Menu
 > レビュワー
 > なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154) さんの口コミ一覧。4ページ目
なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 244
性別 男性
自己紹介 (^-^)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  バーティカル・リミット
なんてことのない作品。序盤に謳われた主人公の心の傷がどう物語に反映されていくのか、展開に興味津々だったのだが、その辺りは何~も触りなしで、期待はずれ。雪山特撮にもさほどの迫力を感じられなかった。本編の救出行為はいいとして、そのやり方が余りに無謀というか無茶苦茶。ニトロ担いであんな登山など、どうにも正気の沙汰ではないし。それであの帳尻あわせっぽいラストには、もう閉口。ついでじゃないけどスコット・グレンは好きなんですが、彼の登場から次第に内容が面白くなくなってしまったのも自分にとっては痛い・・・。目いっぱいサービスしてもこの点数。
5点(2003-10-23 23:18:58)
62.  BEST GUY
観終わった後、マジにバーティゴに陥った気分だった・・・。
3点(2003-10-23 21:48:20)(笑:3票)
63.  ガメラ 大怪獣空中決戦
昭和40年代、家庭にビデオなど影も無い当時、怪獣映画を映画館で見ることは私にとって一大イベント、横綱級の楽しみに他ならず、どの作品も本当に食い入るように夢中で観たものだ。ゴジラやモスラはもちろんだが、その中でもお気に入りだったのは大映のガメラシリーズ。ガメラがギャオスやギロン、バイラスといった悪玉怪獣と戦う勇姿を映画館で観る事は、いまからもう30年以上前、私にとって最高の娯楽だった。さて大人になった私は、当時の作品がビデオで販売されるようになっても再びそれらを観ようという気にはなれなかった。当時の作品を今さら観たところで、それなりの懐かしさこそ覚えても、童心に返って心底面白がれるわけがない。そこまでマニアックでは無いし、逆に子供だましの稚拙さ、御都合主義のストーリー展開、科学考証のいい加減さなどなどが目に付いてしまい、結局は当然のごとくツマラナイなんて思ってしまうことだろう・・・それがイヤだったのだ。心の中にいい感じで残っている思い出を無理矢理引っぱりだして、色褪せたものにすることもあるまいに。・・・そんな思いを持っていたのだが、先日ひょんなことでこの「ニューバージョン」をビデオで借りる機会が出来て、「新作これ則ち別物なのだから」と割り切りの気持ちで観たのだった。思わず驚いた。良く出来ているではないかー。それなりの年齢層の鑑賞にも充分耐える。現実主義的な子供達にあわせてグレードをあげたのだろうか、それとも大人受けを意識したものなのか。かつての特撮大好き少年達の心をいかにも上手にくすぐる感じなのだ。まさか、ここまでしっかり作り込まれているとは・・・。所詮は怪獣映画、他の作品と同列に評価するのは噴飯ものかも知れない。しかしながら、はたしてこの作品は、レベルを少々甘くみていた私を子供の頃のように再びワクワクさせてくれた。いい意味で予想を裏切られ、思わずこれは、本当に嬉しかったのである。
6点(2003-10-23 20:51:36)(良:2票)
64.  エクソシスト ディレクターズカット版
オリジナル版の公開当時、小学生だった小生はホントに怖くてしばらくベッドに寝れなかったほどだったのですが・・・(今から考えたら、よく映画館行って一人で観たもんだ・笑)本作を観て、あれこれ突っ込みたくなる大人になった自分を再認識しました。
5点(2003-10-23 02:10:57)
65.  リバイアサン(1989)
ウォッカを飲んで化け物になるっていうのは、余りにも割に合ってない!
4点(2003-10-23 02:00:05)
66.  ロボコップ2
よせばいいのに、つい観てしまった・・・。
4点(2003-10-23 01:55:59)
67.  ロボコップ(1987)
確かにキャラクターとしてしっかり確立されてはいるが、魅力はぜんぜん感じません。ずっと昔からあるネタですし。日本にだって先輩格はごろごろしてます。ロボット刑事Kとか・・・ちょっと違うか?(笑)まあ、いずれにしても作品自体に何ら特別な印象を持てません。
5点(2003-10-23 01:55:01)
68.  デッドヒート
最初から最後まで、もう、とっちらかって収拾がつかなくなっている悲惨な作品。パチンコ店のドタバタはまだ許せても、クライマックスのレース、どうやら場所は菅生らしいけど、いったい何の草レースなんだよ!?って言いたくなるほどの凄まじさ。設定ぐちゃぐちゃで意味不明。レースシーンで早回しとは一体・・・。時折本物のN1マシンが画像にカットインしてくるがw。繋ぎに使ったんだろうけど、編集もいい加減の極みです。もう少しちゃんとしようよw。そういえば「キャノンボール」のスタリオンや、タイトルを忘れたが急斜面の貧民街みたいな坂を滅茶苦茶に下るシーンなどなど、ジャッキー・チェンが作品を問わずよく三菱車に乗っているのは、単純にスポンサー関係だろうか?
3点(2003-10-23 01:44:21)
69.  天使にラブ・ソングを2
ローリン・ヒルにしびれた。CD買いました、はい。
6点(2003-10-23 01:18:57)
70.  野性の証明
当時勢いづいていた角川映画の「大ヒット作」とされている。しかし、観た限りにおいて映画自体は特筆するような出来ではなかったという感が強い。薬師丸ひろ子が話題の中心だったが、高倉健の演技力が一番際立っていたと思う。
5点(2003-10-23 00:55:30)
71.  ディープ・インパクト(1998)
SFパニックと言うよりはヒューマンドラマ(笑)の味付けになっております。諸々突っ込みたくなる気持ちはこの際抑えましょう。役者さんの演技、CGシーンだってそこそこだったと思うし・・・。人間、潔く諦めるのもいいんでしょうが、やはり必死で生きようとする姿に好感を持ちますなぁ。
5点(2003-10-23 00:23:55)
72.  マッドマックス2
パート1より更に激しく荒廃してしまいました。悪党連中もかなりイってしまった風貌で、世紀末はこんな按配じゃぁというアピールがビリビリ伝わってきましたね。今更ながら笑えます。パート1とは別物って見方も出来るかもしれません。好みはあるでしょうが印象には残る作品でした。
6点(2003-10-22 23:52:14)
73.  マタンゴ
マタンゴって単語の響きだけで、いきなりインパクト十分です。毒々しいキノコのオンパレード、おどろおどろしさがたまりません。それでいてストーリーに引き込まれてしまうという秀逸さ。ある意味、マタンゴに負けず劣らず人間たちもエグかった・・・。
6点(2003-10-22 23:38:02)
74.  ミッション:インポッシブル
初っ端の展開は辛口で好み。終盤はやや飛ばしすぎの感は否めないが、そこそこ面白い作品だと思う。フェルプス氏が悪役になってしまったことがいたく残念。
6点(2003-10-22 23:28:38)
75.  ミスター・ルーキー
瓢箪から駒!
5点(2003-10-22 23:21:56)
76.  彼女が水着にきがえたら
船舶免許はちゃんと取得しましょう。
4点(2003-10-22 22:58:12)
77.  イマジン/ジョン・レノン
公開当時、映画館で観ました。すでにジョンが世を去って七、八年経っていた頃だったと思います。あくまでも故人のドキュメントなので、ある意味出来をどうこう言っても仕方ないのかもしれないのですが、お世辞にも上手な構成とは思えなかった・・・。まあ、確かに中には貴重な映像もあったと思います。彼の曲が流れて、彼の声が響く度、切なさがこみ上げて目頭が熱くなったことを覚えている・・・。
6点(2003-10-22 21:04:25)
78.  TRICK トリック 劇場版
こりゃちょっとひどい。小生のひねくれた感性のためか、どうにもこうにも消化できなかった。余りにも稚拙なトリックとそのタネ明し、ワザとらしい台詞、居てもたっても居られなくなるようなギャグ。寒い・・・。
3点(2003-10-22 20:44:16)
79.  遊星からの物体X
「頭」から足のようなモノがにょきにょき出てきた瞬間、小生にとって史上最強のB級映画が生まれました・・・。
7点(2003-10-22 20:32:43)
80.  波の数だけ抱きしめて
赤いファミリアとホンダ・シティ。流れる心地よいAOR。80年代当時の雰囲気を懐かしく思い起こさせてくれました。最近極端にオバサン化(失礼)した松下女史が、本作中では随分可愛らしいのが印象的。しかし、ストーリーはひねりが全くなくって残念。織田裕二と中山美穂の煮え切らなさは、かえって陳腐で仕方なかったし・・・。
5点(2003-10-22 20:21:54)
000.00%
120.82%
252.05%
3239.43%
42510.25%
56426.23%
67028.69%
74016.39%
8145.74%
910.41%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS