Menu
 > レビュワー
 > ぐるぐる さんの口コミ一覧。36ページ目
ぐるぐるさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1305
性別 男性
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/20066/
ホームページ http://w.livedoor.jp/mushokamondai/
年齢 51歳
メールアドレス gurugurian@hotmail.com
自己紹介 ♪わたしの小さい時 ママにききました

 美しい娘に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるわ

 さきのことなど わからない


 大人になってから あの人にききました

 毎日が幸福に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるさ
 
 さきのことなど わからない


 子供が出来たら そのベビーがききます

 美しい娘に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるわ
 
 さきのことなど わからない ケ・セラ・セラ~


(2010.4.16記)


現在、ダイエットちう。腹筋、割れてるでー。




力を入れると。

(2011.8.28記)


↑ホームページのリンクを「朝鮮学校無償化問題FAQ」に張り替えました。特に「パッチギ!」ファンは、見てね。




これからもよろすく。





表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
>> カレンダー表示
>> 通常表示
701.  座頭市千両首
スタッフ等がかなり変更されてて、きっと会社側はマンネリ化を避けようとしたんだろうなーという感じは伝わってくるのだけれど、ちょびっと薄味な印象。ただ、上納金の千両を奪ったとカタギの農民たちに誤解され、「このド盲が!」と罵られた時の市の何ともやるせない表情に、アウトローの哀しみが見えた気がしました。あと、国定忠治が自分のことを「忠治が~」と言ってるのが、何だか神田うのみたいでちょっと面白かった(笑)。
6点(2004-03-16 18:43:48)
702.  CQ
トリュフォーの「映画に愛をこめて・アメリカの夜」なんかもそうだけど、劇中で映画、或いは映画制作が描かれる映画というのは刺激的なものが多い。映画制作の裏側を覗けるというだけでなく、そもそも映画を「観る」もしくは「撮る」というのはどういう事なのか、という観客に対する「問いかけ」があるから。尚且つこの作品は1969年に制作された、2001年を舞台にしたSF映画を扱っているって事でかなり期待したのだけれど・・・うーむ。どうもこちらに、「あの」コッポラの息子が監督、という先入観があるからかもしれないけれど、どぉーも頭デッカチの優等生っぽいような感じが否めない。往年のB級SF映画に対する愛情は伝わってくるけどなあ。やっぱ、もちっと観客の方も見なくちゃ駄目なんじゃない?
6点(2004-03-16 18:37:24)
703.  コーリャ 愛のプラハ
しみじみします。コーリャがシャワーを電話に見立てて母親に寂しさを伝えようとする所、あと電話で本を読んでもらう時の「僕、コーリャです、ワシなんかこわくないよ」って言う所が好きです。
7点(2004-03-12 19:31:41)
704.  インドへの道
うーーーん、なんか中盤、ごちゃごちゃし過ぎ。なんであの女の人はレイプされたなんて嘘ついたの?
6点(2004-03-12 19:25:54)
705.  トーチソング・トリロジー
この映画に関しては、言いたいことがたくさんあるけど・・・他の方々がすばらしいコメントを残しているので別にいいかなー。とりあえず、この映画で描かれている母親と主人公の喧嘩のシーンは、とっても美しいです。
8点(2004-03-12 19:24:01)
706.  5つの銅貨
ジャズメンの伝記映画ってこれが初めてで、コルネットという管楽器も初めて知ったんですが、良かったです。気骨溢れる青年時代、サッチモとの競演、娘との小粋な掛け合い、そして・・・娘の為に一度は音楽を捨てたものの再起を目指す主人公。「五つの銅貨」の歌も、泣けるなあ。
7点(2004-03-12 19:19:14)
707.  やかまし村の春・夏・秋・冬
小さな小さなやかまし村の、取るに足らないような些細なエピソード。ちょっとした事に笑ったり、泣いたりする子供たち。大人たちもみな善良で、学校の先生もエイプリルフールにだまされたり、生徒が仔ヤギを学校に連れて来ても決して怒ったりしない。この映画で描かれる世界は戦争も貧困も差別もないユートピアだ。この世の何処にもこんな世界はないのだろうけれど、にもかかわらず「懐かしさ」を感じてしまうのは、この作品がだれにもある「心の原風景」を描いているからだと思う。
8点(2004-03-12 18:33:06)
708.  俺は飛ばし屋/プロゴルファー・ギル
この作品が出た年、アダム・サンドラーはラズベリー賞の「最低主演男優賞」にノミネートされたそうな(惜しくも?受賞は逃がした)。ま、それもしょうがないのかな、と思うような作品ではあります。基本的には「ウォーターボーイ」とおんなじ様な話だし(「ウォーター~」は気弱なマザコン男がアメフトで成功する話、本作は短気だけどおばあちゃん思いのアイスホッケー選手がプロゴルファーとして成功する話)。んでも、やっぱし好きなんですよ、こういうの。アダム・サンドラーの演じる役はいつも大抵どっか普通の人とズレてて、でもいい奴っていうのばっかりだけど、これって、ほとんどの作品で心優しい放浪紳士を演じていたチャップリンに相通じるものがあると思うけどなあ(こんな事言うと真面目な映画ファンは怒るかも知んないけど、いいもん、あたしゃ不真面目なファンだから)。基本的にはおバカ映画でありながら、どこか弱者に対する優しさに溢れたこの作品、笑われるかも知んないけど、僕はちょっと泣きました。 
8点(2004-03-12 18:18:02)
709.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
なんつーか、ケレン味ありすぎというか、それしかないというか・・・。最初の「ギターマシンガン」を見て「あ、これはおバカ映画として(悪い意味ではなく)観る作品なんだな」と思ったのですが、それにしてもなあ。ちょっと話がゴチャゴチャし過ぎてて、人間関係も何だかよく分からないままに話は進むし、ジョニー・デップは無意味に人殺しまくり(しかも一般人をも)だし、ヒロインのはずのサルマ・ハエックはあんまり出番ないし・・・。二人の仲間が登場するところとか、壮絶な中にちょっとした愛嬌があるのはちょっと良かったけどな。タランティーノとか、あと「怪傑ズバット」とか好きな人は、好きなのかも。
5点(2004-03-10 20:31:22)
710.  UFO少年アブドラジャン
うううっ(泣)平均点下げてごめんなさい。どーやらワタクシは他の皆様に比べココロが汚れているようです。んでも、あのUFOがヨタヨタ飛ぶシーンは何だか切なくて好きなんですよねえ。
5点(2004-03-06 21:27:52)
711.  大阪物語(1999)
あらら、結構評価低いのね。確かに前半は大阪の芸人さん達がこれ見よがしに出てくるんで「んーいかにも吉本タイアップだなー」と思っていたけれど、後半、失踪した父親を探しに若菜(池脇千鶴)が街をさまよう中、時折ドキュメンタリー風に写し出される大阪のディープな風景が魅力的。不思議なパフォーマンスを披露する大道芸人や路上の露天商、道端でいきなり自転車を売りつけようとする怪しげなオッサン(笑)などなどがあまり違和感なく街に溶け込んでいる様はワイザツでありながらどこかアッケラカンとしていて、いかにもアジア的(何をもって『アジア的』というのか、とツッコまれると困るけど、ま、ええやん)な大らかさ、したたかさ、いい加減さに溢れていて、まるで西原理恵子の名作マンガ「ぼくんち」を彷彿(ほうふつ)とさせる。で、そうした色んな人々の生き様や、時には目を背けたくなるような現実を目の当たりにしていく中で、少女は成長し、かつて自分が「カス」と呼んでしまった父親の人生も肯定出来るようになる・・・いい話やないですか。しかもラストの池脇千鶴のセリフから尾崎豊のエンディングテーマにつながる所はなんとも言えず、爽やかな印象。それに大阪弁を話す池脇千鶴(彼女の「ええ感じや」というセリフはホント、ええ感じや)が可ー愛ーいの何のって・・・嗚呼、今度生まれ変わったら彼女の腹違いの弟になりたい(爆)。
8点(2004-03-06 21:05:15)
712.  マッリの種
この作品、率直に言って映画としての完成度は低いと思います。全体の雰囲気がなーんかB級っぽいし(そのためか、ビデオ会社にセンスのないビデオタイトルをつけられてしまった)、何より音楽がうるさ過ぎるのが致命的(後で、ほとんどのキャスト・スタッフにアマチュアを起用したという話を知って納得)。ただこの映画には、サントーシュ・シヴァン監督(名作「ボンベイ」の撮影監督)の平和への祈り、そして命に対する想いが込められている気がして、胸を打たれるものがありました。老農夫の語る「種」のエピソード(邦題はここからつけられたと思われる)、そして劇中で何度も描かれる「水」のイメージ、それは新しい命(希望)と命を育むもの(愛)の象徴のように思えるのです。
8点(2004-03-06 20:39:04)(良:1票)
713.  普通の人々 《ネタバレ》 
自殺未遂を起こした後、原因不明の苛立ちを抱える次男、そんな息子を腫れ物扱いする父、そして溺愛していた優秀な長男を事故で失い、心が「死んでしまった」母。本作はそうした家族をストイックなまでに繊細で醒めた視点から描いている・・・んだけど、要は集中して観てないとただの「退屈な映画」かもしんないって事です。実は最初観た時はちょっと置いてかれた感じがしたので、も一回観て、んで感動して泣いた、というのではないけど心の色んな所を刺激され、家族について、愛について考えさせられました。やっぱし人を愛し、誠実に向かい合おうとした時には、自分が傷ついたり他人を傷つけたりするのを恐れちゃいけないんだな。
8点(2004-03-04 19:58:28)(良:2票)
714.  血と砂(1965)
反戦映画でありながら、同時にアナ-キーで躍動感溢れる娯楽活劇!あのラストには泣かされました。
8点(2004-03-02 16:32:03)
715.  がんばっていきまっしょい
熱血でなく、平熱のスポコンって感じですね。クラシックな雰囲気だけど、実に自然で瑞々しい作品でありました。まだ垢抜けてない感じの田中麗奈のちょっと脱力っぽい演技も良かったです。リーチェwithペンギンズの音楽がとっても印象的。
8点(2004-02-28 17:05:36)
716.  暗黒街(1927) 《ネタバレ》 
例によってBSで観ました。例によってむっつかしい事はよく分からんのですが、小津安二郎の「朗らかに歩め」とか「その夜の妻」とかはきっとこの作品もお手本にしたんじゃないかなーと思います。ラスト、愛し合う二人の命を救う為に投降したブルが「結局ほんの少し死刑になるのが遅れただけじゃないか」と言われたのに対し「この数時間は俺にとって一生分の価値がある(かなりウロ覚え)」みたいなことを言ってたのがシビレました。
8点(2004-02-28 16:48:48)
717.  ホワイトナイツ/白夜
うー、皆さん評価高いですね。ごめんなさい、僕はどーも乗れなかった。亡命というハードなテーマなので期待して観ていたのですが、何か、話に重みが感じられなかったです。ダンスは確かに見応えあるけど、音楽があんまり好きじゃない80年代テイストで、まるで一昔前のトレンディドラマを観てる様な、「あー、この頃はこーゆーのがカッコ良かったのねー、今観ると“うぷぷ”だけど」っていう感じでした。ただ、最後のプチどんでん返しにはちょっとだけドキドキさせられましたが・・・
6点(2004-02-28 16:30:57)
718.  モンド 《ネタバレ》 
何処に居ても誰と居ても、自分が「よそ者(アウトサイダー・はみ出し者)」と感じてしまう種類の人間が居る。人間嫌いでも協調性が無い訳でもないにも関わらず、周囲に溶け込み、馴染む事が出来ない。彼もしくは彼女にとって「居心地の良さ」は居心地の悪いもので、むしろ「居心地の悪さ」に居心地の良さを感じてしまう。そういう人間が一般的な意味で社会の成功者(いわゆる“勝ち組”―何とも嫌な響きの言葉だ)になる事は難しい。本作の主人公モンドはそういう類の人間のファンタジックな具現化である。とある街にフラリとやって来てそのまま居着いてしまう、というシチュエイションは、あたかもミヒャエル・エンデの「モモ」の様だが、エンデの創造した、モモを温かく迎え入れる古き良き街に比べ、モンドがやって来る街はいかにも現代的だ(人々が雑踏を足早に歩いていくシーンで不協和音めいた音楽が流れるのが象徴的)。モンドに優しい態度で接するのは主に浮浪者や大道芸人、ベトナム生まれの老婦人など、マイノリティ(すなわち自己も“よそ者”である者達)だ。いわゆるマジョリティにとって、モンドの存在は目に入らないか、入ったとしても異質な、排除されるべき(もしくは“保護”の名目で収容されるべき)存在に映る。かくして、人々の優しさに触れながらも、いつも「ここではないどこか」を夢想していた少年モンドは街から消えてしまう。そして街の人々は初めて、自分が失ってしまったものに気付くのである。さしずめモンドは「時間どろぼう」が時間を盗み終えてしまった後、遅れてやって来てしまった「モモ」なのかもしれない。  
8点(2004-02-28 16:07:34)(良:2票)
719.  エーミールと探偵たち
うーん、最初の方は良かったんだけどなあ。何とか現代風にアレンジしようとするのは分かるのだけれど、ヒップホップの曲を取り入れているところとか、オトナが無理して子供に取り入ろうとしてるみたいで今イチ。高級レストランの子供たちの振る舞いとか、可愛いというより憎ったらしいって感じだし。でも最後、犯人を追い詰める為に子供たちが取った手段があまりにも大らかで可笑しかったのが辛うじて救いでした。
6点(2004-02-24 18:21:25)
720.  僕のスウィング
トニー・ガトリフ監督の「モンド」という作品を観た時「この監督はアウトサイダーの視点を持った人だなあ」と思ったのですが、後で母親がジプシー(「エジプトから来た人」の意。これは史実的には間違いらしく、また侮蔑的な意味合いを込められる事もあるので最近は「ロマ族」に言い換えようという動きがあるらしい。も一つちなみに、ジプシーはユダヤ人同様ヨーロッパ各地で迫害を受けてきた歴史があるだけでなく、ナチによって大量虐殺もされた。その数は一説には50万人とも言われている。でもって現在も様々な差別を受けている)であり、「ベンゴ」などジプシーに焦点を当てた作品を多く撮っているということを知り、納得。てな訳で本作もそういう作品の一つだと思うので、ビデオのパッケージからローティーンの爽やか青春モノと思って観た人は肩透かしを食らうかも。僕としては主人公マックスとジプシーの娘スウィングとの淡い恋の場面も良かったけど、ジプシーやアラブ人、そしてユダヤ人がそれぞれの民族の音楽を奏でるシーンが、監督の祈りが込められているようで印象に残りました。
7点(2004-02-24 18:07:53)(良:2票)
000.00%
150.38%
2100.77%
3221.69%
4392.99%
5967.36%
624618.85%
741832.03%
831624.21%
91108.43%
10433.30%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS