681. CASSHERN
前半はセリフ少なくミュージックビデオ同様の映像を見せつけ、後半は一転何もかも全てシャベリまくる。世界観も設定もどこか別のところから持ってきてるし、メッセージというか思いっきりなストレート勝負。映画としてはかなりヒドイですが、3本くらい撮ればいいものが出来るかも。まだ期待するのかと言われそうだが期待料1点。 1点(2004-04-30 23:51:44) |
682. ミニミニ大作戦(1969)
オープニングはミウラですよ、ミウラ。スーパーカーですよ、スーパーカー。でもってアルファにアストンマーティンにジャガー、エンスー派には堪りませんな。パトカーだってアルファだし何気にバック走ってる車もカッコいいんだ、参ったね。全篇に渡り、英国VSイタリヤが流れており、だからこそフィアットの金塊を盗み、イタリヤの狭い道と渋滞の中を疾走するためにミニでなければならない必然性がある。ラストのオチはチャップリンでありながらサッカーの試合の勝敗同様、神のみぞ知るといった感じで冴えている。 9点(2004-04-30 23:29:49)(良:1票) |
683. リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
確かに間違いなくマンガだ。ただキャストが名作キャラなんで、これをキッカケに本を読む子が増えるかも?いやいや、ナイナイ!お前ハイジもマルコもフランダースも原作読んでへんやんけ!って一人で突っ込んどきますわ。しかしショーンコネリーの生涯アクションスターという心意気に打たれます。 5点(2004-04-28 23:33:21) |
684. トイ・ストーリー2
前作は絵しか印象が無かったが、2の方がストーリーが面白かった気がします。結構ドキドキさせられちゃいましたよ。最後にNGシーンまで入っているとは粋ですな。 7点(2004-04-28 22:52:21) |
685. 悪い男
結構期待してたんであまりの薄っぺらさショックでした。石井監督のような濃厚な劇画タッチを勝手に想像していた私が悪いのかな。2人を隔てるガラスの壁、ガラスでまた傷付け合ってみたいな部分がありながら離れられなくなっていくって感じかな。女の子がまだ上品さを捨て切れていないし、取り敢えずシャブぐらい打って貰って、どん底まで落ちてもらわないと迫力でない。男も可笑しな声してるし、すっかり良い人ヤクザになってるし中途半端。結局つまらない韓国ラブストーリーの域を脱していない。 1点(2004-04-28 17:17:41) |
686. 刑事コロンボ/野望の果て<TVM>
犯人がやる事すべて雑ですね。アリバイを確かにしたかったんだろうが犯行声明のTELしなきゃよかったのに。暗闇で撃たれたように見せかけるとか、背中から撃つとか、もっと細工しておかないと。ラストもあんな細工して部屋空けちゃダメに決まってるでしょ、コロンボが今までどれだけ他人の家勝手に上がりこんでたか誰か教えてあげなよ。 5点(2004-04-28 17:03:34) |
687. 郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981)
「ワンスアポナタイムアメリカ」を観に行き予告編でこの映画が流れ中学生だった私は自分にR指定をしてしまい20年くらいR指定を外し忘れていた。30も超えてから観ると、案外大した事も無く、タイトルの意味がもっとあるのかと思っていたので拍子抜けしました。私的R指定未解除作品「チャタレイ夫人の恋人」もそろそろ見てみます。 4点(2004-04-27 21:55:26)(笑:1票) |
688. キル・ビル Vol.2
VOL.1のぶっ飛び加減からするとチャンとした映画しすぎてましたが、カンフーマスターは好いねぇ。エルドラとの死闘、ビルとの対決にもう1パンチ欲しかったかな、でも殺し屋同士の壮絶なラブストーリー、なるほどこれしかないかと思わされてしまう。あとエンドロール長すぎ。 5点(2004-04-26 19:11:00) |
689. 突撃(1957)
戦争の不条理、軍隊の不合理などの矛盾点がしっかり詰め込まれており、映像も随所にキューブリックらしさが出ている。初期の作品ではあるがフルメタルジャケットにも負けず劣らずの戦争映画の傑作。 9点(2004-04-25 22:58:54) |
690. 魚と寝る女
なんだか邦画みたい、日本にもあんな筏釣りあれば行きたいです。釣り針を中に抜き忘れてたらと思うとすごく痛そうで怖いです。 2点(2004-04-25 13:28:44) |
691. 刑事コロンボ/毒のある花<TVM>
シリーズの中でもかなり面白くない部類に入る作品。いつもなら犯人に判官びいきで同情的に応援する私なんですが、まるで気を惹かれない犯人、オチも全然面白くない。 1点(2004-04-25 13:14:07) |
692. くたばれ!ハリウッド(2002)
「いつみても波乱万丈、今週のゲストはロバート・エヴァンスさんです。」「最後に一言どうぞ」「ワイはまだまだくたばれへんで!」こんな映画。 1点(2004-04-25 10:59:57)(笑:1票) |
693. トーク・トゥ・ハー
すごく難しいがすごく面白い。法律的にも倫理的にも社会的にも非である事は間違いないんでしょう。私の中でも是か非かでいえば99%非なんですが、この1%の是が重いなあ。植物で過ごすべきか、人間に戻すべきか、もし方法が一つしか無いのであれば是と認めざるを得ないかもしれない。 8点(2004-04-24 19:44:33) |
694. 刑事コロンボ/別れのワイン<TVM>
どうしても納得がいきません!人生をかけてワインをこよなく愛する男が1週間もの間ワインを放置するなんて有り得ない!ワインが死んでしまう事は彼が誰よりも解かっていたはずだ。ココさえ上手くやってくれれば、綺麗で優雅で雰囲気のある良作だったのだが・・・出来れば犯人はなぜ結婚からあれほど逃げるのかも知りたかった。 4点(2004-04-23 10:29:33) |
695. 暗殺(1964)
寺田屋事件やラストなど殺陣シーンの血を浴びた画は迫力を感じさせる。またカメラワークも好みはあるでしょうがなかなか良かった。が肝心のストーリーがどうにも面白みに欠け惹きこまれない。 4点(2004-04-22 22:41:36) |
696. 沙耶のいる透視図
100%高樹沙耶目当てで見ました。ストーリー良く覚えていないが、アソコがケロイドになるって話だったような・・・土屋昌巳が気持ち悪かった。 3点(2004-04-22 18:49:32) |
697. トリナクリア PORSCHE 959
世のポルシェ好きが集まってこんな映画撮って見ましたといったところ。当時はレースでもF1でTAGポルシェ、ルマンなどのグループCで962、パリダカで959と様々なレースシーンでポルシェ大活躍の時代でした 4点(2004-04-22 18:44:32) |
698. 大学は出たけれど(1929)
昭和初期も今も不況のときは状況が一緒ですな。昭和初期のロケ地の風景をみる映画かな。 4点(2004-04-22 16:19:32) |
699. ナイン・ソウルズ
脱獄囚たちの擬似家族ロードムービー?面白みが無いまま終わってしまった。 1点(2004-04-22 00:06:40) |
700. ダスト
マケドニアとニューヨーク、白人ばあちゃんと黒人の若者、生活、習慣、環境などまるで違う2人の人間の心が通じ合い一つの伝説が生まれた。ちょっと点数甘い気もするが何か好きで惹かれる映画。 8点(2004-04-21 23:57:06) |