子とは別人ですよね? 3点(2004-02-05 23:12:15) |
693. ジャイアンツ
すごいよかった。Eテイラー、Jディーン共に初めて見ましたが、Eテイラーは作中で言われるほどあまり美しいという感じはなく、むしろ年を取った時の方が綺麗だった印象。Jディーンは有名なだけありとてもかっこよかった。一番よかったのはRハドソン。結婚式での再会のシーン、夫婦で子供を語るシーン、そして殴り合いシーンどれも感動した。なんかすごいかっこいいと思った。時間は長かったが、見てるうちにだんだん引き付けられる感じでよかった。間違いなく名作でした。 9点(2004-02-05 02:26:35) |
694. サクラ大戦 活動写真
クオリティ高いし何より声優陣がいい。OPの「奇跡の鐘」から始まるところなんかかなりいい。ストーリーは少し説明不足ぽいので、あまり戦闘中心でないほうがよかったと思う。あと大神さんおいしいとこもってきすぎ。狙ってたとしか思えないタイミング。EDもやや不満。もっとOVAとかみたいにミュージカル風に終わってくれれば華やかにいったと思うけど、あの展開ではちょっと無理か。サクラ大戦好きなので甘めに8点。 8点(2004-02-04 22:40:53) |
695. パコダテ人
宮崎あおいを映画で初めて見た。くっはーって感じにかわいすぎるっ。それだけで見る価値あった。周りも大泉洋、野村恵里、松田一沙と好みの俳優が多かった。ぴかるちゃんの相手役の男が演技的にもルックス的にも好きくないのがマイナス。ストーリーは最初の方はいい感じなのに中盤から妙につまらなくなった印象。そこら辺のマイナスがあっても宮崎あおいのかわいさで7点。 7点(2004-02-03 22:22:28) |
696. ゴッド・アンド・モンスター
ブレンダン・フレイザーってハムナプトラでしか見たことなかったから意外な感じだった。まるで「フィラデルフィア」のバンデラスのような感じだった。ストーリーはちょっと退屈な感じあるけど色々考えさせられる感じ。ラストシーンがちょっといい感じ。 5点(2004-02-03 03:29:24) |
697. 東京暮色
《ネタバレ》 今まで見た小津作品の中では一番ダークな感じ。「死にたくないの」って妹は言ってたけど「出直したい」とも言う。あれって自殺ですよね。ラストの原も「やってけなくても、やってかなきゃならないと思います」って現実的なのがシビアだと思った。よくわからないが家族は母親不在ってのを言い訳にしてると思った。 6点(2004-02-03 03:29:23) |
698. 夜の牙
石原裕次郎の映画を初めて見た。ストーリーはサスペンスの割には退屈で個人的にどうでもいい感じが漂ってた。半分誰が犯人でもいいという感じでおもしろくなかった。入れなかった原因はストーリーもそうだが、キャストに魅力が感じられなかったことだろう。岡田真澄が若くて驚いた。 3点(2004-02-02 00:35:41) |
699. 西銀座駅前
今村映画を初めて見た。なんか漂流したりする話? コメディらしいが初見では特におもしろくもなかった印象。よく理解できなかったというか、、、あの歌からしてABCとかXYZとか・・・。時間は短くてテンポもいいのでとりあえずまた見てみようと思った。 5点(2004-02-02 00:35:40) |
700. アザーズ
やっぱ死んでたかって感じだけどおもしろかった。やっぱN・キッドマンの美しさが目を引く。黒い服がまた綺麗さを増していると思った。作品の雰囲気は好きなのでもう一回見てみたい。 7点(2004-02-01 23:02:43) |